本日の教育てれび




★検索で来た方はHOMEからどうぞ★

2005年01月23日(日) 「たっぷり見せます学校放送のツボ」捨助でたー!やっぱり新選組!番宣だったか…

10月、11月と見そびれた「たっぷり見せます学校放送のツボ」
やーっとやーっと昨日23日の再放送で見られました。
「出演:徳田章、パペットマペット、山口智充 他」
このおいしいライナップに加えて三谷さんが出たとウワサに聞いて
それはもしかして新選組!番宣ではないのかと疑っていたんですが…

OP映像からいきなり捨助ですよ!「学校放送の、ツボ?」とかしゃべってますよ!
中村獅堂としてではなくモノホンの捨助が、ですよ~~~~!
1月になって世間が義経に変わってまだTVで会えるとは思いませんでしたよう(TT)
ありがとうありがとう教育てれび。これ今年度中にあと2~3回再放送して下さい!

んで、司会はピタゴラスイッチ、読み書きのツボでおなじみ徳田章アナ、
ゲスト役が永倉新八ことぐっさん登場!とか思っていたらしっかり
ヌッツォのテーマソングとともに組!名シーンが流れ、そしてそして
ダンダラ姿のしんぱっつあんが「たっぷり見せます!学校放送のツボ!」
とか言ってます~~~~(ToT)ぜいぜい。

それにしてもぐっさんてば結構コアなETVウォッチャーだったんですね。
ま、あの人はそういうとこソツがないっつーかツボ心得てそうだしな。
「あかるいなかま」OPのコブシ、ありがとうございます。
同じく生出演のパペマペとのからみもちょっとあったりしてお得。

「出演者のルツボ」では赤坂泰彦、ダンディ坂野、いっこく堂、ううあ、
大竹しのぶ、大林宣彦etc…
その道で一流の人たちが出演を…って前半3人はどの道で一流なのよ?
ただ単に芸能人並べてみましたってだけだろー。それに幹てつやはどーした。
ううあと同じく番組CDまで出した幹てつやをもっと前面に出せー!

「学校放送わたしのツボ」では今TVで大活躍中の方が答えてくれました!と…
で、出てきたのが国仲涼子、中村獅堂、三谷幸喜。
随分と偏りのある人選で…(TT)てか、そこで何故国仲涼子。
その位置はやっぱり優香か沢口靖子でしょー。

しかも国仲さん、ツボだったキャラはおでこのめがねで理科の実験って…
混じってる混じってる、なんか別の番組キャラと混じってる!
(と、視聴者からツッコミ多数入っただろうな…テロップでフォローしたれや)
「それゆけノンタック」が見られたのはうれしいですけど!
懐かしの子供番組グラフィティにも入らなかったですし。

で、獅堂さんのツボ番組が「できるかな」。
って捨助姿でインタビュー受けてるし!
もちろん獅堂さんの紹介としてまた組!名シーン登場…泣かせる…(TT)
続く三谷さんは「おはなしのくに」(三谷さんの時はとくになんの紹介も入らず…)、
そしてぐっさんは「はたらくおじさん」「あかるいなかま」。これ貴重でしたよー。
子供番組グラフィティDVDに入ってた「はたらくおじさん」OPは
81年の新しい方でしたけど、この番組で流れたのはほんとに初期の70年代のもの。
映像は同じだけど歌とアレンジが全然違うんですよ。
一番違うのは初期のは「はたらくおじさん はたらくおじさん こんにちはー♪」だけど
新しい80年代のは「はたらくおじさん はたらくおばさん」なの。
この差は大きい。アレンジもあか抜けちゃってるしねー。
なんでDVDには70年代の方が入らなかったんだろ。現存するじゃーん。

あと個人的に「かんじるさんすう123」のテーマソング好きなので
ここに入っててうれしい。永久保存だ。
ぐっさんが6歳の子持ちって事も全然知らなかったですが、
元サラリーマンて経歴も知らなくて、「平成若者仕事図鑑」で就職について
語ってましたけど、これを機に「平成若者仕事図鑑」の冬休み特番キャスト
に抜擢されたんかな。そんな感じだなー。

あーそういえばあれも録画だけして見てない~(TT)
来年度、どっかで番組持ってそうだよね、ぐっさん。期待期待。



2005年01月13日(木) 年末年始の録画が見きれてません…

最近どうですか?とpianissimoさんからヒトコト。
すすすすすすみません、開店休業状態が長くて。
年末、怒濤のようにピタゴラデータ作ってから燃え尽きてました…。
新選組!も終わっちゃったしな…。

年末年始の特番もいろいろ撮ったんだけど全然見られてないです(TT)
佐藤雅彦氏の特番も早く見たいんだけどなー。「漢字だいすき」も。

以下、年末のニッキより。↓

いつもTVとゆーものをほとんど見ない家ですが、
年末年始は特番がいろいろあるので録画予約も抜かりありません。
地球大進化46億年の旅とか新シルクロードとか世界遺産屋久島とか
BSどーもくん10周年とか冬休みアニメ特選とか新選組!隊士座談会とか
モリゾーとキッコロセレクションとかプラネテススペシャルとか…
って全部NHKかよ!ってくらいほんとにNHKしか予約一覧に入ってない…。

で、おおみそかはもちろんレコ大→紅白に決まりです。
たとえどの歌も全部聴いた事なくても!!
あー毎年ますます知らない歌ばかりになっていくなー。
紅白なんか誰が出るのかも知らないもんなー。でも見る。
レコ大では念願のマツケンサンバをよーやく初めて見る事ができました~。
コレか~!!
作曲が宮川アキラさんと聞いて、ゆうがたクインテットに
TDLのワンマンズドリーム作った人だから私のツボに入るはず!と
一度聞いてみたかったんだー。うんうん、よく分かった。
確かにTDLのショー音楽にクリソツだ!そりゃウケるハズだわ。

紅白はとりあえずジョン健ヌッツォですよ。新選組!のテーマですよ。
これを聞かなきゃこの1年終われない!
今年1年、ほんっっとーに楽しませてもらいました大河ドラマ。
第1話から欠かさず1年間撮りためたよ~。
ふつーにドラマ好きの旦那さんは来年はタッキー主役と聞いて見る気満々みたいですが、
私はもう早々と1抜~けた。
もうこんなに熱く見続けるTVドラマは今後ないだろな~。続編があれば別ですが。

抜粋おわり。
そういえば紅白の紅組司会はピタゴラスイッチでアルゴリズムたいそうを
踊ってた小野文恵アナでしたね。
あと発見した事といえば、冬のテレビクラブで普段は見ない「日本とことん見聞録」
を見てたんですけど、自動車産業の流れみたいな内容で出てきた工場の映像が
ピタゴラの「きょうのロボット」の自動車を塗装するロボットのそれと全く同じでした。
どっちが使い回しなんだ?

あと、「こどもにんぎょう劇場」のジェニィ、見逃しちゃったんだけど
ミュージカル仕立てで評判だったらしいですねー。
声やったのは劇団ひまわりの子役さんだそうですが、ZABADAKが音楽担当した
ひまわりミュージカル「空色勾玉」の主役の子だそうで。
今まで興味薄だったんですけど、情報追ってサイト見て行くうちに
どんな音楽だったか聴きたくなってきました。うううー、買う?
芝居も原作も興味なしだけどどうだろう?!

クリスマス、見事に逃したヒロコさんのコンサートですが
3月に幻想図書館第3弾があるそうで。しかもアタゴオルだそうで!!
アタゴオル玉手箱だけは全巻持ってるんで、これまた萌え萌えな組み合わせ。
行きたいけどそろそろ1人でコンサート行くのが寂しいお年頃なのでした。
でも行くだろう(TT)


エンピツ投票ボタン→
 
 < まえのひ  HOME  つぎのひ >

★ あなたもひとことお気軽に★
メルアドはいりません。忘れた頃にニッキ内でレスがつくかも…。



sakura [MAIL] [HomePage]


My追加