浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2002年10月04日(金) 片山右京エベレストに挑戦中/元F1ドライバー達のニュース/F1−USA?

鈴鹿GP開催前に登頂できるだろうか?>右京さん
ジェット気流....すさまじそうや〜。山は魔物だから、石橋を叩いて慎重過ぎるくらいでかまわない。ケガなく帰ってきてくれればいいや。
で、応援メッセージを送りたい人はこちらに書き込むとよろしいそうです。→エベレスト登山応援メッセージ掲示板
エベレスト登頂が終わったら、こんなプランもあるらしい。→右京と楽しむJALホノルルマラソンツアー
右京さん、ホンマ元気やわ〜。まだ体力的にも精神的にも若いんだもんね。
雪山の雪焼けの消えないうちにハワイ焼けになりそうですな。しばらくの間は、真っ黒な右京さんやねえ。(^^;)

最近のF1ドライバーは、若い子達がどんどんデビューする勢いに押されて、引退年齢が早くなったかなあ。他のカテゴリーで活躍してる人、レース以外の仕事をはじめる人、F1後の人生にはいろんな選択肢があるけど、まだ競争力を失っていないのに去っていくドライバーの姿は寂しいよ。
来季のラインナップを発表してないチームは多いから、もしかしたら鈴鹿がラストランになってしまうかも?というドライバー達がいるんだよな。大好きな人達がそうならないように祈るしかない。ああっ、気がもめる〜。(-_-;)

元F1ドライバーといえば、みんなの隠れたアイドル?マッツァカーネが、先日IRLのテストを受けたそうな。
IRLはオーバルだけだから、参戦が決まったとしてもオーバル初体験ではたいへんやろなあ。たいていのドライバーは、オーバルに慣れるまで長い時間がかかってしまう。初年度から慣れたのは、モントーヤのような怪物くらいなんじゃ。(笑)

去年スパで埋まっちゃって掘り出されたブルティのかわりに参戦したエンゲ(印象が薄くてニュース聞くまで名前も忘れてたよ(^^;))、ドーピングでひっかかって国際F3000のタイトルを失い、1年間レース参戦できなくなったらしい。どうやら、大麻やっちまったようです。これって、本人や国際F3000にとって、激しくイメージを落とすスキャンダラスな事件なんでわ?(シェクター君の買春事件とは、手ぇだしたモノが違うからなあ(汗))
国によっては大麻解禁してるところもあるし、欧州の若い衆はソフトドラッグへの禁忌は薄いっす。そういう背景があるのが大きいと思うけど、危険と隣り合わせの仕事してるんやから気をつけんとアカンがな。(-_-;)
五輪や世界大会級のスポーツ選手達は、風邪薬やカフェインもドーピングに引っかかるんでおちおち飲めないんだよね。モータースポーツ界のドーピング検査は、そこまで精密かどうかわかりませんが。

国際F3000とCARTが統合されて“F1−USA”になるかもしれない、というニュース。
海外ニュースサイトでは、これ関連の記事は見つけておりません。今のところ、裏がとれないじょ。どこから聞き込んできたやら(笑)>トーチュウ
でも、こういう試案がでてきてもおかしくないとは思う。
今年はじめてF1と同じジル・ビルニューブ・サーキットをCARTのマシン達が走ったとき、CARTのプーク代表から「F1へのステップアップカテゴリーとして、ちょうどいいのではないか」という発言が出た。ハッキリこう言うとは思わなかったから、驚いたよ。オーバルでは世界最速をうたうことが出来るけれど、ジル・ビルニューブ・サーキットではF1のタイムと6〜7秒という差がついてしまった。それを受け入れて、CARTのレース界での位置づけを高めていくしかないのだろう。IRLやエンジンメーカー達との確執で、CARTはえらいことになってしまった。これ以上有力チームやドライバーが減っていけば、観客動員数・視聴者数も減るやろし、カテゴリー存続にかかわる問題になっちゃう。
仮に”F1”という名称がその新しいカテゴリーに使われれば、今のF1への参戦資金という高いハードルを避けながら、ある程度のステータスを得られるだろう。チームやドライバーは、それを使ってスポンサーを集めやすくなる。欧州だけでなく北米というマーケットにも宣伝の機会があれば、食指を動かすスポンサー出てくるやろな。
F1を自国サーキットで開催したいという国は多いから、バーニー達は「じゃあ試しにこのカテゴリーで実績を見ましょうか」なんて言えるわな。(笑)
レギュレーションの問題やそれぞれの首脳陣/チームの思惑もあるやろうから、実現するかどうかはわからないけれどね。
でも、万が一統合してオーバルレースやターボがまったくなくなったら、わたしゃ泣くぞっ。


2002年10月02日(水) 替え歌習作/フェラーリドライバーになった夢

『モンツァ行進曲』(『蒲田行進曲』ティフォシ編)

♪跳ね馬〜走る〜、イタリア〜GP、ティ〜フォ〜シ〜の聖地〜
♪フェンスを越えて〜毎年ティフォシ〜あーふーるーるところ〜
♪ピット〜タイミングの〜、かーりーそーめの順位さえー
♪発煙筒もゆる〜、声援〜吠える〜、ティ〜フォ〜シ〜の天地〜


『下位で低迷、イヤ』(『愛の水中花』エディ・アーバイン編)

♪ジャガー下位、またも下位、誰のせい?、オレのせい?
♪だって哀しいものよー、ぬーけなーいーなーんてー
♪ちょっと涙がほほーをーぬらしーたー、モーンツァー
♪壊れないマシンとエンジン、パワー与えてくださいー
♪空力に〜ハンドリーングー、知恵をしぼってくださいー
♪今年ーもー下位のー鈴鹿なのーか〜?


『シートどう思うん?』(『水戸黄門』F1ドライバー編)

♪契〜約〜「LUCK」ありゃ「愚」〜もあーるーさー
♪涙のリタイヤー?、首〜位あらそ〜い〜?
♪はーしってーいーく〜んだー、しっかりーとー
♪果敢にアクセル〜、ふーみしーめーてー

♪チーム〜にゃ〜ポイント〜ひーつようさー
♪ミスすりゃ、ライバル〜さーきにー行くー
♪あーとかーらー来〜た〜子に〜追〜い出〜さ〜れ〜
♪去るのがイヤなら〜、さあ〜、はーしーれー

元気になったら替え歌を歌いたくなる体質です。んだけど、まだ切れはよくねいなあ。
エディ様の行く先がどーにも気になるんで、こんな感じになってもーたっす。(^^;)
鈴鹿祭りにお行きのみなさま、私の行けない分も、エディ様を応援してやって下さいませ。

寝こんでいるときは、夢にモロ願望が出ました。
ドイツに蠍団ライブ観に行く夢。まだ20代の頃のカイ・ハンセンと話してる夢。懐かしい。あの頃のカイは、大好きだったんだよ。(髪の毛まだ多かったしなあ(笑))
もちろんF1の夢も見ましたじょ。鈴鹿に行った夢では、宝塚ファミリーランドと有馬温泉と城崎温泉を混ぜたような光景だったり。(笑)行ったことないから、想像力が苦労したらしい。温泉付属のマッサージコーナー?に大きなオーロラビジョンあって、クルサードとラルフのバトルについて解説&分析番組してたり。夢の中ではこの2人が、2位3位。優勝はもちろんシュー兄さんだ。(予知夢だったらどうしよう?(笑))
まだ会ったことのないビオロンさんに案内してもらって(スズカ、モテギ、どっちもくわしそうだもんにゃ)、サーキットを遠望すると、なぜか夕暮れなのにレース中。鈴鹿8耐の夕暮れやルマンの薄暮の光景を見たい願望あるせいやろうなあ。はるか彼方に聴こえるエンジン音、次々と夕闇に消えていくライト。なかなかきれいな夢ではありました。

んでもって、一昨日またアホな夢を見てます。なんとフェラーリのNO.2ドライバーになっちゃった夢。これ、願望なのか?(笑)
しかも初の日本人女性ドライバーっすよ。契約の関係なのか、レーシングスーツはスポンサーロゴもついてへん、白。どうやらマネージャーやスポンサーが暗躍して押し込んだらしくて、本人は「どうするよ、オレ、エディやルーベンスみたいな仕事できるわけないじゃん。欧州レースしてないから、サーキット知らないしよお。Fポンもたいして走ってないのに、なんでオレなんだよ。勘弁してくれよ〜!」ってパニック状態。みょうに設定が細かいのが笑える。(私本人は運転の仕方も忘れたペーパードライバーで、車走らせることには全く自信ないのはいっしょやが)
んでもって、マネージャーはどこに消えやがったかわからへんし、迷子になってうろついてるうちに、ミハエルがお昼寝してる小さな部屋にたどり着く。なぜか気持ちよさげにコタツでうたた寝してるんだ、彼が。(爆)
心細い新人としては、チョイと相談に乗ってもらいたいところ。「もうプレッシャーがすごくて、どうしたらいいの〜?」と、たたき起こして抱きつき泣きつく。(こらこら)
兄さん、アッサリこちらをひっぺがすと、それにこたえて曰く「大丈夫。ふだんどうりに落ちついて走ればいいだけだよ」....ってアンタ、それが出来たら泣きついたりしまへんがな。アンタが速いから、こっちは107%いけるか心臓バクバクなんやんか。ええ、もう、アンタってばそういうヤツだと思ってましたよ。怪物級の強心臓の持ち主を相手に、泣き言いった私がアホやった。....と、ちょいとばかり恨みがましい目で見つめてるうちに、兄さんはそろそろ着替えなきゃと言って去る。
しまった。兄さん、待て、ロッカーとか更衣室がどこか教えていけ。オレまた迷子になるやんけ〜!(涙)
しかたなくまたウロウロしてると、ショボいモーターホームやトレーニングルームを見つける。いろんなチームの若手やらスタッフがたむろしてる。片隅にはトレーナーにマッサージを受けてる若手とかいたり、サマヨエル新人達の溜まり場かって感じ。そっと入ってみると「女がまざってくると、着替えたりだらしない格好できねーんだよなあ」と聞こえよがしに言うチンピラ風の無名の野郎がひとり。この野郎、ムカツクー!
まったく男って生き物は閉鎖的なんだから、とジョバンナ・アマティも言ってたな。女だからレースの世界に来ちゃいかんのかよ。テメエ、見てろよ。きっと見返してやらあ!と怒髪天をついたオレってば、レーシングスーツを肩脱ぎし、胸のあるのを堂々と見せびらかしながら、その部屋を出ていく。どうやらその野郎を押しのけてデビュー決まったらしいオレ様なのだった。
とまあ、怒りのあまり頭は戦闘モードに入ったものの、ハートはあいかわらずバクバクで心細い。だって乙女だもん、ヘッポコの自覚もあるんだもん。(をいをい)
さまよい歩いているうちに、アーケードつきの通路に出る。そこで見つけたは、かの有名なお面軍団御一行様(誤)がお出でになるのを待ってはるMaxiさんであった。(まだ会ったことないんやけど(^^;))「みんな、まだなんですよ。そろそろ集まってくる時間だと思うけど」とニコニコ温和そうなお顔で、デジカメとミニカーを買った買い物袋を下げていらっしゃる。しみじみと慰め励まして下さりそうなお人をやっと見つけた〜。(涙)
通路の人通りは激しくなり、なんと人波の向こうからやってくるのは、おおっ、岸和田名物ダンジリ!(ということは、このサーキットは関西か?(爆))
ダンジリの上でウチワを手に舞い踊る岸和田の兄さん達。通路の壁にぶち当たるのもなんのその。(だってダンジリだもん)いよいよ、これから、GPという名の祭りも佳境なのであった。(^^;)

とまあ、シュー兄さんinコタツも可愛かったし、抱きしめちゃったけど、パニック状態で色気なんてそっちのけだったのが大笑い。
こういう夢見たのは、兄さんとニコニコじゃれてたルーベンスがうらやましかったのかもしれない。IRLのサラ・フィッシャーがマクのマシンを走行させたいう記事見たところやったし、ユーンや琢磨君の苦戦なども、頭にあったんでしょうな。
夢の中でも、性格だとかどうカテゴリーをステップアップしていくかなんていう基本的な認識は押さえてたようで。(男性中心社会という認識もね)
それにしても、なんでMaxiさんに出演していただいたんやろ?と考えていくと、ふと思い当たりました。Maxiさんと言えば、ミニカーと予選GAP。ミハエルとの速さの差を、GAPでクッキリハッキリ図示して下さるお人なのでした。あんまり同チームで引き離されると、超恥ずかしいのだじょ。
それに、ヘッポコ成績ですぐ契約切られたら、ミニカーつくってもらえれへんかもしれんもんね。これで謎が解けた。
後はダンジリやけど、関西お面かぶせ隊の怒涛の快進撃を予感しているのでしょうか。(笑)
ともかくも、楽しんできて下さいませ。


2002年09月26日(木) 不幸ポイント

ここ一ヶ月、体調不良にて不幸ポイントをためています。
胃腸の調子崩して、体重は40キロきりそうになるわ、立ちくらみの嵐はやってくるわ。不健康な食生活はいけまへんね。
入院こそしまへんでしたが、すっかり親戚の世話になって寝込んじまって、ネットやF1誌見られへんし、せっかくのエディ様ひさびさのポイントゲットも表彰台シャンペンシャワーも、放映見るどころじゃなかった状態。ビデオもとれませんでした。くくく、くやしいじょ〜。見たかったじょ〜!
今年の目標だった鈴鹿行きは、どうやら無理そう。とほほ。
おちこむ一ヶ月を過ごした後に驚いたのが、いつの間にか大猫チームが元気になっていたこと。
この調子で放映見られない不幸ポイントため続けてたら、大猫もっと元気になったり、エディ様の移籍先いいところに決まったりして。(笑)



JAJA |MAILHomePage

My追加