2003年05月16日(金)
とりあえず1週間が終わった・・・! でもほんと前途多難!
とりあえず英語の授業はすべて有り得ないと思。 だってreadingでは明らかに学術論文だろうという代物を読ませられるわ、writingでは海外サイトでjob searchして履歴書書けとか言われるわ、プレゼンのtopicは決まらないわ!!
しかも韓国語テストだし・・・わけわからん用語の。 でもあの授業によって確実に言語学に詳しくなっていってるような・・・。 例えば数字の5は元々は韓国でも日本でも同じ「ゴ」って発音だったけど、韓国では文字(ハングル)の改正の時にngの音が欠落して「オ」になったとか。 そんなの知ってて何の意味があるんだよって感じですが。 ・・・きっと創平君なら「なんの意味もないよ」ってさらっと言うんでしょうね。 そんな彼が好きです。今読んでるJack the poetical privateでは密室殺人という言葉の矛盾点をつらつらと挙げるあたりとか。長年ミステリ読んできて、脱出後密室とかほざかれたの初めてだよ。 彼の講義に対する考えとかも好みだし。 でもきっとううん間違いなく美形じゃないわね。
ひさしぶりに指輪サイトさんを巡回してたら、感想でいくつか忘れてたことがありました。 ネタバレ?今更だよね。 まぁイヤなひとは軽くとばしてください。☆から☆まで。
☆ ☆ ☆
まずですね、ローハンの謁見の間?においてですが。
王子が裏拳入れてる!!
最初見たとき目の錯覚というかまさかそれはないだろうと思ったのですが・・・他サイトさんでもツッコまれてたということは多分間違いないだろうと思われます。 すごいよ、見ればわかるけどめちゃくちゃ顔面入ってるよアレは。 う~ん痛そう。 というか強いよ。ヘルムでも退却しながら弓5発も放つし。相変わらず弓を飛び道具以外の用途に使うし。 せめて間合いの広さは一定にしてください、王子。
それから、同じくヘルム峡谷において、オークの聖火ランナー(違)が城門を破ろうとする場面。 あそこで、オークを絶対に場内に入れちゃいけないって分かってる王様が、王子に向かって「殺せ!」って言うんだけど。
あたしは王様のやることなすこと全部賛成しちゃうくらい好きだけど。 このときだけは。
なんて残酷なひとだろうって、思った。
いや、勿論ローハンを守るためなのよ。 しかも相手は人間とかじゃなくて醜悪なオークで。 この世界の全生命体を根絶やしにしようと思ってるヤツで。
それに王様は野伏だから、今までにも数え切れないほどの人を切り捨ててきたんだけど。 だから今更、他の生物の命を奪う重みなんて、説教されるまでもなく身に沁みて分かってるはずなんだけど。
だけど王様の口から直接「殺せ」なんて言葉を聞くのは初めてで。
頭をガンと殴られたみたいな感じがした。
初めてあのひとは違う世界に住んでるんだって思った。
キレイゴトの上じゃない場所に。
・・・そんな感じでね、うん。
ちょっとショック、なのかな?(苦笑) とりあえず吃驚した、かも。ちょっとね。
そういや馳夫さん、もといV氏は映画の中で乗ってた馬を買い取ったらしいですよ。 気を失ってる馳夫にちゅーしてたあの馬ね(笑)。 あれって・・・アロド?違うっけ? どうでもいいけどアロドってアラゴルン+フロドっぽいよな~って原作読んだ当初から思っていたわたしですが。 あわよくば(?)2人の子供かも~なんて思っていた?わたしですが。 いやそれだと人間(♂)+ホビット(♂)=馬(♂?)とかいう興味深いを通り越して恐ろしい公式が導き出されてしまうのですが。
ああわたしってどこまでも腐ってるなぁなんて泣けてくる前にこの話題はやめましょう。
☆ ☆ ☆
でもって、今ツ○ヤでやってる半額セールの恩恵にあずかるべく、今日DVDを借りてきましたー。 「サウンドオブサイレンス」! これの原題がDon't say a wordってことを初めて知りました。 マイケル・ダグラス主演なんですけどね。 え、なんで借りたかって?
豆が出てるから!Because of 豆! ショーンたんモエ!(某巨大掲示板スレッド風に/キモっ)
ていうかね!ほんとは「RONIN」借りようと思ってたのよ!(これも豆出演) でもね、今日行ったら3枚あるはずなのに全部貸し出し中だったのよ! どういうこと! これはつまりうちの周辺は豆ファンの巣窟だということね! それで指輪のDVDも全部無かったのねー!とひとりで勝手に納得してました。 ついでにゴールデンアイも無かったし。やはりショーンファンか・・・(ぶつぶつ)。
ってわけでコレに落ち着いたのですよ。 さっき見たんだけど、10点満点で6.8点ぐらいかな! 悪くはない。劇場では微妙だけど、300円くらい払って借りてきて家で見るんなら結構コストパフォーマンス良いんじゃないかと。 また豆ってば悪役だしさー。パトリオットゲームとなんか展開似てる?しさ。
それで今回の豆の役回りは、なんか赤いダイヤ(これがまたすっっごい!チャチいんだよ。露店のアクセサリーみたいに)をずっと狙ってて、10年前に仲間に裏切られて手に入れ損ねるんだよ。 でそれを手に入れるためにマイケルダグラス一家が巻き込まれて、クライマックスの場面でマイケルが豆に銃を向けつつ、「これ(宝石)はお前の命を賭けるくらい価値があるのか?」みたいなこと言うのね。 そしたら豆が、「そうだ」って言って。 それだけならいいんだけど、"It's mine."とか言い出して!
思わず、もう少しで"My precious"とか言い出すんじゃないかと思いました。 "Give it to me!I see your mind.You will take the ring to Sauron!You betray us!Curse you!Curse you hobbit!!"って・・・(ちょっと省きつつも何も見ないでボロミの台詞をすらすら打てる自分が我ながら怖いかも・・・)。 ちなみにその後の台詞は"Frodo!Forgive me!"とかなんとか(もういい)。 あ、これもネタバレだけど第一部だしもういいよね(なげやり)。
でもこの映画の豆ってば鬼畜5割増だった。 What's the matter with you, sean?!みたいな!(失礼だよ) だってあのダメキャラでいじられキャラ人間の部代表の豆が鬼畜ってるのよ!どゆこと!!(コンラン) でも終盤でマイケルに主導権握られ始めてからはダメっぷり最高潮で可愛かったvv てゆうか豆の仲間がしてるタトゥー?が「徳」って・・・・・・。 あんた意味分かってんの?virtueだよ?! 窃盗団が使って良い言葉ではないよ、まず・・・。
もう1回見たいとは思わないけど面白い映画でしたー。 ただあの女刑事の話はちょっと蛇足だったかも。 だったらエリザベスの葛藤とかもっと細かく描写して欲しかった。
でもさ、ショーンってそんなに悪人ヅラかなぁ・・・。 いや確かに睨んだりすると人相悪めだけど(だからそれを悪人ヅラというのでは?)。 あれでもパパなのよー彼。シャイでフットボール狂でカワイイのよ。 でも本っ気で英吉利人とフットボールの話はしたくないです。ぶち殺されます、たとえ相手があの穏やか代表ミスターコーランであろうとも。 てゆかマンチェスターユナイテッドをマンユーって略すのに抵抗があるのはわたしだけなの?そうなの?
今日のゼミで見た映画ではジョンマルが"I'm tired ofthe movies."なんてぬか してましたが、あたしは当分そんなことはなさそうです。
他人のプロデュースする快楽の波でサーフするのも悪くはないよね。 あと少しなら。
|
|
|