くるくるくろりくくろにくる
いんでっくす|ふるいの|あたらしいの
あ、けっこうストレートなタイトルだ。珍しいな、と思う。
気が付けば、一ヶ月も更新していなかった。 最近は、日記以外の執筆活動が忙しいからね。
ま、日々下らない駄文を書き連ねたりもするのだが、バンド用の作詞に一番時間を割いている。
これが、楽しい。今まで何時でも取り掛かれる状態でほっぽらかして置いたのに、急に具体的な活動が目前に迫って来たせいで、何処からとも無く創作意欲とやらが涌き出して来るからゲンキンなものだと思う。
帰りの車内で(私鉄に乗り換えた後)僅か10分の間に手帳に思いつく単語のメモを書き連ね、帰宅後にすぐ纏めに入る。
そんなこんなを日々繰り返していたら一ヶ月が瞬く間に過ぎていってしまいましたとさ。
トロの絵本も未開封だ。 シムピープルだってやりたいのに!
ある意味、今一番人生を楽しんでいるのかもしれない。幸せなことだ。
金曜日の夜は2年前の事を思い出し、つい深酒。反省。 お陰で土曜日は使い物にならず。再度反省。
先日、友人某の幻のTVドラマであるところの「ピーマン白書(視聴率2%、CXからも封印されたドラマとして名高い)」の主題歌の情報を探していたところ、私にもヒットする数々の素晴らしいドラマサントラCDに出くわし、雨降り日曜にはもってこいとばかり追加検索を開始する。
何十枚ものCD情報を片っ端から見ていく。 心に引っ掛るもの全てをショッピングカートに放り込んでみると、天文学的な数字になる。 大笑い。(いや、はなっから買うつもりはなかったのだが…) 新星堂のサイトは試聴できる件数が多く魅力的だ。 H2Oの「僕等のダイアリー」が試聴できたのでいい気になる。もっと広く世の人々に知られて欲しい素敵な曲だと思う。
今とっかかっているゲームの攻略サイトも覗き見する。 良心的なオーナーのHPは「公式○×攻略本」とか「決定版△□攻略本」より使えるのぉ。
現在お使いのノートン君の使用期限が迫っているので延長キー購入の為シマンテックのサイトへも行く。 色々なチェックの結果(つーかキャンペーンでお安かったので)、遂にインターネットセキュリティ2003年度版を新規購入することにする。
ここ最近読みふけっている歴史物(といってもある分野に偏っているのは言うまでも無い)の詳細情報取得のためにウロウロする。 危ないのからお堅いのまで秘密結社がらみの情報は面白ござんす。
ああやばいなぁ。ゲームボーイアドバンスSPを購入する理由が出来ちゃった!と唸らせた糸井重里氏の「マザー」1・2ゲームボーイ版発売の詳細を手繰りに任天堂へもアクセスだよ。
そんなこんなで泳ぎ疲れ…
ジャンキー錯覚騒動の興奮も冷め遣らぬ木曜日。
退社後、同僚と他愛無いお喋りをかましつつ駅までそぞろ歩き。
ホテルのロビーとショッピングアーケードを横切るお帰りルートには、ホテルならではの宝飾店。 たまには覗き込むこともあるショーウィンドウの前に何やらお遍路さんのような井出達の小柄なご夫人を発見する。
お喋りに夢中な同僚二人から視線を外し、その一種異様な雰囲気を醸し出すご婦人に釘付けとなる。
何故か?
ご婦人はその宝飾店のウィンドウを拝んでいるからだ。
拝む?
ダイヤかエメラルドかルビーか何だか判らないが、そんな物に向けて両手を合わせ深々と頭を下げている行為は拝んでいる以外に何なのだろう。
百歩譲って「あれが私のものになりますように」ってな吹き出し付なら絵にならなくも無いか…
しかし、さらに驚愕したのはそのご婦人の背中に書かれた文字だった。
「公認会計士十八番」
わけわかんない。が、春だからと納得する。
個人的には良いものを見たなと思う。
因みに「公認会計士十八番」は達筆な筆ペンもしくは筆で縦書きにされておりました。Tシャツロゴのように横書きじゃー御座いませんがな。
|