| 2020年09月30日(水) | 
Ten years have passed | 
  
あの会社を退職してから、遂に10年。 10年の成果は何だ?
 
  
友人の2人目出産、おめでとうございます。
 
  
アンクルこと、NBA選手だったクリフ・ロビンソン。 亡くなられていたのですね。 ご冥福をお祈りします。
  寂しいけど、時は流れているんだ。
 
  
| 2020年09月27日(日) | 
ダヴィンチコード2020 | 
  
left wing left brain sinister planetsは72の組み合わせがある。
 
  
| 2020年09月26日(土) | 
引用【Twitter】 | 
  
水野敬也 @mizunokeiya · 3時間 日本も世界では「地方」なのだから、日本で大成功を収める地方都市が今後の日本の取り得る戦略になる。おそらくキーワードは「自己肯定感」と「テクノロジー」。自分たちだけの良さの発見と、その良さをテクノロジーの協力で高め補完する。つまりあなたが日本のどこに生きていても世界を変え得るのだ。
 
  
| 2020年09月25日(金) | 
TOEFL burst | 
  
生徒と共に、TOEFLができたら。
 
  
初ディーラー。 中古車でも修理してくれるのね。
 
  
点滴までなることに大反省。
 
  
大人の都合を優先させると、こどもに負担をかける。
  反省。
 
  
あの2年前をフラッシュバック。
  みんな、おつかれさまでした。
  県2位。
 
  
家族での自炊は難しい..
 
  
明日のために、今やろう。
 
  
久しぶりに夜こどもなしで飲んで 朝寝坊する。
 
  
今と昔の同一線上
  ♪言わせてみてぇもんだ
 
  
まだ2020年は終わっていない。
 
  
| 2020年09月15日(火) | 
オンラインディベート大会 | 
  
ジャッジ引退どころか、新形式でディベート大会。 
 
  
エンジンオイルは人間の血液。
  不調があれば、濁る。
 
  
それは生徒との対話。
 
  
後輩のおかげで、復活なるか?
 
  
作る前に、配点を決めよう。 無駄な問題作成をしないですむ。 
 
  
走るためには、靴だけではなく常に1セット着替えを。 バッグに入れた方が忘れにくい。
 
  
図に書き起こすと いかに自分が整合性の取れない絵を描いていたかわかる。
 
  
自分のできることを増やしていく。
 
  
世の中捨てたもんじゃない
 
  
やるしかない
 
  でも、もう時間がないとわめくのはうんざりだ
 
  
台風後は清掃
 
  
さあ、乗り越えられるか。
 
  
過ぎさるのを信じるのみ。
 
  
弱いから群れるのでない。 群れるから弱いのだ。
  水野敬也 @mizunokeiya 自分と世界に期待し、ワクワクする行動を取る。すると必ず裏切られる。それで良い。苦しみは最高の教師となり、世界とは何か、自分とは何かを教えてくれる。成長する。新たな期待が生まれる。行動する。裏切られる。成長する。これが「知る」プロセスであり、命が人間という形態を取る理由だと思います 午前11:46 · 2018年10月4日
 
  
簡単にコピーができる時代だから
  誰が言う を確立するの大事 シンガポール在住など
  コンテクスト=キャラクター=人生
  gig work
  やりたいことは探さんでええ
  できることを増やす
  できることをやる→感謝される→紹介される
 
 
 |