TAGEBUCH
最近、また寒いですね~。

2006年04月19日(水) 北欧1日目

近々、写真と共に北欧旅行記UPします。

すいません。もうしばしお待ちを。



2006年04月17日(月) 調理師免許万歳!

北欧旅行の最終打ち合わせということで、Mちゃんに来てもらいました。
ビール持参で♪
ついでに、夕飯まで作ってもらっちゃいました。
冷蔵庫は、ほぼ空っぽだったけど、冷凍の白身魚があったので、味噌煮を作ってくれた。
それを、白いご飯とお味噌汁でいただく。
とっても、日本っぽい食卓。おいしかった~。
Mちゃんは、S膳バイトがなくなってから、ご飯と味噌汁とは縁のない生活をしているらしいので、
時々、こうやって我が家に食べに来る代わりに、おかずを作ってくれるっていうのはどうでしょう?
なかなか素敵な取引ではないですか!

さて、北欧旅行ですが、なんせ安い飛行機なので、朝が早い。
6:30ミュンヘン発コペンハーゲン行きに乗るためには、4:24の始発の地下鉄で空港に向かわなければならない。
ということで、3:30にモーニングコールすることになった。
それって、就寝時間なんじゃ・・・。



2006年04月16日(日) イタリアン

今日は、変な天気だった。風が強く、雲の流れが速いせいで、雨降ったり、晴れたり。
典型的な、不安定な春の空って感じ。
それでも、晴れてるときを狙って、外出。殿方もお休みだったので連れ出す。
まず、コインランドリーに行って、洗濯。1時間くらいかかるので、その間、散歩。
Osternの休暇中なので、街は静か。飲食店も休んでるところが多いみたい。
今日は、外食にしようということになったので、どこに行くか考える。
行き付けのスペイン料理屋は、休暇中。
そういえば、以前から気になっているイタリアンの店が近くにあったので、行ってみることにした。
店に入ると、まず「ボナ セーラ!」と挨拶される。店員は、ほとんどイタリア人のようだ。
店内は、結構広くて、きれい。客も結構入ってる。
まず、前菜盛り合わせとタコのカルパッチョをいただく。
どちらも、美味。量もちょうどいい。
メインは、ピザと子牛のレバーソテー。
ピザは、本格的な釜で焼かれていて、生地の厚さ硬さもちょうどよくて、おいしい。
Marioのピザよりもおいしいかも。
子牛のレバーは、プリプリしてて、味も上品。
この店アタリかも。
今まで、なかなか、お手頃でおいしいイタリアンが見つからなかったんだけど、まさかこんな近くにあったとは!
また今度、違う料理も試してみよう!

http://www.dabelloebello.de



2006年04月15日(土) 新バイト

殿方のお店がOPENしたので、今日は、そこでバイトすることになった。
といっても、レストランではなく、寿司のお持ち帰り専門の店。
私は、そこの売り子。
店内はシンプルで、オシャレ。というと響きはいいが、要するに何もない。
通りに面して、一面ガラス張りなので、中は丸見え。
木曜日にOPENしたばっかりなので、道行く人々は、かなり不思議そうに見ていく。
どうも、寿司が売ってるとは思えないらしい。
ちょっと足を止めて興味を持った人には、すかざずお店のカードを渡す。
宣伝も何もしてないらしいから、とにかく、まず知ってもらうことから始めるしかなさそう。

ということで、大量に余った寿司を殿方が持って帰ってきたので、Mちゃんもお招きして寿司パーティー。
これでもか!というほど巻物を食べる。ちなみに、うちらは、木曜日にも食べました。。。
きっと、これからも食べ続けることになるんだろう。。
なんと、贅沢な。。。
でも、今のうちに食べ溜めしておかないと。
北欧に行ってるあいだは、米なんて食べれないだろうし。



2006年04月12日(水) Pseudosushi

ドイツ人の友達から「おいしいお寿司屋さん見つけたから一緒に行こう!」って誘われたので、店の名前を聞いてみたら、「Fujikaiten」だと。
それって、回転すし、っていうか、回転中華の店だよ!一応、寿司も廻ってるみたいだけど、基本的に作ってるのは中国人だし、皿の上には春巻きや
唐揚げなども乗っているらしい。しかも、その寿司もおいしいはずがない!やはり、日本人として、中国人が作ったお寿司を食べるのには抵抗があるので、その旨を素直に話したら、友達も納得してくれた。それでも、彼女は食べに行ってしまった。。。Pseudosushi(偽寿司)と言いながら。。。
なので、殿方のお店がOPENした際には、是非食べに来てもらうことにした。そして、その違いをよ~く分からせないと。
もう、Pseudosushiは食べれなくなるぞ!(だといいんだけど・・・。)



2006年04月11日(火) Kinotag

今日は、Kinotag(映画の日)なので、お馴染みMちゃんと「Brokeback Mountain」を観に行くことになった。
殿方も仕事が早く終わったので同行することに。
映画は20:45からだったので、その前にインドカレー屋でディナー。
本格的なインドカレーでとっても美味♪
ゆっくり食事を楽しんだ後、映画館へ。
Kinotagなので、さすがに混んでる。
しかも、映画館小さいし。。
でも、字幕(ドイツ語)で上映してるのはここだけ。
あとは全部吹き替えなのだ。
やっぱり、映画は字幕じゃないと!
と思って、臨んでみたものの、意外と字幕のスピードが速い。
でも、ついていけない速さではなかったのに。
それよりも大きな問題が!
前に座ってるおばちゃんの頭が、微妙に字幕にかぶってるではないか!
しかも、ちょうど、文頭のところが見えないので、それが、疑問文なのか?主語は誰なのか?
という、肝心なところが分からないため、かなり理解に苦しんだ。
字幕がだめならば、英語で理解してやろう!
と思ったが、かなり訛りが強く、理解不能。
でも、内容的に分かりやすい話だったので、最後の方は字幕の見えてる部分だけで、話の内容を理解するコツをつかみ、
なんとか楽しめた。
やっぱ、吹き替えの方が楽なのかも。。。

映画は、思ったよりも重くなく、でも、かなり切なかった。
今じゃ、同性でも結婚できる世の中だって言うのに。

それにしても、ドイツ人。
相変わらず、
「どうしてそこで笑うんだよ!」
ってとこで、笑うし。。。






2006年04月08日(土) ビアガルテン

今日は久々に天気も良く、暖かかったので、ビアガルテン日和だと思い、Mちゃんを誘って、Chinesischer Turmへ。そこで、Cちゃんにも遭遇。
1㍑のビール飲んできました。ビアガルテンは大盛況。みんな考えることは同じ。途中で、Kくんも合流。太陽が出てる間は暖かかったけど、日が沈むとやっぱり寒くなったので、退散。そして、Mさんちの近くのトルコ料理屋へ。ここは、2回目だけど、結構おいしいし、雰囲気もいい。楽しいひとときでした。なんか毎週飲んでる。このメンバーで。



2006年04月06日(木) 北欧作戦会議

最近、よく登場するバイトの後輩Mちゃんと北欧旅行することになった。
ということで、今日は我が家で作戦会議。(ビールを飲みながら。)
ミュンヘンからの往復の飛行機はすでにとってあったので、
後は、旅のルートと宿を決定しなければ。
予想以上に北欧の物価は高そう。
ユース泊でもいっぱい、いっぱいな感じ。
でも、久々の旅行なので、かなり楽しみ。
初北欧だしね。



2006年04月02日(日) リベンジ

2週間前に企画していたけど、殿方の病のせいで延期になった飲み会を開催した。前回は、Mちゃん一人をゲストとしてお招きする予定だったが、今回は4人もゲストが来てくれた。先週に引き続き、KくんとMちゃん、その友達Cちゃん、そして、お店のお客さんだったAさん。

そして、殿方は腕を振るう。今回は、飲兵衛の集まりということで、殿方の料理もおつまみ風。それでも、前菜、刺身、天ぷら、デザートまで作っちゃいました。
ゲストのみなさんも喜んでくれたようで、酒もすすんだようで。楽しい酒の席でした。
またやりましょう!



2006年04月01日(土) 金縛り

昨日の夜、殿方が寝返りを打った時に叩かれたので、「また寝相悪い!」と思い、殴られないように逃げた。しかし、実は、その時、殿方は金縛りにあっていたらしい。声が出なくなり、かろうじて右手が動いたので、私に助けを求めるために叩いたのだと。。


 < zurück  INDEX  nächst >


yukkiis [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加