音楽療法日記

2003年03月01日(土) ベリーベリーベリー

馬橋公園で植木配布会があるので夫にブルーベリーを貰ってきてもらう。悪天にも関わらずすごい行列だったという。近所のOさんに会ったらしい。昼、高円寺で中華のバイキングを食べて、苗木配布午後の部にも並び、二人で二本、計三本のブルーベリーをゲットして買える。
夕、名曲喫茶ヴィオロンに行く。こんなに落ち着く空間は他にない。何時間でも居られる。サンサンでグノーのファウストを300円で買って、饂飩を食べて帰宅。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2003年02月28日(金) ビフテキ

裏のA宅が家を売却するとの情報を耳にする。Aさん夫妻が引っ越してくる前に間取りを見たことがあるけれど、ロフトを寝室に出来るような洒落た間取りでなかなかの物件。うちに安価で売ってくれたらなあ。
ガラスワークで掌にガラスの破片が刺さって痛い。夜、Rと待ち合わせてビフテキ屋でビフテキを食べて帰宅。四月の昇進に期待。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2003年02月27日(木) 巴里の日本人

K研究所の労働契約が今日にて終わり。ふひ、次は何の労働にしようかなあ。葬儀屋も儲かるがちがうものまで憑いてくる可能性があるからねえ。
夜、Foujitaのリトグラフが届く。1920〜30年代おフランスの雰囲気っていう感じ。階段の中腹に飾ることに決定。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2003年02月26日(水) 淫獣

勤労。鉛筆で仕事すると、仕事したって気分になる。昼休みサンジェルマンで乱歩の陰獣を耽読していて時間を忘れる。乱歩の作品の中でも五指に入るぐらいの傑作と思う。本当に乱歩が好きな人は、初期短編でも少年探偵シリーズでもなく、中編ものを好むと思う。
家に電子レンヂ用たまごゆで機が届く。不発弾又はプラスチック爆弾かと思いビビる。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2003年02月25日(火) 眼鏡とマスク

コシヒカリが届く。午后、花粉症の身の上、マスクとロイド眼鏡をして銀行に出金、預金、画代の振込みに出かける。M銀行、郵便局、MS銀行と梯子して違う銀行の通帳を機械に挿入するなどして、床に札をバラ撒いて戸惑う。混んでいる。何で混んでいるとわかっているのに皆、二十五日に銀行に行くのか。
マスクをして眼鏡をかけるとレンズが曇るんだけど、他の人はレンズが曇っていないようであるし、なんで私だけ曇るのか不満。何でかフラメンコ〜♪


にほんブログ村 クラシックブログへ
2003年02月24日(月) 法華経

明け方、隣家の庭で鶯が鳴く。いいね閑静な住宅地って感じ。
勤労。日本の育児実態これが現実。今年は雪が多い。南降雪。夜、カレーに腎臓豆と鶯黄粉を入れたら美味だった。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2003年02月23日(日) 喫茶店が潰れるわけ

澁谷から代官山。一寸来ないうちに随分と町並みが変わってしまっている。塗装臭い店多し。やっぱり建物は漆喰と煉瓦と木が基本だと思うけど。謹談禁煙の猿楽珈琲でにがい珈琲。とろっとしているのでネルドリップというのがすぐわかる。美味しい。謹談だと書いてあるのに一人で煩い女性あり。連れの相槌は一言も聞こえないというのに、なんであのババアだけ声が筒抜けなんだよ。謹め。
どんなに歩いても、いい画は見つからないもので、ヤフーで藤田嗣治の版画を購入。便利なもので画廊で買うより圧倒的に安い。なんでも通販の方が安い。そういう世の中になったのか。喫茶店が潰れるわけである。


にほんブログ村 クラシックブログへ
 < 過去  INDEX  未来 >


peseta [MAIL]

My追加


にほんブログ村 クラシックブログへ