ちょっと振り返って本音を。
2004年10月31日(日)

IEがよくフリーズしてくれます。
ネット回線のか細さに加えてますます不快になる一方のインターネット。

今日メールをチェックしてみたら、嬉しいことにメールが届いてました。
この日記を読んで励ましてくださったんですよ。
それ読んでたら、最近のゲームばっかりな内容は本当にいいんかいなと
思いましてね。
まぁ、机に向かってたこと報告しても仕方ないんで、結局そういう話題に
なっちゃうんですけども。
受験生の日記らしくないなーと今更ながら思いまして。
この前ゲームをちょっとやったのも、2年にわたる受験勉強でたるんできた
のかなーと振り返ってみました。
あれは従妹とかに誘われたわけでも何でもなかったもんなぁ。
自分の意志でやりたいからやった、っていうだけ。
高3になったばかりの頃は、「合格するまでやらんぞ!」と決めとったはず。
あああ、やっぱり己の弱さですかね、そこが。

頑張ろうとは思うんですが、この頃机に向かいたくない病が出てるのも事実。
受験シーズンに突入する今、勉強時間は逆にどんどん減ってきてる。
難問にぶち当たったら現実逃避し始めますし。
人生で最大の鬱状態かもしれません。
今日で10月が終わりますが、今月中ずっとスランプでした……。



最近の音楽の好み。
2004年10月30日(土)

例のセカチュー以来、平井堅さんが急上昇。
あの人、声が綺麗ですね。すごくこう、引き込まれるというか。
最初出てきた頃は声と顔が一致してないとだけ認識してました。(失礼だよ)
今日CDレンタルでそのセカチューの曲と、最近車か何かのCMでやってる曲を
ゲットしました☆
他にもポルノの『シスター』とか、ハガレンのサントラとか。
ポルノは曲の雰囲気が独特で好きです。歌いやすいし。
本当はドラマ版セカチューの曲も欲しかったけど、全部借りられてて無念。
そうそう、柴崎コウさんも好きです。といっても2曲しか知らない。
(もう1つは『黄泉がえり』の曲)
↑訂正:「柴崎」って字違うやんけ!正しくは「柴咲」……ですよね?(自信無い)

そういえば『かたちあるもの』って曲、とある変な場所で写真が撮られたそうですね。
岐阜県人でもどれくらいの人が存在を知ってるのか分からないくらい、地味な場所。
一度行ったことあるんだけど、注意してないと転びそうな場所です。
でもそれ以外あんまり印象にないなぁ。
その後に行った滝とひょうたんのほうが覚えてるし(笑)

もうすぐ10月も終わりますね。(突然何だよ)
もうすぐ入試ですね。あと1週間だよ。
最低でも2年分過去問やっておきたいと書いたけど、なんか無理っぽいかも。
相変わらず数学に悩まされてます。
分からん、あの解答不親切すぎ。(己の頭の悪さのせいだろうが)
1年分をキッチリ終わらすくらいで本番迎えそうです。
そりゃ出来たら2年目に手つけるけどさ。

今日はセンター化学の対策ゼミ。
昨日の医学部志望者のゼミを休んだら、今日お姉さんに声掛けられました。
あっちゃー、バレてましたかやっぱり。
休んだ理由を訊かれました。正直に答えました。
難関」のテストなんて絶対解けへん、と。
実際見たことも無いような超難問が出されてたらしい。
お姉さんは私の気持ちを分かってくれました。
訊いてきたのが鬼チューターじゃなくて良かったわ……。
ってゆうかお姉さん、何で私がこのゼミに出ること知ってたの?!∑( ̄□ ̄;)



勉強から離れて・・・
2004年10月29日(金)

MGSことメタルギアソリッドについて。
今日はそれしか書いてません。

昼頃1時間くらい、リフレッシュにMGS2に手を出してみました。
前作のあらすじが分かる読み物を読んだり、EASYでプレイしてみたり。
プレイしてまず初めにやったこと:レーション(非常食)に虫をくっ付ける
気付いたら全部食われてました。あああああ。
いやぁ、操作に慣れず適当に動いてたらくっ付いちゃって……。(苦笑)

EASYなのに敵をなかなか仕留められず、潜入ミッションなのに敵に思いっきり
見つかってたり。
自由に操作出来てる弟はすごいと思った。(私、初心者ですから)
何とか愛しのオッサンの所まで辿り着いて、ムービーを見て。
貧血でふらっとしたり、寝言を言うオッサンに萌えて。
その後は寝てるオッサンに発砲して楽しみました。(酷)
銃を向けると、寝てたのにパッと起きて銃を構えるんですよ。「やめておけ」って。
それでも発砲したら「馬鹿者!」と起こられて返り討ちに。
いやー、好きだなこの「馬鹿者!」がvv
でも結構強い上に全然発砲を止めてくれないんで、麻酔銃で寝かすのに一苦労。
ちなみにこのオッサン、実弾を脳天に何発くらっても死にません。
仲間に無線連絡したら「寝てる味方に発砲するとは……」ってな感じで責められました。
(当たり前、だけど笑)


12月に出る新作、弟と半分ずつ金出して買うことにしました。
弟の友達が買ったら貸してもらう予定だったらしいけど、私が大学生になったら
やりたいんで、そんなんなら買ったほうがええやろ、と。
予約特典も気になるし。アマゾンで買ったらちょっと安いし。

アマゾンでそれを見てたら、既に出ているMGSシリーズが目に入りました。
今弟が借りてきてるMGS2、廉価版で新品1600円とな。
3年前に出た時は7000円近くしてたはず。MGS3がそれくらいだから。
ちょっと驚いたけど、売上で開発費の元が取れた作品は廉価版というのが出るらしい。
そういや、逆転裁判も廉価版があったっけ。
内容が違うんじゃないの?と疑ったけど、結局何も変わらんかったな。

それで、そのMGS2のお遊び版・サブスタンスを買おうかと。
同じく1600円だったんでね。小遣いでも余裕で買える。
2のストーリーの他に、ミッションプレイやスケボーゲームが出来るらしい。
お、オッサンがスケボーですか……見たい!是非見たい!
あとは、2では操作出来なかったスネークのオッサンが操作できるとか。
愛しのオッサンで遊べるんかぁ……vv

4月以降、K塾の黒板消しのバイトで稼いできた金は現在6000円弱。
1回100円としょぼいバイトだけど、塵も積もれば山となる、ってね。
これで2つ買ってやろうかと思います。未来の自分へのプレゼント。
そう、今買ったからって実際遊べるようになるのは3月以降なんですわ(涙)



今日の出来事を徒然なるままに。
2004年10月28日(木)

うおっ!とうとう犬ちゃんの頭にハゲが……(涙)
まだ小さいですけどね。でも近いうちに広がる、あれは。

小論文ゼミ、今日は書くほう。
(1回ごとに書くのと解説を交互にやってるんです)
図表5つを読み取って1000字以内で自分の考えまで書け、と。
初めてやりましたよ、1000字なんて。あー疲れた。
図表は苦手なんで、ちゃんと論旨が相手に伝わるかどうかすっごく微妙。

うちの校舎には、塾生(浪人生のみ)は全員どれかのゼミに出なさい!という
時間がある。
3つ開設するのが普通で、今日はリスニングと地元某G大数学と英文法。
リスニングは嫌いだし殆ど必要ないからパス。
数学にしようかと思って予習プリントをやったけど、1時間で全部解答出来たからパス。
(解説聴く時間がもったいない)
英文法はW田とかKOあたり対象なら出ても良かったけど、教室の広さからして
あり得ないんでパス。
出るものが無かったんでサボりました。ちなみに友人Fは母校へ逃亡。
明日も例のゼミはサボるつもり(苦笑)

防衛医大の数学、私には難しすぎます。
大問が4題に小問が各3題、トータルで12題。解けたの1つだけでした。
特に整数問題は全滅。
「あれをやってみよう、これをやったらどうだろう」というのが全然思いつかなかった。
一応1問だけ足掻いたんですけどね。でもそれが行き詰まったらもうサヨウナラ。
解答を読んでみたけど、「どうしてこんなのが思いつくんだ?」っていうのばっかり。
私:「何でここはこういう風にするんですか」
先生:「そうすれば解けるからだよ」

というような理不尽さ、分かりますか?
そういう風にすると分かった時点でもう解き方分かってんじゃん。
その解き方が分からないから訊いてるのに……。
とゆうことです。
整数問題で稼ぐ友人Fが天才に見えてきたよ、ホント。



自宅のちょっとしたホラー。
2004年10月27日(水)

うちの犬は、夜になるとある1点を見つめてウーウー唸ることがあります。
それは、2階のトイレ前。
廊下がちょっと正方形に広くなった所があるんですよ。
そこに両親の寝室、居間、トイレの3つの扉があるんですが、
必ずトイレと寝室の間に向かって吠えてます。何も無いのに。
ちょっとトイレ寄りなこともあるけど、やっぱり何も無い。
そして、吠えた日は絶対にトイレ前で寝ない。
父さんが恋しくて寝室前で寝ることはあるんですが、吠えてない日限定。
結構あちこち移動しながら寝てる奴なんですが、それでもそこだけは通り過ぎる。
そんな日が結構あるんですよ。っていうか吠えないほうが珍しい。

……何なんでしょうね?
構ってもらえず寂しい時に、注意を引こうとして吠えることが犬にはあるようですが。
別に構ってほしい素振りも何も見せず、傍で寝てたのに起きて唸りに行く。
なんか居るっぽくてやな感じです。しかも夜限定ってところがね……(苦笑)

そういや、以前は1階の応接間のとある1点に向かって吠えてたな。
隅だったのは確かだけど、4つのうちどこだっけ……?
ただその時は「構ってほしい」という仕草もあったから、そういうもんだと思ってたけど。

そうそう、そのユウ(わんこ)ですが。
最近さらにハゲが酷くなってきてます、という話は以前書きました。
今日見たら2、3か所ゴソッと抜けた状態になってました。
もう、周りの毛で隠せてなくて、肌のピンクが見えてます。
皮がボロボロだから、フケみたいになってるし。
明日起きたらさらにピンクが増えてるかもしれん、と思うと哀れです。
いっそのこと、顔以外刈ってしまったらどうですかね。
あ、それじゃ凍死するわな……。


そろそろ私のことも書いとこう。
今日のチュートリアルで、明後日(休校日)に行われる医学部志望者特別ゼミの
招待状を貰いました。
正直に書く。要らない。
今度の金・土・日が防衛医大前最後の連休なんですよ。
(11月2・3日も休みだけど、模試とか入ってるから除外)
だからそっちの過去問をやりたい。ってかやらなきゃ絶対演習量不足。
しかもその招待状、「難関医学部対策」とか書かれてるし。
数学と化学なんてそれこそ超のつくほど苦手だし、テストゼミなんで悲惨ですよ。
授業聞いたって、理解できるだけの実力があるかどうかさえ微妙。
K塾だって、「レベルの合わない授業を受けることがないように」ってことで
テストでレベル認定してんじゃんか。私じゃ無理ですって。
そして数学の添削のお土産つき。
添削で苦しんでる友人を目の前にして、挑戦する気など起こりません。

だから多分サボる。
後で何言われるか分からんけど、まぁ……何か言い訳考えときます。
ごめんねタヌキさん(数学)、可愛いじいちゃん(化学)……。



人に話して楽になることもある。
2004年10月26日(火)

今までカウンセリングとか相談室とか、そういう類はあまり効果を信じなかった人
なんですけども。
先週行って、今日も行って、確かにちょっと楽になった部分はある。
休憩として弟のゲームに付き合ってると「あんたいつまで遊んどるの」と煩い
オカンとか、C判定で定員内にギリギリ入ってても「厳しいな」と言ってくる
オカンとか、医学部入試について何も知ろうとしないオカンについて
(全部オカンやないの)愚痴ってきました。

休憩もさせてくれんのかよ!うちだって人間なんやで疲れるんだわ!
確かに模試を受けてない人まで含めたら定員から漏れるかもしれんが、
Cで厳しいって言ってたらじゃあ何、医学科でAとかBとか取れってことですか!
取ったら取ったで今度は1番狙えとか言ってきそうな勢いだな!
言っとくけど地元の医学科は全国的に見たらレベル高いほうなんだぞ!
現役の時はEのオンパレードだったことをもう少し考えてくれや。

まぁ、この通りには勿論言わなかったけど、内容的にはこんな感じ。
サポートする気ゼロに見えてしょうがないんですよね。
実際は心配してるから言うんでしょうけど。それがかえってウザかったり。
なになに、こんな歳になって反抗期ですか自分?
でもオカンに対しての反抗期ってそうなかったな、今まで。

あとは、どうしてもやる気が起きないこととか、
模試の成績とテキストの予習の出来具合との差が激しすぎて、
模試の成績が疑わしくなってくるという話とか。
だってねぇ、今日やってた物理の予習(結局授業サボった)なんて、
6問中5問も(1)から解けなかったんですよ?
いくら何でも……ねぇ。別に今回だけに限ったことじゃないし。
授業を切って自分のレベルに合った問題集をやったほうがいいかもしれん。
そう思ったんですよ。
元々今のテキストのレベルだって、サクセスクリニックの結果が悪かったのに、
頼んで上げてもらったものだし。
力学オンリーだもんな、ついていけたの。
予習でも半分くらいは解けてたし、中には全部解ける問題もあったし。

まぁ、どうやら来週の火曜日は休校日のようなので、物理の先生への相談は
2週間後になりそうです。
あぁ、防衛医大の入試が終わってんじゃん……。



寝てばっか。
2004年10月25日(月)

今日は予備校を休みました。頭痛くて。
別に休むほどのことじゃなかったんだけど、実は。
家の都合で、1度行ったら夜遅くじゃないと帰って来れないと言われまして。
どうせ今日は午前中で授業終わるんだし、ということで……。

ずっと寝てたからか、夕飯前の今でも腹減ってません。
今朝薬飲むために握り拳大のパン1つ食べただけなのに。
うーん、健康に悪い。

さて。先ほど自衛隊の方が家にやって来ました。
受験票をわざわざ届けに来てくれました。
パジャマ姿で出迎えてしまったけど、よかったのかなぁ……。
それが仕事とはいえ、本当によく面倒見てくれます。
受かりそうになくて申し訳ない気持ちです。(既に諦めモード)
一応第2回全統記述でC判定だったけど、あの変な問題に対応出来るんかなぁ。
せめて受験までには2年分くらいは終わらせないと。(ずっと前から停滞中)



第3回全統記述もしもし
2004年10月24日(日)

あー終わった……。
数学は3問半書けてないし、英語はリスニング壊滅で急遽選択問題に変更。
だって聞こえんのやもん!日本語のガイダンスと英語じゃ音量が微妙に違う!
聞こえんのに気付いたのは、英語が始まってから。
前もこんなことあったなぁ。
始まっちゃったからもう監督者に声かけれないってこと。
私って結構耳遠いかもしれん……。

でも、これらはまだマシですよ。悲惨なのは物理。次に化学。
物理は前回の急上昇が奇跡だったようです。モロに苦手な分野を狙い撃ちされました。
熱・気体とサイクロトロン。(だっけか?)
特に後者は半分しか解答してません。しかも書いた分も合ってるかどうか微妙。
あーあ、こりゃよく取れても60点だな。
前回70何点かだから、大幅に下がることが予想されます。
これなんだよ物理の恐いところは。苦手分野が急所です。(←私限定)

化学のほうは、相変わらず計算すっ飛ばしな上に、時間が無かった。
物理よりは埋めてあるけど、これも成果率が微妙だなぁ。
模範解答は答案が返ってくるまで封印しておきます。見る勇気ない。

半日監禁状態だった上にそんな精神的ダメージまでくらったもんだから、
今日はもう疲れました。全然机に向かう気がしなかった。
本当は明日の予習やらなきゃいけないんだけど、どうもダメだね。


話変わって。
うちのユウちゃん(わんこ)、最近元気がありません。
コーギーで元は毛並みがいい子だったんだけど、最近ハゲが酷くなってきて。
病院通いだけどちっとも治りません。それどころか弱ってるし。
アレルギーか何かで体中に皮膚炎が起きて、そこがハゲるんですよ。
とりあえず顔以外は一通り出来てる。痛々しい。
ユウも痒いから齧るように歯で掻くんだけど、それでさらに赤くなったり。
でも掻いちゃダメって言われるから、たまりませんわな。

最近はぐでっとしてます。
寝てて近づいても何の反応もしてくれないことがしょっちゅう。
構っても抵抗することがなくなりました。
飯の時も以前のように「くれ!」と涎を垂らしながら請求しなくなったし、
呼んでも来ない。ちゃんと食ってるんだろうか。
とにかくユウが心配。なんか長生きできないような気さえしてきた。



今日はオッサンに癒しを求めてました。
2004年10月23日(土)

今日は予習を頑張って、合間にちょっと『メタルギアソリッド3』の公式サイトを
覗くくらいにしようかと思ってたのに……
寝てました。今日の昼間はぐっすり寝てました。
10時半に起きて、午前中は元々ゲーム観戦のつもりだったんで別にいいけど、
昼ご飯食べてから猛烈な睡魔に襲われまして。
ベッドで仮眠を……と思って寝転がったら、目覚ましセットする前に寝ちゃいました。
14時頃から18時までぐっすり、夢も2つほど見ました。
(マスタング大佐の夢だったのは覚えてるけど、どんなんだったかなぁ)

結局全然です。勉強のほうは。
10時半まで寝てたんだから、結構疲れも取れてくれたかと思ったんだけど。
夜は夜で数学をやったんだけど、なんかすっげー難しくて。
明日が全統記述模試なんで夜更かしするわけにもいかず。
(とか言いつつ今午前2時をまわってたりする)
友人Fもメールで「1日中テレビ見ちゃってた」と。
なんだろね、4月からずっと勉強ばっかの生活してきて、この辺で疲れてきたのかな。
まして私は今スランプだし。悪循環にはまってるかも。

そう、数学が難しすぎるんで現実逃避したくて、さっきまでスネークのオッサンの
雄姿を見てました。
今年の冬に新作が出るようで、そのPVみたいなのが公式サイトにあるんですよ。
これがまた長いやつで。10分とか15分とか。
うちの回線がナローなもんで、ダウンロードの時間も含めたら1つ30分くらい
かかったんですよ。それを2本。
サルゲッチュのピポザルが出て来て衝撃的だったんですけど(笑)
そしてオッサンの「ゲッチュ」も衝撃的で(笑)
あれ……本当にゲームに出てきたりするんでしょうか……?



化学、得意になれたらいいなぁ。
2004年10月22日(金)

ネットが繋がらないという状態になりまして、次の日に書いてます。

模試の成績を見せに行きました。
といっても答案用紙は家に忘れてるし、成績表はコピーしてもらって。
物理と化学どっちに力を入れるべきか、一度化学の先生に訊いてみようと思って。
一応自分の苦手な部分を両方言いました。
物理のことは分からないが、一応化学をやったほうがいいんじゃないかとのこと。
過去問を時間を決めて解いて、作戦の立て方を考えろ、と。
そうですね、私みたいに計算問題に拘って時間無くすよりは、計算問題全部すっ飛ばして
知識問題埋めといたほうがずっと有利ですもんね。
これで決定ですな。がんばろ。


勉強以外のこと。
弟が今友達から借りてきてる『メタルギアソリッド2』の小ネタ集を、
ネットから取ってきて弟に提供しました。
笑えるネタが多かったんで、もう一度やり直して実行してくれるとのこと。
あと、オープニングを見せてくれました。
私の好きなスネークのオッサンが、タンカーに侵入するところ。
それが映画風ですっげーカッコいい!!惚れ直すぜオッサンvv



センター対策の一環として。
2004年10月21日(木)

今日は予備校でセンタートレーニング
台風はもうとっくに行ってしまって、紫外線がかなり強そうな快晴。
昨日の台風はかなり大きかったらしいですね。
最初、強風圏が九州から北海道まで入るくらい広かったとか。
昨日20時頃に家のそばを通ってったようですが、その頃は少し小さくなってたなぁ。
そう、珍しく直撃だったんですよ昨日は……。

さて、センタートレーニングですが。
今日は英数計3科目を受けてきました。
英語187、数ⅠA74、数ⅡB97。コラどうしたⅠA!
配点の多いところが結構抜けてます。
計算ミスったわけじゃない、純粋に解けんかった。力不足を実感、です。

最近センター対策は全くしてないんで、どれくらい解けるか不安だったんですけどね。
英語は最後一通り見直せるくらい余裕がありましたし、
(見直したくせに設問を読み間違えたのに気付かず6点失点してるけど/痛)
数学は相変わらず時間がないけど、慌てることはなかったし。
まあまあ、なんじゃないでしょうか。

英語の見直しは……あれじゃないかな、原因は。
第6問、よく感動話とか滑稽話とか出してくる例の長文問題。
それに取り掛かった時点で40分ほど時間が余ってたんで、
ゆっくりまったりと読んでその世界に浸ってたんですよ。

ハンガリーに両想いの幼馴染がいて、女の子が第2次世界大戦の時にアメリカへ
移住することになった。
本当は残りたかったけど、親に従うしかなかった。
そしてアメリカで親が連れてきた男と結婚、子供や孫も生まれた。
婆さんになってから彼女は故郷に戻り、文通してたけど途中で連絡が途絶えてしまった
あの幼馴染に会おうとした。

……ときたら、オチとしては2人が再会して抱き合うかなんかするだろうと思いません?
彼女が声をかけたタクシードライバー:「彼なら昨日亡くなったよ」
うおぅ!そうきましたか。しかも昨日ですか。ギリギリアウトっすか。
珍しくバッドエンドの文章でした。読みが外れた。
あかん、テストの時は文章に引き込まれちゃダメだと分かってるんだけどなぁ。


あぁ、そういや明日は予備校あるんだった。
今日は祝日でも何でもないのに何故か休みだったんですよ。
(トレーニングは自由参加ゼミ)
学校行ってた頃から思ってたけど……
平日に休みの後に1日だけ学校に行って、次の日休みというのは
中途半端この上なし。



記述模試→学習方針。今日は文章長いです。
2004年10月20日(水)

昨日書いたように、記述模試の成績表が返ってきました。
が、回収。英語の採点が間違ってやがる。
リスニング、何で全問正解なのに満点くれんのや?どういうことですか!
後日直した成績表をくれるそうです。

国語、防衛医大の判定の為だけに受けて、結局足を大きく引っ張ってくれました。
そりゃそうだ、ぶっつけ本番だもん。何の対策もしてなかったし。
だけどちょっぴり悔しいのが、国語のせいで成績優秀者一覧に載れんかったこと。
あれがなきゃ絶対載ってる、国語を除いた順位からして。
前回名前を公表してるだけに、知り合いから「消えたなコイツ、前回はまぐれか」
と思われるのが嫌。確かに数学はまぐれでしたが。
(親戚や元クラスメイトがチェックしてるんですよ)
最初っから公表しなきゃ良かったかもな……。
まぁ、そんなことはいいや。実質どうだったかが大事なんだから。

英語が175点、多分自己最高
腹減って集中力半減状態でよくこれだけ取れたなぁ、自分。
(2004年9月12日の日記参照)
物理も化学も、多分自己最高。前回と比べたらかなりの飛躍。
だけど化学はアドバイスとして計算力を指摘されてます。
やっぱりなぁ。算数が……(痛)

一応回収される前に成績表を持って先生に見てもらって、今後の学習計画の
指導をしてもらいました。

英語はやるな。テキストだけで十分だから、他に時間を回せ。
・数学、物理、化学のどれも偏差値70いってないのはキツイぞ。
(3つとも微妙に68とか9とか……)
・数学は12月入るまでとにかく微積やれ!苦手意識をもったら絶対伸びんぞ。
・物理と化学は前回との伸びからして、多分これからもまだ伸びる。
・だけどどっちを重点的にやるかは今から決めておけ。

↑こんなことを言われました。
そうなんですよ、微積なんですよ。数学はほんっとにダメで。
既に苦手意識ありまくりなんですが、「何とかしないと受からんぞ」と
宣告までされてしまったので、頑張るしかないでしょう。
物理と化学はまだ迷ってます。
苦手分野があるのは物理。単振動とか光子とか、その他もろもろ。
第1志望の大学だと滅多に出ないけど、万一出たらアウトですな。
化学はとにかく計算力だと思う。あとは無機・有機をどれだけ覚えるか。
化学にしそうな気がする。計算力は鍛える期間がある程度必要だと思うから。


勉強の話から外れますが。
『焔の錬金術師』ってご存知でしょうか。
多分ハガレンファンじゃないと知らないと思います。
単行本第6巻の初回限定版についてた特典冊子。
主人公はタイトルのまんま、焔の錬金術師ことマスタング大佐。
私がハガレンにはまって単行本を買い漁りだしたのは、7巻が出たころ。
だからその時点でもう時既に遅し。結局、大佐ファンなのに未だに内容を知らない。
最近アニメの公式掲示板で話題になってて、ふと買えなかった悔しさを思い出しまして。

20Pほどのうっすい本なのに、オークションではかなり高値で取引されてるらしい。
いろんな掲示板を見てきたけど、2万ってのもあったそうで。
ひえぇ、こんな貧乏人にはとても買えませんわ……。(涙)
だけど、今やってるオークションで5300円。
スタートが1500円だから、まだ良心的なほう……なんじゃない?
小遣いで買えんことはないけど、やっぱりためらうなぁ。

ってか、得点つきだからって元はそんなに高くないだろ、絶対。
せいぜい600円くらいだろ、単行本つけて。
(確か7巻の初回限定がそんなもんだった)
絶対、欲しくもないのに初回限定で買って高値で売りつけようとしてる奴がいる!
人の尻馬に乗っかって、欲しい人から金をぼったくるその行為が許せん。
そういう奴は通常版で買っとけ!(怒)
……いや、中には勿論良心的な人もいらっしゃるでしょうけどね。


そして一覧のすぐ下に見つけてしまった、レアもの。
アニメのスタッフ用設定資料集!あーほしいほしいほしい!
でも見つけた時点で、落札まであと15分。
新規登録はしたものの、何故かサインイン出来ないし、そうこうしてるうちに
落札時間が来てしまったので泣く泣く断念。
2800円、買えんことはないのに……。
でも慌てて買い物をして後でトラブルになるのも嫌だし。
さっきから延長しまくってるけど、もう抵抗するのはやめました。
しかも今4000円超えたし。さすがにそこまでは出せん……。
恐るべし、ネットの世界。

……お、終了した。
思うんだけど、この出品者って何者?!元スタッフか?
過去にも設定資料集出してちゃんと評価されてるし、詐欺ではないだろうけど。



「自分で自分を追いつめてるんじゃない?」
2004年10月19日(火)

チューターとカウンセラーの人に相談してみた。
今の時期、私と同じように勉強に追われて疲れてる人が多いそうです。
「やらなきゃいけないこと」が山積みになって机から逃げるのも、
どうやら私だけじゃないみたい。
カウンセラーの人は毎年相談に乗ってるから分かるそうだけど、
「季節の変わり目で体が疲れると、心も滅入ってここ(相談室)に来る」らしい。
そうか、私も典型的なスランプだったのね。
こんな入試直前に……と思ってたけど、案外時期外れでもないようで。
まぁ、自分だけじゃないってのが分かっただけでも少し楽になった。

復習まで手が回ってる塾生は今あまりいないそうです。
全然やれてない!と焦ってたけど、それが普通なんだって。
あれもやらな、これもやらなと自分を追い込みすぎてるのかな。
そう言われた。2人に言われた。意見一致のようです。
つまり、「切り捨てる勇気も持て!」ってことですな。
あと、「帰ってきて休憩してる時に受験のことを考えちゃダメ」とも言われた。
その時間に勉強している他の受験生のことを考えてたら、ちっとも気が休まらん。

メリハリをつけて、ちょっと課題を減らして、それをきちんとこなす。
それが一番の対処法。
自分ではどれかを切り捨てる勇気が無かったんで、カウンセラーの人に任せた。
過去問の量を減らせ、とのご判断。
さすがに今から2週間ちょいで残り5年分はキツイ……。
そうだな、それが減ればだいぶ楽になるかもしれん。
自衛隊の案内所の人達、ごめんなさい。

また相談室には行くと思う。というか、おいでと言われた(苦笑)
今日は結構長い間話したなぁ。40分くらい話してた。


実はチューターに、明日返ってくる記述模試の結果を見せてもらったんですよ。
記述は問題冊子にメモらないから、自己採点のしようがないんですよ。
解いてく側から忘れてくんでね(苦笑)
そういうわけで全然今回の出来が予想できてなかったんですが……
まぁ、悪くない。
というか、数学以外は上がってる。(第1回で受けてない国語は除く)
試験の時はそう特別「出来た!」という感じはしてなかったんだけどなぁ。
細かいところまでは見てないんで、また明日手元に返ってきたら書くと思う。



鈍い痛みが。
2004年10月18日(月)

うう。朝っぱらから頭痛が……。
というわけで、午前授業が終わったらすぐ帰ってきました。
発作の偏頭痛ではないです。
寝不足でもないです。5時間キッチリ寝たし。
風邪もひいてません。友人Fがひいてるけど、うつってない。
なんだろな。
昨夜小説サイトで小説2時間読んで目が疲れたのか、それとも精神的なものか。
前者のような気がするけど、もし後者だったら立派な精神病者だよな。
やだ。自分そんなキャラやない。基本的には楽観主義者。

そういえば、頭痛のせいか午前授業のテキストを間違えましてね。
数学2つなのに、どういうわけか化学2つを持って行きました。
ノートはともかく、テキストは厚さで気付け!
数学はペラッペラだけど、化学は背表紙で殴ったら痛そうなくらい厚いやんけ。

うー、帰ってきてからも薬飲んでないからなぁ。
まだちょっと痛い。。。
でも明日物理の授業が。予習やらねば。



底なし沼にはまってます。
2004年10月17日(日)

ぬあっ!もうこんな時間か!(18日1:00)
日記を書くためにPCをつけたはずなんだけど、ついつい素敵な小説サイトで
読みふけってしまって……本当にやる気あるんですか、自分?
あかんわ、小説とかそういう類は一気に読みたいもんだから……。
新しく発見した素敵サイトだったんだけど、そこにもの凄い長編小説が置いてあって。
2時間以上読んでたんだけど、それでも半分くらいしかいってない。
あぁ、2時間……。受験のことなど忘却の彼方でしたわ。

いや、忘れたかったってのもあるんですけどね。現実逃避。
とにかく机に向かいたくなかったのですわ。
PCをつける前まで予習をやってたんだけど、あまりにも数学が出来なすぎて
泣けてきましてね。
明日授業の分、4問あって1問も解けてません。ホントどうするんやろ。
やって何とかなるのかとさえ思えてきたし。
あぁ、これが英語のじいちゃんが恐れてたことなのかな。
「第2志望を考え出すと勉強出来なくなる」って。
結局防衛医大の過去問も、あれから封印してるし。
本当なら14日に終わってないといけないけど、まだ数学と化学と物理が残ってる。
どうしてもやる気が起きません。

別に諦めたわけじゃないんだけどなぁ。医者の夢。
でも心のどこかに、早く諦めて楽になりたいという気持ちがあるのかもしれん。
医学科じゃなきゃ、どこかしら行く所はあるはずですからね。
地元の旧帝大だって、学部選ばなきゃ入れますよきっと。
そうやって下を見始めた自分、ダメなのは分かってんだけど、上を向くほど
元気が無いんですわ。
この頃全然立ち直れん。いつまでもこんな感じ。
そのうち地元の旧帝大だって入れなくなるんじゃないだろうか。

こんな風に最近ネガティブなことばっかり書いてるからか、この日記を読んでくれる
人がこの頃少なくなってるようです。
そりゃそうだわな、読んでて気持ちのいいもんじゃないだろうし。
でも、立ち直るまでこのままだと思います。いつ立ち直れるのやら。

友人Fが羨ましい。
凹んでも長く続かないし、勉強する時は凄い集中力で突っ走ってるし。
きっと彼女は来年受かる。そういう人が夢を叶えるべきなんだろう。
私は本来楽観主義者(というか、マイペースで緊張感が無い)んで、泥沼にはまると
自分では浮上できません。
誰か助けて。溺れてしまうわ。

……と書いてみたけど、読み返すと「何言ってんだお前」なんだよなぁ。
私にシリアスな文章は似合わん(苦笑)



力が出ない。
2004年10月16日(土)

疲れたんで、今日は箇条書きに。

・センタートレーニング(化学)、今のところ安定して90点前後。
・来年は失敗しないんじゃないかな?化学に限っては。
・でも油断は禁物。
・帰りにピカチュウのコスプレをしたお姉様方とすれ違った。
・全身真っ黄。フードが可愛い。
・子供用ならともかく、あのお姉様方のは自作なんだろうな。
・売ってたら衝撃的。
・帰ってきてからぐでーんとしてました。
・ぐでーんとしてて何で疲れたんだよ、というツッコミは無し。
・まぁ、進路のこととか考えてたんですよ。
・今の実力じゃどう頑張っても他の受験生に負けるよな、と。
・悩んでる暇があったら勉強しろ!とは思うものの、考え始めたら止まらない。

……箇条書きの意味全く無し。
さぁて、寝る前に数学でもやろうかな。



英語のじいちゃん。
2004年10月15日(金)

2限目終了後すぐ英語のじいちゃんのところへ急いだけど、並んでた。
じいちゃんはえらく人気があるんで、講師室の彼の特等席には列が出来る。
友人Fがよく質問に行くんだけど、ご飯食べてから並んで、昼休み中に順番が
回ってきたことなど1度も無いもんな。
だから今日は食べずにすぐ行ったんだけど……。
私も他の先生に英作文の添削をしてもらった後に、例の第2志望について相談しよう
かと並んでみたけど、やっぱり順番が回ってこなかった。

うちが英作文の添削をしてもらってる先生は、とにかく仕事が速いんですよ。
さすが添削のプロ。
だから結局質問を聞く人数は同じくらいだと思うんだけど、そう並ばないね。
逆に英語のじいちゃんは1人1人じっくりやるもんだから、凄く時間がかかる。
まぁ、そういうところも人気の1つなんだろうけど。

で、結局5限終了後にもう1度並びました。
並んだというか、講師室で順番待ちしながら勉強してました。
結構待ったな。1時間半くらい待った。
本当は講師室で自習しちゃいけないんだけど、あの先生は勧めてくれる。

結局、まだ赤本はやらんでいい、とのこと。
医学部対策しっかりやっとけば、センター後の1ヶ月で何とか傾向をつかんで
対処することは出来るはずだって。
第2志望を考えるのはいいけど、そこでもいいやと思って勉強しなくなるのが
一番恐い、と指摘されました。
最近疲れてるのもあってそういう傾向がちょっと見られつつあったんで、
ズバッと言ってもらえてよかったな。

今日初めてその先生と一緒に帰りました。
私と友人Fと先生と、同じ電車で通ってるんですよ。
時間的に同じ電車に乗ることになったから、先生の仕事が終わるまで待って、
一緒に予備校を出ました。
話題はやっぱりラーメンで(笑)
ラーメン通の先生とラーメンを毎日食べる友人F。
そういう話題になるだろうなと前々から予想はついてたけど、本当にそうなるとは。
ええんかなぁ、あの店紹介して……。
今日は毎週通ってるFですら店名を忘れてたんで教えれなかったけど、
あの人ホントにラーメン通だからなぁ。
うちらが美味いと思ってる店が酷評されたら、なんか哀しいじゃないですか。

電車の中でも結構話したなぁ。
私が3人の中で最初に降りたんだけど、あの後2人で何を話したんだろう。
ラーメン以外には予備校の話くらいしかしなかったけど、授業を離れた話が
出来たのは面白かったわ。



看護っすか私が?!
2004年10月14日(木)

第2志望、小論文の先生に相談してみた。
検査技術より看護のほうが大学での研究に向くらしい。ホントかいな。
実際、阪大の看護からだけど京大医学部の大学院に行った人を知ってるし、
長い間医学系を調べてきた先生だから信用していいんだろうけど……。
ええんかなぁ。なんか遺伝子研究とは程遠そうな専門科目ばっかりなんだけど。
在宅ケア論とか母性保健論とか、ましてや介護実習など絶対要らない。
(と思ってるだけで実は必要かもしれんけど)

大学は行ったことないんで、専門科目の選び方とか全然分からん。
あれら全部取らなあかんのかなぁ。
人の介護はマジで苦痛だし。単位落とす自信満々。(ダメじゃん)
いやね、助けたい気持ちはあっても、苦手なんですよああいうのが。
幼稚園の従妹のお守りだってろくに出来ませんし。
要は対人関係が苦手。あんまり社交性ないんで。
(じゃあ臨床医も向かないじゃん)
だから研究で携わろうと思ってるのに……。本気で不安。
卒業文集の将来の欄、思いっきり「医療系(看護を除く)」と書きましたしね、私。
明日チューターにも相談してみよう。
いや、小論の先生を信用してないわけじゃないんだけどね。

後期でも考えてるのなら、もう赤本とかやり始めたほうがいいらしい。
そう力を入れて取り組む必要はないんだけど、問題がいい意味で癖があるから。
(地元の某大学みたいな悪問じゃなくて、難しいけど深い問題、ってこと)
一応オカンにも話してみた。赤本くらいなら買ってくれるかな?


全然話は変わりますが。
昨日の昼から左の親指が痛い。親指というか、親指の下の手首が痛い。
筋のような関節のような、微妙だけど痛む場所ははっきりしてる。
だけど原因が分からない。
右利きだから酷使したわけでもないし、特別変な曲げ方をしたわけでもない。
テキストのページをめくって激痛、鞄を持って激痛、弁当箱を持って激痛。
勉強する時にノートに手を添えて激痛……とまではいかないか、これは。
利き手じゃないといっても、とにかく不便。
空いてる時間に医者に行って来ようかと思ったけど、意地悪いことに木曜休み。
明日は空き時間無いんで、土曜日しかなさそうです。
それまでに治るような気がせんでもないけど。



センターの目標点。
2004年10月13日(水)

英語のさんまさんは、授業前に必ず模試の総評やこれからの学習計画について
話してくれます。
そのせいで毎回授業延長してんだけど、タメになるからねぇ。
医学部は11月からもうひたすらマーク演習をやれと。
他の学部だったら12月の頭からでOKだけど、医学部はセンター失敗したら
受けるところ無いから。(今年経験しました)
もし、さんまさんの言うとおりセンターで800/900が取れれば、
医学科も諦めずに挑戦してみようかと思います。
750くらいまでなら考えようかなぁ。
それを下回るようなら、諦めて保健学科に出願するかも。
2次力そんなにないしね。
マーク式よりはマシだけど、医学部で見たらまだまだだし。

ということはですよ。
2次対策は10月いっぱいできりをつけなきゃいけないんですよね。
10月は防衛医大の過去問が……。
あれ、難しすぎ。仮に今年すべって来年再チャレンジするとしても、
一生分の運を使い切らなきゃ合格は難しいです。(自信無さすぎ)
うーん、誰かに相談したほうがいいのかなぁ。
普通の国立大をはるかに上回る語彙が必要な大学の過去問をやるべきか、
無難に良問といわれる大学の過去問をやるべきか。
明日医系小論文の先生がみえるので、相談してみようかな。
何となく医学部に詳しそうだし。

友人Fが今日言ったように、来年は今年みたいな大失敗はしないと思う。
英語190、国語165、数学180、
物理95、化学95、日本史85
……で計810ほしい。望みはでっかく。
模試から判断して、力を入れなきゃならんのは数学と日本史と国語だな。
他はだいたい自分の最高点+αだから、それが本番で揃って出せるように
なるといいなぁ。



私の中では予備校は戦場のようです。
2004年10月12日(火)

昨夜ガンガンを読んで寝たら、見事なまでにロイアイな夢を見ました。(苦笑)
(※ロイアイ=ハガレンの大好きな準公式カップル)

でも何故か舞台はうちの予備校。自分は中尉。
大佐がうちのチューターから何か書類を受け取ってました。
入塾書類だったらどうしよう(笑)
結局謎のままだったけど、黒スーツ+グラサンのオッサンらが食堂で大佐らを
待ち構える。「その書類寄越せ」とな。
まーた乱闘です。さすが私(中尉)と大佐、息もピッタリでカッコよかったvv
↑以前、食堂で自分が爆弾魔やってた夢を……。

夢は単発を1日にいくつか見るんですよ、私。
だけど今回は2つ、しかも引き続きロイアイ。
今度は何故か大阪の住宅街(大佐曰く)に車を止めて潜伏。
もう、わけわかんねぇし(笑)
「あいつら、ちっとも追っかけてこんな……」と大佐。
予備校で叩きのめしたオッサンらのことだと思う。
追っかけてきてほしいのか見つかりたくないのかどっちなんでしょう?
ちなみに格好は、2人ともアニメ最終回で着てた服。
あぁ、いちゃついてんのはそのせいか……。

まぁ、朝っぱらからそんな甘い夢を見てたわけです。
ガンガンは決して甘い内容ではなかったんだけどなぁ。


昨日と今日、第2志望の学部を考える為に、京大のホームページをのぞいてみました。
案外本気だったりします。
今まで保健学科なら理学療法かな、と思ってたけど、研究をするんだったら
検査技術のほうがいい気がしてきた。
というか、進路のところに遺伝子解析があるのがポイント。
密かにやりたかったことです、ハイ。
医学科に入れればそっちのほうが詳しく勉強できるだろうけど、
少なくとも理学療法よりはやれそうです。
いいなぁ。。。

って、第2志望を「いい」と思ったらダメじゃん!
はぁ……現実逃避も入ってるかもな。
今度小論文の先生かカウンセラーの人にでも相談してみようかな。

先日チューターに貰った京大飴を今食べてます。
お守りだったんだけど、白色の部分がだんだん黄ばんできたんで……。
ハッカか何かかなと思ってたけど、ソーダ味でした。
飴のソーダ味って、これに限らず全部微妙だよな……。

今無性に眠いです。
物理の先生、相変わらず半袖Tシャツ1枚だし。
しかもアナタ、授業前にぼそっと「今日も暑い」とか言ったでしょ?!
あー……この人、雪が降ってても半袖着てそう。見てるほうが寒い。
でも、授業前半は寒くて手が冷たかったのに、後半は暑くて私も半袖に。
もしや、あの人の体温で部屋の空気が暖まったのか……?
いやー、キモイキモイキモイ!!



さすが単科医大って感じ。
2004年10月11日(月)

突然ですが、天然痘って英語で何て言うか知ってますか?
smallpot、だそうですよ。
防衛医大の過去問の記述式を解いてたんだけど、初っ端から英作文でしかもコレ。
予防接種も何て言うんだ?助け舟も出してくれません。
「医者を目指すならそれくらい知ってろ」ってことですか?!
でも、予防接種ならともかく、天然痘って……。もう無いやんけ、ウィルス。
ってか病名なんて大学入ってから医学英語の講義でやるんじゃないですか……?
他にも「二の足を踏む」なんて、日本語の意味すら分からないんで読み替えも出来ず。
(「ためらう」らしいです。辞書によると)
ぬうぅ、普段の英作文のテキストのほうがはるかに楽だわ。
一番難しいやつなんだけど、とりあえず何かは書けるし。

あと、文章にタイトルをつけよ、という問題が2つ。
しかも片方は140字で要約せよ、という設問つき。
ピッタリ賞じゃないとダメなんですかね?(んなわけねぇだろ)
「狩猟生活から農作に変わった頃から人々はpestと戦ってた」
みたいな1文があるんですよ。
私、何の疑いも無く例の伝染病と戦ってるんだと……。
pest=害虫 なんですね。知らんかった。
よくよく考えたら、何で弥生人あたりが伝染病と戦えるんやって話ですね(苦笑)

とにかく、要求してくる語彙レベルが異常に高い。高すぎ。
1つ「ジョークが分かるように下線部を訳せ」という設問があるんですよ。
どこら辺が面白いのか全く謎の文章でした。(2行しかないし)
はーもうダメだわ。笑えんて。今日は英語だけで力尽きました。
明々後日までに1年分を終わらす予定です。


今日は最近鬱なので、気分転換のデートに行きました。
友人Fとショッピング♪
昨日今日で1万使っちゃったのは痛いなぁ。
でも、可愛い服と下着をゲットできたんで、まぁよし。
家に帰ってから着てみたけど、異常に胸の開いたキャミだなぁ。
コレは店員さんの言うとおり、何か下に着たほうがいいかもしれん……。



全統論文模試。
2004年10月10日(日)

受けて来ましたよ論文模試。
10時の電車に乗る予定だったのに目覚ましが鳴らず寝過ごし、
親に直接送ってもらいました。何で鳴らないんだよこのバカチンが!
慌ててた為、時計を忘れた。
時計って貸してもらえるのかとっても微妙だったんですが、心優しきK塾のお姉様が
貸してくださいました☆ 感謝っ!

まず第1に心配だったのが、時間内に書き終われるかどうかということ。
今日は2問書いたんだけど、どっちも見直しの時間まで持てるくらい余裕でした。
まぁ、皆余裕あったみたいだけど。
あと、「500字以内」というのにビビらなくなりました。
普段から小論文講座を取ってたおかげです。
講座のほうが字数多いもんな。800字とかトータルで1000字とか。
一応いつものように書いておきました。
が、終わった後に貰う「学習の手引き」にある解答例がもの凄く素晴らしい内容。
これくらい書かないかんかったのかな。でも私の能力じゃ書けっこないし。

私、試験直前に解答番号を選ぶ時になって初めて知った。
Ⅰ型とⅡ型があって、大学によってそれぞれ1~3問用意されてるんですよ。
国立大で考えてた某G大の医学部後期、Ⅰ型で2問解答必須だったらしい。
2問あるのは知ってたけど、選択で1問だと思ってたよ。
でも時既に遅し。選んだ受験型がⅠ型とⅡ型1問ずつだから、判定出ません。
急遽G大の上に書いてあった、1問だけでいいS大医学部に変更。
間違っても行かんぞ、どうやって通うんやてあの雪国に。

……でもⅠ型で2問解答するようにしてたところで、結局寝坊してたから
間に合ってないんですけどね。

センター本番でやったらえらいことになりますね。
例えばよくある話として、国語Ⅰと国語Ⅰ・Ⅱを間違えるとかね。
やったらその時点で滑り止めの保健学科にも行けなくなりますわ……。
名大オープンでもやったしな。英作文を解答するの忘れてて0点。
気をつけねば。

で、その試験の合間に防衛医大の択一式英語を。
……は?
もう頭が混乱してきました。誰が何したんや?時間はいつなんや?
長文以外にも文法やアクセントの問題があるから、結局20分くらいでアレを
読めってことですよ。
無理です。読むだけで終わります。
英数国合わせて90分、しかも数学苦手だから数学に出来るだけ時間を割きたい。
あーもう無理や。英語だけで1時間くらいかかりそう。
時間気にせずやろうかなぁ。最初のうちだけ。



しょぼい台風だったな。
2004年10月09日(土)

昨日まで成長しながら近づいてた上に、直撃っぽい進路予想だったんで
今日のゼミは大丈夫かと心配してたんだけど……
なんてしょぼい台風なんだ!この前のよりしょぼい!
再接近と言われた昼頃でさえ、風が全然吹かずただの雨。
それもどしゃ降りというわけじゃなく、ホントに普通の雨。
雨戸も閉めず、ベランダの植木鉢も放置してました。(いつもは避難させる)
10月に台風が来ることも珍しいと思うけど、ここまでしょぼいのも珍しい。
(まぁ、進路予想が外れたのもあるだろうけど)

なーんだ、心配するほどでもなかったじゃん。
PCのネットがいかれただけで。
無線LANの電波がやられたのかな。ジャミングですか。
(気分はメタルギアソリッド2/謎)
PCが無くたって勉強には差し支えないとはいえ、日記を毎日書いてる人にとっては
実に痛い話です。台風の度にやられてちゃたまりません。

まぁ、化学のセンター対策ゼミにはおかげ様で行けました。
1回目は15分で解いて満点、2回目は40分かけても解けず、70点もいかず。
何だこの差。
2回目は気体にターゲットを絞ってあったんですよ。
モロに今年のセンターみたいな感じ。計算問題が多い。
あーあー、そういや今年本番58点だったな。
同じ悲劇が起こらないかとっても心配。
逆に考えたら、そこだけしっかり対策しとけば安定して9割取れるんじゃない?
ま、12月に頑張りますわ。
今は防衛医大。受からんような気がしてたまりませんが。



台風の日は孤立。
2004年10月08日(金)

どういうわけか、うちのネット回線は台風の日にブチッと逝くようです。
何でやねん。無線LANとはいえ、家の中には台風は来ないぞ。
台風の最中はダメで、去ってから数時間してから復活します。
今日は何回もPCつけて確認した。
いつか原因を突き止めたる!と思って。

というわけで、台風の去った9日に書いております。

化学のテキストの問題、京大の問題だったことが判明。
友人Fがこれからやる赤本の問題が、全く同じだった。
うわー、テキスト下のレベルなのに。
こんな知識だけで埋まってしまうような問題を大量に出していいんですか?!
(それをど忘れしてた私には何も言えません)

中学以来の友人に再会した。
うちの予備校でチューターやってるのは知ってたけど、全然会えなかったんだわ。
受付のあたりでうろちょろしてたら、体当たり食らいました。
いやー、ちょっと大人っぽくなったんじゃありません?
身長は相変わらずだけど(失礼)

だけど思いがけず再会して、何を話してよいやら。
「ここに来てるのは知ってたけど、久しぶりやねー」
「いつも何曜日に来てるの?」
……くらいしか話題が無かった。哀しいな。
大学はチューターの自己紹介が掲示されてて知ってるしな。
将来の夢まで書いてあったし。
そうかー、あの子図書館に入り浸りだったもんなー。
(というか、そこがうちらの溜まり場だったし)

その子はもう仕事が終わったんで帰る時だったんだけど、私は友人Fを待つため
一緒に帰れずお見送り。
公立中学の友達だから、当然乗る電車も同じ。
一緒に帰れたら、もっと話せたかもしれんのになぁ。(ちょっと後悔)



飴パワー?
2004年10月07日(木)

今日は課題が順調にいってるんで、今ちょっと楽してます。
朝予備校に行ったら、受付カウンターに今日のゼミ(英作文)のプリントが。
いや、前々からあったんだけどね。1枚は。
今日は2枚分解説するらしく、前回配った(らしい……貰ったっけ?)プリントも
追加して置かれてたんですよ。
うそーん。やらなあかんがな!
授業始まるまで明日の予習をやるつもりだったのに。
でもまぁ、朝のうちにとりあえず書いてしまえたんで良かったです。
間に合わんかったらどないしようかと。(いや別に、提出は自由なんだけど)

英作文、英文解釈(ひたすら下線部訳)は予備校の空き時間に終了。
小論文講座も、今日は授業中に書いて提出の日だったけど、初めて時間内に終われた。
(授業は17:30~19:00)
いつも17:45~19:20でやってたのに、今日は~18:45ですよ。
出来はともかくとして、10日に論文模試があるんでちょっとだけ自信ついた。
(いやぁ、絶対時間内に終われないと思ってるんで)

うん、今日は調子良かったな。もしかして京大飴のおかげ?
朝貰ったんですよ、チューターに。あの英作文プリントを貰ってく時。
この前京大に行ってきたらしく(何故?)、学生に紛れて買ってきたんだと。
「“この大学を受ける人”にお守りとして配ろうかな~」と思ってたそうだけど、
私もちゃっかり貰っちゃいました☆
未だに食べずに筆箱の中です。
融けて袋に張り付くか、そろそろヤバイと思った時に食べようかな。
飴の鮮度も私の腹も成績もヤバい時に。


どうでもいい話だけど。
今日読んだ英文、妙に哀愁漂ってたなぁ。

昔は私らは子供だった。大人が自分をどう見てるかも気にせず、遊んだり叫んだり走り回ったりしていた。だけど私らは成長し、周りの目を気にするようになった。自分がしたいようにも、自分がするべきだと思うようにも行動せず、周りが自分に期待するように行動しようとする。そうして私らは見せかけと誤魔化しの世界に入っていって、人を騙し、人に騙される。その悪循環は健康を害する。でも私らはもはや子供ではない。大人だから大人として振舞わなければならない。

……みたいなね。成長しちゃった自分が哀しいじゃないですか。(苦笑)
あーあの頃に帰りたい。中学校でバカ騒ぎやってた頃に。
あの頃は今みたいに勉強に苦しめられることなど無かったなぁ。
受験勉強?は、何それ?って感じだったしなぁ。懐かしい。



旅に出ろ。
2004年10月06日(水)

適当な服が無いため、10月小寒い風の吹く中半袖で登校。
なんか貧しい子でしたねぇ。(苦笑)
この中途半端な季節に合うような服は、そんなに数持ってないんですわ。
だから今度、友人Fと服を買いに行くことになりました。
どうせなら可愛い服がいいなー。
昔から着てるやつはもう趣味に合わなかったりするもんな。
ホント、ある時期からコロッと変わりましたよ。高校生の時に。
急に嗜好が女の子らしくなりました。
古いやつだと小学生の時から着てるからなぁ。
いい加減首のところに160とか書いてあるのは卒業したい。

最近肌寒くなってきて、受験がすぐそこだということを実感しております。
うちは本格的に2浪はダメっぽいんで、そろそろ他の所も考えねば……。
今のところ、保健学科の理学療法か検査技術かなぁ。
ホントは嫌なんだけどね。最悪の場合でも、とりあえず医療系に行きたいんで。
どうせ行くなら研究志向で。
と考えるなら、地元の旧帝大より目指せ京大!だよなぁ。
となるともう赤本とかで対策しないといけないよなぁ。

……滑り止めというか、第2志望のほうに力を注がなあかんかもしれん。
それってどうよ?
だけど地元の旧帝大の保健学科なんて、浪人して行くところじゃないしな。
基本的に保健学科はそんな感じだと認識しております。
(だって、専門でも理学療法士とかなれるし)

「今からそんなこと考えとったらあかん!」とチューターに怒られそうだけど、
万が一(一と言わず九九〇〇くらいの気持ちで)医学科に失敗したら、
そっちに行くことになるわけで。
しかも医学部はどの学科も職業に直結してるから、出願直前に適当に選ぶ
わけにはいかんのですわ。
まぁ、直結してなくても適当に選んじゃダメだけど。

はぁ。でも第2志望とか考えてると、やる気失せてきますね。
英語のさんまさん曰く、10月というのは浪人生にとってそういう季節らしいです。
対処法として「1週間勉強するな!旅に出ろ」らしい。
それってどうなの?(苦笑)
でも実行して東大に現役で受かってった人がいるらしいです。
気分転換も必要なのかなぁ。



特に振り子が嫌い。
2004年10月05日(火)

ぬう、単振動め。
物理の単振動が未だに理解不能。頻繁に出てくる「≒」がダメ。
きちんと「=」で繋いでくれるんだったらまだ分かるかもしれんけど、
≒で変形しまくって、最終的には何でそれがなのか分からん状態に。
今日は単振動の問題が授業で集中的にあったんだけど、何だかなぁ……。
「F=-Kx にもっていけばいいんです」それは分かってるって。
あの辺はもう丸暗記するしかないんかなぁ。

物理で苦手な計算の1つに、近似があります。要は「≒」。
抽象的なことや曖昧なことは、覚えにくいし理解しにくいです。
数学も想像の域を越えるようなものが出たらお終いです。あぁ……。
とりあえず、単振動。「よく出る」らしいですね。困ったなぁ。

あーもう眠いや。
昨日上手いこと寝付けなかったもので。
最近頻繁にあるんですよ。布団に入って2時間3時間経っても寝付けないことが。
そういう時はいつまで経っても寝られないんで、大抵机に向かう。
あぁ、不健康極まりない。



センター試験の願書
2004年10月04日(月)

そろそろセンター試験の願書を用意せねば。
今朝の新聞にも、受付開始と載ってたし。
前に貰っておいた願書に記入。そして、受験料の振り込み。
今日振り込みに行ってまいりました。

防衛医大の願書については結構早い時期から用意してたのに、センターのことは
すっかり忘れておりました。(オイ)
忘れてて受付終了されたら、泣くに泣けんよ。
私大行き決定、超のつく難関の防衛医大or自治医大に受からんかったら
医学部はその時点で諦めですからねぇ。
(今もだいぶそんな状態ですけど)

その医学部。
今から「受からんかったら……」なんて考えちゃいかんのだけども、私としては
自宅で2浪目も考えてたんだよね。
それ以上は絶対しないけど、親に迷惑をかけずに医学部は防衛医大と自治医大
だけに絞って、国公立は保健学科などにしておく、と。
オカンに言ったら、「そんなこと認めとらへんで」と冷たい一言。
オカンは医学部受験の大変さを知らんのやて。
音楽部で頑張り屋だった先輩でも2浪したんだから。
それが先日の出来事。

でも、今日友人Fにそのことを話したんだけど、
「大学は学部で選ぶもんだから、不本意な学部に行くとやる気せえへんよ」と。
うん、全くその通りだと思うよ。
彼女は一応私立で薬学部受かってたけど、そこが薬剤師養成に力を入れてると
いうことでやめたんですよね。やりたいのは研究だったから。
同じ学部の中でもそうやってやめたがるんだから、学部ごと変えたら尚更だろうよ。
やりたくもない勉強やらされるのって、今以上に苦痛でしかないと思うんだ。
多分登校拒否になるわ。
先輩で1人、そういうことで同じ予備校に通いだした人がいるんですよ。
そんなんだったら高卒で暫くフリーターでもやって稼いで、それからでも受け直したい。
まぁ、他に惹かれる職業が出来たら、そっちに変わるかもしれんけど。

「オカンにそのこと言ってやって!」って感じですよ。
お金が無尽蔵に湧いて来るわけじゃないけど、センター試験と国立私立2・3校の
受験代くらい払えるだろうが。なんなら私が稼ごうか?

……なんか熱くなってきました。語ることはネガティブな方向なんだけど。
あかん、一度不満を持ったら突っ走ってしまう。
どうしたんやろ今日は。
第1志望の入試が1ヵ月後に迫ってるから、ナーバスになってるのかも。



オヤヂに惚れたー!
2004年10月03日(日)

この土日に防衛医大の過去問をやろうかと思ってたけど、手つけれなかったなぁ。
予習復習で時間とられちゃったよ。
はぁ、今週中に時間見つけてやらなきゃな。


『メタルギアソリッド2』というゲームについては昨日も書いたけど……
スネークのオッサンが素敵過ぎる!
昨日はその魅力に気付かんかったけど、カッコいいんですよーvv
ヤバイ、モロに好みだわ。
無精ひげだけど渋みがあっていいし、言動がカッコいい。
バンダナもとっても似合ってらっしゃる。惚れました。
そして時々面白いし。何気に強いし。いいなー、そういう人vv
……素敵なオヤヂ大好きです、ハイ。


あぁ、もう書くことが無い。



土曜日はちょっと気を楽に。
2004年10月02日(土)

目覚ましをかけなかったら、昼ばあちゃんに起こされるまで寝てました。
9時間寝てスッキリです☆ でもちょっと頭がボケボケ。

昼ご飯のラーメンは、友人Fが昨日くれたもの。
「お母さんが仕事で貰ったけど、うちら味噌食べへんし」とのこと。
北海道発のラーメン、ご馳走様でした。
味噌は当たり外れが大きいけど、当たりです。美味かったぁ。

昼飯後、弟がいつものスパイゲーム。
『メタルギアソリッド』ってやつらしい。聞いたことある。
連絡橋に仕掛けてある爆弾を全部解除しないと先に進めんらしいが、
「残りの解除装置がどこにあるんか分からん!」と。
暫く見てたけど、投げやりに突入して自爆しとった。(笑)
無意味にカモメを撃ち落としたり。
「ギャア!!」とか悲鳴上げてんじゃん。可哀想に……。
私:「それなら、さっきから向こうを飛んでるあの白い機械を撃ち落とせ!」
弟:「あれは違うて。多分向こうの連絡橋のオートセキュリティシステムやて」
でも試してくれるのがうちの弟。
スナイパーライフルで覗いてみたら……「あ。」
ありましたよ最後の1つ。一瞬沈黙。スナイパーライフルはこの為にあったんか。
奴は狙撃の腕だけは異常にいいんで、射程距離外と言われてもハンドガンで
他のを壊してたんですわ。

理屈がオツムの弱い私には理解不能だったけど、面白そう。
何よりセーブ女の非常識さが面白い。
彼氏が命かけて戦ってるのに、「あなたのことがもっと知りたいの!」とか。
いちいち付き合ってる主人公も偉いなーと思いました。ハイ。

大統領を大総統と言いかけて思いっきりツッコミくらいました。(苦笑)
大総統はホムンクルスだべさ。

そのホムンクルスと今日、アニメで大佐が戦っておりました。(ハガレンです)
2人の問答といい、戦いといい、萌えまくりですvv
あー来週の大佐が見たいー!楽しみだー!
ネットで既に最終回の内容もある程度知ってんですけどね。(コラ)


……今見直したら、ずっと遊んでたっぽく見えるなぁ。
まぁいいや。自習で書くことなんて特に無いし。



雑草のように逞しく。
2004年10月01日(金)

友人Fはすっかり元気になりました。
夜まで凹んでたらしいが、「そういう日もあるさ」と開き直った様子。
そうそう、逞しくならなあかんで。

9月に入ってから、英作文の添削を毎週頼んでます。
休日には畑仕事をしてて、病弱で、だけど添削のプロ。まぁ、そんな先生に。
今日持って行ったら、志望校を訊かれた。
正直に、第1志望は例の自衛隊、その他で地元の国立を2校挙げときました。
「そう、あなたしっかりやっとるもんねぇ。頑張るんだよ」
なんかねぇ、ぽやーんとしてる先生なのよ。側にいて和む感じ。
相変わらずの優しい声でそう言われました。
そうか?私しっかりやれとるんか?
……周りも頑張ってるんで自分だけ言われるほど頑張ってるとは思えませんが、
まぁ嬉しかったです。和みました。(笑)


勉強から離れて。
yahoo!にハガレン特集が組まれてます。
人物関係図: 大佐←片思い?←中尉
片思いですって?「何を今更」でしょうが。断定しとけそこは!
ついでやで大佐側からも矢印伸ばしとけ!(笑)
だってさぁ……「護るべき人」って大佐なんやろ?
ガンガン10月号でほぼ決定やし、アニメじゃ堂々と嫉妬したりいちゃついたり
してんじゃんか。どうなんですかそれは。
あーまさか、「?」をつけるとは。
(というか、公式で書くとは思わなんだわ)



<<< INDEX / 自己紹介(人物紹介) / MAIL / PAST >>>


画像、文章などは無断転載禁止
無断リンクも禁止
でもお気に入り登録は大歓迎です

大した内容ではないですけど
ここだけで密かに書いていきたいので
どうかよろしくお願いいたします

Design by : [ m  U ]