Ten years?
  There's been no end to it. That's all.
  Wild sheep chase / Murakami
 
  
スマホなくても生活できる。
 
  
| 2015年10月29日(木) | 
その光は僕にそう叫んでいる | 
  
(Starting Over)
  まだ半年ある。 息絶えるまで駆け抜けよ。
 
  
 
  
1番納得できる瞬間。 試合後、モヤモヤが残らない。
 
  
自分の顔が全然違う。 まだ自分に満足していない、だから改善しよう。
 
  
2005年、夜学で教員免許を取っていた時のこと。
  ひょんなことからオペラ座の怪人を観に行った。
  その時のエピソードは、10年後も私の心に残り
  人間として生きていくのに必要な暖かさを生み出してくれる。
 
  
| 2015年10月25日(日) | 
Speak like a boy3 | 
  
売るとは何か 稼ぐとは何か 一度目の別れを経て 私は何度も逃げ出す
  木枯らしの吹く11月、中国湖南省へ 小さくとも、それは自力での海外進出 英語で話し、湖南上島珈琲へ
  ただし 自分の軸はまだできあらぬ我儘な子ども 黒い商売に手を染める 20代は終わる 社長の息子も戻ってきた
  しかし、なぜあの散々な思い出の学校世界に戻ったのか? 今だからわかる、あの時の私は会社を辞めたかったのだ
  辞めた後のかすかな希望は COP10の通訳業だった ハリソンフォードの握手で、本物のオーラを知る
  移る時はいつも唐突。不本意に鹿児島編が始まる。
  
 
  
| 2015年10月24日(土) | 
Speak like a boy2 | 
  
サラ金を宣伝しながら、シフクノオトを聞きながら、当時は見えぬ未来をめざし
  そして神保町 日本の誰よりも早くブラック企業を知る
  あの時 冬の夜空の下 自分の何かが目覚め 目の前を後輩が旅立っていく
  幼馴染はまだ 神戸にいるのか・・・
 
  恋にすがり 恋に溺れ その世界の一族に圧倒される
  まだ穏やかな愛を知らない時代 暴走し傷つける
  餓鬼ほど純粋で 残酷なものはない
  教育実習 散々なでき 自分から逃げ 学校に勝手に失望
  そんな中 掲示板にあったある企業に 問い合わせ
  大学の先輩が 私を呼んだ。
  初めて訪れる名古屋で 先輩からご飯を頂き 名古屋編は始まった
  
 
  
| 2015年10月23日(金) | 
Speak like a boy1 | 
  
ベンチで小説を読んでいる時に、声をかけられた
  偶然会った時、麦わら帽子をかぶっていた
  夜、買い出しに行った夜道での会話
  院の、秘密の隠れ家
  薄暗い夕闇の中、踊っていた後輩
 
 
 
  大学食堂内での、唐突な相談
 
  バンクーバーのシートレイン前で、緊張しながらも初めて話しかけたクラスメイト
  無責任で無自覚で、自分を制御できなくなりつつあった22歳の闇
 
 
  
 
  
| 2015年10月22日(木) | 
BACK TO THE FUTURE | 
  
去年、不朽の名作BACK TO THE FUTUREを観た。
  さあ、その未来である2015年も終わろうとしている。
  人類は、どんな選択肢を選ぶのか。
 
  
 
  
国際だより 指導案送付 日本語で遊ぼう
 
  
何ヶ月ぶりに昼寝をして、夏の同窓会の内容を思い出した。
  癌で亡くなった同期友人の話。
  少し、あの時の真実がわかり、心のさざ波が収まる。
  あれから、9年が経とうとしている。
  木漏れ日の差し込む大学食堂の風景だけは、昼寝の後に出てくるよ。
 
  
半年後の選択肢。 自分のぶれない、確たるビジョンがあるか?
 
  
5年前、COP10 で通訳をして、世界が変わったと思った。
  今、研究授業でall English lessons を行った。
  5年後、大学院を経てプロフェッショナルプライドを持つ。 激変する時代をもしなやかに泳ぐビジョンを持つ。
 
  
♪田村直美
 
  研究授業終了。
 
  その場修正、全ては今と次。
 
  
60:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 11:18:35.11 ID:ObxkEyca.net 釣りバカ日記の主人公の浜ちゃんの例のあるからなw  出来がいい、出来が悪いの判断は、簡単には付かない  出来が悪いヤツが、上司によって生き返ることもある  出来の悪いヤツが、ある日とんでもない業績を上げることもある  問題は、その人間の特質を見抜く人間が、組織の中では  必要ってことだ。今の職場環境は、そういう大きな目を持った  人間が少ないと言うことが問題じゃないのか? 
 
  
hazeに悩まされる日々だが、やっと運動できた。
  体を早く開かない。 センターからレフトを意識する
 
  身体の中心から投げる。 軌道は高すぎる位を意識。 ホームベースに落とすイメージ。
 
  
| 2015年10月14日(水) | 
カエルを食べてしまえ | 
  
1番デカイカエルを食べてしまえ。
 
  
できない子が できる子になっていく
 
  自尊心の高い木梨君が悔しくないはずない
 
  (ちはやふる)
 
  もう一度、ラストチャンス。 英語プレイヤーになれ。
 
  
おめでとう!
  もう動かないはずの自分の脚に、喝を入れる。
 
  
行動して上手くいったことなんて、一度もない。
 
  
| 2015年10月10日(土) | 
confidence | 
  
You don't need me. Skypeで衝撃の言葉を頂く。
  授業がうまくいかないのは、自分に自信がないからだ。
  胸を張ろう。
 
  
♪少年隊
  シンガポールで、ラボつながりの方とその仲間とお会いした。
  身分不詳の方だったが、逆に今はそれが楽。
  たまには教師の立場ではなく人間として生きたい。
 
  
| 2015年10月08日(木) | 
スイングして粘るベースライン | 
  
♪ワールドエンド  スーパーノヴァ
  日本は秋だが、この国は常夏。
  息絶えるまで駆けてみろ。
 
  
でこそ、真価が試される。
 
  
| 2015年10月06日(火) | 
本当は何になりたいんだろう | 
  
高い天井の真下で、色んなこと考えていた。
 
  
| 2015年10月05日(月) | 
無責任であればあるほど | 
  
大人になっても、無邪気さを持てる。
  タフでなければ、生きている資格はない。
 
  
黒田選手、大一番で好投。 男気を見せつける。
 
  子供のころ見てた景色が無くなっていくけど
  どんどん近しい人がなくなっていくけれど
  昔に戻りたいとは思わないようにしている。
 
  いつか自分も消えていく。
  残された、僕ら続けなくっちゃ。
 
  
仕事にノックアウトされて、負け犬のまま終わると思っていた。 そこで前任校の教え子達が、立ち上がらせてくれた。
  至らない自分でも尊敬して、憧れてくれる。 涙するには、まだ早い。
  適性がなくてもよい。 これだけは、最低後半年だけは、譲れないものがある。 教師であるということ。
 
  
直方の家は、売却へ。 今の時代、土地を所有するのは並大抵のことではない。
 
  大人の階段登る  君はまだ  シンデレラさ 幸せは誰かがきっと  運んでくれると信じてるね 少女だったと  いつの日が思う時が来るのさ
  (思い出がいっぱい♪H2O)
  残された  僕らができることは何だろう。
 
  
| 2015年10月01日(木) | 
Happy Wedding | 
  
クラムボンさん『yet』の歌詞
 
  ヤット
  words by ハラダイクコ
  music by ミト
  Performed by クラムボン
 
  教え子初の結婚。
  残された 僕ら続けなくちゃ 
 
 
 |