へろへろ雑記
DiaryINDEXpastwill


2003年09月09日(火) トリビアの泉:節句

今日は重陽の節句です。陽の極みである九が重なる日ということで重陽の節句と呼ばれています。五節句は、1月7日の人日(じんじつ)の節句、3月3日の上巳(じょうし、じょうみ)の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕(たなばた、しちせき)の節句、そして重陽の節句です。なぜ11月11日がないのか、1月は1月1日じゃないのかは知りません。

五節句のうち人日の節句だけは知りませんでした。それでちょっと調べてみたところ、もともと中国の習慣で、1月1日から毎日動物の占いをしていたのだそうで、7日目が人間のことを占うため人の日=人日となったそうです。

重陽の節句には菊がつきものですが、毎年9月9日あたりは残暑も厳しい折りで秋の気配はかすかにしか感じられません。もともと旧暦の行事の日付を新暦に移しただけですから当然といえば当然で旧暦に直すとしっくりきます。旧暦の9月9日は今年は10月4日に当たります。10月ともなれば菊の花も盛りでピッタリですよね。


あるば |MAIL

My追加