2003年01月29日(水) |
シナモン・パンの思ひ出。 |
○○2丁目を担当する日は、朝からウキウキします。 「今日は、シナモン・パンが食べられるかな~~??」
○○2丁目には、夕方になると「揚げパン屋さん」がやって来るんです。 ピンク色の小さな車のこの移動販売屋さんの前はいつも行列ができています。 色々な味がありますが、私の一番のお気に入りは「シナモン味」です。 思い出しただけでも、ヨダレがこぼれてきました。 「じゅる、じゅる~~」失礼しました。
しかし、私にも大人の意地がありますので、 「集荷が200個を超えたら、シナモン・パンを食べよう!!」と 心に誓っているんです。 「良く頑張った自分にご褒美よ」ちゅうわけですな。 「あと10個でシナモン・パンだ!」 「うひぃ~、あと5個!!」 こんな事を考えながら、パン屋さんの前を台車でゴロゴロ走りまわる 怪しい宅配さんを発見しました。
2003年01月16日(木) |
資源は、大切にしましょう。 |
毎月行われる取締役会議に出席してまいりました。 社長から来期の取り組みなどを説明して頂き、噂には聞いて いたのですが、大変驚いてしまいました。 「ふっ、まだまだボケている暇はないなぁ!!」 などと心の中で呟いておりました。
そして、昼食をはさんで午後の会議が始まったのですが、 ここからは、己との戦いです。 「あかん、あかん。寝たらあか~ん。」 でも、とっても、い・い・気持ち~ん。 ちゅうわけで、居眠りしていた事を白状いたします。 ほんの、ちょっとだけどね。
予定を大幅に越えてようやく釈放されましたが、 それにしても、毎回、沢山のお土産をいただけるので 困ってしまいます。 これが高級折り詰めなら良いでしょうが、残念ながら ほとんどがゴミ箱直行なんですから。
限りある資源を大切に!私は言いたいよ・・・。
我々は、お米やみかんの配達の他にもメール便の配達をしています、 と昨日紹介させて頂きましたが、まだまだあるよぉ~。
○○さんは、毎週月曜日にナチュラル・ミネラル・ウオーターを 購入して頂いていますので、今日も2箱配達させていただきました。
「どうもぉ~、1箱は下においておきましたよ~ん!」 「ありがとう、今日はお土産がいっぱいあるわよ!」 「・・・・」
そうです、資源の有効活用の為、我々は使用済みのペット・ボトルの 回収もしているわけですが、お正月の間にたっぷり溜まっていたのね。
「2箱配達して、6箱持ち戻る! こりゃいかに」
新たな「不思議の法則」を発見したぞ。
2003年01月05日(日) |
ビバ、ビバ、ビバ~(意味不明) |
私達は、お米やみかんなどの荷物の配達の他にも、メール便を 配っているんです。ポストにホイホイ入れていくのですが、 結構大変なんですよ。 「メール便の配達にまつわるエトセトラ」という歌があるくらいです からね。 ほんまかいな。
○○郵便局の職員様宛てにメール便が来ていたので ○○郵便局に行ってみたんですがポストがないんです。 入り口の横には、確かに赤いポストはありますが、この○○郵便局 のポストが無い・・。しかも、日曜日なので窓口も閉まっているので 直接渡せないし・・・。 「ポストがあるのに、ポストがない、こりゃいかに」 「郵便局宛ての郵便の配達って、どうするんだべぇ?」 「これぞ、不思議の法則!!」 「この赤いポストに入れちゃおうかなァ~」 などと、ブツブツ呟きながら入り口の前をウロウロしている 怪しい宅配さん発見!!
お正月休みのお陰で身も心もすっかり、リフレッシュいたしました。 やや、体重が増えてしまったようですが、元気になってくれて 私は嬉しいよ、なんのこっちゃ。 やはり、お正月は家でゆっくりすごすべきですね。
「仕事始め」、といえば何か今年の目標を決めなければなりません。 たとえ、半日したら忘れてしまうものとはいえ、毎年、仕事始めには 「今年こそ、笑顔を絶やしません。」 「今年は、ぜひ営業成績日本一!!」 「エレべーターを使わず、階段を!」 「犬に追いかけられなくても、全速で走る!!」 などと、いつも威勢の良い事を考えていました。 その日の夜には、すっかり忘れているんですけどね・・・。
ちゅうわけで、今年の正月、神社に初詣に行った時、私の目を クギズケにしたポスターがあったんです。
正しいお参りの仕方 90度に、2回、礼をする 一回、手を叩く そして、90度礼をする
「これだ!!これこそ私の今年の目標じゃぁ!!!」
さっそく、最初の配達で実行してみました。 「90度で礼をする!!」
お客様の前で、腰を直角に曲げてお礼をする変なドライバーさん。
しかし、夜になったら、すっかり忘れてました。
|