ブツブツ独り言
目次へ 過去 未来


2012年09月30日(日)

朝から雨降り。
もしかしたら台風の影響なのかも知れないな。

チビが昼過ぎに帰ってくるので
それまでは室内ゲームで旅行の小遣い稼ぎへ(笑)
あまり良いことばかり書いちゃうと
読者である同級生が相当羨ましがるので控えてるが
先週末とこのこの土・日でかなり稼いだ。
毎回向こうへ行く前に小遣い稼ぎを来ているが
不思議なことに毎回相当勝っているのは
運が良いだけでは済まされないだろうな(爆)
今回は宮古島へ3回行けるほど儲けさせて貰い
向こうでも相当優雅な旅が出来そうだ。

まずは乗り換えで3時間半の待ち時間がある関空で
全身マッサージをしてもらおうかと・・(真面目な方(爆))
どうしても体の限界を感じてマッサージをしてもらったのは
もう5年も前だから、そろそろ行ってもバチは当たらないだろう!
その後の昼飯は量より質に拘り、普段食わないようなものを・・。
向こうでは今年最後の海のレジャースポーツに興じ
どこへ行っても一人飯が出来ない俺で大抵コンビニ済ますが、
今回は頑張って「美味い」と言われてる店に入ってみよう(笑)
でも、4日間の夜飯のうち3日は在住の友人と行く予定なので
あまり頑張る必要はないかもしれない~~!

とにかく資金の心配が無いので
思いっきり楽しめそうな予感がする!!






2012年09月29日(土)

週末の日中は遊びが中心になってしまい
PCに向かい合うのは夜だけだし
昼間遊びすぎて疲れてしまい、ここを書くのが面倒だ。

個人的なクソ日記(爆)であり、
俺の知る限りで読んでるのは高校時代の同級生と
ごく一部の昔からのファンだけ。
ファンと言っても、俺の生存確認にページを開くだけで
書いている事なんて読んでないだろうな(笑)
それがそもそもの日記のあり方であり
俺としては自己満足の極致(爆)

さて、夕べ寝たのは2時過ぎで
今朝起きたのが4時前というハードさ。
三男と鮭釣りへ行く約束だったので
仕方が無く起きた!って言うのが本音。
ってか、サッサと寝るんなら
オマエが目覚ましをかけて俺を起こせ!

既に釣り場には数人の釣り人が良いポジションをゲットし
少々出遅れた俺たちは邪魔にならないようにと端に(笑)
ここら辺の釣りに対する考え方が悠長であり
今時の釣り場の場所確保の争いには絶対に勝てない。
だが、勝てなくて良いと思ってる。
人を押しのけ、けんか腰で釣りをして何が楽しい?
それって本来の釣り姿じゃないぞ!
と、負け犬の遠吠えのような考え方のように思えるが
決してそうじゃないんだ。
釣りに限らず自然を相手にする趣味に関しては
心穏やかに冷静に取り組まないと大きな事故になる。

そう考えて取り組むのが俺のポリシーだ!









2012年09月28日(金)

やはり今回の台風は凄いようだ!
友人達のツイッターやFBを読んだ想像のみで
実際にどうなのかはわからないけど・・・・。
台風のほとんど来ない地方、特に北海道は
台風の本当の怖さを俺を含めて知らなすぎる。
去年、今年と向こうで台風に遭遇したけど
勢力的にはそれほど大きくなかったし
ちゃんとしたホテル泊だったので
風による音や振動を感じることがなかった。
だから、不謹慎にも来ると喜んでしまう。。。
進路予報では残念なことに宮古、本島を直撃し
その後、本土にも上陸。最小限の被害でありますように!

チビ1号、2号と離れてから2週間。
1号に関しては、こんなに合わないことがなかったので
きっと、驚くほど成長してるだろうな~~(笑)
義娘もたまには写メを送ってくれればいいのに
全くシカト。ってか、そもそもそういうのをしない方だし
子供二人と朝から晩まで一緒なんだから
きっと戦争状態!そんな余裕は一切無いのかも(爆)

そのチビ達が日曜日に帰ってくる。
また、毎日が賑やかになるんだろうな(笑)


2012年09月27日(木)

一気に寒い!
半袖では限界かも~~~。
しかし、旅行の都合で来週まで衣替えが出来ない。

翌月の仕事のシフトって、早めには出ないのか?
そういう仕事したことがないから、よくわからないが
色々な準備を考えると月が変わる最終週に決まらないと・・。
そういうもんじゃないのかもね(笑)わからん。
それに合わせようとすると何もかもが決まらず
計画好きの俺としてはちょっとイライラする。
計画を立てるのが好きで、その通りには行かないのだが
立てることで安心する性格のようだ(爆)
きっと昔から俺を知っている友人は
「なんで、そんな性格になったんだ?」と言うだろうな(笑)
人間の性格は一生変わらないもであり
実は昔からこうだったものが、歳と共に極端になっただけ。
そんな気がする~~~~~~~~~~!


2012年09月26日(水)

最近、昼飯を食った後、
ソファに横たわりテレビを見ていると
大抵の場合、爆睡してしまう。
とは言って、ほんの10分前後なんだけど。
起きるとスキッとするのであえて寝ているのだが
ところが夕方の飯前後もやたら眠くて、これも爆睡。
俺の睡眠時間は7時間程度で十分足りてるはずなのに
昼と夕方に眠くなるとはどういうことなんだろうか?
朝起きてもすっきり目覚めることはなく、
強いて言えば、寝起きが一番疲れている状態で
朝がそんな感じだから、毎日やる気が起きない!
無呼吸症候群なのかな?
鼻のポリープは大きくなっていないが
なんとなく息苦しいせいで爆睡できない??
枕が合わない??
だから異常な肩こり??
それとも呪われてる??
金縛りはしょっちゅうだし
金縛り中の魑魅魍魎は毎回出演してるし(爆)

軽い運動をして、体を疲れさせないと
心地よい睡眠は得られないのかも知れないな~。

と~~っても素敵な人の膝枕だったら
きっと気持ちよく寝れるんだけどな。

顔が好きな     菜々子?? 紗季?? 彩芽??  
体が気も良さそうな 涼子?? すみれ?? はるか?? 
癒されそうな  愛梨?? 優子?? 結衣??

勝手に想像してごめんなさい(爆)


2012年09月25日(火)

1年に1回の健康診断。
身長が去年より低くなり182センチ。
昔ピークの頃には183センチあったのに(泣)
体重は生まれてから一番重くなってしまった。
服を着てだけど91.2㎏。 やばい!!
毎年、雪の降らない時期は90㎏近くまで膨れていたが
さすがに90㎏を超えたことがなくびっくりした。
このまま腹回りを計っちゃやばいだろうと
腹筋に力を入れたまま計測した。
にもかかわらず、メタボ~~~(泣)

2月にタバコを休んでるから
血液は多少なりとも改善されているに違いないが
これほど体重が増えているとは・・・・。
まあ、なんとなくだが薄々感じていたけど
数字になって突きつけられると悲しかった。
冬のシーズンになればボードが始まるので
例年6~7㎏は落ちるハズなんだけど
もしかしたら、このまま膨れたままだったりして(泣)

バリウムを飲む胃の検査もシステムが変わったらしく
やたらくるくる回れと指示が出て
しかもとんでもない場所でのキープを要求され
なんだか、非常に疲れてしまった。
4年ほど前、知らないうちに胃潰瘍になって
精密検査でカメラを飲んだことがあり
時間が空いての検査で、その時には完治だったが
胃潰瘍の跡って、毎年バリウムの検査で引っかかるらしく
その後、2年連続で引っかかったが、精密検査しなかった。
まだ、生きているし、血を吐いたこともないので
きっと問題なく過ごしてきたのだろうけど
なんだか今回は凄く嫌な予感がする~~~(泣)


1ヶ月後、検査結果が出て、それに触れなかった時は

弔辞の用意をしておいて(爆)


2012年09月24日(月)

朝晴れていて爽やかだったのに
昼からは雨は降るは湿度は上がるは(泣)

チビ1号、2号と10日ほど会っていない。
今まではほとんど毎日に近いくらい会っていて
いるのが当たり前になっていたためか
最初は「静かで良いな!」なんて思っていたのだが
これだけ会わないとかなり寂しい気持ちになってしまう。
自転車の後ろに乗りたくていつも待ち伏せしている公園とか
いないとわかっていてもついつい探してしまう。
パソコンに保存してある生まれてから今までの写真や動画、
見る回数がなんとなく増えているな~~(笑)

義娘は2号を生む少し前にFBに参加したので
実家に帰っている間のチビ達の写真を載せると期待していたが
10日経って、たったの1度だけしか載せてくれない。
催促するのもなんとなくおかしな感じだし
取りあえず、いつUPしても見逃さないように
毎日チェックはしているんだけど・・・・。

ちょっと、これから何気なく催促しようかな?
そういや、別にFBでなくてもいいわけだし
「写メ送って!」で良いんだな(笑)

まさか、「嫌だ」とは言わないだろう!


2012年09月23日(日)

一人は今週25日から、もう一人は28日から
沖縄・宮古島方面へ旅行に出かける。
ってか、俺の知ってる嵐を呼ぶ女ベスト2だから
今回も完璧に嵐を呼んでしまった(爆)

一人は2年ほど前からMIXIで繋がっていて
びっくりするほど八重山好きであり
その行った回数、滞在スタイルがディープで
俺は彼女の影響をかなり受けたかも知れない。
去年の「うたの日コンサート」に来る予定で
初対面出来るかと喜んでいたのだが
ギリギリまで待って、結局飛行機が飛ばなかった。
俺は1日前乗りしていたので、そんな目には遭わなかったが
結局、台風の影響でコンサートは中止になったけど。
もう一人はそのコンサートの前々日に居酒屋で偶然に会った。
いつも行く居酒屋のカウンターで泡盛を飲み始め
隣にいた女性2人にどこから来たのか社交辞令で声をかけた。
すると、向こうからいきなり、
「北海道から来たんじゃないですか?」と問われ
「なぜ?」とちょっと怖かったので嘘をつこうと思ったが
泡盛が効いたいたのか、ためらいもなく返事をしちゃった(笑)
あとで聞くとネットで「うたの日」で検索し
俺のブログがヒットして、プロフの写真が印象深かったらしい。
次の日、足が無いと言うことで台風のさなか、
二人を乗せて島内をドライブしたのだが
どこへ行っても風雨が強く、海も石垣の色ではなかった。
その何ヶ月後に宮古島へ行く予定だったが
これも台風がやってきてキャンセルしたそうだ。

この二人、知ってるだけで、何回か台風に遭遇し
また天候が良くない不運の回数は多く
俺の中では嵐を呼ぶ二大巨頭として認識してる。

今回、二人が今時期に宮古へ行くらしい情報を得て
なんとか被らないように推測して日程を選んだのだが
上手い具合に一週ずれていたことで
俺は台風に遭遇しなくてすみそうだ(爆)

クワバラクワバラ!!


2012年09月22日(土)

俺には週3日くらいの仕事がちょうど良いな。
週休4日。まさに理想とするところだ(爆)

今まで異常だった気温が、少しずつ北海道らしくなり
最低気温が10度前後に落ち着いてきた。
なぜにそんなに気温が高かったのはさておき
気温が高いことで陸では農作物等、
海では魚介類への影響が顕著だった。
例年ならそろそろ釣れ始める鮭が全くいなく
専門家の話によると沖の深いところで集結し
水温が低くなるとひたすら待っているらしい。
人間以外は気温や水温によって本能的に季節を感じ
それに合わせた行動をちゃんと取る。
だから、余市沖でジンベーザメが捕獲されたり
釧路沖でマンボウが大量に発生したりと
人間にとっては不思議だが、彼らは自然に合わせているだけ。
何度もニュースで流れているが、北海道沖の海水温が
九州並の暖かさだというんだから仕方がないのかも。

この暖かさは太平洋高気圧の勢力の強さや
多く発生した台風の影響だと予報士は言ってるが
それの大元なるのは地球温暖化のせいじゃないのか?
ゲリラ豪雨とか言う名称で馴染んでいるが
あれだって、沖縄等の南国で言うスコールだろ?
地球が温暖化し、日本国中が南国並みの気温になり
突然のスコールが頻繁に発生してると考えた方が・・・。

本気で地球のことを考えないと
いつかはしっぺ返しを食らっちゃうぞ~~!












2012年09月21日(金)

いやはや、いきなりこんなに寒くなるとは・・・。
昨日の夕方も半袖では寒かったし
部屋ではパジャマ代わりの上下スエット。
今朝の最低気温なんて10.2度だぞ!
アメブロで明日は12度まで下がるらしいと書いたら
宮古島のブロガーが「それは冬の最低気温」と言われ
一気に北海道らしい気候になったことを実感させられた。

今日は朝晩はマジで寒い気温で
半袖もそろそろ限界かな~~?
でも、10・5からの宮古島トリップが終わらない
しっかりと衣替えは出来ない。

今回はLCCが飛んでいる空路をチョイスし
競合してるJAL特割も以前以上の割引率であり
もの凄く安く行ける・・・。
だが、行きは3時間35分、帰りは3時間の待ち時間を
関西空港で過ごさなくちゃいけない~~。
関空からはどうしても飛んでる本数が少ないことと
LCCと競合する時間帯が比較的取りやすかったため
こんなに長い待ち時間になってしまった。
関空近郊のネッ友に声かけて遊んでもらおうかとも思ったが
最近はすっかり縁遠くなってしまってる人たちばかり・・・。
平日の午前中にわざわざ来てくれる奇特な人がいるわけがない。

宮古島では友人の居酒屋のHP作成のための写真撮影、
近い将来、大きな転換期のための第1歩を踏み出すこと、
宮古島の名勝を出来る限りしっかりきっちり撮影、
で、俺の子供のようなアメブロガーと所で遊ぶのが目的(笑)

中身が濃くなりそうな今年最後のトリップだけど

今出来たてホヤホヤの台風が過ぎ去り
次のが出来る前に行っちゃいたいな~~(爆)


2012年09月20日(木)

なぜ、今年だったのかな?
確かにボードで上から滑り降りてくると
息切れがしていたが、それは以前にもあったこと。
そういう理由付けが欲しかったのかも・・・。

30数年吸い続けたタバコ。
自分の子供が生まれようと
孫が生まれようと
値上がりしようと
どんな理由があろうとも吸い続けていたのに
軽い気持ちで「止めよう」と休煙に入ったのが2月。
全く苦しくなかったかというと嘘になるが
禁断症状もほとんど無く、すんなりと縁を切った。
でも、今まで飲み会等で3度ほど貰いタバコをしたが
その後、元の喫煙者に戻ることなく今に至っている。

人は変わるもので
今では喫煙者を上から目線でバカにするほど毛嫌いし
タバコの煙には異常なほど嫌悪感を抱くようになっちまった。
どこへ出かけても、なるべく他人のタバコの煙から逃げ
汚い空気を吸い込まないようにしている自分。
決して健康志向が強くなった訳じゃなく
そばにいると元に戻ってしまうような危機感が沸いて
本能的に離れてしまっているのかも知れない。
が、飲み会等の席では、喫煙者がいても気にならず
あわよくば貰いタバコしようと狙ってる節もある(爆)

タバコに関してもそうだけど
色々な事について自分で自分がわからなくなってる。

一体、俺ってどんな人間なんだろ??


2012年09月19日(水)

暑い暑いと言っているが

そろそろ平年並みまで下がってくる模様。

ってか、海水温が九州並みに高いらしい。

あり得ない。

鮭が不漁のせいもこれに原因があるな。

が、しかし、

いくら不漁だからといって

鮭を盗むことはないべ!

しかも雌ばかり90匹。

馬鹿らしい!!

暑さで人間も狂ってきたみたいだな(爆)


2012年09月18日(火)

朝から良い天気だった。

ってか、暑すぎ。

最高気温が石垣より暑い31.8度。

今年最高気温。

この時期にだぞ。

あり得ない。

地球が病んでるな!


2012年09月17日(月)

本当は次男夫婦達と温泉ホテルでも行こうかと思ったが
なんだか面倒だったし、天気予報も悪かったのでやめた。
温泉に泊まりに行っても温泉に入らないことがある俺にとって
温泉に泊まると言うこと自体がもったいない(爆)
ホテルの食い物だって、めちゃくちゃ美味い!なんてこともなく
ビッフェスタイルで数だけ多くても・・・・!

紅葉の綺麗な時期、写真を撮りながら行けるようになったら
みんなで一緒に行くことにしようかな?(笑)


2012年09月16日(日)

昨日の運動会の疲れがでてる。
って言っても何もしなかったけど(爆)

天気が悪くなる予報だったが
それほど崩れることもなく、午後から海の状況を見に行った。
いつも行く港ではアジ、サバ、イワシを狙うファミリーフィッシングで
もしかしたらマメイカが釣れるかもしれないと試したが
真っ昼間だし、全く釣れる気配がなかった。
しかも陽が当たると暑いこと暑いこと、
「ここは南国か?」と勘違いするほどなんだから~。
海から上がってくる仕掛けを触ってみるとかなり温く
水温が異常なほど温まっていることがわかった。

例年でも少し早いのだが
それでも状況を知りたくて、鮭が遡上する河口へ行ってみたが
釣り人は数人いるが全く~~~~~~釣れる気配なし。
水面を見ても絶対に魚がいないことが明らかだった(笑)

今年は台風と太平洋高気圧の影響で
異常な暑さの夏だったが、海もまだまだ平年には戻ってないな。


2012年09月15日(土)

今日はチビ1号の幼稚園の運動会だった。

いつも俺の自転車の後ろに乗りたくて
仕事帰りを待ち伏せしているのだが
その際、乗せては広い公園やグラウンドで野放しすると
とにかく走り回ることが好きだった。
俺とかけっこの競争を催促し
仕方がなくつきあっていたが、その足の速さに驚いていた。
他の同じくらい子と走ったことがないので
彼が速いのか比べることが出来なかったが
今回の運動会で、その足の速さが本物だとわかった!

出だしはそれほど速くないのだが
すぐに追いつき、ゴールではぶっちぎっていた。
そんな姿を見るのが嬉しかったし
なんだか胸が熱くなってしまった(笑)

季節はずれの29.9度の暑さの中だったが
非常に楽しい1日だった!


2012年09月14日(金)

昨日も家に帰ると俺を待っていた。
チビ2号の沐浴を俺の帰りに合わせてセットし
帰ると共に入れなきゃいけない状況に(爆)
昨日よりも少しだけ余裕が出来て
チビ2号も気持ちよさそうに安心して入っていた。
これって本当はパパの仕事だろう?

その後、チビ1号と風呂に入った。
ホントは会話をしながらパパと入るのが正解で
忙しいと言えばなんでも免除されるとでも思ってるのか?
チビ二人を風呂に入れるのはめっちゃ疲れるんだぞ(笑)
いつものようにチビ2号の小風呂を普通の風呂に浮かべ
ボートのように遊んでいたが、運悪くひっくり返り大泣き。
でも、自分が沈したわけじゃなく、びっくりして泣いたのだが
それがいつまでもしつこく泣くのでムッときて
「そんなことで泣くな! 泣き虫~~~~!」と柔らかく。
これが我が子だったら、ブチ切れて怒鳴ってゲンコだったろうな。

明日から義娘の実家に行っちゃうので
こんな賑やかさもしばらく無いと思うと寂しいな~!


今日はバスケの同期が帰ってくるので飲み会があるが
俺は明日のチビ1号の運動会があるからパスした。
よくよく考えてみたら、今回帰ってくる同期は
中学時代から一緒にバスケ(彼は補欠)をやっていたはずで、
6年間、同じチームでバスケをやっていたんだな~~。
飲み会に誘ってくれた友人は高校時代のバスケ仲間だが
実はその数年前、俺が転校した小学校で会っていたんだった(笑)
確か野球道具のやりとりやクラス替えでクラスを間違ったり
やたらエピソードの多いヤツだったな~~(爆)

あれから四十数年が経ち、お互いに孫ができ
また、お互いに頭髪が寂しいことになり(笑)
お互いに似たような持病持ちになってしまい、
心身ともに否が応でも老いを感じる年齢に!

ここでこうして若い頃のことを書きながらふと思い出すと
なんだか泣けてしまう・・・・。


2012年09月13日(木)

夕べ、チビ2号を風呂に入れたのだが
うちのガキが小さかった頃が最後だから
考えてみると四半世紀ぶりなんだな~~(爆)
最初はチビ2号をどう持って良いのかわからないし
とにかく全てがふにゃふにゃで・・・怖い!
しかも、昨日まで義娘が入れていたそうなのだが
風呂に入る度にギャン泣きしていたと聞いていたので
慣れない俺が入れたらどうなるのかとヒヤヒヤ。

手にタオルでくるみ恐る恐るお湯の中に入れたが
なんと・・・・気持ちよさそうに入ってくれた。
俺が洗うのはどう考えても無理なので
俺は持つ専門とし、義娘に洗ってもらった。
持ちながら思ったのだが、当たり前だがティンティンが無い。
男しか入れたことがないので、非常に違和感を感じ
なんか異星人を抱っこしているような錯覚さえ・・・(笑)

相方が気を利かして写真を撮ってくれたので
入れ終わってから見てみたのだが
正面から撮ってたので、恥ずかしいことに丸見え!
男の子ならそのままネットに公開しても平気だが
女の子はそういう訳にはいかないだろうと
横から撮った写真を載せたけど
女の子はこういう事にも気をつけなくちゃいけないんだな。

なんか、色々大変そう~~~(爆)


2012年09月12日(水)

先週の土曜日以来の良い天気で気持ちが良かった!
こういう天気は休みの日にお願いしたいな~。

気温の低下とともに海水温も下がりつつあり
そろそろ魚も釣れ始めてくるだろうな~。
去年からハマったマメイカはもちろん
小物ではサバ、アジ、イワシ。
大物では鮭や鮃を何とか釣り上げたい!
特に鮭は昨年のリベンジに燃えていて
既に仕掛けも用意していつでも出撃できる状態。
深夜から出かけ、イカや鮃を狙いながら
朝方に移動して鮭を狙うってのが良いかも・・・。

「釣ったど~~~~!」

と言いながら、家で自慢してる俺が見える。
完璧なポジティブシンキングだな(爆)

天気が良くなると、そんな楽しい計画も立てれるが
多分、天気予報通りだと週末は天気が良くないようで
取りあえずはチビ1号の運動会の日だけは天気が持って欲しい。
順延されると予定が全部狂ってしまう・・(泣)


2012年09月11日(火)

今週末の連休初日はチビの初運動会だから
これは何をおいても絶対に見る!!
運動会が終わったら、チビ1号、2号は少しの間
義娘の実家に戻るため写真を撮ったり遊んだり出来ない。

で、次の日からどこへ行こうか検討するも
天気が悪いのでなかなか決められない(泣)

帯広まで行って豚丼を食おうかなとも思ったが
ここから車で5時間、262㎞離れている。
ちょいと昼飯でも食いに行くか?って距離じゃないし
運転していくのは楽勝な距離だけど、
その後の疲れがなかなか取れなくな~~(笑)

道東まで鮭釣りツアーとも考えたが
雨の中で釣りをして、濡れたまま車中泊は
こんなおっさんにはちょっと厳しいかな~。
テント泊でも良いのだが、設営が面倒だし
テントを張る場所を探さなくてはいけないし(泣)

近場の温泉へ行こうかとも思ったが
俺、言っても温泉が好きじゃないし
せっかく行っても、温泉にさえ入らないことも(笑)
ホテルに泊まって美味しい物でも喰おうと思うが
はっきり言ってホテルの料理は好きじゃない。

久しぶりに映画でも見に行こうかとも思ったが
相方と一緒に行くのは気が重い(爆)
どうにもこうにも相性が良くないらしく
今更ながら、一緒にいるとイライラする(笑)
昔からおつむの回転があまり宜しくなかったのが
年齢と共にますますアホになってきたようで
話していることが俺にはわからなくなってきた(爆)


結局、室内ゲームに興じてしまうのかな~??(笑)





2012年09月10日(月)

本日もシトシトと雨が降っている。
赤ちゃん還りしたチビ1号は渋々幼稚園へ行ったそうだ(爆)

高校時代のバスケ仲間が東京から帰ってくる日がわかり
孫の運動会の開始時間等を聞いてから検討したが
飲んで早起きして帰ってくるのは年齢的に厳しく
しかも、義娘とチビ1号、2号が家にいるので
なんとなく熟睡出来ていないようで体が疲れている。
そんな状況で無理して出かけて何かあっても困るし
また会える機会はあるだろうと思い、欠席のメールを送った。
ってか、メールをくれた友人は職場からここを読んでいるらしく
メールを送る前に向こうから「無理するな」的なメールが届いた。
そういう部分の気遣いは昔と変わらないな(笑)
ちょっと悲しかったのは、職場でそんな状況と言うことは
想像でしかないが戦力外と見なされて窓際に追いやられ、
時間を持て余してるんじゃないだろうか??

学生の頃のように何にでも興味を持っていた彼奴じゃなく
ドンドン枯れていってるように感じるのがマジで悲しい。
実際はそうじゃないかも知れないけど・・(読んでたらごめん)

誰にでも「老い」は進み、若さが奪われちゃうけど
それが顕著なのは体力的な部分であり
考え方を含めた精神の部分は自分次第で「老い」は止められる。
俺の環境として、バスケの仲間もかなり若いし、
子供やその年代に近い子達と一緒にボードをやったり
アチコチ出かけていっては写真を撮ったり
行った先々で新しい出会いを大事にしたりと
年代的にちょっとバカっぽい俺だけど
精神的に「老い」が進まない一因かも知れない。

足腰が頑丈で頭がしっかりしているうちに
もっともっと南国へ行かなくちゃ!
(そこに持っていったか~(爆))


2012年09月09日(日)

夕べから久しぶりに本格的な大雨になった。
ここまで極端に降ったり降らなかったりすると
観光関係者も農家等もきっと大変だろうな~。
そんな雨だから、チビとの外遊びは出来ないし
かなり治ってはいる蜂刺されの跡なのだが
未だに包帯を巻き、思い出したように眺めている(笑)

ボード仲間(仮名マチ)が八重山に遊びに行っているが
FBに載せられる写真を見ると天気も良さそうだし
なにより、言葉が弾んじゃってる。
勝手にそう思えるのかも知れないが
向こうへ行って凹んでしまう人間っているのかな?

石垣へ6月に行った際、うさぎやで相席になった子(仮名サヤカ)が
7月下旬から小浜島の高級リゾートホテルのスパに努めていて
今回もマチはそこに泊まり、また、サヤカはスパで働いていると
それぞれ伝えておいたところ、今日、ちゃんと会えたそうだ(笑)
マチとは年に2回程度しか会えないが7年以上の付き合いなのだが
サヤカに関しては相席で3時間ほど話しただけだったし
帰道後、撮った写真等でメールのやりとりをした程度なのに
でも、新しい出会いのきっかけを作れたことが嬉しかった。

スパで施術後、マチからのメールで
「oyazyのナンパしただけあって可愛い子だね~」って。
ナンパしたわけじゃないけど、なんとなく嬉しかった。
ってか、サヤカはメールで俺のことを
「おじちゃん」って書いてくるのはちょっとショックだけど。

が、
「おじいちゃん」って書かれるよりマシだな(爆)




2012年09月08日(土)

昨日、チビ1号が幼稚園の帰りのお迎えを待っている時
蜂に刺されてしまい病院へ行ったそうだ。
小さな蜂で腫れも激しくなかったので一安心だったのだが
ところが夜中になって、刺されたところが痛いと大泣き。
これは妹が生まれて、みんなの愛情が一時的に妹に注がれ
なんとかかまって欲しい赤ちゃん還りの部分も多かったが
朝起きて刺された手を見てみると、きのうより多少腫れていた。
が、すっかり赤ちゃんのようにママに甘え、言葉も赤ちゃん言葉で
すぐにふにゃふにゃ泣き、刺されて場所を冷やせて言う。
が、こういうことで貯まっているストレスが解消されるなら
多少の赤ちゃん還りは「良し!」とした方が成長の過程で大事かも。

天気が良かったので、チビをどこかに連れて行こうと思っていたが
そんな状態だし、外に遊びに行こうと誘ったのだが
拒否されたので彼の好きなようにさせようと・・・・(笑)
痛々しく刺された手に包帯を巻いて冷やしているが
油断をするとその手で「アンパ~~ンチ」とかやってるあたり
もうそれほど痛くはないのだが一安心だった!

思い返してみれば、家のガキ達もそうだったかも・・・。
チビ1号と2号は4歳違いであり、1号はそれなりに大きいが
うちのガキ達は男3兄弟でそれぞれ2歳違いだったため
赤ちゃん還りももっと激しかったはずなんだけど
育てるのに夢中であんまり覚えていないな~~~(爆)
グズグズ泣いたりしても
「泣くな~~~!外に出すぞ~~!」的な感じで
とにかく気持ちに余裕がなかったからな(笑)

その点、爺になるとめっちゃ余裕があるので
チビ1号の様子が手に取るようにわかっちゃう。

そろそろ無責任に手放しで可愛がるのも気をつけなくちゃ!だな(笑)


2012年09月07日(金)

高校時代のバスケ部メンバーが久しぶりに帰ってくる。
元々は北海道なので、おそらく帰ってきてるのだと思うが
俺の諸事情で会う機会を逸していた。
札幌在住の腐れ縁が切れない友人(笑)から連絡があり
帰ってくる日が決まり飲み会をやるそうだ・・・・。
年齢的に会える時に会っておかないと二度と会えないこともあり
いつ来ても札幌まで行くつもりではいたのだが
よりによって、チビ1号の初の運動会の前日とは・・・。
車で行って、朝早く帰ってくるのも可能だけど
それはそれで少々厳しいな~~(泣)


チビ2号は女の子なのに活発に動く。
産まれてからまだ1週間しか経っていないのに
手足をバタバタ動かして何かをアピールしてる。
チビ1号の時はどうだったかな??
ママや婆に尋ねても、みんな覚えていないし
俺がこんなに動くと感じるのだから
多分、初めて見る光景なんじゃないかな?
まあ、元気なんだから良いんだけど(笑)

そう言えば、夕べチビ1号が泣いたそうだ。
しかも、生まれて初めて
「ママ~~~~」って言いながら泣いたとか・・・。
どちらかというとママにベッタリではないクールな彼が
昨日は数分おきにママに腕をまわしハグしてたり
なんとなく様子がおかしかった。
チビ2号がミルクを飲む時もぴったりとママのそばにいて
その光景を見ているらしい(俺は見てないけど(笑))
きっと、妹が出来たことでちょっぴり寂しく感じたり
もっとかまって欲しいと言う気持ちの現れだろうな。
そんなのを健気な姿を見ちゃうと泣きそうになる俺!

もっともっと可愛がってあげたいな~(笑)


2012年09月06日(木)

今日は一時的に雨降りだった。
気温も一気に下がり、涼しい1日だったな~(笑)
暑い暑いと言ってても、北海道なんてすぐに涼しくなる。

今日から東京在住の友人カップルが八重山へ行った。
冬山をこよなく愛す、とっても男らしい美人さんと
誰が見ても日本人とは思えない純粋な日本人ナイスガイだ。

今年で3,4回目の八重山旅行だが
行くきっかけとなったのは、俺の一言だったらしい(笑)

「八重山へ行ってみろ!人生観が変わるぞ!」

と、やや盛った言い方をしたのだが(笑)
向こうの空気感と海や空の色に思い切りやられて
それ以来、毎年この時期に出かけている。
ってか、超リゾートホテルに毎回泊まってるんだから
そりゃ~~楽しいに決まってるべ(爆)
でも、彼女の性格を熟知している俺だからこそ
多少盛ってまで八重山をすすめたのは間違いじゃなかったな。

今頃、彼と一緒に楽しんじゃってるんだろうな~。

超~~~~羨ましい。

俺もいきてぇ~~~~~(爆)


八重山   最高~~~~~~!


2012年09月05日(水)

さすが気温が落ち着いてきた。
それでもこの時期では考えられない夏日(おいおい!!)
マジでこの夏はおかしいぞ。
8月に同時期に台風の2個発生が2回続いて、
太平洋高気圧の勢力が衰えることなく強まったと
お天気おねーちゃんは普通に喋っていたけど
観測史上初めて!って気温が道内アチコチで起こってるのに
異常気象とは言わないんだね?残暑が厳しいとしか(笑)
俺が生きてきた半世紀以上で、マジでこの秋は一番暑いぞ。
暑いと言っても、この時期の先島諸島と同じくらいだし
朝晩は涼しい風が吹くので屁とも思わない(笑)

明日の午前中、産後の入院をしていた義娘が
チビ2号ともども退院してくる予定だ。
相方がそのことをチビ1号に話をすると
「やった~~!」と拳を挙げて喜んだそうだ。
チビ1号は自分の家より我が家にいる方が好きで
家に帰らないとただをこねていたのは少し前なのに
最近はどうやら自分の家の方が良くなってきたみたいだ。
当たり前っちゃ~当たり前のことだし
そうなってもらわないと、こっちも困ってしまうんだけど(笑)
こういうちょっとしたことで、成長したことを感じる。

さて、チビ2号は明日から気兼ねなく会えるし
(と言っても小さなうちは壊れそうで会いたいと思わない)
また、たくさん撮って、俺の老後の楽しみになるが
女の子なので、チビ1号の時のように
後々残しておくとあまりにもやばい写真は撮れないな~(爆)


這えば立て、立てば歩めの爺心!

が、しばらく続くな~~(爆)


2012年09月04日(火)

家にいるとそれほどでもないのだが
家以外の室内にいると喉がイガイガしちゃって
おもいっきりハスキーボイスになってしまう。
特に週初めは酷いかすれ声で、ただでさえ話をしたくないのに
輪をかけて誰とも話す気になれない~~。
多分、車のエアコンが原因じゃないかと思う。
6月、石垣から帰ってきた時も
今回、沖縄、石垣から帰ってきた後も
しばらくの間は喉がイガイガしてたからな~。
普段、全くエアコンに縁がない生活なので
エアコンの乾いた空気で喉をやられちゃうみたいで
こんなイガイガ症状が出てきちゃうのかも。
週末、車でアチコチ出かけている時
ついついカーエアコンを入れっぱなしにしちゃうのが
最近の原因と思われる~~~(泣)

かすれた声でひそひそ話は出来ないし(しないけど)
大きな声を出さないと語尾が聞こえづらいので
いつも以上に声を出しているのも喉に良くないかも。
でも、家に帰るとイガイガが少し治まって
普通の声に戻るのが不思議だ。
きっと、外の空気が異常に腐ってるのかも知れない!
って、どうでもいい話だったな(爆)

そう言えば、昨日から少しコンコン咳の出ていたチビ1号。
今朝は結構な勢いで咳をしていたが
これもカーエアコンのせいかな?可愛そうだな!!


2012年09月03日(月)

腐った月曜日。
相変わらず真夏並みの気温が続いてる。
周りは「暑い!暑い」を連発しているけど
吹く風は爽やかだし、どれだけ暑がりなんだか?
こういう人間に限って、気温が下がってくると
「寒い、寒い」といち早くストーブを付けるんだろうな?
体内温度の調整が出来ない変温動物並みで
ほ乳類から逸脱した新しい種類のジャンルかも知れない(爆)

そんなことどうでも良い!!
考えてるその時間が勿体ないし、考えたくもない!
もっともっと大事なことに時間を費やさないとな。


2012年09月02日(日)

チビ1号を温水プールに連れて行こうと思ったが
チビがリクエストしたパークゴルフへ行くことにした。
そんなに出来なくても、大人と一緒にボールを打ったり
穴に入れたり、きっと楽しいんだろうな~~。

昼少し前からスタートしたが、空いていてちょうど良かった。
で、チビにちょっとだけ教えながら打たせていたが
後半になるとしっかり芯で捉えるようになり
その成長ぶりにはびっくりさせられた。
なんでも吸収し自分のものにしていくスピードの速さは
この年齢ならではであり、色々なものに挑戦させ
彼に一番好きなものを選ばせ、それを伸ばせる環境作りが
周りにいる大人達の義務なんだろうな!
「あれをやらせよう!」とか「これを上手くなって欲しい」ってのは
大人の都合だけであり、本人にとってはいい迷惑かも知れないぞ。
とにかくどの分野に秀でるのか未知数だから
楽しみだし、決して芽を摘むことだけはしないようにしたいな!


2012年09月01日(土)

さてさて、チビ2号は生後2日目。
まだまだ猿顔だけど、可愛いと思えるのは身内だからだろうな。
だって、よそのガキで可愛いと思う子はそうそういないし
身近に今年産まれた赤ちゃんがたくさんいるけど
どの子を見ても、心から「可愛い」なんて思ったことがない。
本当に美形な赤ちゃんとか単に赤ちゃんが好きな人しか
よそ様の子を本心で「可愛い」とは言わないと思うけど。
そんな風に思う俺はやっぱりひねくれ者なんだろうか??(爆)

病院に写真を撮りに行ったのだが
明日から病室にいるはずの赤ちゃんが、なぜかいた!
慣らしで連れてこられたようだけど
さすがに手の届くところにいても近寄れない。
俺のように心も体も腐っている人間が触っちゃダメなほど
汚れを知らない天使ちゃんだからな~~(笑)

なんて思っていると上の子がチビ2号の指を触ると
その小さな指で握り返してきた。
もちろん本能的で意識的では無いことはわかってるが
それを見た瞬間にジーンと感動しちゃってさ、
しばらくそのまま見とれていたもんな~~~。
我に返り、写真は何とか1枚撮ったのだが
その写真が素晴らしいこと!! マジで(笑)

血のつながりと愛情を感じる1枚。
ここ数年で、俺のベストショットだな~~!


感想BBS メール書く いいっしょ! 別館へ
oyazy

↑エンピツ投票ボタン
My追加