窓の風景(クレーンの窓から)

2004年10月30日(土) フロッピー

今日は、一転して雨模様ですな、景色が色あせてますよ~!
現場が役場とやり合っている様で、なんと水道が止められました~(滝汗)、法律的にはなんら問題ないんだけど…って言うか、観光地なんだから条例の一つや二つを用意しとくもんだと思うのだがなぁ~、俺がやっている工事は既存の基礎ブロックを撤去するための土留め工事なので直接は関係ないんよ、まぁ~、工事が本格的になれば絡むんだが(大汗)、そのころには居ないから(笑)、んで、なんと新聞に載ったりして~、記念に取っておこ♪。
☆帰り道で、某電気やさんに寄りました、最近はあまり行かなくなった電気屋さんなんだが、ポイントが四百円ほど残ってたんよ~、お店は殆ど行ってない店舗だったんだが、どうも閉店らしい、店終いで在庫一掃って書いてあったんだが、またぞろフカシだろうと思ってたら本当みたい、ポイント付かなかったもん、代わりに10パーセントオフでしたがね♪、久々にフロッピーディスクを買いました、一番上のノート用です、本当はCD-WRドライブが余っているので繋げたいとこだがハード買うヘソクリもないしインターフェースも古すぎて対応し辛い、フロッピーで我慢してもらお!(滝汗)。
☆明日は、ボーイでほぼ1日潰れます、土曜とは言えいつもの習慣とは恐ろしい、もう眠くて仕方ありませんよ~!寝ます。



2004年10月29日(金) 明日見てみよっと

今日も、富士山とお月様ネタで~す。
市家の玄関は西向きなんだけど、出たとたんにお月様発見?昨日帰宅時に見てたので、もうとっくに沈んでるもんだと思っていたんだがねぇ~っと自転車をこぎ出した、ら~、昨日手袋の話を書いたばかりだったが…今朝は手が、かじかんできた!、そうなんよ~手袋出し忘れたんだよねぇ~(泣)明日こそは出そう。 会社から車に乗って、いざ海沿いの道に出たら、富士山とお月様が近くに見えたよ~、ちょっとお月様が右より(北)、これはもしかすると富士山の真上にお月様が見えたりして~っと少し急いで西に向かいました♪、途中、鉄塔に串刺しのお月様ビュースポットを発見!、んが、鉄塔が近すぎてあっという間に通り過ぎちゃいました~(汗)、富士山は…まだまだ角度的に厳しそう、最終ビューポイントは小田原あたりです、これ以上行くと箱根系の山で見えなくなっちゃうんだよねぇ~、結果…富士山の右隣に見えました、やはり山に登らないと丁度良く見えないようですなぁ~、一度は見てみたいもんです。
でもねぇ~富士山を転げ落ちる月って感じでは見えたんよ~、まぁ、これはこれでよいかぁ~♪。
☆今日は、女房が表札を取り付けたようです、帰宅してすぐに見てみましたよ~、ちゃんとくっつていているか女房自身も心配しております(爆)、あとは照明をつければ完成かな♪、っとここで女房に聞かれました…「花みたぁ~、どうよ~?」 !そう言えば小さいながら花壇部分があるんよ、そこに土は入れないで鉢ごと配置しようって計画だったんよ~、ポストの中は見て、表札をまじまじ見て……気が付かなかったぁ~(あはは~)、明日見てみよっと♪



2004年10月28日(木) 単1って重いんですけど…

今日は、準備しといたジャンバーを着て出勤♪、もっと寒くなったら手袋も出しとかなきゃなぁ~、あっ、軍手はすぐに出るかぁ~(←軍手かよ!爆)。
☆現場へ向かう途中、富士山を見たら帽子かぶってましたよ~♪、少し前にラジオで、初観測したんだが現地観測所からは曇りで確認できず記録には残らない、って変なこと言っていたんだが俺が確認したのは今日が初でした~♪、もう8合目を過ぎているようでしたよ、ヤッパ富士山は雪被ってないと様になりませんなぁ~。
☆今日は少し残業をして帰りました、お昼もぶっ続けなので2Hの残業…稼がせてもらってますよ~♪、現場を出たとたんに綺麗なお月様を見れましたよ~、海に月明かりが反射してこれまた綺麗~♪、朝もお日様の反射を見て富士山をはじめとする箱根の山々も緑で一杯、もうすぐふもとからでも紅葉が見れるかもなぁ~、海と山とお日様とお月様、好いですなぁ~(幸)。
☆愛機に置いてある懐中電灯の電池がなくなりかけているので家の電池を探したら、沢山あった、んがぁ~1っ個以外はみんな裸になってました、女房が「どれが使えるか分からないから全部持って行って試してみて~」、ん~単1って重いんですけど~(汗)



2004年10月27日(水) ジャンパー出してなかった

昨日は、一番上のノートPCを再設定しておりましたが、またもネットに接続できなくなりました~(大汗)、仕方ないので、今日も最初からやり直しです!、今回はノートをいじるのも初めて、最近のメーカー製PCをリストアするのも初めてで面食らいました~(笑)、だって「復元」が出来ない初期設定だったり、ネット設定しようと思ったらニ○ティの設定画面がひつこく出てきたり…、なんにせよ「IEが動かなくなる」には参った、
一つ勉強したのは…リストアCDで工場出荷状態に戻すと、全部消えるって書いてあったんだが、Dディスクは残るんですねぇ~、嬉しい誤算ですわ♪、俺はすぐにマイドキュメントをDディスクに移動していたので助かりましたよ~、まぁ、初めての家庭RUNも成功したし無線RUNも調子良いし、まぁまぁですな。 セキュリティーソフトは一番安いのを買ってみた、今までとは違うので少し慣れが必要かも?
☆今朝、家を出るときにしまったー!っと思ったよ~、だって予想以上に寒いんだもん、まだジャンパー出してなかったにょ~!、朝礼のときも皆寒いなぁ~って言ってたし、ってことで帰宅してすぐに引っ張り出しました♪、ん~新潟…大変ですねぇ、こちらも危険ゾーンなので明日は我が身、もしこちらで大地震が起きたら大変なことになるのは必至!、準備をしたいとこだがのんきな市家は…起きてからドタバタするに違いないなぁ~(自爆)、新幹線が脱線したと聞いて吃驚したんだが、中国が何て言おうがあれで済んだのは脅威じゃん、地震国日本…ハンデが大きいが反面、技術は高いかも~。



2004年10月25日(月) 3日目突入

今日は、この間崩壊して埋め戻した穴を再チャレンジです、んが~5時になっても掘り終わりませんでした~(滝汗)、基礎屋さんも「うんざり」気分、「初めての3日目突入だぁ~」っと叫んでいましたよ~。伝票貰いに行ったら、みんなぐったりしております、掘れるまでやることが何も無いんでかえって疲れちゃうようでした、俺はどうなんよ~っとちらっと思ったんだけど、俺は意外と平気だったりしますよ~ん♪。
☆昨日の続きで女房がレンガ積みをしたようです、かなりの高さまで積み上げて上のほうに表札を付ける予定なんだが、ん~強度が怪しいなぁ~っと今更ながらに思ったりして(大汗)、まぁ~崩れるときは崩れる(爆)、子供達には「絶対触るな」っと言うつもりだが…絶対乗っかっちゃうんだよなぁ~(笑)、例のノートPC…面倒なので工場出荷状態に戻すことにしました、現在続行中~睡眠時間が~!!



2004年10月24日(日) レンガ62個

今日は、まったりと朝寝を決め込みました~子供達はさっさとバスケに行ったようです(汗)、今日の予定は、先日取り付けたポストの周りにレンガを積んで花壇を作り表札も取り付ける予定でした~、んが、昨晩飲み会の女房…2度寝を決め込んでいますよ~、レンガと言っても色々あるので、俺一人では決めれません、てか、勝手に決めると揉め事になるからねぇ~(爆)、ようやく子供達も帰ってきて女房も起きました、午後からホームセンターでお買い物です、あれでもないこれでもないっと錯綜しながらもようやく購入~、レンガ62個!ヘビーです(出費が…汗)、遅くなったので低い花壇の部分だけを施工しました、今日は「左官屋」さんで~す、これがまた、なかなか上手く行きませんよ~、流石左官屋さん!。初めてにしてはなんとかなったかも~、っと自己満足しつつ、今日も表札がつかなかった~(滝汗)。
☆こないだから、真ん中の歯が抜けているんだが、調子付いた真ん中は無理してグラグラする歯を抜いております…血だらけになりながら抜くなよ~!、限度ってものを知らんのか~!。
早く表札付けたいなぁ~。



2004年10月23日(土) また明日ってことで

珍しくお昼休みをとったせいか…昨日の残りを掘り始めたら崩壊~!、かなりの大穴が開いたらしくて中止になりました~、しかも土曜とあって次の穴を掘るのもヤバイので作業自体も午前中で終わりですよ~(汗)、午後一ボチボチ帰社しました。
☆帰宅したら、丁度、女房が車庫入れの最中です、俺は道路を渡るために車が切れるのを待っていたんだが、なかなか車庫入れが終わりませんよ~、何でだろ?っと近くへ行ってみたら…「駄目じゃ~集中力が足りない~やって~!」 …この駐車場&通路は狭いので右いっぱいに駐車しないと自転車が通れません、女房もこのところ上手くなってきて良い感じだったんだがねぇ~、代わって入れ直したんだが右の壁側に寄り過ぎて俺も怖い(爆)、こりゃ駄目だってことでもう一度入れ直しました、一番下が見ていて「うぉ~一発だぁ~♪」って褒めてくれました(笑)。
☆食事待ちの時に一番上がノートPCのことで聞きに来ましたよ~、ついでにPCジャックして、「共有」に再挑戦です!なんとか接続が出来たんだが、今度はネットに繋がらなくなっちゃってりして~!?、変なとこ触っちゃったのかなぁ~、取り合えず一番上が寝たので、また明日ってことで(滝汗)。



2004年10月22日(金) 朝のお散歩

今日は、良いお天気でした♪、あまりに気分が良いので朝お散歩をしてみました、え~と「サンビーチ」って言うんでしょうか?よく分からんけど、誰も居ませんでしたよ~、だが~足元を良く見ると…人の足跡と犬の足跡、それに鳥の足跡もあります!、誰も居なかったんじゃなくてとっくにお散歩済みだったみたい~、犬の足跡も大型犬から小型犬まで色々あって、光景が見えるようでした~♪、鳥のは大きめで鳩じゃないようです、カラスかウミネコかなぁ~?海上の堤防にはなにやら鳥の姿が見えとります、きっとあれに違いないや。

 
☆お散歩効果かお天気が良すぎるのか、体が熱くなって1枚脱ぎましたよ~、今日は金曜日ともあって浴衣姿のおじさんが2~3人お散歩をしておりました、やっぱ観光地だわ~(爆)。
☆昨日の続きでH鋼を立て込みます、最後のほうで中が崩れているらしく、かなり時間をかけてバイブロで押し込みました、入ってよかったよ~入らなきゃもう一度掘らにゃいけません(汗)、さて次の1本を掘り始めましたが、やはり6m位から堅いとこに当たりました!、今日は結局8~9mってとこで終了です、元受サイトから「お昼休みをなるべく取るように」って言われてたんだけど、今日は丁度切が良いとこで1時間休めましたよ~、この現場へ来て1時間休めたのは2回目だったりします(滝汗)、明日はどうなんでしょうかねぇ~?。



2004年10月21日(木) 肥大化しちゃう

昨日は、帰宅してから食事までの間に眠くなってコックリしちゃいましたよ~!、それを真ん中に発見されて「あ~寝てるー♪」って騒がれたけど、食事後もまたもやコックリ…仕方ないので9時には寝ましたよ~(爆)。 さて昨日のお仕事はR10で現場ハウスの移動でした、雨の中カッパをもって行ったにもかかわらず着なかったのでずぶ濡れ~、ヒーターを付けて帰社しましたよ~、一服してから車検場へ…最近はユーザー車検なんですよ、うちの会社は(汗)、クレーンは自重が重くてデカイのでラインには入りません、00番のラインがあるんだけど建物の外ですべてやるんよ~、意外と5分くらいで終わっちゃってりして~♪、書類関係は長老が全部やってくれます、これをやっても1時間かからなかったりします。
意外と知らないだろうけど、この車検って保障はないんよ~、つまり、車検場から出てすぐに壊れても関係ないんだよー、変でしょ、だったら車検ってなによ!って思うんだけどどうでしょ。(ちなみに認証工場などで車検通した場合はその工場の保障だけです)、
☆今日の現場は、次の穴掘りを開始、1本目(ドリルを2分割している)は1時間で完了~、この調子なら楽勝だなっと思って2本目に突入したとたんに石に当たったらしく、またペースダウンですよ~!、前回のよりは進むんだけど、掘り終わったのが5時45分!!、またしてもお昼休み無しでこの時間ですわ、おかげで…残業代が増える増える♪、しかし、H鋼は建て込んでないので、明日素直に入るかどうかは分かりません、穴が崩壊したら掘りなおしですよ~、毎日一服無しじゃ…膀胱が肥大化しちゃうじょ~(自爆)。



2004年10月19日(火) 「飽きた」

さて今日は、昨日の残り3分の一ですが、10時から始めて…4時くらいに掘り終わりました~(滝汗)、なかでもあと1.5mからの進みが超遅い!、これには基礎屋さんも「んもぉ~飽きた!」、今日は朝から雨降っていたので「寒い~」も連発しとりましたよ~!、明日は台風23号のおかげでお休みになりました、例により会社には行きますがねぇ、ってかR10の仕事が入っていたりもします、今回の台風もデカそうですなぁ~、ふと手帳を見たら、クレーン組み立ての時に21号に邪魔され都合3回目のお休みになるんですよ~、ほんと台風に邪魔されてますね(汗)。
☆一番上のノートPCの裏を開けてみました、BIOS用のボタン電池を探してたんだが見つからず…もっとバラさにゃ駄目みたいだけどネジが特殊工具みたい、壊すとやなので止めときました~。それから共用ファイルの設定をしたんだけど繋がらず…ん~どこがおかしいんだか?システムそのものが共用しないのかなぁ~?、取り合えずアップデートを少ししました、まだMEをサポートしてるんですなぁ~、ここのとこ触ってなかったのでMEがわからんくなってま~す(自爆)。



2004年10月18日(月) なめちゃいかん

今日も、荷卸してから掘り始めたんだが、またも石に当たったらしくミリ刻みでしか掘り進みませんよ~!、今日も昼休み無しで結局3分の2くらいしか掘れませんでした~(滝汗)、やっぱ熱海をなめちゃいかんのかぁー、まぁ、俺はよいけどね…。
☆1時間残業もして、帰りに電気屋へ寄る計画も延期になりました(汗)、早くセキュリティーソフトを入れたいとこです。 さて、ヘソクリも底を着きそうになってきましたので、またチマチマ貯めたいとこなんだが、最近、オヤツ代がかさんで何時ものペースに戻りません(自爆)、次の目標は…やはり携帯代かなぁ~、機種変しようっと思ってから約1年位経つような~(爆)、冬のニュー携帯が分かってきましたねぇ~、ん~まずは貯めなきゃ!。



2004年10月17日(日) 念願の江ノ島

昨夜は、夜更かししてました~(自爆)。 今日は、ボーイの日でサイクリングですよ、からっと晴れ上がった良い天気でラッキーです、が~、俺はサポート隊でトラック移動です(涙)、目的地は江ノ島で海岸線まで自転車を運びます、さらにスカウト1名&リーダー1名が自転車に乗れない!、江ノ島の近くまで運びますよ~、俺も江ノ島の灯台&洞窟が完成してから、行きたいと思ってたので同行することにしました♪、今日はイベントがあって、河口でドラゴンボートレースやストリートパホーマンスや洞窟入場料が小学生以下無料だったりしてました♪、岩場でのおにぎりも美味しかったし、江ノ島の裏側へ行ったのは数十年ぶりだったりします、一番わくわくしてたのは俺かも知れませんねぇ~(笑)。
☆帰宅してから、門のブロックを壊した後の生コン補修をしました、俺って生コンねり用スコップを持ってたりします♪、これまた十数年前に使った物なんですが、実家から持ってきてたんよ~、ならし小手は100円ショップで買ってきました、前のが探しても見つからなかったからです。 仕上げをしているころには暗くなってきて、懐中電灯でなんとかならしました、女房は「ミッキーの形を付けようよ~」っとペットボトルで跡を付けてました、真ん中が生コンならしたいって言うので少しやらせてみましたよ~…二度手間になったけど、まぁ~何事も経験だもんね♪、次は、ノートパソコンのセットアップ!、カードセットのアクセスポイントを買いに行ってきました、前から狙っていた奴はディスクトップ用に考えていたんだが、カードセットの方が安いんだよねぇ、速攻買って食事後にセットアップ、少し高めだけどセキュリティーセットがボタン一つってのにしました、簡単に出来ましたよ~ん、今さっきメール設定が終わり、多分やってますよ一番上♪、電波状態も良いみたい、んが~どうもバッテリーが逝かれてます、し、時計が初期設定になっちゃう、ディスクトップならすぐに電池交換できるんだが、ノートは知識不足じゃぁ~!、明日は検索して勉強をしようっと。
しかし、MEは不安定じゃなぁ~、XPは作動保障しないって書いてあったし、もしかの時用に一番上には再インストがあるかもぅ~っと釘を刺しておきました♪、おっと!セキュリティーソフトを買うの忘れた~(泣)。



2004年10月16日(土) ラッキー過ぎるぜぇ~い

今日は、朝一H鋼の荷卸をしてから昨日の続きを掘り始めました、これがまた…毎分3mm!、H鋼の全長は20mなんよ~結局、昼もぶっ続けで3時半まで掘り堀、9時ごろから4時までクレーンから一歩も出れませんでしたよ~、もう、膀胱が破裂寸前でした~(爆)、やっとのことでトイレに走って下っ腹を触ってみたら、パンパンに堅くなってました(苦笑)、出したら…どうなるのか気になってずっと触っていたら、あんまり凹まなかったぞぅ~(自爆)。 なにはともあれ1本完成♪やれやれですなぁ~。
☆帰宅したら、なんだか自転車が多いような気がして数えてみました、ん~6台あるじゃん?、奥のほうにある1台が見たこと無い奴です、友達でも来ているんでしょうか、でも大きいなぁ~。 玄関を開けると真ん中が走ってきてなにやらまくし立ててます、「今日ねぇ~、凄かったんだよ~!、ビンゴで1等取ったんだぁ~、自転車があたったんだよ~」、凄いじゃん♪、さらにさらに、「一番上も2等♪、ノートPCが当たったんだよ~」、ん?、ここまで来ると胡散臭いなぁ~って思っていたら、あるじゃん箱が!♪、どうやら前の自治会のお祭りがあったらしくて、そのビンゴ大会だったようです、くじ運の無い真ん中にしては生涯の運を使い果たしたかっと思いましたが、市家一番のくじ運の持ち主は前からほしかったノートPCですぜぇ~、まぁ~中古なんですがね♪、これに伴い、俺の「無線ランで一番上の部屋にアクセス計画」も弾みがつきます♪、貰い物好きの市家としてもラッキー過ぎるぜぇ~い。



2004年10月15日(金) 明日はどうなる?

今日は、昨日失敗した杭の2つ先を掘り始めました、少し時間がかかったけどなんとか掘り終わり、H鋼投入です…んが!、またもや素直には入ってくれませんよ~、昨日と同じかってとこでどうにかこうにか入りました~(ホッ)。 次の杭に突入~、彫り始めはあれよ!って間にずるずる掘れたんだけど、途中でミリ単位!!、基礎屋さんも居眠り状態~(爆)、2~3mを2時間かかりやっと半分掘れました(大汗)、基礎屋さんいわく…「熱海は一筋縄ではいかん!」。明日はどうなる?。
☆今度の日曜は、久々にボーイで出動です、その前にニュー名簿を作らなきゃー!、女房は学校関係とボーイで頭いっぱいですよ~、なんだかなぁ~。



2004年10月14日(木) 疲れも倍増

今日は、久々に晴れで朝焼けが少しだけ見れましたよ~。風が冷たくなってきましたねぇ~、秋って感じですが台風23号が…また来るんでしょうか?。 さて現場ですが、このところ順調に進んでましたが今日の1本は堀の最後の3mから変な具合になってました、なんとか堀が終わりH鋼を立て込んだら、やはり3mくらい入りませんよ~、かなりしつこくバイブロかけたんだが入りません!、どうも下のほうで崩落があるようですなぁ~、協議の結果生コン流してH鋼も抜くことになりました、後で掘り直しってことです。基礎屋さんいわく「熱海をなめちゃいかん!」、仕事がうまく進まないと疲れも倍増ですなぁ~!。
☆今日のコンビニは少し早起きをしたので何時もの地元のコンビニに行きました、多分オーナーだと思われるおじさんが「今日は早いですねぇ~」っと話しかけてきましたよ~、現場が変わったのでっと言っときましたが、早くて他のコンビニへ行ってたんだよねぇ~(汗)、このおじさんも1回だけ何も言わないのにタバコを出してくれました、そう言えば一声かけてくれるコンビニお姉さんが今回の現場近くには居ないなぁ~、もっと通わないと駄目かなぁ~。



2004年10月13日(水) ワインな日

今日は、少し残業をして遅く現場を出たんだが、1時間で帰れましたよ~!、今までで最短です♪。
☆今日は、結婚記念日♪、前から欲しがっていたCDラジオをネットで購入して今日届くようにしていました、なんせニュー市家購入の年、しかも13年目だし~、市家は意外と不吉な数字が重なっていますよ~、結婚式も13日、初めての新車の納車が13日の金曜日、真ん中は平成6年6月6日、ニュー市家も当初引渡し日が13日だったりしてました~、まぁ~、いちさんで13なんだけどねぇ~(爆)。帰宅して届いてた箱を見て吃驚!、こんなにデカイのかいって驚いたよ~、すぐさま女房にプレゼント♪文字通り泣いて喜んでました~。金額は安いんですけどね♪、タッチパネル仕様の結構お洒落なCDプレーヤーですよん、チャチイけどリモコンも付いてます、これに反応したのが一番下…なぜか男勝りな奴です(不思議)、恒例のワインを飲んでひと段落で~す。勿論こはなさんのようなワイン好きではないので安い奴ですけど(笑)それなりに美味しく頂きました♪。



2004年10月12日(火) ルート

昨日は、日曜の疲れが出たのか焼酎2杯で眠くなっちゃいましたよ~、日記を書かねば~っと思っていたら、TVのカードマジックが始まっていてつい見ちゃいました~(笑)、全部見たかったけど睡眠の方が勝り寝床へGOでしたがねぇ~、なんせ今の仕事は休憩がなくて睡眠不足だと眠くなっちゃうんだよねぇ~。 しかし…あのマジックはどうなってるんでしょう?ただただ不思議だぁ~。 
☆昨日は、熱海で花火大会だったそうです、俺は…モチロンすぐに帰っちゃいました、なんせ連休の最終日だし熱海ビーチラインと伊豆スカイラインが台風の影響で通行止めになったままなので現場の前から渋滞ですよ~、結局、湯河原までで渋滞は終わり地元の町も意外と空いてて2時間で帰れました~、この時季花火大会とは…(謎)。
☆玄関のバラは見事に咲きましたよ~♪、朝と帰宅時が暗いので撮影は諦めましたが、少し花びらの端が黒ずんでて、これが台風の影響なのかは分かりませんが、まぁ、咲いただけでもよしとしよう、ってか十分綺麗だしね♪。
☆今の現場への通勤路を模索中でしたが、大体のデータが揃いました、小田原まで2ルートその後2ルート(内2ルート)、有料道路をなるべく使わないで組み合わせるつもりです、全部使ったら朝で1時間を切りそうですが1箇所使っても1時間10分~20分、間にローソンを3箇所見つけてあります、が~1件だけ品揃えが良いとこがあるんだが旧道なんだよねぇ~(汗)、特にタバコがここしかない、以上踏まえてルートを確定したいと思います、ローソン限定なのは「つたや」がらみなのは言うまでもありません(爆)、いずれにせよとうきょう通いより格段に楽で~す♪。
あ~眠い、最近は子供より早く寝ますよ~、昨日は子供達に「まだ寝ないの~」っとか言われちゃいましたよ~(滝汗)。



2004年10月10日(日) ぶっ壊しました-

今日は、まったり朝を満喫しましたよ~久しぶりです♪、今日の予定は…駐車場&通路の後ろにある門をぶっ壊しました~、だって狭いんだもん!、ブロック1列半が両サイドにあり扉も付いてますよ~、一つ目はベビーサンダーで切れ目を入れて、ある程度きれいに取り、こないだ組んだ物置の下に敷きました、もう一つは郵便受けが組み込んであったんですが、ぶっ壊しましたよ~門はいらないだろ~ってことです(汗)、郵便受けは新たに買って来たものを取り付けます、ここまでで日が暮れました~(滝汗)、細かいとこはノミで壊していたんだがヤッパノミじゃ~曲がっちゃいますのでタガネを買ってきましたよ~、さらにセメントも買って来たんだが時間切れです~、セットハンマーとタガネで右手の握力が低下&左手も強打数回(自爆)、切り傷1、あとは腰の調子も悪くなしましたよ~(汗)、今日は良く働きました~(笑)。この後の予定はブロックの後をセメントで埋めて、郵便受けの辺りにレンガで花壇と表札を作ろうかと思っています、そうです未だ表札がついてないんだよねぇ~(あはは)。一番下と真ん中が居たんだけど、何故か壊したブロックをさらに壊していましたよ~、こう言う作業を見るのが好きだった俺だけど、何故か真ん中より一番下が興味津々!女の子なのになぁ~?、しかも将来は「友達と旅に出る」らしいです、も一つ「クレーンの運転士」になるそうです~、女房とも話してるんだが「性別間違えたかぁ~?」(爆)。
☆玄関のバラは台風にも負けず、花を咲かせ始めましたよ~♪、丈夫ですねぇ~。
☆明日はお仕事、台風の影響がないとよいですなぁ~。



2004年10月09日(土) 最強台風で市家ピンチ

今日は、朝から雨、だがまだ台風の雨ではないようでした、現場が休みなので会社で待機ですよ~、ずっと外に居るので寒いだろうっと思い5枚の重ね着で~す(自爆)、しかもカッパも着ていたから6枚かな!(笑)。んが、これが正解♪、みんな寒い~っと言う中俺は涼しい顔…もとい暖かかったですよ~。 
のほほんと一日過ごすかと思いきや…クレーンの修理ですってよー!、沢山人が居たのでチョイお手伝いをしておりました、が、1台がデリックシリンダーのオイルシール交換だってさ~、台風が来るのにやるのかいっとみんなぶーぶー言っております(汗)、午前中になんとか引き出して午後にオイルシール交換、そしていよいよ組み立てっと言うときに来ましたよ~台風!、直撃ですよ~一気に風と雨が強くなってきました、ブルーシートで養生するもかなり大変な作業になりましたがみんな頑張って仕上げましたよ~、ここまでするクレーン屋があるんでしょうかぁ~(爆)。作業が終わって一息ついているよバタバタと音がします?波板の留め金が外れてますよ~、屋根に登って留め金をとめました、ら、もう一つ上の屋根に付いている投光機がグラグラ風に揺れてました、これも番線で固定、かなりの風と雨できつかったけどなんとか遂行しました。
☆女房から緊急電話が!、なんと水漏れ発生!!、築7年とは言え買ったばかりの家なのに~ピンチです。こないだの雨でもなんでもなかったのに何故っとおもったら、真ん中の部屋にロフトがあるんだけどここに天窓があるよ~、これが開いていたらしいです(泣)、暫くたってまた電話がありなんとか止まったらしいです、屋根裏が心配ですがどうしようもないもんねぇ~、真ん中には…お風呂でそれとなく注意をしときました、なんせ、昨日のTVで子供のしかり方の番組をちょうど見ていたからねぇ~(大汗)



2004年10月08日(金) 920

今朝、現場で明日のことを打ち合わせた結果、明日は台風でお休みになりました~、会社は休み出ないので行きますけどね。 今回の22号はこともあろうに920ヘクトパスカル!デカイですなぁ~、他の現場でも中止が多くてかなりの人数が待機状態です(汗)、愛機はブームを倒して帰ってきたんだが、斜面のすぐ隣なので何事も無いことを祈りますよ~、一応電話番号を置いてきているが、雨量が多ければ通行止めもありえるんだよねぇ~、一寸心配だったりする~。
☆玄関のバラもつぼみを綻ばせているが、咲ききってなくて良かったのかも、台風一過の青空で咲いたら綺麗だろうなぁ♪



2004年10月07日(木) 届くかなぁ

今日は、朝一からコンプレッサーの修理屋さんが来ていて、ほどなく直りましたが、ハンマーの分解修理がなかなか終わりませんでした(汗)、どうも叩くとこが少し欠けているようです、その間、H鋼の荷卸と鉄板養生をしときました~、1日1本終わってないのにH鋼だけが溜まっていきますよ~(滝汗)。
台風がまた来そうですなぁ~、今回のお仕事は長尺物で真っ直ぐに保たなければいけないので、強雨が吹くと多分できなさそうです、いくら雨が降っても良いけど、風で揺れると厳しいんよねぇ~、どうなるんでしょうかこの週末!。
☆旧PC復帰作業で、グラフィックカードのドライバーが無いことに気が付いた、早速メーカのHPを探してDLしようとしたら、なぜかNG!、仕方が無いのでどこかにありそうなバックアップを探したんだが、これも無い~、もう一度メーカーのHPを見てみて、思い出した、そう言えばwin98の時代だったよなぁ~(爆)、…ありましたよ~♪、win98のPCにwinMEをインストしてたんだよねぇ~、思い出しながら少しずつ復帰させるしかないなぁ~。
☆今日、楽天でネットショッピングをしてみた、もうじき結婚記念日だしなぁ~ってことで、女房にCDプレーヤーを買ってみたよ~ん、え”!っと思われた方はかなりの「窓の風景」通~(自爆)。そう言えば1年以上前から買うの買わないのって言っていたもんねぇ~、さて、希望日通り届くかなぁ~♪。



2004年10月06日(水) 機械は壊れる

今日の現場は、昨日打ち込んだH鋼を仕上げてから3本目に突入~、んが!途中で止まっちゃいましたよ~、コンプレッサーが調子悪いっとのこと、だが、ハンマーも動かないことに気付いたらしく、分解しておりました。ので、午後からは仕事できず後日の準備をして終わりました~。明日はちゃんと動くのでしょうか~?。 愛機の故障でなくてよかったー(爆)、機械は壊れる(笑)。
☆ニュー市家が落ち着いてきてふと変だなぁ~っと思ったこと…
1階のトイレの照明スイッチが中にあるんよ~、2回のはちゃんと外にあります、入るときは真っ暗で出るときは切るのを忘れがちになっちゃう、一寸変じゃん。 二つ目は1階の和室の窓、サッシの手前に障子があるんだが、サッシを開けるときに左にロックがあるので左の障子を開けるんだが、奥なもので閉めるときの取っ手が隠れちゃうんよ~、雨戸の代わりにシャッターが付いているのだが、これも左!。洋物と和物が一緒になっているのでこういうことになるって結論が出たが、障子を前後逆にしちゃおうか検討中~。 玄関は照明があるけど通路&駐車場が無灯火、外灯を付けたいのだが家の外にコンセントが無い?、かなり古い実家にもあるのになぁ~。
☆狭いけど何も無かった庭のあちこちに植物が出てきたよ~、きっと前住民の置き土産なんだろうなぁ~、球根とか出てきたり♪、玄関のバラのつぼみも少し綻んで、もうじき真っ赤な花を咲かせそうです~、とっても楽しみだな♪



2004年10月05日(火) 5ヶ月遅れ

今日も朝から雨でした、この現場は今基礎の準備をしているんだが、すでに5ヶ月遅れだとか(汗)、つまり始まりが遅かっただけでうちらには関係ない話なんだがねぇ~、ってことで通常だったら雨中止も仕方なしの天候だっんたが、なんとか切りの良いとこまで仕事をして帰りましたよ~、お昼ご飯も食べないで1時半で終わったんだが、愛機のフックワイヤーの巻きが悪くてドラムのとこが割れちゃってたので、2掛けを3掛けに変更しときました~、ワイヤーが飛ぶと結構な音と振動があるんよ~、なにはもあれワイヤーが痛むので気になっていたので良い機会でした、明日具合を見ますが、これ以上対処のしようが無いので上手く行くことを願います。 …愛機のフックワイヤー…なんて重いのでしょう~!疲れちゃいましたよー。
☆帰宅すると誰も居ませんでした、ニュー市家に来て初めてだなぁ~っとふと思いました、玄関には買って来た毛布が置いてありましたよ~、このところ寒くなってきたもんねぇ~、俺は唯一布団を掛けています、寒いのはいやだよ~ん



2004年10月04日(月)

今日から、本格的にお仕事が始まりましたよ~。今日は、土曜日に試験掘りしたやつを続けて仕上げました、雨降りの中大変そうでしたが4時頃掘り終わり約20mのH鋼を立て込んだら…6m位で止まっちゃいました~(大汗)、何度か入れ直したんだがやっぱり入りません、上から叩き込んでなんとかなりました、初めに機械で穴を掘ってから入れるんだが、ん~削岩機のデカイやつって感じかな~、ここ熱海は石や岩が沢山あるのでこんな機械が必要なんだろうね。 
☆現場近くに「お宮の松」があります、お友達に頼まれたので(←押し売り?爆)、少し画を撮ってきましたよ~


現在の「松」は二代目らしいです、一代目の松の輪切りが置いてありました。


俺が撮った後に夫婦が銅像の前で同じ格好で写真を撮っていたのは、笑いましたよ~そこまでやるかって感じでしたが、まぁ~仲の良いことでっとほのぼのしました♪



2004年10月03日(日) 不通…?

今日は、久々に何も無い日です♪、取り合えず最後に残ったゴミをまとめました、お昼にはバスケのお迎えとついでに30分くらい見学しましたよ~、子供達はやっぱパワー不足かもなぁ~、闘争心も今一だし~…これからってとこです。 午後は電気屋さんへ行こうかと思っていたんだが、一番上が急におやつを作りたいっと言い出しました、蒸かし芋があったのでスイートポテトを作ることに!、まだ片付けが残っていたんだが手伝いをすることになりました(汗)、なんとかオーブンまでたどり着いてから電気屋さんへ、今回はPCの電気配線を隠すカバーを買ってきました、早速セットしたんだが、何故かADSLが不通ですよ~!!、今もつながってません(苦)。そう言えばまだ開通のメールも来ないしなぁ~、この日記も明日いこうUPってことになりそうですな、もう眠くなってきたし~(爆)…
あ”スプリッターいじったら繋がったよ~?なんじゃこれ



2004年10月02日(土) まず体調復帰第一

昨日は、予定通り4時に起床~!熱海にも5時半に着きましたよ~(早い!)。 まるで現場を見てないので一寸覗いてみたら…狭い!、本当に愛機を組めるのか不安になっちゃいましたよ~。 愛機の組み立ては使用業者が担当するので成り行きに任せることに、一路、待機場所へ移動、これがまた乗用車が駐車しててUターンがしにくいよ~(涙)。 ☆指定の6時に搬入開始、ラフターとトラック2台をまず入れ荷卸したらラフターを寄せてトラックを出すっと言うくらい狭いです、待機場所が離れているので俺はトラックに自転車を積んでいきましたよ~、卸してから湯河原まで行ってUターンしてきました(大汗)、次のトラック2台を卸してるうちに自転車で現場へ到着、本体トレーラーの運転手も来ていたので、現場で組み立て手順の確認をしました、まるでパズルのような計画?、流石にラフターが居ると本体が入らないので通算2度ほどラフターも出て行きましたよ~、さらに、46Mブームを組むのにぎりぎりの敷地でした~,10cm位しか開かなかったりして~、計ったってこうは行きませんよ~(驚)。 通常、傾斜ブームを組む場合半日くらいあればなんとかなるんだが17時過ぎちゃいました~、さらに配線と歩道の敷き鉄板を片付けて、6時過ぎですよ~、かなり疲れたのは言うまでもありません。帰宅後爆睡です!、さらにさらに、今日も6時出!、また4時起き…眠いじゃん(泣)。 
さて今日は、仕事に使う機械の組み立てと試運転をしましたよ~、月曜日からいよいよ仕事開始ですな、ちなみに、「お宮の松」のすぐ側で~す♪。
☆今日は、子供達の運動会でした~(滝汗)。今回のお仕事が入らなかったらお休みして見に行きたかったんだけどねぇ~、今回も女房がビデオと写真を撮ってくれました、今回一番期待していたのが一番下の競走ですよ、あのバスケの走りを見たら1~2番になるに違いないっと公言してたんだけど、2番になりました~♪、2番で喜ぶなって言われそうだが、万年ビリかブービーだったので嬉しいですよ~ん、一番上も、まぁそこそこ、真ん中は…聞かないでってことで(爆)、この真ん中はどこかに気なるとこがあるらしくて、「ビデオを見ないで~」ってベソかいてました、見たけどどこが気になるのかわからなかったんよねぇ~どこだろ?。 明日は久しぶりにゆっくり出来そうです♪、このところの疲れで持病の痔も調子悪し、気力で治せる範囲と思うので、まず体調復帰第一だな!。


 < 過去  INDEX  未来 >


市 [MAIL]

My追加