2007年06月06日(水) |
祝・「ぷっ」すま400回記念 |
「TVガイド」 には 祝・「ぷっ」すま400回記念 の記事が!!
この番組を表現するときに、 「ユルユル」 とか 「グダグダ」 という言葉が良く使われるのですが、 実は 私はそ〜でもないと思ってるし、 そこが人気の理由ではないと思うんですよねぇ。
あ〜見えて(?)あの2人は結構男っぽいとゆ〜か、 そんな2人の性格が ゲストに対するスタンスに表れていて、 ゲストもつい本気になるとゆ〜か、 それが 他の番組には無い雰囲気を作り出しているんじゃないかな? … などと思ったりするんですよ。
面白いから、 「ユルユル」 とか 「グダグダ」 とか 「無責任」 とか 「他力本願」 とか言ってますけど、 「ぷっ」スタッフも、その辺は良〜く分かってるんじゃないでしょうか?!
それと、 ナギスケの程良い距離感がイイんですよねぇ。
SMAPは近過ぎる存在と言うか、 ユースケさんとはまた違った別格の間柄だと思うので。
だから、SMAPでいるときよりも、「ぷっ」すまでのツヨシは 違った意味で自由に振舞えている ような気がします。

それ以外に、 「SMAP×SMAP特別編inカンヌ」 の記事が。 木村さん&慎吾ちゃんがカンヌの旅を楽しめたのは良かったな〜と思うけれど、 2人にとっては派手なPR活動の幕開けみたいなものですから、 可愛そうな気もしますよね。
なんてゆ〜んでしょ?! フジTVが2人に課する数字はデカ過ぎるじゃないっすか?! そんな2本合わせて200億も稼ぐ映画じゃないと思うんですよね。 SMAPに過剰な数字の手枷足枷をかけるの 止めて欲しいですよね。 フジTV、SMAPに頼り過ぎ!! (時に逆も有り … かな?!)
まぁ「西遊記」は、もしかしたら欧米ウケするかも知れない作品だけれど、 「HERO」は、そういうタイプの映画じゃないっしょ?! アジア系にはイケると思うのですが?!
それをね、 2本一緒くた みたいな扱いが そもそもおかしくないですか?!
そ〜ゆ〜意味では、ツヨシには 過剰な重荷は背負わされないの。 SMAP の中では 或る意味 希有(けう)な存在 で、 “量より質”、“内容重視” が許されて助かってる … って感じ?! それは吾郎さんも近いトコロあると思うんですけども。
その割りに、何げに大きな結果は出し続けてるんですけどねぇ〜?! 実は映画もドラマもCMも、ハズしてませんもんね?!
でもね、やっぱ数字は指標ではあるけれど、 その作品を判断する上で絶対じゃぁない! と 思うんですよね?!
木村さんと慎吾ちゃんは、 まだ作品も出来上がってもいないうちから、この先 公開されるまで、 派手なPR活動させられるんだろうな、大変だなぁ … と思いますよ。

ここんとこ仕事が忙しかったんだけど、 今日は久々に職場の同僚と5人で地元の居酒屋に飲みに行きました。
ビールも美味しかったし、 かき揚とか、出汁巻き玉子焼きとか、馬刺しとか いろいろ美味しかったなぁ〜っ!!

和食の場合、いつもはビールの次は吟醸酒などに移行することが多いのですが、 今日は気分的に 「焼酎をロックで行こう!」と言うことになり、 芋焼酎をボトル・キープしよう!と入れたんですが、 キープするまでなく飲み干してしまいました。 はは。 (笑)
♥ たまにしか更新しないHPです。
|