みかんの日記
みかん



 l Gilasoli ひまわり

久しぶりに見直して
大変感動した映画。

人の生きざまを通して
反戦を強く訴えかける。



2008年10月24日(金)



 練習

新しい曲をダメ元で合わせたら
あらあら、いい感じ(笑)

キーボードも
急遽転調したり、
ブラスの音に変えたり、
他の音を消さないように、と
気配りが出来るようになってきた(^-^)

音を作り上げるのは
格別のワクワクする楽しさがある。

2008年10月20日(月)



 ピアノ

丹念に調律してもらって
狂いのない
綺麗な音のピアノを
最初に弾く贅沢

気が付けば
二時間も弾いていた

2008年10月16日(木)



 吹割の滝の翁

先日行った旅行で立ち寄った吹割りの滝。

自分がまだ3、4歳の頃。両親と行ったのを憶えている。

川に向かって石を私が投げていると
お爺さんが危ないからやめなさい、と声をかけてきた。

ごめんなさい、と謝ると
私の家からこの滝がよく見えるからいらっしゃい、と仰る。
いぶかしく思いながらもそのお爺さんの後をついていった。

立派なお屋敷の二階の窓から外を眺めると
下に滝が見ることが出来た。

まさに絶景。

皇室の方も訪れたようで
額に入れられた写真が飾ってあった。


昔のこととはいえ、
狐につままれたような、夢のような思い出だった。

今回行った時もよく見てきたが
そのお屋敷らしきものはなかった。

土産店で聞いたけれど
今はもうないねぇ~、と
軽く受け流されてしまった(>_<)


思い入れのあったことだけに
がっかり…。

2008年10月13日(月)



 衣替え

夏服をしまう。

そして秋物、冬物を出す。


無理だと思っていたものが
今またワードローブに加わって
嬉しい(笑)


あれこれと着てみたりする♪

2008年10月12日(日)



 奥日光

町会の女性部の旅行で奥日光に行った。

奥日光は小学生の林間学校で行った時が
一番印象に残っている。

湯滝や戦場が原、光徳牧場…大好きな処。


紅葉は中禅寺湖では、まだはしりだったけれど
湯ノ湖に入ると見事な紅葉で目を奪われた。
雨がしとしとと森を包む。

夜には庭に鹿が数頭やってきた。


温泉は最高。
今年は何度か入れて嬉しかった(*^^*)

2008年10月08日(水)



 10月

早くも10月になった。

朝晩過ごしやすくなった。

今日は娘の内定式。

おめでとう。
よく頑張ったね。


欧州一人旅は心配だけれど
元気に一回り大きくなったあなたに会うのを
楽しみにしています。

2008年10月01日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加