心波検査
カルテ検査結果予約


2003年12月04日(木) え゛?! A先生の当直の日なんて知らないっすよ(汗)。

22*57
こんばんは。
駅で学校の友と喋っていたらこんな時間になりました…もうすぐ23時ッスね。
やばいで〜す。日記を書き終えたらとっとと!ええとっとと寝ます。
今日も長文日記になりそう…お付き合い頂ける方だけ…済みません。
m(_ _;)m

昨夜…やらかしました…(ごめんなさいごめんなさい)。
久しぶり(のつもり)でしたが、スパスパと切っ(自粛)…。

でも、昨日改めて自分のリストカットの傾向を掴みました。
最近、縫わなければならないほどの傷を作らないと、気が済まなくなってしまった。
これは一体何?? というのが疑問であり、リストカットするのに上載せしてそんな…と
頭痛のタネになっていることでした。

私は、本当に私を解ってあげられない人間なんだと実感しました。
ホントこれ以上ないくらいにろくでもない実感ですが。
でも、私は私を本当に解っていない、でもそのなかの1つが漸く解ったのです。

何故、縫わなければならないほどに切るか。
あ、その前に…こんな文章読みたくない方は回れ右して下さい、済みません
申し上げるのが遅かったでしょうか。
自分でも始末に終えない性格だと判断している事だけは解ってやって下さい。

こんなに当然の事…ですが縫うほうが、処置に長い時間を費やしてもらえますよね。
私は"手をかけてもらいたい"んですね。
もっと直接的に言うと
「触れてもらいたい」「ケアしてもらいたい」「傍を離れないで欲しい」。
数え上げれば似通った文章がごそっと出来上がるでしょう。いくつでも。

このことにピンと来たのは、実は昨夜ではなく、先週の金曜日でした。
病院へ行くや気分が悪くなって、処置室で横にならせてもらい、点滴までされました。
その時に。
A先生は、脈などをチェックするわけで。
手首を軽く数十秒握られ、涙が出るほど感動していた私が居ました。

その時に、
「私はよほど人肌が恋しいのだな」
と思いました。

流石に点滴までされたのでY先生の勤め先へ電話をかけ、コトの顛末を話した際に
「先生、私もうダメみたい。手首握られただけで死ぬほど感動するんです」
とありのままに言ったら
「別にそれはダメってことはないじゃない」
との答えが返ってまいりました。てっきり笑い飛ばされるか
変な患者を持ったものだと(改めて)認識されると思っていたら、そんな事はなく。

人肌恋しくなるのは、当然の事だよ人間として、と言われました。
そうなのかー…と呆けていました。
てっきり変態になったものだとばかり思っていたので(爆)。
あ、私を変態と思ってこの日記を読んでる方もいらっしゃるかとも思いますが…。

A先生は2回脈取りに来ました。
点滴していく? と聞かれた時と、点滴の最中に、どうです? と具合を聞かれた時…。
頭がおかしくなるかと思いました。
A先生の手はとても暖かかったんです…。

って…書いてて自分で厭になるくらい変…私…(滝汗)。
ですが私の名誉(?)の為に書かかせて下さい、性的興奮ではありません。
深読みし過ぎかも知れませんが、子供帰りしているんでしょうか。
子供が、親を自分の傍に置いておきたいと思う心理。
親の手を、硬く握って離そうとしない…。

話を戻します。

昨夜も、当直が偶然A先生でした。
以前、お手紙に自分の病名と、Y先生への連絡の取り方などをしたためて渡して頂いたのですが、
それからA先生は柔和になったような気がします。それまで切り過ぎで飽きれられ気味だったので。

医局から降りてきて、
「安宅さんって僕の当直の日知ってるの?」
と開口一番訊かれました。
…知りませんって。エレベーターから先生が降りてきてこっち(私)がびびってますよ…みたいな。

「そうだよねぇ。知らないよねえ…それにしても凄い確率だよね。どうぞ?」と
診察室へ招き入れられました。

処置中も、ずっと仰っていました。
だから本当に知らないってば(汗)。
そう言えば以前…悲しいやら嬉しいやら…な一言を頂いた記憶があります。
『安宅さんのお陰で縫合巧くなったよ(苦笑)』
す、すすす済みませんっ。

そうなんですよ。
以前1度この日記に記しましたがA先生の当直の日に私がやらかす確率が高いのです…。
欠伸しながら「3時に来るのは勘弁してよ〜」などと笑われた経験もあります。
本当に物凄い確率。

ん〜、知ってるのは火曜の午後の救急当番がA先生だという事だけです。
だから水曜の深夜(日付けは木曜)に当直はしてないだろ…と慮ったのですが…。ははは(苦笑)。

麻酔が凄く痛いんですけど、実はリストカットよりも痛いんですけど、
局部麻酔をされてうっ…ってな時に思いついたんです。
「ああ、時間をかけて診て貰えるから、触れていて貰える時間が長いから
縫って下さいって本能が言うのかな…」と。

もしこれが事実だとしたら、私は当分抜け出せない事になります。
けして抜け出す気が無いわけではありません!
腕にこれ以上傷を作るなと言うのは周囲の人に耳が痛いのを通り越し、
聞こえなくなってしまうほど言われています。

自分でも、将来ずっとこんなことをし続け生きていく訳には行かないんだと言い聞かせる日々です。
でも、本能とのバランスを取る方法を他に思いつかない…。
寂しくなったら、イライラしたら、慰めてもらう為に傷を作ってしまうのです。

バカ…というかどん底。_| ̄|○

何時まで、この堂々巡りが続くんでしょう。
私はいつまで私と闘うのでしょう。
ぬくもりがあれば…私の手の届く所にはないぬくもりを求めているのです。
何て不毛なんでしょう。

「カレシ作れカレシ!!」
そんな空耳が聞こえます……激しく同意ですがそんなもんできるんだったら
とっくに見つけてヨロシクやってますって(号泣)。

今私が主に迷ったり困ったりしている事は
彼が出来ない事とサイトの更新が思うようにならないので閉鎖を考えている事です…。
折角2万回ったのにね…。

ええいぐだぐだ書いてないでそろそろ寝るぞ!!
眠剤投下!

此処まで付き合ってくださった方、本当に有難うございました、そしてお疲れ様でした(滅)。



2003年12月03日(水) 少しキーの高い「以心伝心」(長文なので注意)。

22*34
こんばんは、自分の音痴の酷さについて指摘しまくられました、安宅紗綾です。

専門学校に行き始めて、色々気づいた事があるんですよね。
なかでも一番大きいのは私が思ったよりも音痴だという事です。
歌が巧いと思っていたわけではないんですが、思ってたレベル未満。ということ。
んー、最初は凄く凹んだんですけど今は、もうけち付けられてナンボ、みたいな感覚に
なってますかね。
だって歌が巧いんなら最初から学校いかずにオーディションにGOでしょ??あれ、違う?…済みません。

とは言えけちょんけちょんに言われたら歌も人生もやめてやる〜!ってほど落ち込みますが。

それで…対策と言うか、研究と言うか…取り敢えず、マイクで声を拾ってMDに録音できる
ウォークマンを1ヶ月くらい前に購入。そして放課後、練習時にひたっすら独りRec。

最初はね。
耳が拒否反応起こしました(爆笑)。うげげげげ〜!!私ってこんな耳障りな声してるの?!ぐはっ(吐血)。
てな感じでした。
しかし繰り返しやっていると、耳が慣れるのか少しは良くなってるのか
(多分耳が慣れてきたと思われ/苦)、そんな拒否反応を起こすほどでもなくなりました。

冷静に何処がまずいのかとか、そういうことをキャッチ出来るようになってきたんですね…。
英詞はまず、まだ避けたほうがいいです。母国語喋ろうよ、私って感じです。
特に今日はそう思った。
「sweet child o' mine」ていうのを録ったんですが何だこれ…みたいなね。
ていうか今後ろで流れてますけど久しぶりに消したいくらいのを出しちゃいました。

私のデッカい欠点は「しゃくり」です。
しゃくりって…今流行ってる唄法らしいんですけどつんくファミリーが正にこれ。
例えばレの音をとるときに「→レ♪」とぴったりいかないで「(ん)〜レぇ〜♪」みたいな…。
探るように、すくうように音をとるのをしゃくりと言うらしいんですが
あまりにやりすぎると、しつこくなる、私のしゃくりはしつこい。

とのことで、専ら今真っ直ぐ真っ直ぐ歌うように心掛けているんですね、はい。
この練習にぴったりだと私が勝手に抜擢したアーティストが19でして。
キーを変えて19を歌っています。
少し前までは放課後は19しか歌ってないんじゃないの?!ってくらい19一色でした。

その成果でしょうか。
昨日、
「やっと真っ直ぐ出るようになってきたな。これがスタートラインだから。」と言われました。
やれば何でも出来るものなのでしょうかね…。ていうか自分に言っておくけど今がスタートラインだから。
そこ間違えないで。

…という訳で19の「以心伝心」はキーを2つくらいあげます。
イントロがピロ〜ンとカン高くて間抜けなんですが仕方ないです。わはは。

さ、明日は早く学校に顔を出そうかな…。

ちょっと気になるのですが私がメッセあげると必ず瞬時に落ちる人がいるんですが
…嫌われたんですかね…はぁ…(涙)。



安宅 さゆみ   

↑たまにコメント替えます。投票ボタン

てがみ/感想用板 /この日記の主な登場人物



Myエンピツへ追加?

*union*