バーレーンの選手のオウンゴールにより、日本が勝利した。 5日前イラン戦の敗戦も、これで払拭されたというか、 ジーコ監督の首がなんとかつながったというか。
フリーキックからのごちゃごちゃ状態から、ゴールが生まれた。 誰に当たったんだか最初良くわからなかった。 あらま、オウンゴールかいな~。
そういやもう、自殺点という言葉を聞かないな。 オウンゴールという言葉は一見、毒がなさそうに思えるけど、 与える衝撃からすると、自殺点のほうが的を得ているだろう。 サドンデスもまた然り。
今日のは偶然当たってしまってゴールしたというより、 ごちゃごちゃ状態の中から、やや落ち着いてボールを 切ろうとして蹴ったら・・・あらら隅っこに入っちゃった、という感じ。
敵の選手が入れまいとしたのに入ってしまったゴール。 運があるからこそ、とも言えよう。 逆にそのゴールに入れるのが仕事って人たちのシュートが、 ことごとく枠をはずすのは何故だ? 何故なんだ~? これも運か?
浦和びいきだからかもしれないけど、三都主は良かったなぁ。 唯一の浦和人なんだよね、小野もいないし(元もアリ 笑)。
朝、家を出たときは小雨だった。 傘は折りたたみをかばんに入れっぱなしだったので、 駅までならなんとか持つかな、と傘をささずに歩いた。 電車に乗って会社の最寄り駅で降りると、 どーにもこーにも微妙な雨降り状態。 さっきよりは降っているが・・・傘を差そうか差すまいか。
折りたたみ傘という物は、外で急に雨が降った時のための物なのに、 私の中での「傘を差す」ボーダーラインは結構厳しい。(^^; ええぃ、走っちゃえ!と、ばたばた走ってしまった。
最近、折りたたみ傘を買い換えた。 軽量の三段折りで、東急ハンズで購入。 ホント軽くて持ち運びには便利。 差し具合も、特に悪い点はない。 が、差した後たたんで持ち歩く時がちと不便。 二段折りと違って、どうもしっくりこない。 うまく持とうとすればするほど逆に濡れてしまった。 電車の中とか、食べ物屋に入った時とか、どうするのが正しいんだろ? 建物の中に入るとき、ぬれた傘を入れるビニール袋。 三段折り傘を上手く入れる方法、誰か教えて(笑)。
中山競馬場へ参戦。2005年お初の現場となった。 今開催、ジョッキーに関するイベントが多いようだ。
大判焼きによしだみほさんのイラストをプリントした 「ジョッキー焼き」というのがあるのは以前から知っていた。 「TAKE IT EASY!」の名セリフと共に、 岡部爺がプリントしてある「会長焼き」(アンコ味)と、 牧原騎手がプリントされた「マッキー焼き」(クリーム味)がある。 ちなみにマッキー、もうデビュー10年目を迎えてしまったのね。 月日ってやつは・・・(哀)。
いつもは素通りしていたこの売り場に、初めて足を止めてみた。 なんせ「会長焼き」が岡部爺の引退に伴い、なくなるという話なので、 せっかくだから食べますかぁという話になった。 指定席まで持っていって、ヒザの上に1種類ずつ置いて記念撮影。 ゴミ回収のおばちゃんが通りがかって不思議そうに見てたっけ。(^^;
今日のメインは日経賞。 コスモバルクが天皇賞出走の権利をかけて始動。 単勝ももちろん1番人気。 だが、折り合いを欠いて6着に負けてしまった。 扱いづらい馬なのだろうか。非凡な能力と背中合わせ。
馬券はバルクとオペラシチーを軸にあれこれ買ってたけど、 保険で買ったバルク抜きの3連複がなんとか当たり。 そして一緒に行った連れがなんと3連単を当ててくだすって、 (こういう時だけ敬語 笑) 帰りに焼肉をお腹いっぱいご馳走になった。 ホント、食べきるのに苦労する食事は久しぶり。 ご馳走様でした!^^
はからずもバルクのおかげでおいしい思いをしたけれど、 天皇賞出走はこれでダメになっちゃったのかな? これからどうするんだろ? ちと心配。
レッズ、さいたまダービーを勝ったのね。 やはり私はTV観戦しないほうが良いのかしら。 リーグ戦のほうもこれで勢いづくといいな。
日本VSイラン戦まであと約1時間。 TVではちらちらと情報を流しているようだけど、 あえてそれを見ずに、サカつく3に逃げる(笑)。
三都主が累積で出場停止となっているので、 レッズの選手はDF坪井のみである。 正直言うと、明日のナビスコ杯のほうが興味ある。 明日はアルディージャとのさいたまダービー。 見たい・・・が、見れない。 だからきっと勝つだろう!(^^;
怪我で離脱していた啓太もベンチ入りするとか。 待ってました、でぃふぇんしぶは~ふ!
試合時間になったらTV見る予定。 タレントだの装飾は要らないから、 まじめに中継してくれることを祈る。
昨日は「半落ち」今日は「優しい時間」。 寺尾聡を二日連続見てしまった。 もうルビーの指輪の名残は声くらいかな?(^^;
あまりドラマは見ない方だけれど、 「優しい時間」は今シーズンの中では一番見たと思う。 毎回、最後に平原綾香の歌を一緒に口ずさむ。 「明日は新しい わたしがはじまる」 ここでいつもグッと来る。明日への希望かな?
このドラマが木曜夜ってのもポイントかも。 「あぁ、明日さえがんばればお休みだぁ~」 ・・・なんか俗っぽいなぁ(笑)。
2005年03月23日(水) |
レッズはエネルギー。 |
こないだのナビスコ杯で浦和が神戸に勝った。 この試合・・・私は観戦しなかった。 だから勝ったのか?(^^;
去年後半から私がTV観戦した試合、かなり勝率が悪い。 土曜も浦和まで出かけておきながら、 レッ○ボルテージの店内まで入っておきながら、 前半30分あたりまでちょこちょこ中継を覗いておきながら、 ・・・山田の得点シーンを生で見ていない。 もし見てたらその場で踊ってただろうに。 花粉症でボロボロになりながら(笑)。
店内では多くの人々が、試合にのめりこんでいた。 惜しいシーンには拍手が起こり、掛け声が出たり。 地上波見れない&遠征できない人にとって良い場所ですな。
浦和の話をするとテンションが上がる。 今の私にとって、エネルギーみたいなもの。^^
朝、寝ぼけながら「今日って会社行くんだっけ?」と考えた。 なんだか3日も休んだ気がちっともしない。 まるでだらだらと長い1日を過ごしてしまったかのようだ。 リフレッシュ失敗かしらん。^^;
休み明けは、他の日よりも幾分、仕事が新鮮に見える。 先週末にやり残したことをおさらいしたり、 いつも会社で見る顔も、休み明けだとちょっとだけ新鮮。 時間がたつのも早い気がする。
ここ2,3日は鼻炎の薬を飲んでいないので、 仕事中の嫌な眠気はなくなった。 あとはホントの寝不足による眠気と、 モチベーションの低さによる眠気をどうするか。 こっちの方が問題なんだけどね。
2005年03月21日(月) |
好きなことを仕事とすること。 |
「好きなことを仕事としている。」
そう言いきれる人は、一体どれくらいいるんだろ? そんなことを考えた。
好きなこと=楽なこと、ではないのがミソ。 好きなことのための努力はもちろん惜しまない。 壁に当たっては乗り越え、また次の壁に阻まれたりもする。 嫌な思いをしながら、仕事をしている時もあるだろう。
そんな中でも、好きなことを仕事としていると 言いきれる人がとても、輝いて見えた。 うらやましい限りだぜ!(^_-)-☆
スキップジャック、栗毛の牡3歳。 父メジロライアン×母ヒカリクリスタル。
今年のPOG、うちの稼ぎ頭である。 確か最初の週に新馬勝ちをおさめ、 京王杯2歳Sを9人着ながら鮮やかに差しきり、 (単勝馬券はコピーしてとってある 笑) GⅠ朝日杯は6人気で11着だったけれど、 まだまだこの子はやれるはずだぁ~と期待を寄せている。
今週、スプリングSに登録している。 いよいよクラシックシーズン到来ですなぁ。
スキップジャック・・・名前の由来は「鰹」だったかな? サザエに追いかけられたら逃げ足速そう!(^^;
2005年03月15日(火) |
利きチョコのススメ。 |
ロッテのチョコに「シングルカカオ」というのがある。 カカオ豆をブレンドせずに一種類のカカオ豆だけを使って 作ったチョコレートで、それぞれの産地や特徴などを読んでから、 目を閉じて味や香りを楽しみながら溶かすように食べる・・・。 そんな「利きチョコ」を今年もやってみた。
私の記憶では、このシリーズは去年が初の試みで、 当時は3種類あるチョコのそれぞれの特徴がうまくつかめず、 見ながら食べるとなんとなくわかるのに、見ないで食べると どれがどれやらわからない・・・ビミョ~な違いだった。 「味オンチだから仕方ないか」で済ませてたけど。(^^;
それが今年は、3種類の違いがはっきりわかる。 ミルクの多いチョコは甘甘に仕上がっているし、 カカオの多いチョコは鼻からカカオが抜けていく~。 3種類目は先の二つのちょうど中間といったところ。
さては去年「利きチョコ」が上手く行かなかったのは、 私だけではなかったんだな?(笑)
帰りの荷物があんなに重くなるとは思わなかった。 今年はたくさんお返しをもらってしまったのだ。
一ヶ月前、会社の中で連名でチョコ(だったかどうかも 定かではない 笑)を配ったけど、ほとんど人任せで。 こんなにたくさんもらっちゃって何だか悪いなぁ・・・。
チョコやキャンディなどのお菓子類、タオルや小物入れ。 はたまた一人で食べたら夕飯いらなくなりそうな大きさのケーキ。 (これがまた美味かった~) んで一番のヒットは・・・も~えしゃ~んどぉ~~ん♪
・・・モエ・エ・シャンドンです。念のため。 ブリュット・インペリアル・ロゼの375mlだった。 お酒の銘柄にちっとも詳しくない私でもモエは知っている。 きっと美味しいんだろうなぁ。週末にとっておこっと!
後半もロスタイムに入ろうかという時に、 なんとか同点に追いついた。 まるでサヨナラホームランでも打ったかのように、 はしゃいで喜んでしまった・・・それくらい嬉しかったのだ。
レッズのTV中継は15:30から。 それまでは競馬中継を見ていた。 中山牝馬Sが15:40からなので、 ちょこっとチャンネルをそっちに変えて、 がっくりしながら戻してみると、すでに1点取られていた。 きっつい先制パンチだった。(^^;
結局3-3のドローで終わった。 でも立場が逆じゃなくて良かった。 3点目が入ったとき、川崎のDF陣が何人かその場に崩れていた。 もうちょっとで金星だったのに~ってところだろうか。
今日はドローがたくさんだったらしいので、 トトが繰り越してくれることを切に願う!
あんなに鼻汁ずるずる状態だったのに、 鼻炎の薬を飲んだらすっかり良くなった。 0%とまではさすがに行かないが、10%くらいには 抑えられた・・・薬ってすごいなぁ。
普段薬なんてめったに飲まないから、 買う時にちょっと勇気要ったけどね!(^^;
セサミココアなるものを購入。 お湯を注いで混ぜればOKという粉物で、 保存に便利な密閉チャックつき(笑)の袋に入っている。
早速飲んでみると、ココアの香りにビミョーな程度の胡麻の香り。 これはこれでおいしいかも。^^
ちなみにこの商品、や○やで購入。 本業はワイン屋さんなんだよね。 けれども外国のスナック菓子やあやしげなドライフルーツ、 海外旅行土産風なチョコなど、見るだけでも楽しめる物が多い。
岡部爺、ついに引退か?! 明日の会見に注目です。
今年は大量だ、例年の10倍だ、30倍だ~ 去年から騒いでいたスギ花粉が、ついに都内襲来。 やれやれいつからこんなヤワな体になったんだか・・・。
朝、目が覚めたときに「やばい」と思った。 まばたきがいつもより粘っこい。 こりゃホントに来たのだなぁと思いながら出社。
出社後がこれまた困った。 右側だけ、鼻水が止まらない。 最近のCMで言うなら、CCBが出てきて 「♪止っまらっないっ」とドラムを叩くか、 はたまた山本リンダが「♪もうど~にも止まらないっ」と 歌ってしまいそうな勢い・・・5分毎に鼻をかむ。
帰社時も途中のコーヒー屋さんでクシャミ連発。 この生活がいつまで続くのやら。
まぁ今年流行の(?)立体マスクなどの花粉防御策を 一切してないってのが悪いんだけどね。(^^;
F1のレギュレーションがあんなに変わっていたとは知らなかった。 予選と決勝でタイヤ1セット? エンジンは2レースで1基? チェッカー受けずにピットでレース終了? ・・・どうなってんだぁ~。
5年前くらいはよく中継を見ていた。 が、永井&山田(浦和の選手ではありません 念のため 笑)が 放送に参加するようになってからは、どーもその雰囲気に馴染めず、 次第に遠ざかり・・・今に至る。(^^;
経費削減の効果はあるだろうけど、 作戦のためとはいえ予選走らなかったり、 ポイント圏外の選手がレースやめちゃったりするのは、 あまり気持ちのいいものではないだろう。 今までそうではなかったから、余計にそう思える。 そう見える事を考慮してでもこのルールにしたんだろうから、 やっぱりとんでもなくお金のかかる世界なんだな。
今年の緒戦、浦和は鹿島に0-1で負けてしまった。 埼玉スタジアムで負けた痛さ・・・いろんな意味で痛烈だった。
開幕戦ということもあり、両軍とも序盤から気合が入っていた。 浦和の怒涛の攻撃は見ていて楽しかったが、点が入らず、 流れが落ち着いてしまおうかというときに、アルパイの退場。 あれはな~、鈴木がな~、主審がな~。 なーんて知ったかぶりするのはやめておく。 (何せ昨日の話だしね。昨日なら散々愚痴ってる 笑) それ以外でも、プレー以外でカードをもらうのはもったいなさすぎ。
さらに、失点シーンがよろしくない。 都築さんはあの悪夢のような光景を乗り越えられるだろうか?
攻撃陣の調整不足がたたっている。 開幕から100%で行くべきとは思わないけど、 この勝ち点3が、1失点が、最後の最後に響いたりしませんように!
予報どおり、家を出ると真っ白な世界が広がっていた。 けれど少し広い道に出ると雪というよりみぞれ状態。 ぐっちゃぐっちゃしながら出社した。
会社は7Fなので、そこから眺める雪吹雪(って言うのか?笑)は なかなか眺めが良かった。会社じゃなけりゃ、雪見酒もできよう。 12時手前までしっかり降っていたので積雪を心配したけど、 12時過ぎるとぱったりと止み、夕方には晴れ間も見えた。 めずらしく天気予報が当たった(笑)。
土曜日曜の雪マークはなくなったけど、 暖かくなるのは月曜かららしい。 春が待ち遠しいなぁ。^^
3月になって雪かいな・・・。 しかも、金土日週末3日間に渡って雪マーク。 もう春一番も吹いたでしょ~。 花粉だって飛んでるでしょ~。 何だっていまさら、冬に戻るのさ!(><)
昨日の日記に書いたマガジン、確保できなかったらしい。 あう~。余計に気になる~。(^^;
そういや土曜からJ開幕。 雪の中での試合はかわいそうだなぁ。 みなさん怪我に気をつけて。 (特に腰痛!)
浦和レッズ物語を立ち読みした。 企画物で、全3回のうちの3回目。 最後の福田コールでちと感動してしまい、 あぁ感情移入しすぎや~と心の中で突っ込みを入れる始末。
でもまだ2回目・田中達也編を読んでないんだよな。 先週号を買った人に確保を頼んであるけれど、 どーか処分してませんように。(^^;
窓の鳥「ぴよどり」というフリーソフトがある。 デスクトップ上に生息する、カラフルな小鳥たち。 バーの上をちょこちょこ歩いてさえずったり、 カーソルでなでなでしてあげると、喜んだりする(ように見える)。
先代のノートPC購入直後にインストールしていたけど、 特に必要なソフトではないため、途中でアンインストールしていた。 今のPCはデスクトップなため、画面も広いしハードに余裕もある。 よ~し、癒してもらいましょ~ってなわけで。
いつの間にか10色に増えていた。 いやはや、カラフルやわ~。 でも私のPCライフは夜間に集中しているから、 あまり活発的にはなれないかも?(^^;
|