マディ・ウォーターズ 《ベスト・オブ・マディ・ウォーターズ》
B・B・キング 《ライヴ・アット・ザ・リーガル》
バディ・ガイ 《アイ・ワズ・ウォーキング・スルー・ザ・ウッズ》
ジミー・ロジャース 《シカゴ・バウンド》
リトル・ウォルター 《ベスト.オブ.リトル・ウォルター》
チャック・ベリー 《berry's on top》
エルモア・ジェイムス 《ブルースの巨人2》
ジョン・リー・フッカー 《ブルースの巨人15》
ジェイムズ・コットン 《100%コットン》
出会っちゃいました。ストーンズの新譜、BLUESのカバーアルバムが 出るってことで楽しみにしていた日
買う前に試聴したら、僕の中で最悪でした。 ストーンズの音でもなんでもなく 腕の達者なBLUES好きのおっちゃん達が、自分たちの好きな曲を 1,2,3でせ~のって録音して、1発目か2発目でうまくいった感触で 集めた曲達をアルバムにしただけの、 ストーンズのあの練られた独特のノリも僕には感じられない 期待していた分、かなりがっかりで、次のオリジナルアルバムに期待で 新譜は買わず、 そのがっかりの衝動のままBLUESコーナーに行って 9枚のアルバムを買いました。
早速、家に帰り、ヘッドフォンのボリュームを上げて 聴いたマディ・ウォーターズの「I Can't Be Satisfied」
僕の体にすーっと入ってきました。 それから買ったCDのすべての音の虜になって 今に至ります。
BLUESは前から、かっこつけて聴いていましたが どれも同じに聴こえていた自分がいました。 今は全部、違う曲に聴こえます。 B・Bキングなんて名曲がありまくりです。
自分なりにいろんな音楽を聴いてきて 40歳を過ぎ、ストーンズの再評価を経て 今、自分は当分BLUESから抜け出せなくなってしまったようです。
BLUESはとても楽しくて 陽気で、つらくて、かっこよくて 思わず踊りだしたくなるようなリズムがあります。
20代、30代じゃ気付かなかった奥深いものが この単純な編成の音にすべてあるような気がして 一音一句が凄いのです。
自分の音楽人生が今、ここから始まった気さえする 今日この頃です。
|