空のむこうにみえたもの
美空:misora



 47326?

47000をキリ番だと書いてからそろそろ一年が経とうとしているのだけど、その間に書いた日記は3回だけ。

どんだけ休憩してたんだ?って感じですが....カウターは回り続けているという不思議。

ありがたいですね、誰かが見ていてくれるって。




誰だか分からないけど『ありがとう』。

2022年03月28日(月)



 桜の花の咲く頃に

今日は『桜の日』らしい。

公益財団法人「日本さくらの会」が1992年に制定したとのこと。

と言うわけで、午後から桜を見に行ってきた。

昨日ものすごい嵐(春の嵐)だったから、花びら散っちゃったかな〜とか思ったけど、満開でした!!

そして、毎年桜を見る度に思い出す歌があって、タイトルに書いた歌なのだけども、久しぶりに聴いてみた。

------------
覚えていてね
思い出してね
さくらの花の咲くころに
覚えていてね
思い出してね
風の強い春の日には
------------

この歌を聴くと何故か中1の頃を思い出す。

多分、一生懸命生きていたから。

子供の世界の中で精一杯青春してたから。

無くした感覚や感情はもう取り戻せないのかもしれないけど、ふと思い出した時に当時の感情が蘇ってきて少し笑えた。

手も繋げなかった。

話すだけで良かった。

ただ会っているだけで嬉しかった。

そんな時代もあったんだよ。





『恋の答え』か〜

未だ見つからず、だね。

だって、橋の上に置いてきたままだからね。

いつ見つかるかな〜?

命が尽きるまでには見つけたいね。



Song By 渡辺美里 『さくらの花の咲くころに』

2022年03月27日(日)



 3月ですね。

3月ですね。

卒業・転勤・移動のシーズンです。



まず、妹の娘が中学を卒業しました。

公立高校にも無事合格したようで

春から新1年生です。

合格祝いは何がいい?と聞いたところ

KPOPのアルバムが良いのだとか。

時代なんですかね。

私の時は腕時計を親から買ってもらった記憶が。

なので、学校で使える物がいいとばかり

思っていたんですけどね・・・

ほんと、時代の変化ってすごいわぁ。



そして、私の職場でも人の入れ替わりがあります。

現在の部署は全員で15名なんですけど、

退職3名、人事移動3名、新規採用1名というわけで、

次年度は総勢14名になり半分が入れ替わります。

なんだか公の職場ってすごい。

2~3年で移動はあるし、順次退職者が出るし。

毎年のように人が入れ替わるとか、

学校にいた頃には考えられなかったなぁ。

いやほんとビックリです。

お礼の品、何にしようかなぁ。





てか、東北で地震が。

震度6強って・・・・怖すぎる。

怖すぎて定点カメラの映像も見れなかった。

日本って毎日どこかの場所がずっと揺れてるんですよね。

と言うか、揺れない日はないって感じ。

偶然私は西の端に住んでいるので

地震とはほぼ無縁なんですけどね。
(その代わり台風には毎回悩まされますが)

これ以上大きな地震は起きませんように。祈

2022年03月16日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加