Lacrimosa 日々思いを綴る
DiaryINDEX|past|will
朝から仕事で羽幌まで走る。深川留萌道が出来てから行き来は少し楽になったが、それでも鬼鹿以北は遠いな。 今日は非常にいい天気で、前腕部が小麦色になった。夏休み中の学生にとっては、絶好の海水浴日和。うらやましいぞこんちくしょー。 仕事終わりに国稀にでも寄り道すりゃ良かったな。
次回の留萌地方は墓参りかな?いや今年はどうするかな。盆休み2日間しか無いからな。
投票行った? 8時ちょっと前から、どこのチャンネルも選挙の番組ばかり。 投票していた方が、ちょっとは楽しめる。 現在は22時半。与党は自公合わせても40議席に届かなさそう。公明の議席かなり減るなー。民主大躍進。北海道でも民主・小川氏がかなりの票を集めた。無党派層の中にアンチ与党でもいたのか?しかし自民・伊達氏も2位当選しそうだな。政党云々よりも、真面目に仕事してくれればそれでいいのだが。
あちこちの窓を開けているのに、風が全く入って来ない。ちょっと暑い夜。 しかし何もしてないのに汗が吹き出す関東に比べれば快適だな。 キリエも見たところ暑そうでもないし、毛を刈るほどでもないようだ。 しかし8月はもっと暑くなるんだろうな。
そういえば、学生は夏休みか。それだけで朝の交通量が少なくなる。ちょっと快適。 もうすぐ高校野球も始まるな。北海道はダブル駒沢。何で北ブロックに来たんだよ駒岩。お前がいなけりゃ旭実が代表だったってのによぅ。
確かに昼は汗をかいたが、やけに喉が渇くなぁ… と、よく考えたら「蔵」のラーメン食べたせいだ。確かにうまかったが味濃かった。 新世代の旭川ラーメンはチャーシューの味付けが濃く、出しゃばりすぎといった感がある。チャーシュー丼にはいいがラーメンの具としては不適格だ。 そこんとこもう少し考えてくれねぇかな。
会社の近くで電話線をブッチ切る事故が発生した。 ユニックのブーム上げたまま走ってたバカが…
(;`Д´)ってうちのお客じゃねぇか!
電話線を引っ張った時に街路灯も1本傾いた。 復旧作業には高所作業車が7台くらい集まって取り掛かっていた。今すぐ動ける車を全てかき集めたみたいだな。 事故の影響で、午後から会社の電話は全く鳴らなかった。電話は携帯でかける事は出来るが、パソがネットに繋がらないのが痛い。
さて、こういう場合修繕費用は事故を起こしたやつに降りかかるわけだが… 電柱と街路灯1本ずつで300万円と言う話を以前聞いた事があった。 昔の銅線だけの電話線ならいいのだが、今は光ケーブルが走っている。こいつがまた実に高額。もしかしたら7桁じゃなくて8桁になるかも知れない。結構ハラハラものだ。
こんばんは、スージー肉次郎です(誰)

近所のスーパーでスジ肉が売っていたので、1kgほど買って煮込んだ。 100g78円だった。 前回は腱の部分ばかりで残念だったが、今回は赤身部分が多いやつを購入できた。食っても顎関節症にはならないぞ。 今週はおかずに困らないな。
そういえば…今春から一人暮らし始めたヤツがいたな。 たくさんある事だし、少し分けてやるか。
今日から3日間、上川神社祭が催される。 この時期、旭川は夏祭りラッシュ。7月末頃から8月初旬にかけては、永山屯田まつり、烈夏七夕祭り、さんろく祭りが立て続けに開催。大規模な花火大会が2つもある。 今年はさんろく祭りのイベントスタッフをやる事になった。1時間程度だが、終了後に何かおごってくれるらしい。楽しみ。
祭りが終わると、市内の各町内会で盆踊りが始まる。先祖が帰り来る時期にくるくる回って踊るのは、古より伝わる祭祀の名残だろうか、とか何とか考えてみたが、どうでもいいや。露店で焼き鳥とビール買って楽しむべし。 しばらく太鼓叩いてないな。どこかで雇ってくれねぇかな。
仕事の時は作業着着用、靴はつま先に鉄板が仕込まれた安全靴を装備する。 さて仕事に取り掛かるかと思った矢先、左の足に違和感を感じた。 ん?小石でも入ったか?と靴を脱いで見たら…
…
…
…
つま先に虫が蠢いていた
うわああぁぁぁwせdrftgyふじこlp;
慌てて虫を払い落とす。 よく見ると、見慣れない虫だ。
こんなやつ
お、こいつはもしかしてカマドウマか? 本州にしか生息しないと思っていたが、北海道にもいたのか。 ってか、靴の中に潜んでいてよく潰されなかったな。奇跡の生還だな。
被災地への支援は、ありがたいものばかりではないらしい。 今回の新潟県中越沖地震の被災地では、救援物資が届きすぎて置き場が無く、現地入りしたボランティアは仕事の割り振りが出来ないので、滞在しているだけの状態。 夏季の避難生活は、冬季とは異なる問題を抱えている。一番の問題は、暑さへの対処と食中毒の防止か。 良かれと思って行動を起こす前に、現地のニーズを入念にリサーチする必要があるな。
最近のプロテインは牛乳に溶けやすく、飲みやすくなった。 しかしウイダーのやつは相変わらず粉っぽくて飲みづらい。ザバスの方はよく溶けて飲みやすい。 成分はどうせ同じようなものだし、飲むなら飲みやすい方がいいよな。 って事で、今はザバスのココア味プロテインを飲んでいる。牛乳と混ぜるとミルメーク入れたような味がして飲みやすい。
現在、夏本番に向けて筋肉に喝を入れている。性能を向上させておけば夏バテはしなくなるだろう。
西日本は大雨で被害も出て連休どころじゃないってのに、北海道は申し訳ないくらいの晴天。 久々の連休って事で、昨日と同様遅い朝食(トースト&紅茶)を摂りながらテレビを観てると、「新潟で震度6強」と出た。 最大震度7の新潟県中越地震発生からわずか3年で震度6強に見舞われるとは。確かに日本はどこで地震が起こってもおかしくない国だが、これはさすがに運が悪いとしか言いようがないなぁ。 刈羽原発で軽く火災が発生したとか。日本は地震大国なのに原発が多すぎる。それなりの対策はしているのだろうが、危なっかしくてしょうがねぇ。
「たまには一人酒」って事で2-6の串カツ屋に行った。 豊岡にある粉もの屋の支店で、串カツと鉄板焼専門の店になっている。 つのだ☆ひろ似の店長はネイティブの関西人で、カドの無い柔らかい関西弁で喋る。ちょっとファンになった。 カウンターで生ビールと土手煮、串カツをいただく。関西って事で、カツは牛肉。初めて食うが、これがまた美味い。他に野菜や海鮮もある。一人で楽しむには丁度いい。 串カツと言えば、近場にも似たような店があるな。隣にはテッチャン鍋の店も出来たし…何だか関西の味が身近になりつつあるな。
久々の雨で空気が澄んで…ってだけならいいけど、異様に寒いぞ。 7月にもなってパーカーに袖を通す事になろうとは。 天気概況を見ると、明日も明後日もこんな気温らしい。今年の春頃には「今夏はラニーニャの影響で猛暑」とか言ってなかったか? 10年くらい前の米騒動が思い出されるな。あの時も夏なのにこんな気温だったような…。
7月上旬になるってのに、暑いのは太陽が出ている何時間かくらいで、日が落ちると途端に涼しくなる。というより寒い。 冷蔵庫の麦茶も減りが遅い。 そのわりに雨が少ない。天気がいいのは快適だが、農家は憂鬱かもな。 下旬になるとジメジメしたりするが、今年はどうなるかな…。
おまけ

仮面ライダーアギトに出演していた秋山莉奈、しばらく見ないうちにセクシータレントになってた。「オシリーナ」とか変な呼び名で呼ばれている。 しかし、確かにいい尻だ。 まったくたまんねぇぜ。むしゃぶりつきてぇな。
家の窓に虫が張り付き、車の窓に虫が衝突する季節になった。 車で走ると、ライダーやチャリダーを見かける機会が多くなった。 2輪車での走行となると、自動車のように走りながら軽食、って事が出来ないから大変だな。 この時期、昼は快適だが、夜の冷気は身に沁みる。キャンプにはまだ早いが、構わずに神楽岡公園で寝泊りするライダーもいるんだろうな。まぁその方が安く済むのだが。
フレーバーティーの茶葉を購入した。 今回は「アールグレイクラシック」と「クイーンズアップル」の2種類。 早速アールグレイの方を入れてみる。 缶を開けた途端に柑橘系の香りがブワッと広がる。苦手な人もいるんだろうな。俺は結構好きだけど。 ゴールデンルールに則って、グラグラ沸かした湯をポットに注ぎ、茶葉を蒸す。今回も2分半でいいかな。 ティーカップに注ぐ。ウホッいい香り。あまりにいい香りでエロティックですらある。鮮やかな紅色もいいね。 香りも味も文句無しだな。今度はお茶請け用意して楽しむとするか。 今回はストレートで飲んだけど、ミルクティーにしても良さそうだな。この時期はアイスティーでもいいな。
トイレで排便して尻を拭いたら、紙に血が付いていた。
おや、血便か? いや単に粘膜が傷ついただけかも知れない。 下痢続きで負担が掛かったからな。
とりあえずボラギノール塗っておくか。
胃痛はまだあるが、それ程ひどくはない。 熱はすっかり下がったが、軽い頭痛はまだ残っている。 下痢は治まり、便の状態も通常に近い。 鼻・喉には影響なし。
具合の悪さも峠を越したようなので、今日は「さんろくラリー」なるイベントに参加した。 山の麓を巡るわけではなく、旭川の夜の街「さんろく」を2,500円で飲み歩く企画。コースは20通りあって、どの店を回れるかはエントリーするまで分からない。 今回行った5店舗のうち、大当たり1軒、小当たり2軒、並1軒、ハズレ1軒。大当たりの店は昨年9月にオープンしたばかりで、別にきれいなオネイチャンがいるわけではないが、雰囲気が他の追随を許さぬほどの心地よさ。財布に余裕がある限り通いたい店だ。 このイベント、別に店が利益を得られるわけではない。むしろ赤字になる。 しかし常連の紹介以外に新規の顧客を獲得するためには、これ以上のチャンスは滅多に無いだろう。店の雰囲気を客に直接知ってもらうという効果は、新聞広告では得られまい。 客の側としても、今まで知らなかった名店を発見できる機会になる。さんろくはスケベな飲み屋ばかりではないのだ。
結構な出費を覚悟していたのだが、何だかんだで行きのバス賃しか出さずに済んだ。何だか申し訳無いなぁ。
体の痛みは、少し治まった。 昨日は体のあちこちに0.5㎜厚の鉄板を差し込まれるような痛みだったからな。 今日は主に腹の具合が悪かった。ひたすら腹が下る。何で日に7回も便座に座らなきゃならんのよ。しかも出て来るものは水っぽい。明らかに腸内に不法滞在者がいるな。今年の夏風邪は腹に来るのか? 頭もキリキリ痛む。さっさと薬飲んで寝よう。
朝から頭痛と全身の痛み。いきなり動悸。おまけに吐き気。 まさか帯状疱疹発症か?
…と思ったが、どうやら夏風邪のようだ。まぁ推測だが。 さっき熱を測ったら、38℃を超えていた。そりゃダルくもなるな。
風邪薬とユンケル飲んでさっさと寝よう。 とか言いつつ明日は4時半起きだがw
おまけ

石田未来はかわいいなぁ(*´∀`*)
とてもおいしい紅茶の店の話を聞いた。喫茶店ではなく、リーフを販売する店の事。 せっかくなので、試してみた。 家にあった小さめのティーポットに、ティースプーンで茶葉を2杯、湯を8分目まで入れ、3分ほど蒸らす。 そして飲む。
…
お、これはおいしい。 今までコーヒー党だったが、紅茶に鞍替えしてもいいな。昔馴染みのコーヒーショップも店じまいして久しいからな。
|