まる*の日記ときどき絵日記
DiaryINDEX過去未来


2003年09月12日(金) お祭り

9月10、11日は地元のお祭りでした。

引っ越ししてきて1年未満なので、このお祭りを見るのは初めてでした。

平日なのに幼稚園も小学校もお休み。
家内安全、五穀豊穣を願う街を上げての大イベントらしい。

普段は閑散としている商店街にズラ〜っと夜店が並び、いったいこの田舎町の何処からこんなに人が出て来るの?という程の人の波。

こっちに来てから去年の冬のお祭り今年の夏祭りを見て来たけど、今回のお祭りが一番賑やかで豪華!

お囃子衆を乗せた立派な山車が十数台連なり町中を練り歩く。

綺麗なおねーさん達の舞いや、可愛いお稚児さん姿の子供たち。
いかにもニッポンの祭り!!って感じで楽しかったです。

子供達は夜店の方が気になって仕方ない様子。
しっかし、あの綿あめ500円というベラボーな値段設定の根拠は何処にあるんだろうネ?
ウチなんか子供3人に買ってやると、それだけで1500円だよ!?
勘弁してよ、、、、、、。

スパイク、似合わないよ、、、、、。
HPメニューページへ


2003年09月10日(水) ちょっと有頂天

昨日の午後に次女れいちゃん(4才)の幼稚園のお迎えに行った時の事。

同じ組のSちゃんと園庭で遊びました。
で、その時にSちゃんがまる*の顔をじ〜っと見るのネ。
(なに?なに?なんか変?)と思いつつもとりあえず微笑み返す私。
するとSちゃん、「れいちゃんのママ、キレイ〜」

ええ?!まあ、なんてイイ子なの!!
最近、夫だってキレイだなんて言ってくれねーぞ?

「あらまあ、うれしい〜。ありがとう♪」

「うん、ホントにキレイ〜」(←ダメ押し!)

パアアーーーーっっ(>ちびまる子風に心に花畑が広がる様子)

やっぱ幾つになっても、たとえ相手が4才の幼稚園児でも、「キレイ」と言われたら嬉しいじゃないですかあ〜。

ってな訳で、ちょっと有頂天になってしまったまる*でした。(それだけ)

さて、明日は十五夜。
今日はあいにく朝から土砂降り、、、、。
でも、夕べは良く晴れてまんまるお月さまが見えました。
その、すぐ側に輝く火星も!

今年は火星を見るためによく星空を見上げてたな〜。

火星はスパイクが生まれた星だし、だし〜。
いつかBBSでもほざいたんだけど、フェイって地球よりも月のイメージがあるんだよね。個人的に。

失われた記憶→失われた過去→失われた月→地上から見上げる失われた月→→→→かな〜り強引にフェイフェイ!!

だもんで、月と火星がピッタリ寄り添って星空に見えているとなんだかウフフな気分になるんでございますヨ♪
(たぶんアタシだけだろうけど、、、。)


夕べはこんな感じに見えていた月と火星のランデブー

(本命はJ×Sなんスけどね、、、>腐。あ、でも、や◯い仕上げた後って、モーレツにスパフェイに気持ちが傾いていくのは何故かしら?無意識の懺悔?!>笑←笑い事では無い!!)
HPメニューページへ


2003年08月27日(水) スウィング・タイム

トップ絵。
ヘッドフォンで何やら聴きながら御機嫌のスパイク。

ビバップファンには多少なりともJAZZっぽいものが好きな方がいるだろう。
まる*も難しい事はな〜んも解らんが、JAZZっぽいものが好きです。

中でもお気に入りなのがJAZZピアニスト・ハリー・コニックJr.
(さて、日記をご覧んになってる方の何人が御存じか、、、、、)

以下、ハリーについて大いに語る!

ピアノ良し!歌良し!顔良し!スタイル良し!おまけに演技力もなかなか!!(ってな訳で映画にも出てたりします。)
誰でも知ってるとこだと「恋人たちの予感>メグ・ライアン、ビリー・クリスタル主演」のサントラを手掛けて大ヒット。ゴットファーザー・パート3のテーマも歌ってます。
あと、ジム.キャリーの「マスク」のエンド・ロールで流れた曲もハリー。(ファンク時代の曲なのでJAZZっぽくはないけど)
映画は「インデペンデンス・デイ」の前半にUFOにぶち当たって殉職してしまうお茶目な空軍パイロット役(>ウィル・スミスの相棒役)、サンドラ・ブロックやジョディ・フォスターとも共演してます。
中でも映画デビュー作の『メンフィス・ベル』はまる*の大のお気に入り。
若くて初々しいハリーが戦友たちのためにピアノでダニーボーイを弾きながら歌うシーンは感動モンです!
(他にもエリック・ストルツとかまる*のお気に入りさんが出てて映画としても素晴らしい作品。オススメなのだ。)
日本でも、かな〜り前だけどサントリーリザーブ(ウイスキー)のCMに出てたんですよ。

いままで記憶にあるだけで4回来日公演を行っていますが、内2回はまる*も田舎から上京して駆け付けました。
ビッグバンドを従えて、それをピアノを弾きながら指揮する姿の格好いいのなんのって!!
音楽性もビッグバンドオーケストラからソロ、トリオ、ファンクなど多彩。

ニューオーリンズ・スタイルのスタンダートから華やかなビッグバンド、とってもお洒落なトリオに甘〜い歌声。
長い指から紡ぎ出されるピアノの響きのなんと心地よい事!
そして、なにより彼にはスウィングしている姿が良く似合う。

まる*が初めて自発的にCDやビデオを集め出したジャズ・アーティストなので、ホントに思い入れがあって今でも大好きです。

今回のイラストのモチーフになったハリーのアルバムジャッケト。
「come by me」
拙宅のプロフィール項のタイトルにも使わせてもらってます。
ちなみにサイト名はハリーも参加したオムニバスアルバム「MAD ABOUT THE MOUSE」からパクりました。(笑)
HPメニューページへ



2003年08月12日(火) 花火大会

今夜は花火大会!
実家のある隣県まで車でGO-!!
本来の日程では旅行中に行われ見る事が出来なかった筈なのだが、2度の雨天により今日まで延期になったのだ。

県下でも1、2を争うような豪華な花火大会である。

えへへっ、今年はあきらめてたんだけどまる*ってばホントに運がいいなあ〜♪

会場の河川敷は大混雑。
いったいこの田舎町のどこから、こんなに人が出てくるんだろう?と思う程の人の波。

露店もいっぱい出て、すっごく賑やか。

開演より1時間以上も早く出掛けて良い場所をGET!花火の前に既に宴会。(笑)

あたりがすっかり暗くなって、いよいよ花火打ち上げ!!

近くで見てるから、ホント真上まで花火があがる。
やっぱスゴイ〜〜っ!!
(下の子2人は耳を塞いで泣き出したけど、、、。)

で、そのうち空からパラパラと何か降ってきた。

花火の玉の殻である。
かなり大きい欠片も落ちてくる。(当たっても痛く無いけどネ)
細かいススみたいのも落ちてくる。

ま、花火の絢爛さの前にはそんなもん全然気にならならいどサ。

レジャーシートをひいて座って見てたんだけど、家に帰ってみたら足の裏や手が真っ黒になっていた。(トホホ)

今週末は今住んでいる街でも花火大会と夏祭りがある。

今年の夏は忙しいけど充実してるなあ。
子供も絵日記のネタが山程あって嬉しそうデス。

HPメニューページへ


まる* |MAILHomePage

My追加