残暑はなかなか結構ひりりひりりと暑い
NNのおっさん2人の妄想とか自分の日々とか色々書いてます

2002年06月29日(土) 行け!行け!!爆RING仮面

一体なんだ!?偽物が叫ぶぅ~
期待はずれの言葉は聞きたくない~!!!

あぁぁ、、かけちゃいました。
パーマを。
3年前から憧れていた「ゆうじんパーマ」
通称「ヘボ(い)パー(マ)」
今は亡きゆずの全夜にて
ハガキ職人達にさんざんイジられた、あの「ヘボパー」。
あれを自ら望んでかけた私は、怖い物知らず。
さすが、親譲りの無鉄砲な坊ちゃんですな。
美容院で、「はい、できましたよ~」と言われた瞬間、
どんなけ吹き出しそうになったことか(笑)

「自分、まんまゆうじんやーーーーーん!!!!」

と、鏡に映った自分にツッコみました。
でも、まぁ、気に入ってることは気に入ってるんですけどね(笑)
                  というか、むしろ苦笑↑     

てなわけで、今めっさ髪の毛ふわっふわです。
祖父母に「どう?」って見せてみたら、

「あー!
 ・・・ええやんかー!
 それ、今皆そんな髪の毛してやるわ~!!
 流行のやっちゃーー!!」

・・ホンマか? 
皆、こんな髪型してるっけ?
ゆうじんでもしてないって(笑)
なんて思いながら「ありがとう」と。
やっぱりおじいちゃん、おばあちゃんは優しいなぁ(笑)

そういえば、昨日のぐるぐる丘村漁業組合で
谷部君がちはるちゃんに抱きついてたのが可愛かったです。
うふふ、かわええなぁ~!ったくよぅ!!

「もしもし?丘村さん??」
「はいはいはい、谷部さんですか??」

あんな近くにいてるのに誰が携帯電話なんか使うねん(笑)

そしてあの楽しそうな笑顔。
魚を釣り上げる時の男達の汗。
ホトちゃんのサラサラヘアー。
・・素敵だぁ。

では、明日からH海道へ修学旅行にいってきまっしゅ。



2002年06月27日(木) 女装、そしてchunva

ビバ・ビデオ!ビデオ三昧!!ひえぇ~いっっ!!
もう、いつみても(波瀾万丈)泣けます。
青ジャージ伝説。

丘村才ファーシリーズ~ラーイオンキーング!篇~、
無性に見たくなって、テスト期間中にも関わらず見ちゃいました。
あれはホンマにすごい。
丘村さんのすごさを思い知らされます。
ライブに特番、通常営業に加えて劇団4季。
あれだけのことをやってのけてしまう、
丘村さんの精神力ってのは尋常じゃないです。

でもあれを見てすごいと思うのは、丘村さんだけじゃないです。
丘村さんが一生懸命ダンスの稽古をしている間、
ずっと側で見守っていた谷部さんもすごい。
たまに内々を見て
「色々やって頑張ってるのは丘村で、谷部はいつも見てるだけ」
だとか、どーたらこーたら言う人がいますが、
わかってないすね、全然。
谷部さんの存在が重要なんですよ。
傍目には「見てるだけ」かも知れないけれど、
きっと、それだけじゃぁないです。
あれが、一つの谷部さんの役割だと思うのは私だけでしょか?

んにしても、踊る丘村さんはカッコエエ☆☆
なんであんなに格好いいんだ、ちくしょう!!



2002年06月21日(金) 負けは負けだ。

それでも言いたい、ありがとう、と。
そしてお疲れさま。

日本がトルコにやられた日、実はウラでめちゃくちゃオイシイ事が。
夕刊さん家で内々が2人揃ってサッカー観戦。

夕刊さん×内々、おもしろいなぁ~。
丘村君曰わく
「九十九ってのはプライベートで揃うとおかしな事になる」
なんだえ?その「おかしな」ってのは??
多分それは2人にしか解らない事なんだろな。

本当に不思議なコンビだと思う今日の昼下がり。
サッカー部の先輩後輩から、相方に。
なんかええなあ。
お互いがお互いの仕事(ボケ、ツッコミ)を
自分の担当より大変な仕事やって言っている2人がすごい。
何より相方にボケなりツッコミなりの仕事を
任せてるわけだから、そこはもう本当に信頼してるんやな、と。
ボケるからツッコむ、ツッコむからボケが光る。
そしてそれが出来る相手ってのは、世界でたった一人。
それは内々だけじゃなく、どのコンビにも言える事だと思うけど
私は内々バカなので、2人を見る度にそう思うわけですよ。

ナンバ壱番館に内々が出たら、絶対ビデオ録って永久保存版にするのに。
なんて(笑)

とうとう悠仁が大阪プロレスに目を付け始めた(笑)
「今一番気になるレスラーはタイガース_マスク!」らしい(笑)
いやぁ!一緒やん!!と、ちょっとワクワク。

やっぱり、好きな物や事は、
それが間違っているとしても、書いてて楽しいですねー!!
やっぱ好きだ、99。



2002年06月15日(土) 月光仮面

オーニッポン~ニッポン♪ハイ!ハイハイハイハイ!!
いやぁ~日本、一次リーグ突破!!!
すんげぇ~す。その時、私も長居にいました。
長居公園で、知らんおっちゃんの携帯テレビを勝手に覗いて観戦してました(笑)
もう、森島がゴールを決めたとき、泣きそうになりました。
まさか、ホンマにトーナメント進出すんの!?
って、何回言ったことでしょう(笑)
仰げば長居競技場。
あの中に、もう、ほんの近くでW杯が行われてて、
彼らが闘ってるって思っただけで、ドッキドキしました。
試合終了後、長居公園内にいたサポーターに混じって、
トルシエコールに知ってる限りの応援歌を歌って、
飛び跳ねて、テレビカメラにチラッと映り込んだりなんかして、
友達と2人、エキサイトしてました。
興奮冷めやらぬまま、出待ちをしようということになって。
見ましたよ!!生トルシエ!!!
ナマ秋田にナマ鈴木!!
興奮しすぎて、シャッターチャンスを逃す私。
それでも何とか撮れたたった一枚の写真はバスの後ろ姿のみ。。
っんでも、心にしっかり刻み込んだから、もうええわ!!!
にしても、興奮したなぁ・・・☆☆



2002年06月10日(月) 燃えるような赤い髪。

勝った。
とうとう勝った。
勝てるんや。

日本蹴球界の歴史に残る、世界大会にての初勝利!!!
あぁぁ~~!!うれしいよーーーーーっっっ!!!
ロシア相手に、んもう、ニッポン最高!!

あの青いユニフォームの背中が頼もしくてしかたない。
こうなれば、ひょっとしたら一次リーグ・・・いけんのちゃうか?
って、思ってしまいますよ!!
4年前は1つゴールを決めるのもやっとだったのに、
日本は強なってます。レベルがドンドン上がってます。
トゥルシエジャパン。FOLZA!!!!

くそぅ~!横浜ぁ~~!!
行きたかったさー!!
次の長居競技場は、地元なんで行きます。
入れないけどいきます(笑)
学校終わってそのまま
制服の上からサッカーTシャツ着て行ったりますよ!!



2002年06月02日(日) 明日は何色ーー??

夏色ーーーーーーーっっっ!!!!

そう、ゆず。我らがゆず。
私がゆずと出逢ったのは、ナイナイのオールナイトニッポンなのです。
オールナイトで夏色が流れたとき、
あの岩沢君の声と、歌詞と、元気の良い音に
「なんかええなぁ」と、惹かれてしまって
いつのまにやらどっぷり浸かっていたという(笑)
そして私もゆずみたいに爽やかにギターを弾いてみたい!!
なんて、まぁ保健体育の世界でいえば「同一化」を図ろうとした結果、
私はウクレレが弾けるようになりました(笑)。

だってね、ギターを買うお金がなかったんやもん。。
その年のはじめに、お年玉でバス釣り用のタックル(釣り竿)を結構な値段で購入してしまったせいでもあるんやけど。。。
で、まぁウクレレを買ってから1年間、どんなことがあっても、
毎日一回は絶対に触ってました。
ウクレレに名前も付けました。
もはや目指すはゆずでなく高木ブーさん。

それから昨日、めちゃイケ。
やるね。やるよ。やるんだろか。
復活。
舞台上ではちょっと前に「同窓会」をしたらしいですが。

次はへびいちごかな~って思ってたんやけどな~~!!
大輔君やったか~~~~!!!!
やっぱり皆、楽しそう。
コンビが、コンビという枠を越えて、チームになってる。
そんな感じ。
めちゃイケメンバーにも、そういう所があるけれど、
なんか、また別モンに思えます。
だんだん集まっていく彼らを、ドキドキして見ている人はどれ位いてるんやろ。
その人達全員と友達になりたいです(笑)。

あ~、いつか踊って欲しいなぁ。なんて(笑)


 <<古い方  ここを押せば目次です  新しい方>>


油木かい [MAIL]