5年前、私は一つの会社を辞めた。 シンガポールで仕事に苦しんでいる、あまり5年前とは変わっていない?
  今やることは、悪い部分を認め、前に進むこと。 一度、英語プレイヤーに戻り基盤を固めること。 
 
  
昭和にしては珍しい洋風内装。 畳の二階。 祖父が築いた小庭園。
  祖母が去り、直方の家は、決断を迫られる。 相続税のないシンガポールと違い、日本の家屋は固定資産税と相続税が重い。
 
  自分にその覚悟はあるか。
  ただ一つ言えることは、私はここの情景を一生忘れない。
 
 
 
 
  すず虫が夏を連れてきたから 待ち合わせの駅まで急いだ
  大木彩乃 すず虫
 
  
祖母が亡くなりました。 11年前に亡くなった祖父の後を追って。
  残された、僕ら続けなくちゃ。
 
  
| 2015年09月27日(日) | 
22年前の夏のような空を背景にした | 
  
女性の写真。
  冷えて行きがちな心の眼に点眼薬が差された気分。
  また、大学時代の人に救われた。
 
 
  【変更・読書戦略】
 
  ビジネス書という範疇にくくることは一切なく、
 
   あるときは風景写真集、
   あるときは社会派マンガ、
   あるときは貧困研究、
   あるときはサイエンス小説、
   あるときは任侠関連本、
   あるときは現代思想史、
   あるときは昭和史、
   あるときはドラッカー全集、
   あるときは司馬遼太郎全集、
   あるときは私の履歴書全集、
   あるときは新潮の百冊一気読み、
   あるときは教育学関連本、
   あるときは法曹関連本、
   あるときは税務関連本、
   あるときは政治思想史、
   あるときはギャンブルエッセイ、
   あるときはナンパノウハウ本(笑)
 
  
♪メトロフィルム
  あの人にはもう 随分会っていない
 
 
 
 
  元気にしていますか    気分はどう
 
  
前倒しで。
 
  
何もかもかなぐり捨てて集中する瞬間、LEVEL2に行く。
 
  
理想のイメージを思い描く(生徒が活発に英語を話したり書いたりする活動)
  止まらずに書くだけ書く(できないなら、後述の調べまくりからやりなおす)
  調べる、聞く。ただし、時間制限を設けたり、質問を精選する。相手の時間を取るので。
  勇気を持ってチェックしてもらう。
  すぐに修正案を書き込んでみる。
 
  
| 2015年09月22日(火) | 
シンガポールの1年半 | 
  
大切なものが変わった。 変われない自分に苦しんだ。 言語が変わり、風景が変わり、価値観が変わった。
 
  全力で回避しなければいけないもの。
 
  この経験が次に生きる  という考え方。
 
  今変える部分。
 
  駄目な部分を認識し、素直に間違いを認め、改善すること。
 
  
時代の証人。
 
  
どこかで加速しないと、絶対に波に乗れない。
 
  
自分にもあいてにも負けたくない。
 
  
英語の勉強をする時間を、取っていない。
  問題点1
 
  
準備で全てが決まってしまう。
 
  
してきた僕だから  きっと大丈夫  行こうぜ!
  ♪paddle
 
  
| 2015年09月15日(火) | 
行動とフィードバック | 
  
準備の段階で勝負は決まっている。
 
  
| 2015年09月14日(月) | 
まだ見ぬシンガポール | 
  
マクリッチ貯水池 スンゲイブロウ
  まだ、シンガポールには行っていない場所がある。 学校が揺れ、とても旅に行ける状況じゃないが、身近な場所にファンタジーがある。 
 
  
土台から作り直す。
  職業選択。語学力。学習。
 
  
金田一を読んでから、妙に桜が恋しい。
 
  
楽しい三日間でした。
  自分が飛び込んで(苦しんでいるが)一年半のガーデンシティをまた見直す機会になる。
 
  
Level2に俺はすすめるのか。
  ひたすら忙しかったLevel1。
  そこから昔の世界か、次の次元に行けるかが試されている。
 
  
ゼロがいい ゼロになろう もう一回
  B'z ZERO
 
  
今、手に持ったものはときめいていますか?
  時が経てば、ときめくものも変わります。
 
  
今 今 今。 
 
  
大学時代の友人が結婚した。 今の職場の人みたいにはトークできないけど、誠実かつ実直な男。
 
  おめでとう。 俺も、自分の特性を知り、自分の出せるものを出し切っていく。
 
  
本当にこの仕事をやりたい。 そういう気持ちが、実は弱かったようだ。 職業選択する際の、根っこの部分。
  仕事をすると見えてくる、実情。 そして、人生の中で少しづつ変わる「幸せの定義」 何を大事にして生きていくか。
 
  せっかちだから、早く成果がほしい。 一つのとこにじっとしていられない。 それでは、今の場所では全く通用しない。
 
  よく迷う。自分で何をしたいのかわからない時がある。 それでは、今の場所 別の場所でも通用しない。
 
  自分の悪い部分を認めることができるようになってきた。 この体験が次に生きるんだ、とは思わない。 もしそうなら、私はとっくにカリスマ教師になって情熱的に教えている。
  いいんだ。悪い部分はある。 それ込みで、これからの人生、どう動くか。
 
  
大人になれない  私は  今風になる
 
  ♪大木彩乃  今 風になる。
 
  
休日出勤だけれども、タイ大使館前でフェスティバルを観れた。 短時間でもリフレッシュはできる。
 
  
なんとか、肝臓は今のところ異常なし。
  感謝しよう。
 
  
「向こうで手招くのは宝島などじゃなく」
 
  ♪Mr.Children 幻聴
  「人懐っこくて優しくて温かな誰かの微笑み 遠くですぐそばで僕を呼ぶ声がする」
  「一歩 また一歩 確実に進む そんなイメージを忘れずに」
  「遠くですぐそばで僕を呼ぶ声がする そんな幻聴に耳をすまし また今日も夢に手を伸ばし追いかけるよ」
 
 
 |