TAKANORHYTHM...Tomoe

 

 

(21時前更新)after髭達やや詳細 - 2011年08月28日(日)

19時ころに最寄り駅に戻ってまいりました!
疲れたけど楽しい旅でした。
帰宅する前に書ける限り感想を(^^

西ちゃん、アニサマにシークレットで出たそうで。
昨日最後まで残らずに急いで帰ったから、もしや・・・と一部で囁かれてたみたい。
出てほしいアーティスト1位だったんだよね。
「ホームとかアウェーとか関係ないZ!」って、
十分ホームだと思うぞ・・・・。(昨日のセトリも6曲中4曲がアニメとゲームの曲だ)

さて、髭達。
はじめて行く場所、ほぼアウェーな会場、真夏、野外という悪条件にもかかわらず
ほとんどストレスのない楽しい旅でした。
・行きのシャトルバスが人いなさすぎで1台の定員が埋まらず、しばらく発車待ちになるほどであった
 (既に開演には間に合わない時間だったとはいえ、まだ着いたら1組目が見れるくらいだったんですけど...)
・はなから整理番号がないフェス&目当てのアーティストが西ちゃんだけなため、
 着いてしばらくは外の日陰にいた
・最終的に西川ちゃんのときは結構前で見れた
・西川ちゃん終わったら後方の楽な位置で冷たいチューハイ飲んでまったり観賞
・混み始める前に客の少ないバスで帰還

いつものイナズマはスペース確保したら2人のうち1人が必ず残ることにしてるので、
相方さんとは一緒にごはん食べることとかないんだな。
開演前はひとりでグッズ並び、別の友達とごはん食べてます。
今回はビジターで気楽、まわりに西ヲタがほとんどいないというレアな状況だったため、
フェスそのものに集中できました。

参加も、直前までどうしようかと思ってました。
相方さん仕事忙しいから、行けるかなーどうかなーって感じですし、こちらもだるくって。
でも「ほとんど生で見る人がいないレア感」「珍しいアウェー環境の西ちゃん」が決め手で、
頑張って行ったら、かなり!楽しめた。
ごはんもおいしく、天気もよく、遠征らしい遠征でした。

西川ちゃん出番は、日が傾きかけた17:20過ぎ。トリのファンモンの前。
ちょうどステージの後ろからのぞいていた太陽がステージの陰に隠れたところ。
機材を並べるとき、周囲から「ギター何本あるんだ?!」「いい機材使ってんなー」との声。
バンド好きの若者も興味深く見守ってた模様。

こんなにたーぼうコールが起こらない現場は何年ぶりだろうか。私はエイネぶりかも。
パラパラとはやっているんだけど、局地的でぜんぜん揃ってなかった。

NEXT ARTIST T.M.Revolution!!の画面に大歓声。
(画面は髭達の公式HPに載ってるFLAGSのアー写)
この瞬間ってわかってても嬉しいよねー。
セトリは下に書いたとおり、鉄板の夏ソング2連発、剣心、BASARA3連発でした。
前のアーティストを見ていて、知名度の高い曲のほうがやはり盛り上がるため、
「ハイプレとホトリミやればいいね」と友達と話していたので、
ハイプレイントロ流れた瞬間喜びました。
ハイプレ、西ちゃんも右手をあげて軽く振りしてました。
あと、リミットは「長岡的にもALL OK」です。

衣装は下に書いたのに加え、帽子。
かわいかったんだけど、パーカー脱いだらTシャツが謎アレンジになっててちょっと笑ったw
パーカー脱ぐときもいつものように高々と放り投げてた。

あ、久々のコップ投げ見ました。
出番の前いくつか並べてるのには気づいてた。

話題の消臭力に関しては、
朝からコール&レスポンスで、イエーとかばっかりで飽きてるよね。
もうおわかりですよね、僕がここにいるってことは・・・みたいな前振りがありました。
でも私どもは何のことかわからず「???」
すると「ら〜ららら〜ららららららら〜♪」と歌い出した!!!
瞬時に理解して沸き返る客席。
らららが終わって、軽く合図したら、客「消臭力〜〜♪」(めちゃくちゃ揃う)
やったな!!( ̄ー ̄)v
さっすが全国区、8月前半好感度1位!!

もう心から部長には感謝しておりますよ。
わが自宅は今後家庭用品はエステー使用と決めました。

今回の出演はSUJがらみということなので、何かスピーチするかなぁと思ったけど、
心に残るようなものはなし。

4曲目の前、初めての方も多いだろうから最初はよく知られてる曲にしたけれど、
これからはいつものようにやらしてもらう、的な宣言。
俺のことを見たことある人もない人も関係ねぇ、盛り上がろうぜ新潟!!みたいな感じで
ひたすらあおってました。
みんなで天下統一するぞ!!だったか、天下とろうぜ!!みたいに叫んでネイキッドへ(笑
曲の最後に長いコール&レスポンスやるのってなんだっけ、ネイキッドだっけ、
普通のライヴ並みに長々とやってて笑いました。

周囲は前方にもかかわらず大半が最初はみなきょとんとしてたけど、
最後のほうはわかんないなりに腕をあげて結構盛り上がってたと思う。
いい空気でした。

最後のジャンプもやりましたよ。
当然スタンディングエリア前方にしゃがむスペースなんてないので、
「軽く屈伸するだけでいいですから」
で、最後はジャンプ!!
ファン的には文句ない感じでした。

アウェーかと思ったけどぜんぜんホームじゃん!とか言ってました。
うーんファン層的にはアウェーだったけど(笑
興味を持った方は遠いけど、とイナズマを紹介。
ほんとに遠いし、スタンディングエリアは客がめっちゃ若かったから、無理だと思う(笑

笑顔で手を振りながら消えていく姿は満足そうでした。


《音楽と髭達》

音楽と髭達は98年から続いているという、テレビから生まれたイベントとのこと。
長くやってるだけあって運営面ではスムーズ。
スタッフT着たおじいちゃんたちが働いてるのでびっくりしました。(バイト?)
イナズマは大学生動員してるから。。。

黒いスタッフTの後ろに白のビニールテープを十字に貼った人たちを見てちょっとなごんだ。
救護担当だと思うから笑っちゃダメか。

このフェス、前で見たい人はスタンディングエリア、
まったり後ろから見たい人はシートエリア(草地の斜面にあり、ステージがよく見える)、
またはテントエリアと分かれており、前に行ったり後ろで見たり、
もちろん外に出て買い食いしたり、
いろいろな楽しみ方ができます。

イナズマとの印象の違い
・イナズマは後ろも平地、そして砂ぼこりが酷いので髭達のほうがよい
・イナズマはフードエリアでゆっくり食べられる場所が少ない
・スタンディングエリアは広いが、アーティストごとに客が入れ替わらない、というか
 前方はほぼ西川ヲタなのでまったく動いてくれない

でも、髭達はラインナップが・・・布袋さんに全力注ぎ込んだんじゃ・・・
と思ってしまいました。
地元の人向け、毎年来る人向けなのかなぁ。

帰りに寄ったお店のお客と女将が話してたんだけど、
「去年よりだいぶシャトルバス乗り場に向かって歩いてる人が少ない」(客減った?)そうです。
去年は雨だったが今年は西川大明神がいい仕事してくれました。

子供連れがのんびりしてたり、外の日陰で昼寝してる人がいたり、のどかなフェスでした。
外で串焼きと、冷やした梨を食べました( ̄w ̄)

イナズマはトリ&主催者のファンなので、開場後のグッズ購入からラストまで、
タイムテーブルを気にしながらそれなりに緊張して行動しています。
ゲストとして行って、特にこだわりがないときは気楽だなぁ。
きれいな風景、音楽が聞こえる中で飲んだり食ったり、
これぞ夏フェスの醍醐味だなと思いました。

文句があるとすれば一部の客だけ。
布袋さん登場前あたりから前のほうに人が移動して、西ちゃんのときもさらに移動して、で
前方はそこそこ密着してました。(といっても一時のサマクラとかに比べればぜんぜん楽)
そこに、そういうノリに慣れてなさそうな若い子(明らかに三代目J〜のファン)が
ちらちら視線を向けたり、ちょっと足があたったらいちいち反応するのです。
イラッとしたけど、「まぁ初心者だしね」とスルーして、できるだけそっちに当たらないようにしました。
(でも、前の子がどんどん後ろに下がってくる感じだったので窮屈だっただろうなw)

それから布袋さんのときに近くにいた女が、みなの腕があがってる隙にデジカメ(携帯ではない)で
ステージを映してました。
感じわるーい(`ε´)
邪魔したろうかと思ったけど、どーせうちのファンじゃなし、スタッフが見に来れる場所でもないので、
放っときました。
西ちゃんのときはこちらも前に移動したので知りません。
相方は気づいてないかと思ったが、しっかり気づいてたそうで。

そいつらを除けば、おとなしくて、西ちゃんを知らないなりにも楽しんでるっぽい感じで、
某エイネとかに比べるとマナーのいい、やりやすい客層でございました。
ファンモンのときはめっちゃ盛り上がってました。
(グッズも、ファンモンのコーナーだけ何時間も行列になってました)

ほかのアーティストのこととか、旅日記とか書いてたらあと2時間くらいはかかる。
ちょっと帰らないとまずいので、残りはまた(´∀`)ゝ

髭達のプログラムは厚紙でした。ポケットカレンダーみたいな感じ。
上は透明のリストバンド(整理番号ないのでチケットは回収される)、
下に敷いてるのは新グッズのピンクタオル。(欲しかった)





<10時前:after髭達ちょこっと>

日曜朝です。
せっかくPCつきの宿に泊まったのに昨日はベッドに転がってのびてしまい、
今朝は6時には目覚めていたけどダラダラしていたらタイムオーバー。。。
チェックアウトも早いので、簡単に書きます(つд`
(ここ読める人のうち少なくとも4人はツイッターも見てるのでわかるであろう)
これから相方さんと新潟に移動して、夕方に飛行機で帰りますの。

音楽と髭達、よかったです!
移動や運営面でのストレスはほとんどなく、客もおとなしめ。
TMちゃんグッズを持ってる人がほとんどいない(笑
感覚的に10人に1人くらいでした。
前列にいてもたーぼうコールがほとんど聞こえないという、最近感じなかった新鮮さ(笑
関東関西含めて知っている限り私の友人知人の参加者は相方さん以外ゼロ・・・。
両国で大行列で買えなかった新しいグッズが5分で買えた、ラッキー( ̄ー ̄
(でもイヤホン忘れたことに気づいた。今度買わねば)

セトリはご存知のとおり。
ハイプレ→リミット→剣心(すべてアンダーカバー版)
ネイキッド→ソーサミ→FLAGS
前半は一般向けの内容、後半は最新版でした!
そして合間に、期待の消臭力!
「らーららー」の部分を歌い、最後に合図で客が「消臭力〜♪♪♪」
すげえ揃ったwww
恐るべし全国ネットwwwww

衣装は、黒のパーカーの下に黒のSTAND UP! JAPAN Tシャツをアレンジしたもの。
最初、黒と白を重ね着してるのかと思ったら、
前が黒のSUJ、後ろがグレーのSUJ、そして袖等は白でした。下は短パン。
ちょっと謎アレンジ(笑

311の話等はほとんど触れず(前の布袋さんがきちんと話していたし)
ほとんど一般層の客に向けて、
笑顔でとことん盛り上げて去って行きました。
なかなか好印象だと思います。
出演者の中ではシークレットの布袋さん(30周年)の次にベテランですし。

景色がよくて、大自然の中で音楽を楽しめる素敵なイベントでした。



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail