北九州で反撃が始まった。 11月に。
 
  
現実 歩くだけで筋肉痛..
  フルマラソン時代のパフォーマンスに戻すには 淡々と積み重ねるしかない。
 
  
それはすぐに消えてしまうものなんだ。
  兆し。
 
  淡々と、リスニングとボキャ。
 
  
キャンパスボキャブラリー1週目 ボキャの壁を越えるきっかけになるかもしれない。
  車内ではTOEFL基礎学習 渋滞含めれば1日20分。馬鹿にならない。
  1月31日でよいか?休み取る? 
 
  
60レベルチェック済 キャンパスボキャ 途中 模試 パートごと 今夜は走る
 
  
| 2020年10月26日(月) | 
Change is gradual, until it isn’t | 
  
Change is gradual, until it isn’t
 
  
結果を出さないといけないが、 結果に左右されてもいけない。
 
  
good 車のメンテナンスあたりだった。 
 
  
一回では髪型は戻らない。 それでも切る。
 
  
無冠の悔しさを胸に..
  出金 娘の持ち物(衛生用品・衣服) 消臭 USB
 
  ニシヘヒガシヘ ニシヘヒガシヘ
  
 
  
オンラインを活用して文化祭のゴミを減らす コロナ禍でも進化できる
 
  
あなたの両親が、あなたが実際に何をするかより あなたが世間にどう思われるかを優先させれば あなたは世間の評価を気にしながら育つことになる
  →よい人生の芽をはじめから摘み取っている
  感情のジェットコースターに乗っている時間を節約できるメリット
 
  
世間の評価を気にしても 私の本の出来が変わるわけではない
 
  
家族会議の提案。
 
  
モノの喜びは消えるが 経験の喜びは残る
 
  
| 2020年10月16日(金) | 
the peak-end rule | 
  
You remember the high point and the end point of your holiday, but the rest is forgotten.
 
  
早めに点検。 遠出のためには石橋を叩いて渡る。
 
  
一度風邪をもらうと家族3人かかる。 忍耐。
 
  
名古屋がつなぐ縁。
 
  
小林よしのり/コロナ論
  戦争論よろしく、現代の問題を斬る。 真偽はともかく、必見。
 
  
勢いで、久しぶりにジョギング ガーミンコネクトを観ると、ずいぶん長い間走っていなかったことに気づく。 なんでもきっかけは、自分の、誰かの、アクション。
 
  
丁寧に。 そして、全てのクラスで学習効率をあげられる授業を。
 
  
相手が困るであろうことを事前にリストアップし、先に潰しておく
 
  
2020/10/1222:35編集URL バスケ大好き名無しささん NBAは本当に有能だった 中断になったらすぐにバブルの構想を練り出し、ディズニーにかけあったり人員を集めたりして早め早めに動いた結果こんなに白熱した素晴らしいプレーオフ及びファイナルを開催できた しかも感染者0って凄すぎる 他のプロスポーツがロクな対策も取らずになし崩しに再開してやれ感染者が何人出ただの大騒ぎしているのと比べたら雲泥の差
 
  
| 2020年10月07日(水) | 
Luv sic pt4 | 
  
今週は授業見学。
 
  
| 2020年10月06日(火) | 
Luv sic pt3 | 
  
設問=なぜ?何?どこ?どう?どちら?いつ?
  頭の中に問いが確立されている人は、強い。
 
  
| 2020年10月05日(月) | 
Luv sic pt2 | 
  
終末効果 一日をどんな形でクロージングするかは、とても大事。
 
  
悠久の流れ。
  Luv sic
 
  
| 2020年10月03日(土) | 
理論とアドバイスは別物 | 
  
すごい目から鱗
  14. 若鷹は名無し 2020年10月06日 13:02 長谷川は自身の打撃理論は難解極まりないのにアドバイスは的確にシンプルなのね
   
   6 19. 若鷹は名無し 2020年10月06日 13:10 >>14 これ思った 理論とアドバイスは別物なんやなあ
 
  
マインドフルネスが絶対的に足りない。
 
  
検定成果ゼロ ランニング実績ゼロ ナイナイづくしの2020年、残り3ヶ月。
  COP10から10年。 自分の存在価値を証明できるか。
 
 
 |