勤労。昼休みに都庁でカレーを食べ、銀行に行ったら、昼時だと言うのに暇そうにしている。こういうふうに遊んでいる銀行窓口があるのだから、銀行なんてそちこちに要らないってことだ。数百万預けても利子が8円なんてふざけてる。 枕をいっぱい持っている。いっぱいって言っても、羽毛枕(手作り)、綿枕、オーダーメイド枕、ラベンダー枕の4つがメインで、今、低反発枕を買おうか迷っています。日本人ほど枕にこだわらないのはいないとも言うけれど、同感。まったくもって。絶壁ではないので、固い枕だと点で頭を支えなくてはならないわけで、負担になるわけで、よって羽毛枕が一番好き。
ビルの谷間に新入社員。ビルの隙間に侵入社員。正午、二百段降下。フクラハギがカチカチになる。雨の日は雲の中。一寸先は霧。 最近慢性的な腹痛。ヘリコバクターピロリ菌がいるに違いない。社会的ストレスかしら。なんて。
初めて会社の社長の顔を知る。麻原彰光かと思った。怪しい会社。黒糖焼酎を買って帰宅。 夫の三月分の給料が未だ支払われず。いい加減な会社。幹部の汚職も酷いけれど、経理のずさんさに呆れるね。
夜、バグダッド・カフェのディスクを見た。乾ききった大地だけれど、そこは自由の国。サダム政権が始まる前のバグダッドはこんなところだったかもしれない。やっぱり言いたい事が言える国の方がいいに決まっている。 仮に今、米英軍が撤退しても、イラクの人は自由な発言が出来ない。 日本人やフランス人が戦争反対と言えるのは自由の国に生きているからで、「戦争反対」なんて言ったら処刑される人々の事を考えたら、我々は簡単に軽々しく「戦争反対」って言えますか?
2003年03月30日(日) |
頭に天使の輪のある人、ない人 |
バスで石神井公園。西武沿線の商店街というのはどうしてこうもやる気がないのか。これじゃあ若人が集まらないわけよ。公園に耳の垂れた大型犬、胴の長い犬、チワワ、眉柴多し。ブームで犬種を選ぶ人の頭には天使の輪がない。 阿佐ヶ谷に戻って、バグダッド・カフェのLD、地球の歩き方(バグダッドではない)などを購入して、ヴィオロンで、バッハの短調チェロ独奏をリクエストせり。入りくんだ商店街の果て。平日も休日も殆ど変わらない客層。時代に流される人はここへはたどり着けないのです。今日も店主が不在で、バイトの青年が入れた珈琲はいつもより円やかで上品な味だった。店を出たら、自転車で帰ってくる頭に天使の輪がある店主。 あ、まだ私の頭には天使の輪が生えません・・。
昼、千駄ヶ谷の桜んぼでエスカロップを食す。新宿御苑で花見。多国籍の老若男女。ニューヨークの如し。新宿のヴェルテルで喫茶。靴、レコード10枚などを購入。蕎麦を湯掻いて胡桃だれで食べる。
勤労。会社の入り口が暗くてプラネタリウムみたい。今日より災時に備えて階段を駆け下りる訓練を始める。隣にアンデルセン。数年前、アンデルセン童話公募に応募したら見事に落選。童話作家の夢破れたり。夕方はステンドグラスで苦戦。Rと待ち合わせてポルトガル料理を食して帰宅。疲労困憊。酎ハイを飲。
|