トトロの つれづれ日記
DiaryINDEXpastwill


2007年07月31日(火) 涼しい風

7月が終わります。

例年になく、はやい気がしています。
「焦り」ですね。(^_^;)

夜は、涼しかったので、
窓を開けて、本を読んでいました。

読みやすい本だったので、一気に読んでしまっています。
第3巻まであるうちの、第1巻を読み終えました。

また、3巻まで読み終えたら、ご紹介しますね。
面白かったら…ですが。


2007年07月30日(月) 血管が分かりにくくて、お困りの方…

先生って、一年に一度、健康診断を受けなきゃいけない。

本当は、8月6日なのですが、
水やり当番があるので、本日行ってきました。

たくさんの人…多いなぁ。

血を抜き取って検査もします。
腕が太いため…毎年、血管が見つかりにくい…そうです。

今年は、
「ボク、いつも血管がわかりにくくて…」と先に言ってみた。

「ごめんなさいね、失敗して2度刺してしまうかも知れませんが…」

「えぇ、何度でも刺してください!(*^_^*)」

「優しいお言葉、ありがとうございます。
 …そういって頂く方は、一度でいけるんですよ。ホラ…(*^_^*)」

「あぁ、ほんとうですね~。」

血管が分かりにくくて、お困りの方、
ぜひ「何度でも刺してください!」と言ってみましょう。(*^_^*)


2007年07月29日(日) 終了

一日、よく寝ました。

昨晩も部屋の雨戸を閉めて、
まっくらにして寝ましたしね。

カレンダーを見て、
「夏休みも終わりやなぁ~」と呟いた私。

聞いていた家族は、
「いや、まだあるやん…」と突っ込みましたが、
仕事に追われ続けて終わります。

いち早く、終わりました宣言をしておきましょう。

「はい、終わりました。」

ん??
そもそも始まっていたのかな??


2007年07月28日(土) …ました。

朝から、出張。

眠いぞ、眠いぞ。

関西空港に行き…たい。
映画に行き…たい。
温泉に行き…たい。
ヘリコプターに乗り…たい。

いえいえ、決して、
「…ました。」では、ありませんよ。

明日は、少々ゆっくりと過ごし…たいです。


2007年07月27日(金) イン PC室

午前中、
クラスの子たちが、
水やりに来ていましたので、手伝ったりおしゃべりしたり。

午後は、
パソコン教室でした。

現在、3年生以上の教室には、パソコンを1台設置しています。
2学期からは、2年生にも…と、考えています。

そこで、その設置の準備に、午後いっぱいかかりました。

今週も終わりました…が、明日も出張。


2007年07月26日(木) 記録会

水泳記録会でした。

緊張する中でも、
頑張っていました、子どもたち。

自己ベストも出まくって、良かった良かった。

5年生は、来年も出てね~!!

記録会が終わって
少し、プールと離れられそうです。


2007年07月25日(水) 夏バテ?

日に当たりすぎたのか、疲れています…。

午後には、
研修に行きたかったのですが、
水泳指導がありましたので、
残念ながら断念。

明日は、水泳記録会です。

みんなが、自己ベストが出ると良いなぁ。

もう、7月が終わりそうです。
でも、何もできていないなぁ~と、振り返りつつ

日本対サウジを応援します。

あぁ、いままた勝ち越されました。(T_T)

がんばれ、ニッポン。


2007年07月24日(火) 一日ぐるぐる

午前中は、情報教育の講師のお手伝い。

参加者数は、少なかったです。

でも、
ボクが講師を務める8月21日は、多いんだそうです。
あぁ、ドキドキ…(^_^;)

昼からは、水泳指導。

もう背中や肩が痛いです。

夜は、
麺屋一献の店長が、教員採用試験を受けるので、
その2次試験対策で焼き肉屋へ。

5時半から、11時前まで、
久々でしたので、5時間くらい話しましたねぇ。

では、また明日。


2007年07月23日(月) 日焼け

昼から、
水泳記録会の練習。

平泳ぎのターン
クロールのターン
飛び込み をしました。

その後、1時間ほど、プールで泳いでいました。

実際に泳いだのは、その半分ですが…。

焼けましたぁ。

今日は、お風呂が痛いぞぉ。

明日は、情報教育の講師として出張。
本当は、1日なのですが、
昼から、水泳の練習があるので、
午前中だけ。

がんばります~。


2007年07月22日(日) 自然

のんびりしました。

自然の力ってすごいですね。

草や木や花は何も言わなくても、癒してくれます。

それを感じることのできる、自分の心にもありがたく思います。

今日は、兵庫県教員採用試験の筆記試験。
くしくも、寝ていると、採用試験の夢を見ました。

一次試験で、名前や受験番号を書き間違えて落ちてしまう…という夢。
夢の中で泣いていました…私。

何度も、受験した私。
この時期、
まだまだトラウマが残っています。

受験された方、お疲れ様でした!


2007年07月21日(土) 地域力

地域のお祭りでした。

私は、放送係として…参加。

子どもたちや、保護者の皆さんもたくさん来ていました。

この地域って、本当に『地域力』がある方だと思います。

集まりや協力の仕方は凄いです。

あとは、『有事』のときにどう動くか…。

でも、いい地域です。

片づけを入れて、7時まで。
暑かったぁ~~。


2007年07月20日(金) 1学期 終了

1学期が終わりました。

71日間。
子どもたちとすごした日数です。

しかし、
1学期中、子どもたちのことを考えてきましたねぇ。

終業式で、
準備を自分達で行う5-1の子どもたちが居ます。

終業式が終わると、
ピアノの片づけ、
テレビの片づけ、
パソコンの片づけを進んでやっている5-1の子どもたちが居ます。

その様子を、放送室から見ていました。

子どもたちは、
「やってあげている」のでもなく、
「やらされている」のでもなく、
自分達で動いて「当たり前」という表情でした。

驚きましたし、嬉しかったです。

そんな声かけを…
声かけをする内容を…
真剣に考えてきた1学期でした。

すこ~しですが、育ってきている5-1の子どもたちです。
まだまだすこ~しですが…。

でも、嬉しいものです。

楽しくなくてもいい、元気に夏休みを過ごしてほしいです。

元気な顔で、9月3日に…。


2007年07月19日(木) 寂しいんです。

寂しいです。

1学期終了前日の率直な感想です。

振り返ると、1学期本当によくがんばりました。
自分の作った文書だけでも、おそろしい数になっています。

子どもたちと創り始めた5年1組。
しばしの休息です。

1学期 最後の学級通信に
「伸びる」ってなんだろう?という詩を載せました。

もちろん、自作の詩ですが…。(*^_^*)

彼らの頑張りと、自分の頑張りをまずは、認めてあげたいなぁと思います。

そして、再びスタートする9月3日に向けて準備をいたします。

毎日会えなくなるかと思うと、寂しいんです。

1学期を思いつつ、感謝します。


2007年07月18日(水) 夢のある…

昨日の日記を見て、
心配してメールを下さった方々、ありがとうございます。

色々と考えないようにいたします。
考えるのに、疲れてしまいます。

さて、夏休みまでカウントダウン。

子どもたちは、ワクワクでしょうね。

でも、
我々は、夏休みの方が忙しかったりします。

どんな感じで忙しいのかは、またご紹介致します。

子どもたちに会えない寂しさもありますねぇ。
今日は学級通信に載せるよ…と、
子どもたちに、夏休みにやってみよ~かな~という事を書かせました。

えぇ「毎日宿題をやります…」なんて、
夢のない文章は、「ダ~メ~、夢がない~~(*^_^*)」と返しました。

夏休みにしかできないことにも…挑戦してほしいですね。


2007年07月17日(火) たまる。

いけません。

ストレスがたまっているのか…

子どもたちのことでは、何のストレスも感じないのですが…

う~む。

1学期の疲れを取るヒマなんて無く、
逆に取らせないくらいの日程。

毎年 1年契約…のつもりでいますので、
労働組合には参加していない私。

労働組合に入っていたら、訴えている所でした…危ない危ない。

真面目にした者が馬鹿を見る世の中は、
変えていかなければいけませんよね。
うまく立ち回った者勝ち…は、どうも嫌いなんです。

自分の器を広げるべく、今日も、精進いたします。


2007年07月16日(月) 3連続

3連休 三日目。

学校でお仕事。

運動場は、サッカー大会。
大人の方もご苦労様です。
コーチに、審判に準備…。
明日も、仕事があるでしょうに…。

結局、3日間とも仕事。

この時期、仕方のないことかもしれませんが、
少し寂しい。

2週間、ヒゲを伸ばしっぱなしにしていたら、
ノビ放題になって…。

はさみで、切りましょうか…。

顔については、結構怠け者なんです。


2007年07月15日(日) 両雄

連休 2日目

学校です。
朝から、夕方まで…。

さすがに、明日も学校なら
3連休ずっとお仕事じゃん…。

風林火山 良かったです。

甘利と板垣が死ぬ場面…ジ~~っと見てしまいました。

名役者の名演技ですねぇ。


2007年07月14日(土) ですぞ…

おじいさんが亡くなって、今週に四十九日を行うため、
朝から両親を飛行場まで送りました。

しかし、残念ながら大分行きは欠航。
そこで、一路福岡へ向かったそうです。
しかし、電車も止まっていますので、
結局、小倉で一泊することになったそうです。

台風は、夜の間に、近畿を通過…してほしいなぁ。

今日も、朝から学校でお仕事でしたが、
明日も、学校でお仕事ですぞ。

三連休なんて関係ありませんぞ。
お仕事ですぞ~~!!


2007年07月13日(金) モクモクパチパチ

午後からの水泳教室は、中止になりました。

あの雨では、無理でしょうねぇ。さすがに…。

子どもたちと一緒に練習できないのは、残念でしたが、
仕事がたまっている私には恵みの雨か…。

と、思ったら、会計のお仕事がありました。

一人でモクモクモクモク計算機をパチパチ。
業者に電話したりして…えぇ 一人で。

なんとか終えた頃には、すっかり夜ですがな…。

はい、今週もよく頑張りました。


2007年07月12日(木) 5th シーズン

家に一通のメール。

なになに、以前注文していたDVDを送りました。

あぁ、そういえば買っていましたね。

『フルハウス』5thシーズン

まだ、2thシーズンを見ている途中の私。
丁度、ジェシーおじさんが、
結婚を申し込んだところまで…といっても分からないでしょうけど(^_^;)

到着を楽しみに待ちましょう。

もうじき夏休みなのに、そんな気がしていないのは、
仕事が進んでいないからでしょうね。

子どもたちと、
42日間、会えなくなるのは、寂しいですねぇ。


2007年07月11日(水) 着衣泳

着衣泳を行いました。

すこし寒かったのですが、
5年生は気合いで…。

泳ぎにくさ、動きにくさを体感する…大事ですね。

服を脱いだ後の、子どもたちのコメント
「軽い~~」
「動きやすい~」
「スルスル泳げる~」

着衣泳をしていても、
水難事故には、遭わないで…と願うばかりです。

さて、イチローはすごいなぁ。
スターは輝きが違います。
自ら輝く…だからスターなんですよね。


2007年07月10日(火) るるる

あきません。

夜が眠いんです。
いや、夜が眠いのは、普通か…。

でも、やらなきゃいけない仕事があるのに…。

いいんです。

3連休にやりまする。
がんばりまする。
ねまする。

るるる・・・。


2007年07月09日(月) 大反響

自然学校報告会。

休み時間だけを使った子どもたちの報告と、
写真を見ていただく時間。

私は。写真担当。

もちろん、朝からイスを運んだり、並べたり、準備しましたけどね。

予想以上の反響でした。
初めてお話しするお家の方々も、
わざわざ「とってもよかったです!」と仰ってくださったり、
コメントが良い、だの、
よく考えられている、だの、
音楽がよい、だの、
感動しました、だの。

嬉しい反響に驚いています。

メッセージも込めましたからねぇ。(*^_^*)

「これをCDに焼いて頂きたい…」
えぇ、お時間がありましたら…。
あるかしら…(^_^;)

なんとか、終えることができました。


2007年07月08日(日) 完成…

なんとかできました。

明日の自然学校報告会での写真編集。

700枚からある写真からピックアップして…。
見てもらう順番考えて、
見てもらうアングル考えて、
文字を入れて、
音楽を入れて…。

苦節…ええと何時間だろう…。
苦節たくさん。

少々 長くなってしまいましたが…許して下さいな。

この土日、それしかしていないなぁ。

月曜からは、あゆみに着手します。
たぶん…。


2007年07月07日(土) 削る

歯医者の前に弟にメールをしていました。

「歯の前面が欠けるなんて こんなことあるのか?」と。
「けっこうあるよ。」が回答。

え?そうなの?

歯医者に10時に行って、
削られて、何かを塗り込まれて終了。

う~ん、痛かった。

神経は抜いていませんので、削るとやはり痛いです。

ちゃんと歯磨きします。
本当に…。(T_T)


2007年07月06日(金) こんなとこ 欠けて良いのか?

七夕を前に、有り得ないことが起こっています。

いや、結構あるのか?
いや、ないのか?

上の前歯の前面部分が欠けました…。
そう、上くちびるの裏に当たる所です。

つまようじで ボリボリしていたら、何かが欠けて…。
気づいたら、歯でした。

おいおい~~。
時刻は、夜の10時。

明日の朝一番で歯医者へ行きます。

あるの?
こんなこと…(T_T)と、不安になる私。

欠けた壁を直すがごとく、セメントみたいのを塗って治してほしいなぁ。
こわいなぁ~(T_T)

明日、歯のその後について、ご報告致します。
歯を磨きながら、しばし お待ちを!!


2007年07月05日(木) 松下電器 万歳

クーラーのスイッチを
捜し続けて数週間。

とうとう、製造元のナショナルに連絡しました。
さっそくお返事。

その丁寧さ、さすがです…。

大企業ですなぁ。

さっそく、近くの電気屋へ電話。
「リモコンを取り寄せてほしいのですけど…」

「それは、ご来店していただかないとできません…」

あっそ。
それができないから電話してるんだけどなぁ。

いよいよスイッチを購入できそうです。
きっと、買ったとたんに、見つかるんだ。
スイッチ…。
そんなもんなんだ…。


2007年07月04日(水) 朝から苦情

家の裏に、建築業者が入った。

朝7時から、やかましく作業を始めた。

えぇ、行ってきましたよ。
当然 苦情を言いに…。

1 朝7時から有り得ない。
2 ここは住宅街である。
3 仕事をして帰ってきて、ゆっくり寝ている人もたくさんいる。
4 またこの地域には、仕事を退職して
  ゆっくりとすごそうとしている年配の方もたくさんいらっしゃる。
5 昼間も、金属を切る音をさせ続けるのもありえない。
6 もしも、あなたたちが、
  住んでいる場所で同じ事をされたらイヤでしょう。

以上6点について、言ってきました。

本当は、そこを貸すときに説明していなかった不動産の不手際です。
えぇ、そこにも確実に文句を言いますよぉ。

しかし、朝から疲れましたぁ。

今日もプールに入りました。


2007年07月03日(火)

今日から懇談会です。

暑い中、教室まで来ていただきまして、ありがとうございます。

朝、教室に行くと、
閉めきった中で、朝の会をしている子どもたち…。

・・・・ありえへんや~ん。
窓 開けようよ~~。

そういって、開けるのは私。

子どもたちは 暑くないのかしら…。

夏休み突入までカウントダウン。


2007年07月02日(月) 団扇を持参で…

朝から水泳の予定ですが、
微妙な天気。

本来なら様子見…か、中止でもよかったのですが、
どうにも晴れそうな予感がして、入りました!

そして見事に晴れた。

なんか、雨が降りそうな気がしませんねん。
晴れ男…ここに極めり、かなぁ。

明日から懇談会です。
暑い教室ですが、お待ちしておりますm(_ _)m

暑そうだなぁ~。


2007年07月01日(日) 禁句

やや!!
7月です。

上半期も終わりました。

最近
何かを振り返って「早いなぁ」という言葉を禁句にしています。
えぇ、自分の中だけで。

だって、本当に早いんだもん。
でも、その瞬間瞬間は、本当に懸命なんだもん。
それを一言で「早いなぁ」と片づけるのは悲しい。(^_^;)

新しいことにもチャレンジしたいです。
6月に入って、目が痛むことが多くなりました。

目を開いているときは、良いのですが、
目をつぶると痛いのです。

疲れてくると顕著に現れます。
周りにお花でもかざって、元気を頂こうかなぁ。


トトロ |HomePage

My追加