お気楽主婦の気ままな日常
もくじ < 過去 未来 >
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月30日(日)...あの家がっ?!
先月結婚したばかりのダンナの友人宅へ皆で遊びに行った。 お見合いである会社の御令嬢と結婚することになり、婿に入ると共に会社の手伝いも始めた彼。 いわゆる逆玉の輿ってやつ!! ごくごく普通の一般庶民だった彼が結婚と同時に一変した生活に戸惑っているのではと心配で 小学校時代からの友人一同が集まったというわけ・・・ あ、やっぱりバレバレかしら?ホントは新婚生活に興味津々だってことに(笑)
案内されて着いた家を見て私はビックリ☆ いつもダンナの実家へ帰るときに見ていた私好みのデッカイ豪邸だったんだもん! いやぁ~、この家が友人宅になるなんてスゴイわぁ\(^o^)/ ご家族は私達と大差ないくらいの庶民的で気さくな方だったし、彼も気に入られているようで 快適な生活を送っているそうです。 いやぁ、ヨカッタ!ヨカッタ! それにしても中もデカイ家だったなぁ・・・いいなぁ、お家欲しいなぁ・・・
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月29日(土)...瞳孔開きっ放しで運転<超危険!
知り合いの結婚披露宴に出席するダンナを新潟のあるホテルまで送り届けた後、 私は眼科で定期検査を受けることにした。 網膜が普通の人よりもかなり薄いらしくて穴が開いてる所多数、手術経験もあり。 だから半年ごとの定期検査が必要なわけ。 土曜日だから混んでいたけど割と早く受付から会計終了までが1時間で済みました。 が、網膜の検査するときは目薬で瞳を強制的に開かせるのよ。 今日みたいにイイ天気の日は外に出ると普通でもスゴク眩しいでしょ?! それが瞳孔開いたままだと痛みに変わるくらい眩しくて拷問に近いの! 車の運転はすぐにはできない状態なのよ。 で、目薬の効き目が弱まるまでブラブラとショッピングすることに・・・ 眩しいところはキツイので即地下街へ飛び込んださ(笑) 時間制限もないので自由気ままにフラフラしてるとダンナから“迎えにきてメール”が入り 目も随分落ち着いたようなので帰ることに・・・ でも外へ出てみてすぐにヤバイと直感(^^;まだかなり眩しいんだもん。 しかしダンナが待っているのでとりあえずサングラスして運転開始。 ま、まぶしい・・・!!! サングラスかけたって効果なし。チカチカするぅ~、走るの怖いぃ~(><) 酔っ払って眠くてどうしようもないダンナを寝かせずに片目代わりになってもらい なんとか無事に帰宅できましたが、危険ですよねぇ(^^ゞ もう絶対にしません、ハイ。
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月28日(金)...今日はボーの日♪
午後から銀行へ記帳しに出掛けた。 ダンナの給料振込み用通帳と私の失業保険振込み用のふたつを持ってね。 どっちにもお目当ての金額がキチンと入ってましたともvvv すぐに下ろして郵便貯金にお蔵変えさ!! でも少しだけ財布に収めて今夜のお食事にまわします♪ そうなの、ボーナスが出たんです(*^^*) 不況の影響で去年よりは少ないケド支給されない企業もあるんだから有り難いですよね。 どこで何食べたかって? 隣町まで行ってダンナと2人で焼肉をたらふく食べてきました、うふっvv 牛カルビ、やわらかくて美味かったぁ~♪ユッケビビンバやチヂミも堪能したよん(^^) ご満悦なのはいいんだけど 妊娠5ヵ月くらいに突き出た私のお腹はどう見ても体重増加を物語ってるぞ! 恐る恐る乗ってみた体重計は函館旅行前よりも2㎏上乗せした数値を示してくれましたとさ・・・ 顔も腹も丸くなるわけだわ(^^;
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月27日(木)...髪を切りました
肩まで伸ばした髪をバッサリと切ってきました。 量が非常に多いうえに、クセ毛なのですごぉ~く広がる広がる広がる・・・ 頭自体がでっかくなったかのように膨らむんだよぉ、私の髪。 水分を吸収しにくい髪質だけど1度吸収しちゃうと乾きにくいので、暑くなる前に短くしてしまえ! ってことです。 いつもは実家に帰った時に行きつけの美容院で切るんだけど 今回は近所の美容院が縮毛矯正キャンペーン中ということでこちらで済ませました。 3時間半かかったおかげで私の頭はかなり“こじんまり”しました(^^) 見事なほどに真っ直ぐになりシルエットは「カリメロ」のよう(笑) おっと、カリメロって若い子たちに通じるんだろうか?!
いつも私がパソコンに向かう時間を本日は美容院で費やしましたので HP作成作業はしてません(^^ゞ この日記書くために今初めてパソコンに触ったんだもん。 いいのかぁ、こんなにパソから遠ざかっちゃって?!
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月26日(水)...なんか妙に長いのよね・・・
昨日CGIの設置でウンザリしてしまったので今日はパソコンしないで手芸なんぞしてみたり(^^; へへへ実は好きなんだよね、小さい時から。 ヒマとヤル気と材料さえあれば上手くはないけどするんだよ。意外でしょ?! 今日作ったのはウエスト下位置でゆったり締める紐ベルト、流行ってるヤツ。 手芸洋品店でキットを買ったので、梱包してある紐を説明書通りに結めばいいだけなので簡単vv とはいえ初めて作るので3時間もかかっちゃった。 出来上がって締めてみたらさぁ、長いのよねぇ・・・見本の写真と随分違うじゃん!! Mサイズだと不安だったからLサイズ仕様にしたのが間違いだったみたい。 しかもアバウトに作ってるしね(^^ゞ 私にはブカブカなのさ。実家のかーちゃんにでもプレゼントかな。 でもおデブな母にも長すぎる気もするぞ?!
って、ことで今日はサイト絡みの作業は何もしてないのだ。 ちょっと小声でボヤいてもいい? なんかちょっと面倒でイヤになってきてるのよね・・・<出た!根性無しの一言(^^; 小声なので聞こえなかったことにして下され~(^^)/~~~
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月25日(火)...うう~っ、イライラするぅ~(><)
この前交流場に設置したICQのメッセージフォーム、設置した日にはちゃんと受信できてたのよ。 でも、翌日から毎日のようにテスト送信してるメッセージがひとつも私の元に届かない・・・ 送信には成功してるのにいったいメッセージはどこに行ってるのさ??? ICQ関係のサイトをいろいろあたってみたけど、 ICQはサーバーの状況によってかなり不安定だから仕方ないんだって。 オンラインやオフラインの表示も正しくないこと多いし。 なんとかならないかなぁ・・・と、悩んでいたところたまたま見つけたCGI☆ ICQと連動して同じようにオンライン表示してメッセージが送れて、かつ成功率が高いとは まさに私が求めているモノ、そのものじゃん(^o^) ってことで、即ダウンロード!! CGIなんて設置したことないけど簡単だって書いてあったしなんとかなると思ったの。 でも1日がかりで取り組んだけど未だに設置できず(泣) スキンの画像とかはupされてるのに大事な本体が動かない~っ!!! イライラするけどなんか悔しくて諦められずに粘りに粘ったが・・・疲れたので寝ます(--)zzz
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月24日(月)...最後のひとつ
夕方スーパーに行ってキムチを買おうと思ったら いつもは何種類も取り揃えてあるはずなのに選ぶ余地もなくひとつしかおいてない!? 1種類しかないのではなくて本当にたったひとつしかないのよ。 WCサッカーでの韓国選手の活躍ぶりを見てキムチが食べたくなったんだろうけど、 こんな片田舎のスーパーのキムチが無くなるほど売れるものか??? 恐るべし韓国キムチパワー(笑)
今日も雨は降らなかったとはいえハッキリしない曇り空で肌寒かった。 ちょっと気温が下がるだけで冷え性の私の足先は紫色になって触るとメチャクチャ冷たい(泣) 最近は暑いから家にいる時はいつも裸足で今日も靴下履かなかったから余計に冷えたみたい。 でもうちはクーラー入れてないからマシ。 出かける先々は必ず冷房効いてるからブルブル震えちゃうよぉ・・・ みんな適温に設定して省エネしようよ!<懇願
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月23日(日)...イタリアンジェラード体験
金曜日にオープンしたばかりのお店に行ってきましたvv ダンナとお昼にラーメンを食べに行き(またかい?とツッコミ入れたあなたはココの常連だね<笑) その帰りにケーキを食べたがっていた彼を説き伏せて(^^ゞジェラードに変更させ 田舎道をウロウロすること数分。 ログハウス風の小さな可愛い目的の店は温泉街に程近い田んぼの中にポツンとあった。 周りに何もない割には新聞にチラシが入っってたせいか客足は上々のようで、 “お一人様6個まで”と購入制限されるほどだった。 地元の酪農家から仕入れた牛乳や野菜を原料にしてるそうで、今日店頭に出てたのは 定番のバニラ、ミルク、チョコ、ラムレーズン、ティラミス、アーモンド、バナナ、イチゴ、カボチャ、ゴマ、他にもあったかもしれないけど覚えてないや(^^; でも私達が行ったときには3分の1くらい売り切れてたの・・・ いろんな種類があるとアレコレ試したくなるでしょ? だから私はバナナとアーモンドのダブルを堪能♪ダンナが舐めてたミルク味ももちろん堪能♪ 素材の味がそのまんま出てるんよ!!バナナなんか生のバナナ食べてるかのよう(笑) 味は濃厚なんだけど後味さっぱりでgoodでした(^^)v また行こうっと!!
函館以降、食べてばかりいる私・・・ ふと鏡を見ると頬っぺたプックリしてきたような気がする。きっと体重も・・・(><) 怖くて体重計にはまだ乗ってない。
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月22日(土)...やはり私の法則は間違ってなかった
ずーっと前から気になっていたラーメン屋に行ってきた。 某高速道路インターのすぐ傍にある小さな小屋のような建物で「ラーメン」の看板が無ければちょっと派手目な民家の物置としか思えない。しかも道路に面してないから営業中なのか客がいるのか窺い知れないし、その小屋の奥隣はラブホテルなもんでなんだか入りにくい。 3年間も気にしていて行かずにいたのにはこんな訳があったのだ(^^ゞ でも今日はどうにも我慢できないくらいにお腹がすいていて近くにその店があったから思い切って入ることにしたの。 私の中では“小汚いラーメン屋のラーメンはウマイ”という法則が成り立っているので何が何でも食べてみなけりゃ気がすまなかったしね(笑) で、入ってみて正解よぉ(^^)v私が食べたのは普通の醤油ラーメンvv スープはアッサリしすぎずコッテリしすぎずちょうどイイ感じ、でもコクのある豚骨スープでほのかにショウガ風味。麺は中太のチョイちぢれ麺。柔らかくて筋が残らないシナチクに、これまた柔らかくて味がしみ込んだチャーシュー1枚、焼海苔2枚に、白髪ねぎひとつまみがのっていて450円。 美味かったぁ~♪大満足♪ 頑固そうな田舎のオヤジがひとりで切盛りしてる店らしく、常連はラブホ帰りの若者が多いみたい。 手作りっぽいカウンター上の棚にプリクラがたくさん貼り付けてあったもん(笑) 店の中も想像通り小汚くて狭かったけど、ラーメンが美味けりゃ問題なしさ!
それはそうと、きょうのWCサッカーの2試合ともスゴイ熱戦だったねぇ。 韓国の粘り強さとパワーは絶対に常日頃から食しているとうがらしのせいだと思っているのは 私だけでしょうか?! サッカー観戦しながらこんなこと考えてるからダンナに煩がられるんよ、私(^^ゞ
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月21日(金)...今日は夏至
1年で1番昼間が長くて14時間もあって冬至よりも5時間長いんだって!←新聞のウケウリ でもさぁ、日が長いと嬉しいと思いません?なんか1日が長くなったような気がするでしょ?! 明日から徐々に夜が長くなると考えるだけで嫌な気分・・・ 日が短い=冬=寒い という式が私の中で確立しているからね。
そんな長い昼間を利用して(ってわけでもないが・・・)来月結婚する後輩へのプレゼントを探しに ヒマな私が同僚代表として新潟市のデパートへ行ってきた。 デパートといっても市内のど真ん中にあるような高級なとこじゃなくて、私が行くのは郊外にある庶民的なところね(笑)庶民的なんだけどさすがに新潟だけあって品揃えは豊富なのよvvv そこでナント3時間半もブラブラしてた暇人は誰?って、聞くなよ。私だよ(^^; せっかくだから自分のも物色してたんだもん・・・ 試着もいっぱいしてきたしさ!でも結局買わなかったケド。 ちゃんと目的のお祝いは結構イイ感じのがあったのでGETしてきたよ♪
今夜はダンナが予定してた飲み会が延期になったとかで定時にあがってきた。 そこで夕食後にホタルを見に行ってきました。その帰りには温泉に入ってきたしvvv 昨年は7月に入ってからだったので2、3匹しか見れなかったけど 今夜はいっぱい飛んでました! とは言うものの、想像してたほどじゃなかった。 地元新聞や広報では「乱舞」と表現してるからすごくたくさんいるんだと思ってたのよね。 光ってるホタルの数を1、2、3・・・と数えられる程度で、20~30匹くらいいたかなぁ。 一応デジカメ持って行ったから画像あるけどココに写ってるのはわずか2匹。 「写真撮るよぉ~」と呼びかけて集まってきてくれれば有り難いんだけど相手はホタルだし こんなので精一杯だそうです。撮影者はダンナだよ。
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月20日(木)...乗っ取り疑惑!?
日付が変わって1時間ほど経過した頃、元同僚から携帯へメールが入った。 “新聞見ました?!○○病院乗っ取り疑惑の記事が今日発売の●●に載るそうです”とのこと。 ○○病院というのは私が3月末まで派遣されてた病院で、●●というのは県内の政治経済の現況を取り上げている月刊誌である。 「うおぉ~っ、いよいよ記事になるほどにまで発展したかぁ~!!!」というのが私の率直な感想。だって最初からまさに乗っ取らんといわんばかりに介入してたからね、あのジジィ。 あのジジィとは前事務長解雇後に就任したジジィだ(怒) この日記を初めて読んだ方にはこの(怒)マークの意味がお分かりにならないでしょう・・・ 簡単にいうと私を失業させた張本人ってことになるんだよね。 詳しく知りたい方は1月~3月の日記を見て下さいな。私、すっごくグチってますから(笑) で、その普段の私の生活には無縁の●●という雑誌を買ってきた私(^^; 立ち読みするつもりだったけど広げてみたら活字だらけで7ページもあるし、ちょっと読んだだけでも誰かに見せたい衝動に駆られたからねぇ。 誰かというのはダンナをはじめ、実家の母親とか友達とかいろいろね。 読んでみてからの第一声はもちろん「やっぱりね!!」です、ハイ。 ジジィ本人に取材してるってところが素晴らしかったですね。 そしてあのクソジジィったらしゃあしゃあと 「10年後に倅(息子は医者)が院長の器に成長していたら院長にというのが(事務長のポジションに入るときの)条件だった。」って答えてるのよっ!かなり強かなジジィですわ、ったく。 怖いですねぇ、お金をたくさん持ってる人の考えることって・・・
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月19日(水)...チャット撤去&新サーバーより連絡あり!
2週間待ったけどサーバーからは音沙汰無しなので、昨日さっそく再度登録してみた。 そしたらすぐに連絡が来てup可能な状態に!!! なんだったの、今までの2週間? 昨日もらった返信の差出人アドレスと前回のが微妙に違うし設問内容も変わってたから たまたま私が間の悪い時に登録しちゃったのかなぁ・・・ でも他の登録者のURLから推測すると 私の最初の希望アカウント名が暗黙のルールに背いてたのかもしれないなぁ・・・ 新しいところは無料レンタルサーバーにある利用規約というものが無いに等しいの。 限りなく自由らしいんだけど好き勝手してアカウント削除されたら大変じゃん!! 今まで借りてたところは画像の外部呼出し禁止だったけど、ここはどうなのかなと思い 試しにupして他からレンタルしたリンク集に使ってみたけど今のところ問題なし。 でも「データの物置に使うのは禁止」ってことは直リンクバナーもダメってことになるの? ネット界の常識としてこの解釈はどうなんだ??? この日記読んだ皆さまはどう思われますか? 聞きたくても出来たばかりらしくて問い合わせ掲示板とかが設けられてないのだよ、不安・・・・・
午前中にサーバーのHP見たら既に私の未完成サイトが紹介されてたぁ~っ!! やべぇぜ、完成を急がねば・・・
チャットは今までのサーバーから借りてたものなので引越し前に撤去しちゃいました。 いよいよリニューアルオープンか?!<多分もうちょっと先・・・(^^;
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月18日(火)...ICQ復旧&メッセージフォーム作成
動かなくなったICQでしたが、アンインストールし更にプログラムファイルからも抹消させて再インストールしたら直りました(^^;文にすると簡単そうに見えるけどここに至るまでにどれだけの時間を費やしたことでしょう・・・今日の復旧作業だけでも軽く3時間かかったし(泣) まぁ無事に動いてくれてよかったですけどね。 で、ICQのサイトを巡っていてメッセージフォームが簡単に作れることが分かり即作成vv 交流場の1番下に貼り付けてありますので誰か試しに送信してみて下さいよ♪ onの時はすぐに返信メール出しますから(^^) と、書いたところで今この日記何人の人が読んでくれてるんだろ? 私がURL教えたのは10人に満たないからねぇ(笑)
今日は久々に我が家にお客様が来たのよ! 3月まで一緒に働いてた後輩と同じ宿舎の奥さまなんだけどね(^^) 家にいるとダンナ以外の人と話す機会なんて皆無だから新鮮で楽しかったぁ♪ でもさ、朝からドタバタよ!片付けて掃除機かけなきゃ座ってもらう場所もないんだもの(^^; とりあえず散らかっていたものは2階に隠したって感じ・・・ 日頃ぐうたらしてるからねぇ(笑)←って普通なら笑い事じゃないよね?! なので明日は今日隠したものをキチンと片付けようかと思っております、ハイ。
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月17日(月)...リンク集を作成そして趣味部屋も・・・のはずが
新サイト用に自動リンク集をレンタルしバナーと管理人さんの名前だけ登録して放っておいたのだが、何回見てもコメント欄の異様なほど広いスペースが気になる。 ボキャブラリーの乏しい私がサイトの紹介をしてもどれも似たような言葉の羅列になってしまい返って失礼になる気がしたのでコメントは書かない方針にしてたのよ。 実際に行って見てもらうのが1番いいと思ったし・・・ でもウィンドウを余程小さくしないと余ったスペースが目立ちすぎてみっともない。 しかたないので一念発起して始めましたよ、サイト巡りから(笑) 紹介文だからウソ書くわけにいかないでしょ、いつも訪問してるとはいえ間違いないか確認しながらコメントしないとね!家事もしないでせっせと登録しましたよ(^^;おかげでコレは無事終了♪ 次は趣味部屋。 ここには主に今まで頂いた素敵イラストの数々を奉納するので、旧パソコンに入ってるイラストたちを新パソへお引越しさせる作業があるのですよ。 これが今日の最大の問題!! FDを使ったんだけどパソコンに入れると“ウィーン、ウィーン、ウィーン・・・”と音がするよね、でも四六時中じゃないよね?!開いて作品の1つを移動させようとクリックしてからこの音が延々と鳴り止まなくなっちゃったのよぉ~(><)しかも反応がめちゃくちゃ鈍い・・・・・ 新品なんだからしっかりしてくれよ、と思いとりあえずウィンドウを全部閉じてFDを取り出してみた。はぁ~、静かになった・・・とホッとしたのは一瞬で今度は“ガガガガガガガガガ・・・・・”とアスファルトにドリルで穴を開けているかのような騒音がぁ~っ!!!(少し大袈裟だけど似た音なの>泣) こんな音なら“ウィーン・・・・・”の方がずっとマシなので急いでFDを入れ直したが、 相変わらず音はずーーーっとパソコンの電源落とすまでしてた。 この騒音、私を気が狂いそうになるほどイライラさせてくれたわよっ(怒) 自宅近くに騒音のする工事現場がある方々の気持ちがとてもとてもよく理解できました。 静かな環境って本当に大事なんですね!!
そういえばね、ICQも起動できないの・・・ いつも画面の右端に常駐してて邪魔くさかったから 函館行く前にシャットダウンしたの。 そしたら起動させようとするとユーザー登録画面が出て最終的には「問題が発生したので終了します」ってことになるのよね・・・わけ分からん(><)誰か助けて~!!
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月16日(日)...掲示板のデザイン変更で1日終わった・・・
新サーバー用にレンタルしてきた掲示板はタグさえ知ってればかなり自由にデザインが変えられるので先日からあれやこれやと試してる。今日は朝からダンナはバレーボールの試合で留守のため、なんとしても完成させようと思いほぼ1日パソコンにかじりついて頑張った。 この日記と似たような感じに仕上がったし、今度のは文字色選択できるようにもしたよvv 多分タグに詳しい人ならすぐに変更できちゃうんだろうけど、私は超初心者だからねぇ(^^; まぁ、こんなもんでしょう・・・
で、乗り換えようと思ってるサーバーの連絡を待ち続けること既に12日。 早ければ即日upも可能だとかって書いてあったのに、なんだよぉぅ・・・ 一応2週間連絡が来なかったら再登録しろと出てるのであと2日待ってみるけど。 新サイトも趣味部屋除けばほぼ完成してるのよ、実は。 でも趣味部屋が1番大変なのよね、頂き物が山ほどあるから♪
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月15日(土)...とりあえず無事帰館です
函館から戻ってきました。 本日は申し訳ありませんが帰館報告のみです・・・疲れ果てたので寝かせてもらいます(^^; おやすみなさいませ。ちなみに只今午前2時です。
ここからが本当の15日の日記です。 ダンナと共に爆睡して目覚めたのは10時近くでした。 日の出と共に起きるダンナがこんな時間まで寝てるとは、余程疲れていたんでしょう・・・ そして私は体中が痛いのよねぇ、日頃まったく動いてないもんだから(^^; 起きてからテレビを見ると、新潟でのイングランド×デンマーク戦の話題でいっぱい!! 新潟市内はすごく賑わっているんだねぇ・・・ そんな日にこの町はお祭りで花火大会だった。毎年この日に決まっているからしかたないんだけど、開始時刻がサッカーと同じ8時半から(笑)見に行ってる人いたかなぁ・・・・・ 新潟では雨がかなり降ってたけど、ここでは全然で試合中もずっと花火の音が響いてました。 我が家はもちろんゴロゴロして飲みながらサッカー観戦♪ やっぱりイングランドの圧勝だったね。 ちょっと可哀想で最後のほうはデンマークを応援しちゃったよ、私。 でも雨でペシャンコになったベッカムヘアーが後半戦から復活してきたのには笑えたよね?
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月14日(金)...続・函館旅行日記
3日目>この日も曇り&予想最高気温は15℃。 この時期の函館ではいつもこんな天気&気温なんだとか・・・・・ だから夜景がガイドブックのようにキレイに見れることも滅多にないんだって。 夕方には帰らなければならないから観光も今日限り。 函館はCMでも使われるような坂の景色が美しい町らしいので、市電で端まで行ってそこから名前のついている坂をひとつづづ横切ることにした。もちろん、ぜんぶ写真に撮ってね! これは当初の私の予定で、いくつか通り過ぎたときに何気なくダンナに確認してみたら何も撮影してなかった・・・自分でカメラ持ってればよかったよ、ったく。 地図に載っている史跡らしきところはきっちりチェック&撮影指示(笑) ペリー会見所跡なんて案内の看板があるだけでなぁんにも無かったけどさ。 午前中に見たのは太刀川家住宅店舗、沖之口番所跡、新島襄海外渡航の地碑、北海道第一歩の地碑、旧桟橋、旧イギリス領事館、旧函館区公会堂、旧北海道庁函館支庁々舎、函館ハリストス正教会、聖ヨハネ教会、カトリック元町教会、東本願寺函館別院。全部徒歩にて坂道を横切りながら見て回ったので足がクタクタ・・・ お昼は朝市で海鮮丼を堪能(^^)私はウニが嫌いなんだけどココで食べたのは口の中に入れるととろけて全然生臭くなく初めて美味しいと思えました。 午後は午前中とは反対側の端の駅まで行き、碧血碑(旧幕府軍の墓)をお参り。 函館戦争のときに亡くなった新政府軍の墓が護国神社にあるのと対照的に、新選組の隊員を含む旧幕府軍のそれはこんなにひっそりとした細い山道を登ったところに忘れ去られたようにあった。 そういう時代だったんだと改めて痛感させられる。すぐ傍に柳川熊吉翁之寿の碑というのがある。これは新政府の旧幕軍の死体は放置せよとの命に背いてこの地に埋葬してくれた方だそうだ。 そこから再び徒歩にて函館八幡宮、函館公園、護国神社と見て回った。 そこまで行くと函館山ロープウェイの山麓駅がある。 夜景がダメならせめて昼間だけでもと思い、ロープウェイで再び函館山に登ってみた。 山頂は雲がかかっているが風が強いので時々切れ間から町が見渡せるので コーヒーを飲みながらシャッターチャンスを待ち、数枚撮影できました。 山を降りてからは赤レンガ倉庫群へ行ってショッピング♪ と、いうのは私の当初の予定で実際は通り過ぎただけで終了・・・見始めると延々と見続ける私を恐れてダンナが許してくれなかったのです(泣)彼、なかなか厳しいのよね>トホホ あ~ぁ、ガイドブックに載っていた華やかな店の数々がぁ~っ・・・ゆっくり見たかったよぉ。 なんかねぇ~サッカーの日本戦が気になって早くTVの見れる場所に行きたかっただけみたいだけどね、彼は。だからそのまま徒歩で函館駅へ行ったんだけどTVが無かったため、少し早いケドそこからバスで空港まで移動しちゃったのよ。でも着いた時には既に日本の勝利で終わってたけどね。勝ったのなら万事OKなので私は心置きなくショッピング♪ おみやげなぁ~んにも買ってないし空港で一気にまとめて購入するのはいいんだけど定番品しか売ってないじゃん(`´)間違いなくオイシイから許せるけどね。 さて、帰りの飛行機の中から星型の五稜郭を撮影しようと密かに企んでいた私達。 でも座席は羽の上で真下が全く見えない場所だから旋回したときを狙うしかないと思ってたんだけど、そんな計画は離陸後数秒で泡のように消えた。すぐに雲の中に突入して真っ白で下の景色なんて何も見えなかったもん(笑) でも、夕日が雲の中に沈むところを撮るのに成功(^^)v 今回の飛行機は往復共にか~な~り揺れて怖かった。横揺れは平気なんだけど縦揺れがキライ・・・気持ち悪いんだもん。 だけど新幹線に乗っていて思ったんだよね、こっちの方が飛行機よりもずっと揺れてるじゃん! 地に足が着いてるだけで揺れが気にならなくなってるんだよね、私達って。 帰りは次の日の新潟での試合に備えてサッカーのサポーターがたくさん乗ってて賑やかだったなぁ、そういえば。指定席もほぼ満席だったし。 駅に降りて外に出たらナント雨・・・なんでだよぉ。 雨女なのかなぁ、私(泣)
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月13日(木)...函館旅行日記
レポートにする前に忘れないうちにちょっと書き留めておこうと思って・・・ 今回ダンナが一緒だった為ホントに見た(通り過ぎた)だけです。 写真なんか100枚近くあるのにサイトupに耐え得るようなものが殆ど無いという情けなさ・・・ レポートにするほどの内容が無い旅ですわ、マジで(TT)
1日目>蒸し暑く曇り空の自宅を出発したのが9時半。 新幹線で東京まで移動して羽田から函館空港には16時過ぎに到着。 その時の気温わずか12℃!! ダンナは半袖、私も五分袖だったから振るえあがってしまった。しかも雨降ってるし・・・・・ 12℃って新潟だと3月頃の気温だからフリース着ててもおかしくないってことじゃん?! すっかり冷え切ってしまってすぐにホテルへ直行し即温泉へ入ったさ。 本当は初日は到着時間が遅いからさっさと夕飯食べて夜は函館山からの夜景を堪能するつもりだったけど、山は霧に包まれていて何も見えないということなので断念。 仕方ないのでホテルで飲みながらTVウォッチング。 函館ってスゴイのよ!(つーか新潟がスゴクないだけか?)夕方からアニメ番組続きでね、以前から見たいと思ってた「テニスの王子様」「ヒカルの碁」が見れたのよん♪ たった一話じゃ原作読みたい病にかかるには至らなかったけどね。 函館まで行って何してんだろ、ウチの夫婦(笑)
2日目>昨日は移動しただけで終わっちゃったからそれを取り戻さなければ!と、張り切って起床したものの相変わらずの曇り空・・・おまけに気温も上がらない。 寒さ対策にありったけの服を着込んでホテル出発! 市内は5~10分間隔で市電が走っているから観光にはとっても便利vv 市電・バス乗り放題の乗車券を購入してまずは五稜郭公園へ。 五稜郭が上から見渡せるという五稜郭タワーにあがってみた。確かに星の形してるのは見れるけどココ大した高さじゃないから写真には一部分しか収められないのよね(^^;その上、小・中学生の修学旅行生の熱気でガラス曇ってるしさ。しかも天気悪いから見晴らしもよくなくてガッカリ。 でもせっかく入ったんだし展示してある五稜郭や戊辰戦争の資料はしっかり見てきたよ。 公園内にある市立博物館の五稜郭分館でももっと詳しい資料が見れたしね。 お昼は“るるぶ”に載ってたラーメン屋に行ってみた。ダンナは味噌ラーメン、私は塩ラーメンを食べたんだけど 私達はコッテリスープ好きだから味噌ラーメンのほうが美味しかったなぁ。塩はすごく澄んでいるあっさりスープでこれはこれで美味しかったけどね。 午後1番に土方歳三最期の地碑へ行ってお参り。 さすがにこういう場所には修学旅行生は来ないらしくとっても静かだった。 そして午後になっても寒いままなので、半袖の重ね着をしてるダンナはさすがに耐えられないらしく長袖の服を買いにデパートへ・・・でもね、季節的にもう長袖は売ってなくて随分探したの。 ホントに何しに来たんだ、函館にって感じ! その後、駅の裏にある青函連絡船摩周丸が記念館として公開されているので入ってみた。 ここも修学旅行生には人気が無いらしく静かで休館日かと思うほどだった。 おやつは駅前で一個80円の大判焼+缶コーヒーという質素さ・・・ この大判焼きも“るるぶ”に出てたからいいんだけどね。でもオシャレなベイエリアに移動して海を眺めながらティータイム♪って思ってたのにさぁ、なんか違いませんこと?! さらに昼寝したいからホテルに戻りたいというダンナ(`´; 確かにバスが1時間に1,2本しかなくて予想以上にたくさん歩いたから疲れたさ。 めちゃめちゃ寒くて体力も消耗したんだろうけどさ。 なんで旅行しにきてるのに昼寝しなきゃなんねぇんだよっっ!!! と、思いつつも4時過ぎてるから夜の夜景見学に備えてホテルに戻ることにした。 そして夕飯まで1時間弱しっかり寝る2人(笑) たとえ霧がかかっていようとも函館の夜は今夜しかないんだしね。 で、この夜景は案の定なっんにも見えませんでした(><) 二合目付近ではなんとか見えたんだけど、バスの中から窓越しで撮影したのでブレブレだし フラッシュが反射しちゃってるし どっかのオヤジの頭が入ってるしで とても人様に見せれる代物じゃあございません・・・ しかたないので展望台の売店で絵葉書を買って我慢です>クスン いやぁ、しっかし寒かったよぉ~!!セーター着てなきゃ寒いっつーの!! ホテル帰ってきてから即行で温泉さ!!!
な、なんか長くなっちゃったなぁ・・・・・ このまま画像くっつけて旅レポにしてもいいでしょうかねぇ??? 上記のようにダンナ付きなので私の思うように行動できてないんですよ、今回の旅行は(^^; 3日目なんてもっと悲惨ですよぉ~(笑) つづく>>>>>
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月12日(水)...本日より函館旅行に出かけます♪
帰宅予定は14日の夜ですが、自宅に着く頃には日付が変わっていると思います。 パソコンに向かえるほど元気が残っていれば日記くらいは書きたいなぁ・・・ でも疲れ果てて即就寝しちゃったらゴメンなさい(^^; と、いうことで数日間ネット落ちします。 また旅行日記がupできるようにしっかり写真撮ってきますネ?! 行ってきま~す(*^o^*)
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月11日(火)...梅雨入りだって・・・
なんだか今日はよく降るなぁ・・・と、思ってたら梅雨入り宣言されたもんね。 うぅ~、ジメジメの季節は嫌いだよぉ!!オンボロの我が家は湿気がスゴイのよねぇ。 すぐにカビが生えるのさ、押入れや家具の後ろの壁なんかに(泣) だから一年中ウチの押入れの戸は開けっ放し。家具と壁の隙間も10cm位あけてある。除湿剤もいたる所に置いてるし、窓だって常に少し開けて風通しをよくしてるんだよ。換気扇は四六時中回してあるし。だけど目に見えないところにカビが潜んでるらしくて慢性的にカビ臭いの・・・ こんなカビの館、職員住宅でタダ同然だから仕方ないかもしれないけど不健康よねぇ・・・ あぁ、快適に空調管理されてる素敵な家に住みたいよぉ~っ!!>切望
でも明日も明後日も雨らしい新潟を後にして私は明日から函館へ逃避行さ♪ それなのに週間天気予報によるとあっちも晴れじゃないみたいなの・・・クスン
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月10日(月)...昨夜の傷跡が・・・
今朝のワイドショーは昨夜のサッカー初勝利の話題でもちきり!! でもロシア国内では試合結果に不満を持つフーリガンが大暴れしたんですってねぇ~! 車が燃やされたり引っくり返されたり、ガラス割られたり・・・怖いわぁ~>オバサン風(笑) 更に日本人が危険にさらされてるとか?! 盛り上がるのはイイケドそういうのは困りもんだよね。 スポーツの結果なんだし見てる側もフェアでいて欲しいなぁ・・・と、いったところでこんな常識が通用しないからフーリガンって呼ばれてるんだっけ。
で、昨日の今日ですが今夜はサッカー観戦はせずドラマを見た私(^^; 今クールで唯一毎回見てるのが「月9」ドラマ。 先週刃渡り10㎝ほどの果物ナイフで腹部を刺されたキムタクが、わずか数日でピンピンしていた。さすがドラマだ(笑) これ最初から謎めいたサスペンス風だったけど今夜ので随分見えてきたぞぉ~☆ つーか、今のところ予想通りだから謎めいてるとは言えないか・・・
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月09日(日)...日本1勝おめでとう☆
勝ちましたねぇ~、ワールドカップ!! 後半はロシアに押され気味でドキドキしたけど、よく守った!頑張った! でも個人的には中田英寿に一発決めて欲しかったなぁ・・・ 実は私、サッカーの試合を最初から最後までしっかり見たの初めてなんですよ。 だって前半後半合わせて90分もじっと見てられないでしょ、一応主婦だし。←こういう時だけ(笑) 野球と違ってちょっと目を離したら形勢逆転しちゃうし、ゴールしたところだけ見てもイマイチ感動に欠けるし・・・やっぱり一部始終を見てきたからこそ生まれるもんでしょ、感動って?! と、まるでサッカーファンのように物語ってますが全然違います。 世の中盛り上がってる中、私は至極冷静というか興味ないので思い切り客観的に見てました。 新潟でも開催してるのにちょっと田舎になると全く無関係のようにいつもの日常があるだけだし。 今住んでいるところなんて隣町なのに静かなもんです。 で、とりあえず今夜は日本戦でダンナがテレビを見ていたので一緒に見始めたのです。 そして私の方がウルサイと言われるくらい何かぼやいてました、ずっと・・・(^^; ルールも誰が出てるのかも知らないド素人なので、口から発せられるのは単純な奇声や歓声および「これは誰?」というダンナへの質問なんだけどね。 でもスポーツ観戦て何も知らなくても最初から見てればそれなりに楽しめるもんだね。 選手ひとりひとりが繰り出すドリブルやカット等の技を見るのはかなり面白かったもんvvv まだまだハマったとまでは言い難いけど、次の日本戦も見てみるさ♪
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月08日(土)...思い切り昼夜逆転・・・
昨夜はひとりの夜を満喫しまくり、某Nさんと久々にICQで会話なんぞを楽しみましたvv リアルタイムだと面白いんだよねぇ、やっぱり♪ 時間の経つのもアッという間でソレは3時頃終了。何故か目がギンギンに冴え渡っていて眠れるわけもなく、サイト始動に向けて黙々とリンク集を作成し始めました。 せっかくひとりなんだから今寝たら勿体ないぞ!!と、本能がそうさせたのでしょう・・・(笑) 一段落ついたときにはすっかり夜が明けていて少し開けてある窓から清々しい朝の風が入ってきてました。はっはっは~>笑い事じゃないと思うんだけどね(^^; そして、この心地いい風に誘われるように眠ったのは言うまでもありません。 誰にも邪魔されることなく爆睡し、気付いたらお昼でした・・・・・ あうぅ~、イカンよなぁ・・・いい年こいてこんな生活するのは不健康だよなぁ。 ちょっと反省し、午後からは洗濯と掃除それからレンジ台の漬け置き洗いなんてものまでしました。 今夜も夕飯作らなくていいんだも~ん♪ でも明日の昼にはダンナが帰ってくるから今夜は暗いうちに寝たほうがいいよな、うん。
この日記、ほんの少し手を加えてみたんだけど気付く人いるかなぁ・・・ 若干なのにアレコレと試してみてたので1時間もかかっちゃった。
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月07日(金)...旅行のクーポン券GET☆
やっと届いたよ、函館旅行のクーポン券・・・もう5日前だから内心ヒヤヒヤしてたんだよね。 このツアーは往復の飛行機代と宿泊代がセットになっているフリープランなんだけど、飛行機の時間帯の指定ができるだけではっきりした出発時刻は一週間前にならないと確定しないっていうから困りモノでね。実は新潟からは函館空港へ行く便がないから羽田まで行かなきゃいけないのよ。で、新幹線の予約もしなきゃいけないのに、時間が決まらないからギリギリまで待ってたってわけ。 ついでに来月また京都へ行くのでその切符も確保してきたし、今日はみどりの窓口でかなりの大金を使ってきたのさ。毎月どこかへ行ってるもんだから私ってばJRにかなり貢献してるよね?!
その帰りには来月結婚する元同僚へのお祝いを探しにデパートへvv いやぁ~、デパート入るの久々なのよ♪いつも近所のスーパーかホームセンターだし・・・・・ そこでゆ~~~~~っくり何も買わずに過ごして<爆笑 結局地元に戻ってきていつものスーパーでお買い物(^^; だって本日限りの特価品があったんだもん。(←変なところで主婦してるよね>笑) 今夜から二晩もダンナがいないので日頃から自由のわが身が更に自由です(^^)v 夜中に暗闇でコソコソとパソコンしないでいいし、嬉しいぞぉ!!
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月06日(木)...旧掲示板とお絵描き掲示板を撤去
サイト引越しに向けて業務縮小を開始しました。 というよりも身辺整理をしていると言った方がいいかなぁ・・・ あちこちの無料レンタル屋さんから借りてたので1ヵ所に絞ろうと思ってね、今探してる最中です。 みんなカワイイの使ってるけど、どこで見つけてくるんだろ??? 無料レンタルリンク集でひとつひとつ見て回ってると、あっという間に数時間の時が流れててゲンナリしちゃいます・・・誰かイイ場所あったら教えて下さい(^^;
もうすっかり忘れてたんだけど、国民年金の保険料納付書が送られてきました。 そうだった・・・国保に入ったから自分で納めなきゃいけないんだよぉ。 しかも4月分の納入期限5月31日になってるし!! 納入期限よりも納付書が遅く届いてるんじゃどうにもならないじゃん(怒) 数十年後の年金のために明日きちんと支払いに行ってきますです。トホホ・・・
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月05日(水)...健康診断
「1年に1回は検診を受けましょう」ってことで、本日は町の住民検診に行ってまいりました。 今までは職場で受けてたので町の検診は初めて。 受付したら問診票を持って大きな手作りの立札があるので番号順に回ります。 項目は検尿、身長・体重測定、看護師による問診、血圧測定、医師の診断、血液採取、胸部レントゲン撮影。ゾロゾロと列を作って流れ作業のように行われるので、全校生徒一斉でやった学校検診を思い出しました。大勢を集めての検診っていうのはこんなもんなんでしょうね。 私は受付時間ギリギリに行ったので所要時間は1時間10分位、しかもたったの600円! これが総合病院とかだったら軽く半日はかかるだろうなぁ、しかも自費だからこの内容だと5000円はするだろうし。町の検診はお徳だわvv でも職場ですれば会社持ちだからタダだっけ・・・
「1日に300gの野菜を食べてますか?」という質問があって、 300gの野菜のモデルを見せられたんだけど、あまりの多さにビックリしたさ!! いつも野菜がメインのおかずを作ることを心掛けてるから300gなんて余裕だねと、思ってたのに 多分その半分しか食べてないよぉ・・・・・恐るべし300g!! 手っ取り早く重さを稼ぐには根菜がBESTでしょう☆スーパーでさっそく大根を買ってきたわよ。 さぁ、何作ろうか?!季節外れのおでんにでもする?(笑)
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月04日(火)...サーバを乗り換えます
本開設してもいないくせに既にレンタルしてるサーバを変更しました(笑) 昨夜表示されない画像の原因を調査したところ、サーバ側が外部への画像upを認めてないためだったことが判明。タグの入力ミスでもなくファイル名が悪かったわけでもなく、ただそれだけ・・・ だからこの日記に画像を出したいときは、容量の小さな自分ちのサーバにアップロードしなくちゃダメなのね。面倒くさいんだねぇ、いろいろと・・・ これが引き金となり、いっそのこと早目に変えてしまえということで時間をかけて探しました。 今度のは広告が入らないし、サイトのupも簡単にできるらしい。しかも容量無制限で超嬉しいvv しかし、サーバ乗り換えると今使ってる掲示板とチャット、カウンターも変えなければならないのよね・・・そこまで考えてなかった、私。 レンタルする時はよぉ~く利用規約を読んで、自分の要求にあうモノかどうか見極めなきゃダメなんだね。今さら何言ってんだよって感じだけど、初心者ってこんなものなのさ!!きっと・・・(^^; と、いうことでふり出しに戻ってレンタルCGIを探します(TT)
今日はやたらと蒸し暑くて我が家の2階南側の部屋は27℃にまでなった。 夕方遠くの方で轟音が聞こえ始めたなぁ・・・と、思ったらやっぱりポツポツと降ってきた。雷が近づくにつれて雨足も強まり数十分後には上がったのだが、これって夏特有の夕立だよねぇ?! 風がアスファルトで温められた雨の匂いを運んでくる。夏の匂いがする。 暦の上では衣替えの季節だし、世の中もうすっかり夏なんだなぁ・・・ 家にいると日付も曜日も関係なくて忘れがち。 ボーっとしてると季節まで通り過ぎていっちゃうよね。気をつけなくっちゃ!!
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月03日(月)...今日の方がよく見えた・・・
入院中だった愛車を取りに行った帰りに昨日通った海岸沿いの道を通ったら、 佐渡がもっともっとよく見えるではないかっ!!! う~っ、それなのにデジカメ持ってなかったのだぁ(><) それに昨夜upした画像、今見たら表示されてないですよね? 昨日も最初は表示されなくてタグが間違ってるのかと思い何度も確認したり、 画像のupも何回もやり直して やっと表示されたので就寝したってのに・・・(泣) コレ読んでる皆さん、画像見えてなかったら連絡下さい。 と、いっても私に原因追求できるかどうか分かりませんけどね(^^; あ、私の愛車は何故入院してたかって?! 運転してると左後方から“カラカラカラカラ・・・”と、不審な音がし始めたもので>怖っ!! 見てもらったらマフラーに修復不可能なほどの穴があいてたんです。 なのでマフラーごと取り替えてもらってたってわけ。 もう8年も乗ってるから買い換えてもいい頃なんですけどね、来年の車検までは走ってくれるのなら乗ろうかと考えてます。長年乗ってるとコレが私のトレードマークみたいな感じになっちゃってるんですよね。目立つ色だし・・・(^^;
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月02日(日)...ミニドライブ&サイト内衣替え
本日は日曜日ということでダンナが一日中家に居りました。 そういう休日のお昼は必ずと言っていいほどラーメンを食べに出掛けます。 今日は隣々町に新しくできたというラーメン屋に行ってみたのですが、味はイマイチ・・・ なのでこの話はここまで(笑) あまりにも好天なのでその帰りにちょっと遠回りして山道をドライブしてきました。 気温は24℃位で、爽やかな風が吹いてとっても気持ち良かったですよ(^^) デジカメを持っていったので見晴らしのイイ場所から日本海を撮ってきたんだけど、どうでしょう? 薄っすらと向こうに見えるのは佐渡なんだけど、この画像では分からないかなぁ・・・ 写真撮影しているすぐ傍でウグイスがとてもイイ声で鳴いていたので姿を探したらいました、いましたvv 葉の無い枝にとまった瞬間をパチリ☆ん~、見えるかなぁ?
 あ、そうそうTOPの木々の間から見上げた空も本日私が撮ったものです。 これをupしたくて思わずサイト内全部を模様替えしてしまいました(^^; それにしても、自然にあるものって撮る人の腕が悪くてもキレイに写りますよねぇ・・・ でも今頃サイトのリニューアルするなんてことは本格始動がまだ先だという証拠ですよね・・・ 毎日コツコツと、でも細々と取り組んではいるんですけどね。 結局タグの知識も多少は必要だということが分かり、HTML関連の本も買ってしまいました。 はぁ~、いつになったら本宅開設できるかなぁ・・・
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月01日(土)...突然の訃報・・・・・
昨夜実家の母からメールがきた。 “同い年の○○さんて知ってる?新聞のお悔やみ欄に載ってるケド・・・” ○○とは私の友人の旧姓だ。わりと珍しい名前なので彼女の親戚だというのがすぐに分かる。 確かお兄さんのお嫁さんが同い年だって言ってたけど、まさかなぁ・・・ 従姉妹にも同い年の子がいるって聞いたことあるし・・・ と、考えつつも気になったので本人に確認のメールを出してみた。 すぐに返信がきて驚いた。 やはり彼女のお義姉さんで、出産後にお亡くなりになったそうだ。 なんてことだろう、今の世の中にお産で命を落とすことがあるなんて・・・ 私は立派な(?)不妊症なので妊娠さえしたら流産しない限り赤ちゃんは確実に産まれてくるんだ!などと子供側のことばかりを考えていて母体側のことなど少しも考えたことがなかった。いや、 お産が命に関わるというのは知ってはいたが それは昔の話だと思って安易に考えていたのだ。 でも現実に身近な人が亡くなるのをみると、現代でも十分危険な仕事だということを認識できる。 彼女は産まれてきた我が子を胸に抱くことはできたのだろうか。 我が子を自分の手で育てることなく先に逝く無念は計り知れないだろう。 つい先日人の死について考えたばかりだったので、この訃報はかなり胸に堪えるものがあった。 今日が告別式だそうだ。謹んでご冥福をお祈り致します。
----------------------------------------------------------------------------------
|