度々旅
INDEXpastwill


2004年09月29日(水)

 ここ数日、久し振りに正直な自分と向かい合っていた気がする。すごく疲れたけれど、すごく収穫があった。
 8年近く抱えていたいろんな思いを、やっと解放することができた。あたしは昔から、自分の中に生じたいろんな思いを、見ないふりをすることがある。けれど、それが時々にょきっと顔を出し、どうしようもなくなる。かつてはまだ若かったので、思いをぶつけて、解決しようとしてた。けれど、大人になるにつれて、保守的になり、冷静になり、メタな自分が働き、自分の中で必死に忘れようとしたり、ごまかそうとたりして、解決をはかる。そうそう、忙しかったり、他に夢中になることがあれば、忘れることができるからだ。
 そんな中でも、ずっと忘れられない思いがあった。その相手と数年ぶりで先日再会した。忘れられなかった思いは、どんどん膨らんで、何度か会った後にメールを交わした。ひねくれ者のあたしは、言いたいことをうまく言えなくて、最後は「どんだけ怒ってるんだ!」と言われ、だんだん遠まわしに、気付いて欲しいと思いながら、文章をつくっていることが嫌になってきて、そして面倒になってきて、正直な気持ちを8年分伝えた。互いに半分キレ気味で、メールのやり取りをした後、電話でちゃんと話した。すべてわかってくれて嬉しかった。守りたいモノ。壊したくないモノ。大人になると、かつてのように無茶な行動はできないわけで。無茶な行動をした時、失うものは多すぎるわけで。そういうのを、一緒に抱えてくれたのが嬉しかった。
 でも一番の収穫は、あたしには本当にわかりあえる女友達がいるということが、わかったことかもしれない。
 それにしても、最近男の先輩に言われた「男はバカなんだよ。何を期待しているの?」それがよくわかった数日だった。


2004年09月25日(土) あの頃

 サークルの時の先輩が、一年仕事で東京に来ていたのだが、山梨へ帰るというので送別会。少ないメンバーだったけれど、あたしにとっての黄金メンバーだったような気がする。訳あって、最後までサークルにいたわけではないので、公式な場には参加できないあたし。だからこそ、この面子で集えるってのはすごく嬉しかった。当時の相方だった友人Iが来れなかったのは、残念。今更、彼女とのコンビは絶妙だったと痛感する。
 呑んだ後、ラーメンを食べカラオケへ。懐かしい声でかつて一緒に聞き、歌った歌が、あちこちで。ちょっと泣けてきた。歳とったんだなぁーと。あたしだけ学生を続けているので、こういう時、自分の変化の無さに悲しくなる。成長したのだろうかと自分に何度も問いかけてしまった。
 帰りのタクシーで、友人Hが「もうあの頃は戻ってこないんだよ。悲しい」と言っていた。あの頃が戻ってくることはないけれど、あの頃は消えることなく、今に至り、そしてこの先もずっと続いているわけで、そういうものを大切にしたいと思った。そのためには、自分もあの頃の人たちが前に歩いているのと出来る限り同じ歩調で、歩いて行きたいものだなと。
 そんなことを思いつつ、久し振りに酔った。頭いてぇ。


2004年09月20日(月) 楽しいこと

 素人芸を楽しんできた。サークルの先輩たちの寄席である。久し振りに聞いたよ落語。かなりキツかったが、社会人になっても、ああやって会を開けて客を呼べるってすげぇなぁと素直に思った。上達しているのもスゴイ。同窓会みたいなもんで、こういうことができるって素敵だわさ。
 しかし、なんかちょっと羨ましかったよ。あたしは好きで落語をやっていたわけではないし、今も別に落語が好きなわけでない。だから、あの人たちが社会人になっても夢中でガンバレルのがちょっと羨ましかった。
 今日も授業。明日も授業。あたしの平坦な日々は続くわけで、そんな中一つでも楽しみを見つけて、頑張れるのは羨ましい。今のあたしには、そういうのがないなぁと思った。ちょっとそれが悲しくなった。
 指導教官が、朝起きたら死にたくなった。何も楽しいことがない。布団から出たくなかった。と言っていたのを思い出した。 
 しかしだ。よく考えたら、会えるだけで幸せになったり、嬉しくなる仲間がいるわけで、それだけで幸せといえば幸せなのかもしれん。


こげんき |MAILBBS

↑エンピツ投票ボタン
My追加