スネオのために?東京遠征。
これからライブレポはブログに書こうと思ってるのですが、 なかなかUPできないのでちょろりと書きます。
銀座の老舗洋食屋でランチ(元祖オムライス)を 食べていると突然の落雷と大雨。 夕立だったから良かったけど、 今頃スタッフ大変そうだなぁ、と心配になった。 その後(昼食からあまり間をおかず)甘味を食べて苦しくなったり、 文具店に入ったり、いわゆる“銀ブラ”をして夕方まで過ごした。
そして初めての日比谷野音へ。 蒸し暑かった!!
この日のスネオライブは・・・今までにない感じでした。 ハプニングというかアクシデントというか。 スネオさんがかなり緊張していたのかな~。 大きい会場で、アンガールズとかカンニング竹山とか から花が届いてたり、カメラがたくさん入っていたり、 ゲストがあったり、仕掛けや段取りが色々あったりして、 気持ちが平常心じゃなかったのか? どうもマイクかなにか音響の具合に納得ができなかったらしく、 途中で演奏止めちゃったんだよね。 や、それくらいならライブ中時々あることだと思うんだけど、 (チューニングがあってなかったとかタイミングがずれたとかで 演奏中断ってのはこれまでも見たことあると思うんだけど) スネオさんは止める前の演奏中も顔をしかめたりしてたし、 止めてからスタッフに話してる顔もめちゃ神妙だったし… そしてその後もしきりにお客やサポートメンバーに謝ってて… 怒ってるのかな?とか、怒ってるんじゃないとしても 絶対演奏や歌に集中できてないよな~っていうのが感じられて、 観客が動向を固唾を呑んで見守るような雰囲気になってしまって。。。 やり直して再開した後もしばらくは気が気でないというか、 ハラハラしちゃってたんだよね… まぁ、その中断した時は不幸中の幸い?で池ちゃんがゲストで 登場していたときだったので、池ちゃんがナイスフォローしてくれて、 どれほど救われたか!って感じだったんだけど。 素人耳にはそんなにひどく気になるようなところはなかったんですけどもね。 スネオさんにはどうしても満足いかない部分があったんでしょう。 いやね、そりゃ野外だからいつもと違うから ライブ中も色んな調整が必要と感じる部分はあると思うんですけどね、 スネオさん、もうちょっと客に気付かれないようにこそっと やれなかったんだろうかねぇ。 なんかね、スペ中でスネオがあからさまに沈んでた時期のことを 思い出しましたね。 そういえば、スネオさんてこういう部分あったわ! そういえば、器用そうに見えて、実は妙に不器用というか 正直すぎるというか危なっかしいところある人だったわ!って。 そしたら友達も全く同じことを思い出してた(^_^;)。
その後は盛り上がりも見せましたよ。 途中で火薬まで使ってたし!銀のテープも飛んだし! これにはビックリ! そしてアンコール後は“メドレー”だった。 これも…正直微妙だったよ。。。 シングル曲のオンパレードでがーっと会場が熱くなったし、 サービス精神のタマモノ(あれだけ曲をコロコロ変えて 演奏するのは大変そうだから、みんなこの日だけのために 練習したんでしょう)だと思ったんだけど、 でもねー。やっぱりいい曲は1曲マルマル聴きたかったなぁ。 変だねぇ。民生がメドレーやった時は大喜びしたけどねぇ。
ということで色々思うところのあったライブは終了。 最後にもう一つダメ出しするとすると照明に不満あり。 端っこの人間無視ですか?途中まで全然見えなかったよ!
終了後は物販の長い行列に並んだ。 みんなせめて物販の売上を上げてスネオさんを励ましたい気分だった? それも少しあったけど、過去のグッズが安くなっていたので(笑)。 でも並んでいる段階で「タオルはすべて売り切れ」との告知。 あー残念。 で、結局PENDANTSの黒Tシャツ買いました。 そしたら生写真がついてるではないか! 何枚も写真を持ってる子を見かけて「あれ違法商品だよね!」 って言ってたのに・・・おもいきし公式なものだった! ライブ写真でした。なんか嬉しいわ。
でね、結局のところライブはすごくいい場面もあったと思いますよ。 最初にスネオが浴衣でひょっこり出てきて弾き語りやったのも 本人は「やんなきゃよかった」とか言ってたけど、 聴いてた方としては、あれあって良かったです。 なんの曲か忘れちゃったけど「あぁーすごいすごい!」と 引き込まれたところが何箇所かありました。 だから、野音行って良かったですよ。 あの後のスネオさんの心境が気になりますけども。 しきりに謝っていたもので。
あれDVD化するのかな。編集が難しそうだなぁ。
週末にライブを2本見る前に これまでに見たライブを整理して そろそろHPもなんとかしたい! という想いを持ちつつ、 今日も結局暑さに負けてダラダラと ネットを見てオシマイ。 実行力の無さに凹。
遠征にまつわる時間の確認だけはした。 雨降らないで欲しいなー。 お願いします!
「ハチミツとクローバー」って面白いのかな? スネオもスピッツも絡んでるから、興味あるけど。 スネオと言えば、名古屋のイベントいつの間に出演決まってたんだー! 最初は名前無かったのに。気付かなかったわ。 チケ発売日が遠征中って!行きたいな~。
ほくほくしてます☆
①ロックロック@泉大津のチケットGET~!! ②スピッツシングル「魔法のコトバ」GET~!! ③ミスチルシングル「箒星」GET~!! ④「NANO MUGEN COMPILATION 2006」GET~!!
いやー、最近CD買ってなかったから 新しい音を聴けるのってやっぱりいいよねー ってことで浮かれています。 まだ落ち着いて聴けてなくてだーっと流してる状態。
ミスチルのCDについていたDVDの ショートムービーに登場する男性が 「君という花」あたりのゴッチ風。 メガネ男子ってだけでゴッチ風と言うのは 安直と思われそうだけど、 やっぱりどうしても彼が連想される風貌なのだ。
スピッツの新曲なんていつぶりよ? あーやっぱりスピッツメロディだわ。 マサムネのキラキラ感は衰えないねぇ。 2曲目のシャララララーラーラーラーラー♪も軽快で良い! そして!今年はロックロック行くぜ! ワイワイ♪楽しみー♪兄さんたちに久々に会えるー♪
アジカン「十二進法の夕景」はライブでは「夕景♪」が 印象的だったけど「行け♪」の箇所もあったのね。 インパクトが大きい方ではないと思うけど、 いいんじゃないでしょうか。 歌詞はどういう意味なのかなぁ。 『十進法で巡る思いを(略)ふたつ心に付け足して進めて』 ??
最近スカパーをちょくちょく見てるのに 全然↑これらのPVにあたらなくてヤキモキ。 映像も早く見たいよー。
あっ。 今週末は、ついについに スネオライブとap bank fes.2006!! 3連休は東京2DAYS+静岡で遠征続きですわ。 どっちも野外だから天気が心配。 早く準備しなくちゃー。 で、スネオライブには池ちゃんも登場するみたい! やったー☆
ちなみに16日は東京にいるんだから ナノムゲンも目と鼻の先(?)だけど、 CDで我慢の子です。 今アジカンサイト見たらゴッチが数分前に書き込みしてた。 冬にもツアーやると。働きモンだねぇ! ホームページも作るのかしら?
恒例(?)の三重訪問。 約1年ぶりなので、去年はママのお腹の中にいたBABYが 随分大きくなってた! この子がもうかわいすぎ!(>_<) 男の子だけど、想像以上のかわいさにメロメロ。 ミスチルのライブDVD鑑賞も目的の1つだったけど、 ごめん、桜井さん、BABYのかわいさに目がくらんで 真剣に見れてなかったわ。 まぁ、たまに見るのと育てるのでは 全然違うと思うけど。 でもぐずるかな~っと思っても すぐけろっとしてたし、良い子だ! 私がお土産に持っていったアランジアロンゾの本を見て、 足バタバタさせて興奮してたのも嬉しかった~♪
もう一人の友達のお腹にもBABY(ナナちゃんと言うらしい!) がいるので、次はBABYが2人かな?
みんなが家事・育児で行けない分、 私がap bank fes.やロックロックの報告をしてあげなきゃ! と思った気ままな独身者まみコ。
三重行きの道中、久々にスピッツのアルバムを たんまり聴いてたんだけど、 「歩き出せクローバー」っていい曲だね!(つくづく)
ロックロック予約してもうたー。 泉大津の方ね。 やっぱり平日はちょっとね。 当たるかなー。当たるかなー。 当たって欲しいなー。
七夕のお願いだし!
明日は久々三重スピチル友宅へ! で、DVD鑑賞会♪
ロックロック大阪、スピッツにしばらく会ってないし どうしようかなーって思ってたんですけど、 今日ふいにベルゲン見たら、 第2弾発表の出演者にMr.Childrenの名前が!! ヒィー(>_<)!! すごいー!! スピッツ×ミスチルですよ、奥さん。 おまけに民生も出るしなー。 10周年で梅ちゃんがんばったのかね。 たしかロックロック1回目はミスチル出てたよね。 あー行きたいなー。 でもZeppの『嵐を呼ぶ男共 '06 ドラムユニット』、 これも捨てがたいしなー。 MOBYって(笑)。元気かな。
考えます。 一人でも行く価値あるかも。
フジファブリックのワンマン行って来ました。 直前までライブのことを忘れていました(汗)。
いやー、いつのまにフジはあんなに若者に大人気になったんですか?! めちゃくちゃ熱かったですよ。 男女の歓声とかジャンプとか、なんかすごいじゃないか! 最初から押されて踏まれて、その状態がずっと持続。大変でしたわ。 だって今までよっぽど前でもいかなきゃそんなことなかったもん! 最初の方に見たライブなんて近くて妙に空間があって 恥ずかしくてのれなかったくらいだったのにねー。 月日は流れているのですね。
~KANAZAWA DAISUKE AID~って なんでこんなタイトルかと思ったら、 金澤君の顎関節症の手術前にライブをやっておこう ということらしいです。 アゴについて色々いじられる金澤ダイスケ。 「昨日からブーム」という「ア~ハ~?」を客に連発し、 しまいには「もういい!」と言われたり、 客に「しゃくれ!」と言われたり、 スタッフに「カナザワ・ダイスケ・アゴ」と言われたり(笑)。 でも彼は前より垢抜けたと思います。 髪型かっこよかった。 手術後は顔変わっちゃうからこの顔を目にするのは 最後かも、とは志村談。 きっと変わるだろうねー。男前になれるのかな? 成功祈願。
演奏も熱かったなー。 志村君の歌も力強かった。 志村君は変なカラフル麦わら帽子のようなものを被っていた… 山内君はサングラスしてた…すぐ取ったけど。 今回カトークは充電期間で聞けなかった(残念)。 ドラムは・・・正直「やっぱり足立君がいい」と思ってしまった。 まだしっくりこなかったです。 今後に期待。
「名古屋はすごいねー」 「間違いなく名古屋が大好きなりました」 「次のツアーは名古屋初日かもしれない」 などなど志村君が言ってくれてたので、 たぶんメンバーも結構調子良かった &客も結構盛り上がってたと思います。 それが嬉しかった!
|