![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2008年07月17日(木) アーモイタリア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9月にイタリア旅行に行くことになりました。 んで、お目当ての美術館があるのですが、 どうやら当日券をてにいれるのもすごく並ばないといけないらしく… しかし、代理で予約してくれるサイトがあったので紹介。 下記のサイトです。 ![]() あと、ここのサイトで紹介されていた『サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局』 知ってます?? 大阪の長堀あたりにも店があるのですが、 すっごく良質な石鹸を売っているんです。 ただ!…すっごい高い; 本場なら少しは安くなるかな? フィレンツェだけじゃなくローマにもあるらしいので どちらかには是非行ってみたいですな。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年09月24日(月) みつけたソバ屋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23日、小松空港でのショーの帰りに今庄に寄りました。 本当は東尋坊に行きたかったのだけれども、 小松を出れたのがもうすでに4時とか5時だったので 完全に思い違い!航空ショーを甘く見てました; 今庄ICに着いたのは6時ちょっと前。 北陸へ里帰りした行き帰りにいつもよる店「蕎麦ふる里」へ直行! 駅の近くの陸橋の下あたりにあり、すごく辺鄙な場所だけれど、 私(家族)の中では1番のお店★ 6時の閉店だったみたいだけれどもギリギリ駆け込みセーフ~ お店のおばちゃん、ありがとう(T□T;) ちなみに今庄のそばは歯ごたえがあってかなりコシがしっかりしてるのが特徴。 本来なら、おろしそば+そばがきと決めるところなのだけれど、 9月末までは冷やしタイプのおそばのみということで、 今回は泣く泣くそばがき諦めて、とろろそばにしました。 旨かったvv 少し腹を満たした後、帰りの途についたのですが、 今庄ICの近くになって同行者が、「そば食べたりない!」と言い出し… しかしながら、今庄のお蕎麦屋さん。大体6時には店じまいしちゃってます。 なんて田舎ーーー!!! するとICすぐにある喫茶店に「手打ちそば」の文字…。 若い女性は入るのをためらう感じの喫茶店。。。うむ、入ってみるか。 メニューはピラフやカレーライスとポピュラーな喫茶店メニューです。 しかし、裏には色々な種類のそばのメニューがッッ。 ちょっとビックリ。 あったかいキノコそばを頼んでみました。 これがいろんな種類のきのこが乗ってて、そばもコシがあってGOO~ 期待してなかったので2度ビックリ。 今度、ここもチェックしておこうかな。。。 意外な店を見つけちゃいました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年09月23日(日) 小松空港ショー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 昨日、宝塚を見に行った後自宅へ一旦帰り、仮眠を取って 12時過ぎに高速に乗り、やってきました、 石川県の小松自衛隊基地!!! 目的は「ブルーインパルスの航空ショー」です。 がっっ!!! なんと言っても今回初めての試み。 たどり着くまでいろいろと前途多難な道のりでありました…。 まず、高速料金を安く上げるため、また前後で近くで宿が取れなかったため 大阪を12時過ぎに出発する事となったのですが、 空港に到着したのは4時過ぎという微妙な時間帯…。 基地の中には車は入れず、観光客は用意された大きな3つの駐車場から シャトルバスで基地に向かうのですが、 到着すると高速に一番近い駐車場は既に入り待ち状態で車が並んでいます。 ここで一番後ろにつけばよかったのですが、 並んでる車の10倍以上は入る駐車場の大きさを見て、 まぁココの他にも2つあるし…お目当ては10時以降だし… と安心してその場を離れ睡眠に走ったのがまず一つ目の間違い。 10時入りを考え、混雑も考え少し早めに9時少し前に駐車場に戻ってきました。 がっっっ!! 1つめ、2つめ既に満車。。。。 んな、あほな!!! とりあえず慌てて3つめの駐車場に向かうけれど、、、めちゃ渋滞。゚(゚ノД`゚)゚。 本来なら10分位の場所に30分以上。 なんとか3つめの駐車場(といってもデカイ工場の敷地内)にギリギリで入庫。 しかし!!!シャトルバスに乗るのに30分以上待つ。 あ~~~~イーグルが飛んでるよ…。 見たかったイーグルをとーーーーくから見る羽目に。あぁ(ノT□T)ノ まぁそれでも一番のお目当てのブルーインパルスには余裕で間に合い、 おまけにエプロンに飾られていたヘリや戦闘機を右から順に見てて 中央のブルーイパルスを見に行ったらちょうど搭乗まで10分の時間で、 タイミングよく随分前の方で(直後から後ろが激込みして出れなかっただけだけれど) しかもエプロンの中心で航空ショーを見れたのはかなりラッキーだったかも。 もっとも、その後にまたまたシャトルバスに乗るために 1時間以上基地内で並ぶ羽目になるんですけどね…。 並んでいる間にエプロンに置いてあった機体がもともとの基地に帰る為 飛び立つところが全機体見れたのは、ラッキー…だったのかなぁ??? 航空ショーを見に行くときの心得 ●トイレは行ける時にいくべし(ありえないくらい並んでます) ○ディズニーのハロウィンなんてへのかっぱ(と思えるくらい混んでます) ●非常食は忘れずに(屋台もでてるけどたどり着けません) ○日焼け対策はばっちりと(9月の紫外線を侮ると偉い目にあいます) ●お土産は見比べろ!(店によって値段が違う場合が…) ○全てにおいて並ぶ事を念頭に(でないと無理です) まぁそれでも楽しかったショーだったので私は満足です( ̄ー ̄) 最後のオチとして、、、 帰りに米原での分岐部分の工事渋滞に9㌔の渋滞にハマってしまいました。 今日1日だけで「並ぶ」時間にどれだけ費やしたのだろうネ~ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年09月22日(土) ★『アデュー・マルセイユ』『ラブ・シンフォニー』宝塚花組 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日は夜中から夜通しで小松へ行くというのに、午前中から観劇です。 正直アホですね。 ■『アデュー・マルセイユ』 宝塚花組を見るのは…2回目位?? 幾度か宝塚は見ているのだけれど、まだまだ知識不足です。 まず、トップの方5名と専科1名の見分けはつきます。(多分) 名前も把握してます。 見た舞台で「あの役をやっていた人」は覚えてます。 ただ、ほんとうに「それだけ」デス; トップの娘役の名前、覚えてません。 トップ娘役5人並べられると絶対見分けられません。 名前も全然です。 見た舞台で「あの役をやっていた人」は覚えてます。 でもそれが「今回はどの役か」になると 「舞台→ショー」なら大丈夫だけれども「前回の舞台→今回」となると ちょっと自信がないかも…。 花組、トップの春野寿美礼さん。 組の中では多分一番最後に見たトップさんなんだけれども、 (メディアの出演もあって)一番最初に覚えたトップさんです。 今回がさよなら公演なせいでしょうか? オオラスで「さようなら」ととりわけ強調。 なんだか、やっぱりそれなりの意味を持たせてるんだろうけれども ファンとしたらどうなんだろう。これ?やっぱり哀しくなるのかな?あざとくない? でも舞台の内容としては良かったですvv まず、セットがね、多分今までみた宝塚の中でもよく出来てたかも。 今回はあの回転地下道にホレたよ! なんかね、ロードオブザリングのモリヤ坑道みたいで。 いやぁ~大掛かりだな、こりゃ。 春野さんはやっぱり歌めちゃ上手いと思うし、 幼馴染役の方も上手くて、2人のデュエットはなかなかGOOだったのだけれども、 …娘役トップの方…あの歌はアレでイイの?イイの?? スタイルもいいし、顔もいいのに…。゚(゚ノД`゚)゚。 あと悪役も結構しっかりと書かれてて、しっかり楽しめた舞台でした。 面白かったです。 おもわず、幕間にマルセイユ石鹸を買ってしまったくらいに(笑) ■『ラブ・シンフォニー』 まだアタマの中で「ラァ~ブシンフォニィ~♪」と廻ってます。 でも一つでもアタマの中に残る曲があるっていうのはイイことなんだよ! それだけ印象に残ったってことなんだから。 構成としては、今まで見たショーの中でも比較的「普通」でした。 でもそれが悪いって意味ではなくて、 初心者の私にとっては「ショー」はまだなれない部分もあって、 前回の「まほろば」には度肝を抜かされて、、、なんてこともあって なので今回のショーは「普通でよかった」っていう印象。 ・・・すげぇバレエちっくな娘達のシーンでロック調の音楽はどーかと思ったけれど。 あと、席が良かったせいもあって迫力をありありと体感。 人数でも、衣装でも(⌒▽⌒) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |