∴日々是日記∴
写真館R / 文庫生活 ★旧写真館はこちらから
2002年07月31日(水)  離別
友人が実家の家業を継ぐため、明日から35日間俗世を離れて生活する。
とても大切な友人なので、ちょっこり壮行会を開催。
彼は山に篭るので海の近くで晩御飯を食べながら、下らない話をあーだこーだと繰り広げた。

学生時代は就職活動の無い彼が羨ましくて仕方がなかったけど、家業ってのも大変だ。

彼は行く場所は、電話はおろか時計、TV、ラジオ、はたまた写真付きの手紙もNG。洗濯機もないそうで、全部手洗いなんだと。
『絶対凹んでると思うから手紙ちょうだい』
まさか、20年来の友人に、そんなことを言われると思わなかったよ。

必ず手紙を書く約束をして、2時頃解散。
最後の曲は、スクーデリアエレクトロ“シャラ・ラ”でした。


もう一つ。大好きなSHOPがCLOSEした。
閉店5分前に辿り着いたら、半泣きのSTAFFの方が“お待ちしてました”と言ってくれた。
ひとしきり思い出話をして、Tシャツを買い、お店を出たら、STAFF皆さんで見送ってくれたよ。

何かと別れの多い日。


一生涯の別れじゃなけど、悲しいものは悲しい。
2002年07月30日(火)  段取り番長
昨日に引き続き、玩具屋巡り。
んもう、暑いの暑く無いのって。歩き回る私の頭の中では、延々と“ぼよよんROCK”が流れっぱなし。
とうとう脳みそまで侵食されたか。

体力を消耗しまくったお陰で、その後の作業がさっぱり進まない。
この報告書を明日の朝までに、社長に提出しなくては…。
うんうん唸りながら頑張った。爆音でエアロのBESTを聞きながら頑張った。
んが。結局仕上がらず、また会社にお泊まりと相成りました。

くそー。遊びの時は、段取りがっちりの段取り番長なのに、どーして仕事と勉強になると調子が悪いのだー。
本人のやる気の問題ですかね…。

2002年07月29日(月)  玩具
社用で延々と玩具屋さんと雑貨屋さんを巡る。

玉川高島屋に行き、池袋トイザらスに行き、原宿キディランドに行き…。
おもちゃ大好きな私には、蛇の生殺し状態。
そこに売ってるジャボン玉マシーンは何? このふかふかの可愛く無い象の縫いぐるみは何? マシュマロペーストって何? 食べれるの?

仕事だって事を忘れて、売り場をくるくるしてたら、今朝がた旦那(仮)に言われた言葉を思い出した。
『君は僕の玩具ですから』

…。微妙…。
喜ぶべき? 怒るべき?
経験が浅すぎて、わかりまへん…。


ここではっきりしたのは、少なくとも私は嫌じゃなかったって事だな。
うん(自滅)。
2002年07月28日(日)  パーフェクト
私が思い描く完璧な休日の条件。
①やや曇り又は雨 ②気温程々 ③読むもの沢山 ④夏だったら甲子園冬だったら箱根駅伝がBGM


正に今日は、そんな一日でした。
窓を全開にした和室で、大の字になって延々とシティーハンター(大好き)を読書。
読み終わったら宇江佐真理の時代小説を読み、ちょっと眠って、また読書。
隣の部屋からは、母親の見る甲子園地区大会決勝戦の音と歓声。
湿ったぬるい潮風。7年前に自分で買った南部鉄器の風鈴の音。油蝉の鳴き声の混じる街の喧騒。


疲れた脳みそと体をリセットしたから、また明日も頑張れるかしら。




2002年07月27日(土)  再VITALIZER
今度こそ録画成功。
KICK THE CAN CREW、WOWOW放送分の録画に成功しましたよ。
会社から自宅の弟宛にFAXまで送って、何が何でもチャンネルを死守。

会社泊から帰宅後、うきうきしながらビデオをセットしたらばですね、
・・・落涙・・・。


KICKのLIVEは元気の素。KICKのSoundは勇気の素。

「VITALIZER」のリリックが胸に沁みました。


折りしも我が家の周辺は奉納祭の真っ最中。
神輿ロッカーズでも聴きながら、表に出ようか。



誰も置いてかない こっちの世界も覗いてみない?
連れてきたい 触れてみたい
ってか 全て見たいんだ


充電完了。


2002年07月26日(金)  納涼ラーメン祭
本日は社主催イベントのため、帰宅できません。
渋谷駅から徒歩10分のところにあるClubで、朝の4時まで拘束される予定・・・っつうか、拘束された。

んが、もともとが狭い店内に人がいっぱい入ったため、冷房が全く意味を成さない!! 暑いよ暑いよ(泣)。
外の方がよっぽど涼しかったです。

Club自体に殆ど行かないし、案外人見知りなので、こーゆー“誰とでも親しく会話して下さい”的な空間は苦手なのです。
居るだけで気疲れ・・・。ぐったり・・・。

気疲れ+晩御飯を食べ損ねた空腹感で、終わった頃には歩く元気もなく、タクシーに乗り会社近くの『博多まるきんラーメン』へ。
力いっぱいラーメンすすってきましたわ。美味かった。
某MACHINEGUNS(伏せてない・・・)のLIVEで鹿児島に行って以来、九州のラーメンの虜。あの白濁したトンコツスープに細麺・・・。うっとり。
紅生姜を放り込むとピンク色になるところもいとおしい・・・。


・・・お腹減ってきたな・・・。


そんなワケで納涼トンコツラーメン祭りでした。

かえって暑くなったのは、ご愛嬌ってことで。
2002年07月25日(木)  くたびれ儲け
本日は会社の大掃除。
を同僚と勝手にした。

何でかと言えば、社長様が『社内の乱れが気になります』なんつーメールを下さったので、ここはいっちょ自主的に掃除でもしますか、と。

いや、もう。出てくる出てくる。いらないもの。
その数、東京都指定ゴミ袋6ヶ分。

いくらなんでも、ため過ぎです。いらないものは処分しなくちゃ。

押入れの中から、何故か出てくるチャイルドシート。そして未開封の紙オムツ。
・・・明らかに、今年で5歳になる社長様のご子息がお使いになられたものじゃござーませんか。
問答無用で処分。

片っ端から物を捨てて、押入れに出来た隙間に、みっっちみちに荷物を詰め込んで、持ち上げたら腕が抜けるようなゴミ袋を捨てて・・・をしてたらですね。
一日が終わってしまいました。

自分の仕事? もちろん片付いてません。
社長の言いつけ最優先ですから。


そしたら、
『ヤル気が感じられない』って、お給料下げられちゃったよ(苦笑)。


そろそろ潮時かな・・・。この会社も・・・。
2002年07月24日(水)  理想の男
友人と一緒に申し込んだハズの氣志團のチケット優先予約。
当落が分からない・・・。
っつうか、ディスクガレージから返信が来ない・・・。嫌われたか?
謎。


今日、お昼ご飯を食べながらNTVで放送している、ルパン3世を見てました。
ルパン、大好きなんだよ。
あの気は優しくて力持ち尚且つ頭脳明晰なところが。
でも一番好きなのは、次元大介なんだけどさ。
私の周りは、五右衛門好きな方が大勢いるんだけど、断然次元ですわ。
帽子がなくちゃピストル撃てないところとか、冷静で物凄く照れ屋なところとか、直球。ストライク。
個人的にはTVSPの『ルパン暗殺指令』の次元が一番です。
格好良い。正に理想の男。
実在しないのが、ホントに惜しい←イタいな・・・。

ルパン好きな方には『愛のダ・カーポ』がお勧めでございます。


そういや、26日にTVSPの放送があるな。
ビデオビデオ・・・。



ちなみに、理想の男がもう一人。
冴羽獠なんですけどね・・・。



アイタタタタタ・・・・・・・・・・。
2002年07月23日(火)  獲得!!
夏休みゲットォォォォォォォォォォォォ!!

…四日間だけど。…。

しかも、肝心の日にち(主に8/3.4.16.17.18.19)は、担当アーティストがPV撮影のため、必ず出社待機とのこと。
どーせいっちゅーんじゃ!!
いや、土日はお休みだと考えていいみたいなんだけど、我が社の暴君様は社員に向かって
“若いから寝なくて平気でしょ?”だの“休日なんてものはないから”とか言うようなヤツだ。

いつ何時、電話で召集されるかわからん…(泣)。



社長!!
若かろうが何だろうが、寝ないと衰弱死します!!
社長!!
平日に息子とプールに行ってる暇があったら私達に休みを下さい!!


野ざらし当日の言い訳は、コレだな。

社長!!
海を渡ってしまったので、もう出社できません!!


2002年07月22日(月)  奴隷天国
本日の私の業務。

1.洗車
2.社内清掃

以上。
どーゆーこったい。

まさか、こんなことろで洗車初体験できると思わなかったわ。
無免許なのに。


まるでメイド。っつうか、奴隷。

お陰さまで、キレイになりましたよ。
社長の車。

あーもー。ヤダ。
2002年07月21日(日)  忘却の彼方
ぬぅお!!
MEET THE WORLD BEATSを録画するのを忘れてた!!
KICKもBOOMもBUTTER DOGも出てたのに!!(号泣)


一日丸ごと、惰眠を貪ることと、弟に貸して貰った『将太の寿司』愛蔵版を読む事に使っちまった・・・・・・。


頼むSPACE SHOWER TV!! リピートしてくれぃ!!
お願いよォォォォォォォォォォ!!(哀願)


26日のWOWOWのKICKは必ず録画します!!
前日に“忘れるな!!”のメールくれる人募集。←超情け無し



今日はエクスクラメーションマークだらけだな・・・。
2002年07月20日(土)  茄子と海亀
海の日ですな。

今日は下北沢に友人のレコードライブを見に(聴きに?)行ってきました。
本日のお題は、『はっぴいえんどと憂歌団』。
いい音楽を集中して聴くのは、本当に良いことだと痛感したよ。
昨日までの荒れた日々を、はっぴいえんどにリセットして貰えました。
ご飯も非常に美味しかったです(出るのよ、晩御飯が)。
生で茄子を食べたのなんて初めて。水茄子って美味しいねぇ。



終了後、友人共々飲みに行きました。
何たって、本日は我らがヒーロー、亀ちゃん30歳のお誕生日ですからね。
7/20は海の日+亀ちゃんお誕生日+良く泣く=海亀祭と勝手に題して、酒盛り開始。ツマミは塩辛とししゃもと醤油豆とゴーヤちゃんぷるー。まるでオヤジ。
亀ちゃんネタで大盛り上がりかぁ? と思いきや、心理テストをしまくって終わる。
友人の中に、宇宙人が2名混じっていることが発覚しまして、非常に楽しかったです。

お誕生日おめでとう、亀ちゃん。
これからも汚れたMACHINEGUNSを君の涙で浄化していって下さい。
よい一年を。
2002年07月19日(金)  第3位
昨日に引き続き、報告書騒動勃発中。

結局、上司から訂正のメールが来たのが午前2時でした。
もちろん熟睡中。
起きましたけどね。一応。
添付だけプリントアウトして、即寝ました。やってられるかい。こちとら睡眠中でい。

今朝はプリントした用紙を持って出社。
朝からデータを調べる、文章を直すの作業をしておりました。
ら、
悪魔からメールが来ました。
『お願いがあります①UNIVERSAL MUSICに行って荷物を受け取って来て ②それを東芝EMIに届けて ③店名・電話番号は分からないけど場所だけは分かる店があるので、そこに行って予約してきて 以上です』


“以上です”じゃねぇよ・・・・・・・・。
報告書はどうすんだよ報告書は。

怒りで青くなったり赤くなったりしながらも、雇われ人の悲しい性、言われたことは一生懸命やりました。

報告書、お使い、全ての作業が21時に終了。
あまりの疲労に、しばらく倒れこんで動けませんでした。


動けなかったんです。

んが、その後、同僚・幼馴染・旦那(仮)と共にボウリング大会を開催←馬鹿。
2ゲームで106と108でした。3/4位。
全身の疲労度を考えたら、こんなモンでしょう。まあまあかな。
一週間の怒りをボールに込めたお陰で、スッキリ。
更に明け方、小学校に忍び込んだりしたので、家に辿り着いたのが朝の5時だったわい。
楽しかった。

朝まで付き合ってくれた友人諸君。ありがとう。
来週も何とか頑張れそうだよ。
2002年07月18日(木)  脱力
朝の4時までかかって、書き上げましたよ。報告書を。

社外に提出するものなので、上司のチェックが必要なワケです。
よれよれになりながらも、メールで送りました。ここで失敗したら、苦労が水の泡。
慎重に慎重に添付ファイルをくっ付けて、ご丁寧に本文にコピッペまでしまして、送信ボタンを押しました。


倒れるように、爆睡。


翌朝9時に起床。お風呂に入り、もさもさと朝ごはんを食べる。
朝のワイドショーをぼやーっと見ながら、上司からの連絡を待つ。
11時。通常の始業時間なので、えっちらおっちら仕事を始める。
12時。同僚が銀行に出掛ける。ひとりぼっち。眠い・・・。上司からの連絡、ナシ。
14時。同僚が帰って来たので、隣駅の無印良品まで着替えと靴下と昼飯を仕入れに出る。依然として連絡ナシ。
途中で、“連絡あった?”とメールを入れたら、ば、
『報告書は今晩チェックします。明朝待機していて下さい』
とのこと。


大脱力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私たちが朝までかかって仕上げた意味はあったのか?


腹が立ったので、山ほどお昼ご飯を買って帰社。
同僚と悪態とつきまくりながら、楽しいお昼ご飯を食べました♪。


どうして夜にならないとメールチェックが出来なかったか?



息子とプールに行ってたんだとさ。




ええぃ!! そこになおれ!! たたっ斬ってやる!!

2002年07月17日(水)  あんまPV
仕事が終わらなくて、結局会社に泊まりました。
お風呂も洗濯機もキッチンもあるので、一通りの生活は出来るんだけど、やっぱり会社じゃ熟睡できない…。
翌日が辛いことウケアイです。

社内は、常時SSTVが流れています。
報告書制作が終わらない中ソフバのPVで同僚と踊ってみたり、TMRのPVで踊ってみたり、KICKのPVであがったりさがったりしてたらですね、見てしまいました…。



あんまPVを……………。



ぱんしゃーしゃんがフェルゼンのまま登場してらしたのには笑死ものでしたが、何よりツボだったのは


あんたんのお腹です!!


いやー。見事なお肉!! 



って…。痩せたんじゃなかったのか?!
むっちむちでしたッ。


内容はですね。
えーと…。NOISYが博士で素敵でした。
えーと…。久しぶりに風がびゅーびゅー吹いてました。
えーと…。全身タイツ復活です。
えーと…。ヒマがベース持ってました(何故?)


笑い過ぎて、あんまり憶えてません。
でも一見の価値はある。


一回観たら、もーいーかもしらんけど。
2002年07月16日(火)  あんまソング
毎回毎回毎回毎回・・・以下永遠に続くくらい毎回。
NOISYのラジオを聞き逃している。
我が家はFM横浜がこの上も無く良く入る環境にあるにも関わらず、忘れてたり、仕事だったり、忘れてたりで、一度も聞けたためしがない。
そんなワケで、あちこちで物議を醸し出している素敵な新曲(毒)も、まだ聴いてなかったのですよ。

東芝のサイトはリリースが近くなると試聴が出来たりするじゃないですか。
しかし、同日発売の小久保淳平はとっととアップされてるのに、MACHINEGUNSはいつまでたっても出てこない。
何だ? 発売中止か? と思った矢先。
更新されてましたねー。

で。聴きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

何じゃありゃ…。
電気アンマの歌なの? 
宣材写真のぱんしゃーしゃんも…。何? アレは…。
オスカルなの? フェルゼン?



しかも、c/wはHIMAWARIがVoって本当ですか?




先行き不安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

っつうか、野ざらしが不安じゃい!!




聴かなきゃよかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・。
2002年07月15日(月)  歌力
台風がまた来てますな。
風が強いのなんのって。このままだと、通勤時間に暴風域がブチ当たりそうな予感…。
明日、出社できるんでしょうか?

さっきまでBS2で渡辺美里のLIVEを放送してました。
イヤ。凄いね。
歌詞から伝わる感情が、圧倒的。
エネルギーの放出っぷりがハンパじゃなかったです。
一度、生で観てみたい。
それも、出来るものなら西武球場で、大汗かきながら「夏が来た!」とかを聴きたい。
さぞかし爽快なことでしょう。

美里で思い出しましたが、その昔、木根くんのLIVEで「さくらの花の咲く頃に」を聴いて、号泣した記憶があります。
木根くんの歌は、静かでいて、力強く、心根に沁みるのだ。

去年の1月、国際フォーラムであったTM NETWORKのLIVE後、
“この人達がいれば私は大丈夫だ”
と思ったのも、思い出しました。



救って貰って、支えて貰って、勇気付けて貰って、奮い立たせてくれる。
音楽って、凄いね。
2002年07月14日(日)  断髪
強制的に上司から休みをもぎ取ったので、髪を切りに行きました。

小学校入学時からつい3年前まで、ショート以外にしたことがなかったのですが、ある日突然伸ばし出しまして。
どうしても「1999」の宣材写真のDAITAみたいな髪型にしたかったのですよ。
あの人も私も丸顔だし、絶壁だし、大丈夫だろう、と。
そしたら、何故か、何故だか、ANCHANG化してしまい、何もしてないのに“ANCHANGコスプレ”状態。
物凄いFANみたいで、嫌…。

『脱! 安藤』を目標に、鼻息荒くいつものサロンへ。
美「長さ、どうする?」
縁「肩に付くギリギリで軽くして下さい」
美「前髪は?」
縁「ちょっと厚めで、眉毛くらいに」
美「色はどうしようか?」
縁「明るくしてばっかりだったので、落として下さい」


ストレートパーマ込みで5時間経過…。
『ゆく年くる年蛇メタル』の安藤さんが出来上がりました(号泣)。
まん丸な顔、地味な目鼻立ち、ソックリです…。我ながら…。
どォしてーーーーーーーッ!!!!!
2002年07月13日(土)  仲睦まじ
カウンターが100を超えましたーーーーー!!
読んで下さった方、本当にありがとうございます!!

んで。

今日は、かれこれ20年近く付き合っている幼馴染と晩御飯食べました。
あんまり人間付き合いが得意ではない私ですが、彼は唯一、なーんの気取りも気疲れもなく一緒にいることが出来ます。
思った事は全部口に出すし、お天気やで気まぐれな人ですが、会ってて本当に楽。
何より、私よりも私のことを理解してくれています。

かといって、落ち込んでいるときや悩んでいるときに、何かしてくれるワケではないのですが…。

『頑張れば』の一言で私を奮起させてくれる、凄い人。
頼りにしてるよ。これからも。


そんな彼のフェイバリットアーティストは岡村靖幸。
今日も車の中で“家庭教師”聴いてました。


ヤなドライブだな。オイ。



2002年07月12日(金)  好き?
元ちとせ『ハイヌミカゼ』を聞きながら優雅に仕事。
傍若無人な上司も現れず、静かな一日でした。

途中、打ち合わせで東芝EMIまで行ったら、YOPPYがいました。
彼女に遭遇するのは、これで5回目。しょっちゅう東芝にいるのか?
えらいちっこくて可愛かったです。
自分が“小さい”とか“可愛い”という類の単語から物凄い遠いところにいるので、ちっちゃくて可愛いコはみんな大好き。
横山由貴とか深津絵里とか。

容姿に対してのコンプレックスが、人一倍多いのですよ。
鏡を見るのがあんまり好きじゃないし。
自意識過剰の裏返しなんだけど、人と向かい合ってご飯を食べるのも苦手だし。
食べる行為を見られるのが嫌なんかなぁ…。
うーん。良くわからないけど…。


人の目を見て話せる人が羨ましい。
私はいつも俯いてる気がする。
自分を好きじゃないから、好きになって貰えないのかな?





追加!!
とととととと投票してくれた方!!
ぅありがとうございましたぁ!!
うきゃーーーーーーーー!!(歓喜)
2002年07月11日(木)  シマシマ手首
あっつい。本当に暑い。今日は。
台風がどっかにいったら、真夏のような日射しだ。
ここ何年かお目にかかってないような、強烈な純粋な夏の日射しだ。
地元の空は青くて青くて、海が近いから潮の香りなんかもして、夏全開。
仕事なんて行きたくなかったわい。
来たけどさ。

今日から来週の月曜まで、うちの旦那(仮)は学会のため、愛知・大阪に出張っております。寂しいじゃないか。コラ。

寂しさを紛らわすために、仕事帰りにTOWERに行きました。
ここ何日か、我が儘な上司や台風に阻まれて行きたかったのに行けなくて…。
んで、やっと買ったよ。サウスケ。
去年の11月に小久保淳平目当てで行ったEGG Siteで耳にして以来、気になって気になって仕方がなかったのですよ。
いや。よかです。淳平共々、青臭いところがたまりません。
“シャンプーのたびに抜け毛が気になる~”なんて歌詞、あんまり書かないだろ。
まだちょっと荒削りな感じがするけど、声もイイし、リズム隊も押ち着いてるし。
夏に屋外で聞くには、非常に気持ち良い音に仕上がっておるのではないでしょうか。ワタクシ、大好きです。


社用で出歩いたら、日焼け止めを塗ったにも関わらず日焼けしました。
時計灼け。お陰さまで手首がシマシマです。
一雨ごとに夏ですな。
今年の夏の野外ライブはMACHINEGUNSのみっ!!
…どうなの。ソレ。
2002年07月10日(水)  雨雨雨
知らない間にカウンターが50を超えてました。
こんな文章でも読んで下さっている方がいるんですね…。多謝。ありがとうございます。
これからもちまちま、書いていきたいです。頑張ろう。よし。

台風が来てますね。
通勤時間が1時間を越えるうえに、太平洋側に住んでいるので、今日は20時にとっとと退社。たまに早く帰るのもいいもんだ。

台風のお陰か、今日は上司も現れず、電話も大して鳴らず、来客も殆ど無かったので、使っているPCにReal Playerをダウンロードさせ、小久保淳平の新曲を東芝のサイトから落として聞いてました(仕事しろよ)。
好きなんだよねー。小久保淳平。
見た目がSIAM SHADEの淳士にそっくりなのもツボなんだけど(コラ)、何より声がイイ。
詞が若くて青いとこも、たまらんですよ。
個人的なお勧めは、1stSg。あーくそ、な感じが、とてもイイです。
ただ、ライブは面白いんだけど、年齢が若すぎるうえに、ダイブ・モッシュの嵐なので、おばちゃんには辛い…。
行くけどさ。ライブ大好きだし。

余談ですが、小久保氏はKICK THE CAN CREWのMUCにも似てます。
淳士と三人で並べると、血がつながってないのが不思議なくらい。不気味ですハッキリ言って。
ちなみに私はやりました。馬鹿ですな。


そーいえば!!
祝!! ロクf復刊!!
しかも表紙は高崎晃様と来たもんだ!! バンザイ!!
またMACHINEGUNSの連載やってね!! 
2002年07月09日(火)  たなごころ
手が好きなんです。
人間の体の部位の中で、何が一番好きかって、手です。
大きくてキレイな手の人には無条件降伏。メロメロ(今時言わないし…)です。

古くは中学生の頃、大好きだったChar様から始まり、宇都宮隆、葛城哲哉、SHAKE、吉井和哉、北村健。そしてAnchang。
安藤さんは、是非ネックになりたいくらい好きな手なのですよ。ヤバい?
ヤバいよなぁ…。
だってねぇ…。指の長さ、手のひらの大きさ、どれをとってもパーフェクトなんですもの。
あんまりに好きすぎて、折角公然と触れる機会(握手会ね)があったにも関わらず、記憶がない(泣)。まわりの友人は“凄い大きな手だった~”とか何とか、色々と感想を述べてましたが、あたしは真っ白…。燃え尽きてました。
記憶にあるのは、ふくふくで無茶苦茶気持ちが良かった大田さんに手だけだったのよぅ(再泣)。
ちーくーしょー!!
次回(があるかどうかは知りませんが)は絶対に、網膜に焼きつくくらい観察して、自分の手のひらに全神経を集中させて憶え込むわ!!


でも、手って不思議だと思わないかい。触れてもらってるだけで、痛みがなくなったり、癒されたりするんだよ。
武器を持つことだって出来るしね。
2002年07月08日(月)  多望・多忙
忙しい…。
いや、自分の仕事が忙しいのではなく、上司から降ってくる雑務で忙しかった。今日は。

“そっちにFAXして貰ったから持って来て”
…何故自分のところにFAXさせない。
“クリーニングにジャケット出して来て”
…奥さんにやって貰えよ。
“このシャツにアイロンかけて”
…奥さんにやって貰えよ2。
“このTシャツ洗ってアイロンかけて仕舞っておいて”
…だから奥さんにやって貰えよ。
“このテープダMDにダビングして、俺出来ないから”
…この機械オンチめ。
“先方から口頭で聞いたデータを資料にして”
…あたしゃロボットかいな。
“ビール買って来て。あと柿のタネ”
…ここは会社のハズなんですが。

もう少しで上司相手にキれそうになりました(にっこり)。

これだけ色々押し付けておいて、自分は野球を見ながらビール飲んでるってどーゆー事?!


お願いだから、1ヶ月くらいの長期休暇をとって下さい…。そうすれば私の仕事はちょっとは進みます…。


ごめんなさい。今日は愚痴でした。
明日も頑張ろう。
2002年07月07日(日)  花火
花火しました。
本当は海まで行きたかったんだけど、物凄い強風のため断念。
海の真横にある公園で、今年初めての花火。

潮風を煙でベタベタになったけど、あぁ夏だな、とあらためて思ってしまったよ。

花火大会で見る打ち上げ花火もいいけど、手持ち花火にもそれなりの風情があっていいね。
線香花火でしんみりもできるしさ。

何にせよ、好きな人と一緒にいられるのは、とても幸せでした。
七夕だし。ちょっとくらいはね。

あんまりに買い込み過ぎたので、残りは次回に持ち越し。
またやろう。
2002年07月06日(土)  溝と傷
久しぶりにSIAM友とSIAM話。
イマイチ盛り上がらず、嫌な空気が漂ってしまった。
私に非があるのは明らかなんだけど…。

あんなに大好きなBANDだったのに、解散後にVoがHPに書いた文章を読んだら、大逆転してしまったんだよなぁ…。
信じてた友達に手酷く裏切られたみたいだった。
だからもう、彼らの音源を積極的に耳にしようとは思わないだろうし、LIVEに行こうとも思わないだろう。
思い出も蓋をしてしまったしね。

自分で決めた事だけど、辛いね。好きなのに近付けないのは。

過ぎた日はあんなに眩しいよ。だから、目を開けていられないんだよ。
目を閉じて、耳を塞いで、私は前を向いて未来に向かうよ。

明日はやっとお休みです。七夕かぁ…。晴れるといいねぇ…。
2002年07月05日(金)  印度祭
退社後、まつぃんがん友達(含同僚)と、印度祭と称してカレーを食べに行く。
だがしかーし!! 私が会社を出るのが遅くなった上、山手線が線路に立ち入った何者かが原因で停まり、やっとの事で辿り着いたカレー屋では注文した物が出てこない(45分待ちました)という、上塗りされまくった不幸のお陰で、ゆっくり話もできず、カレーも食べきれないままに一人退散…。
一週間の締めがコレかと思うと、情けないやら何やら…。

この怒りの矛先は、誰に向けたらいいのかなぁ~。
やっぱり“線路に立ち入った何者か”だね。
名乗り出ろ。この世のモノとは思えん奇声を上げて顔面を踏みつけたる。

あぁぁぁぁ…。私のカレーが…。あんなに楽しみにしてたのに…。

何より、散々待たせた上に先に帰った私を許しておくれ。友よ。
本当にスマン…。
あんなタイトル付けたからかしら…。
タイトル→今村帰国やったん生誕吉井42㎝安藤侍祭(滅)。
2002年07月04日(木)  早朝日記
おはようございます。朝早くから職場でパソコンとにらめっこしております。
しかし誰も来ない・・・。切ない・・・。

日記なんて書くの。物凄い久し振りだぁ・・・。
そういえば、中学生の頃は毎日ワープロで日記書いてたなぁ。しかもフロッピーに保存して。
暗雲たちこめていた暗い中学時代を、日記のお陰で乗り切ったようなもんだ。
この日記が、私の支えになるように祈ろう。

しかし・・・朝から暗いな・・・。
すっぽかしをくらったから?

今日も一日頑張りますかね。にゃはは。

これは朝書いたので、追加。
今日は気温は高いは湿度は高いはで、夏の苦手な私は凄くキツかったな。
こんなんで8月の有明は大丈夫なのか? 2Dayだぞ…。
不安…。

Will / Menu /Past
:

My追加