まる*の日記ときどき絵日記
DiaryINDEX過去未来


2003年04月14日(月) 2泊3日ディズニーの旅

行ってきましたディズニー・シー!
泊まってきましたホテル・ミラコスタ!!

実家の父(スポンサー>?)、未婚の妹&その彼、在京の妹家族、まる*家族。大人7名こども5名、計12名の一族総出の旅でした。

ミラコスタに泊まるために、娘の幼稚園も小学校も休ませました。(ズル休み〜〜>爆)

まあ、細かい事は書いてもしょ〜がないので省略。

とにかく楽しかった〜!!
子供の数も多いけど大人の人数も多いので、かわりばんこに子守りをしたりして、まる*家族だけで行った時は乗れないようなハードなアトラクションにも乗ることもできました。
良かった良かった〜〜っ


あのポップコーン・バケツ。以前に買ったのもあわせると4っつも持ってるのよね〜。もちろんミニーマウスの耳つきカチューシャもあるし、その他”光り物”のおもちゃも子供の数だけ山程・・・・
パーク内の雰囲気に流され子供にねだられたものをうっかりイロイロ買っちゃうんだけど、家に帰ってくるとほとんど使わないものばっかりなんだよな〜。(トホホ)


2003年04月10日(木) スパフェイ!キリリク絵制作メモ

十六夜さまよりのリクエストで、久々にスパフェイ描きました。
あ、でも此処はスパフェイ・サイトじゃないわよ〜ン(笑)

元々絵はヘタなので見れる下絵が描けるまで、いつもかなり時間がかかってます。
スキャンまでこぎつければ、後はフォトショのエアブラシツールでササっと塗って、陰影も焼き込み覆い焼きでこれまたササっとやってるので、さほど時間はかかりません。

ところが今回はどーゆー風の吹き回しか、いわゆる”アニメ塗り”というヤツをやってみました。

時間かかってます〜。(ゼエゼエ)

まる*のお絵書きは、とにかく我流なので要領も悪いし たぶんフォトショのお宝ツールも全然使いこなせてないと思いますが、制作過程をちょこっとだけお見せします。
もちろん何の役にも立ちません!!

こうやればもっとやり易いヨ!という描き方があったらぜひぜひ教えてくださいネ!


鉛筆絵をスキャンして トーンカーブ、コントラストなど調整しゴミをとってキレイにします。
それから線画抽出。


線画レイヤーの下に新規レイヤーを置きパーツごとに色をベタ塗り。
まだのっぺりしてます。


レイヤーを一枚置いて、影になる色やハイライトになる色を塗ります。
ひたすら、自分の思った通りになるまで描いて消してのくり返し・・・。
なかなか大変だけど好きな作業です。
フェイの服の効果は全部一枚のレイヤー上に描いてます。
なんぼでも描いて消せるCGさまさまデス〜。



2003年04月04日(金) りこちゃん退院

りこちゃん無事退院いたしました。

今日は、眼帯をして元気に学校へ行きました。
(片目じゃ危ないのでママ自家用車送迎付き)

BBSにも書いたんだけど、手術は終わっても皮下出血等で傷口は悲惨なくらいに腫れあがって、まさに”お岩さん”状態。
本人も鏡を見てショックだったみたいだし、なにより次女のれいちゃん(4才)がお姉ちゃんの顔を怖がって寄り付かなくなってしまいました。

10日もすればキレイになると思いますが、シャンプーやお風呂も顔に水がかからないように注意しなければならないので結構気をつかって大変です。


「スパイク!わざと妹を泣かすんじゃねえっ!!バカタレ!」>ジェットおとーさん。


2003年04月01日(火) 全身麻酔

ただいまりこちゃん入院中です。
月曜日に手術しました。

全身麻酔です。
これが意外に大変っっ

当日丸一日絶食。お水もダメ。
手術後も絶対安静で絶食、許可が出るまで飲み物もダメ。
数時間で意識はハッキリしてくるのだが、ベッドから降りるのも禁止。
トイレにも行ってはいけません。(ベッドの上で寝たままおまる使用)

手術自体は簡単なものなので無事成功。

でも、さすがに意識が朦朧としたまま病室に戻ってきたりこちゃんを見たら、なんだか涙が出てきました。
無事に済んでホントに良かった〜。

意識が戻ってくると『のど乾いた〜。』『お腹空いた〜』『おしっこ〜』と結構ウルサイ。
麻酔から醒めて元気になってきた証拠なんだナ。(そう思うとウルサいのになんだか嬉しくなってくる。)

幼い妹たちも一緒に病室に付き添いました。
明日は末娘の保育園の入園式だし、次女は幼稚園の預かり保育に行ってもらう事にしよう。(お弁当つくらなくっちゃ!)

りこちゃんはあと2日で退院予定です。頑張れ!!

<前回の続き>
オトナのくせに局麻を断り無理に全麻でものもらいを手術したスパイク

「嫌なら、若い看護婦さん呼んできてやるぜ?」
「・・・・」
しばらく考えこんだあげく点滴引きちぎって自力でトイレにかけこんだスットコドッコイであった。
主治医と婦長に大目玉をくらった事は言うまでもない。(笑)


まる* |MAILHomePage

My追加