流れを変えた8月。 しかし、過去の自分の負債は現れる。
  裏を取っていない発言をしていないか。 お金に関わることで誤解を受ける発言をしていないか。
  努力の成果が出るまでには、時差がある。
 
  
たいがいの人間は取り返しのつかない状況に陥って初めて気づく。
  「あれが人生の岐路だった」と。
  だが、お前達は痛感しているはずだ。
  「正に今、この瞬間こそが、人生の分岐点である」 
 
  
シンガポール
  金沢
 
  
| 2024年08月28日(水) | 
The 7 habit | 
  
価値観 プロ意識 説明文 優れた仕事をする     他人のアイディアに対してオープンである     積極的な態度を貫く     チームプレイヤーとして貢献する
 
  
一見大変→風が気持ち良い→子ども寝る→その後の予定でトラブルが減る。 表面的なメリットだけではなく、全体で見られるようになりたい。 ガソリンも消費しないですんだ、日曜日の午後。自転車。
 
  
心残りの授業準備。in/on これに取り組めた時、やっと二学期スタート。
 
  
【Amila.jpより引用させて頂きました】
  ビールはうまいとあなたは言う とりあえずビール」と席に着いて言う まずは乾杯 何に乾杯? 久しぶりに会えたこと 泡に口つけ 喉開けて飲む それを見ながら ひと口だけ飲む 苦くない? 苦くないよ 苦いのは あたしだけか
 
  
13年前。もうそんなになるんだね。 最後に残された50メートルの砂浜に腰を下ろし、2時間泣いた。そんなに泣いたのは生まれて初めてだった。 村上春樹 羊をめぐる冒険
  Mountains are living things. 
  I guess I felt attached to my weakness, my pain and  suffering to .Summer light, the smell of.a  bleeze, the sound of cicadas, if I like these things, why should I apologise the same with having Beer with you
 
  
| 2024年08月23日(金) | 
Sooo, quiet2024 | 
  
オーストラリアの写真。エコノミークラス症候群。 かつて思い描いた海外。音声認識が進歩したこのサイト。 変化の先頭に立て。
 
  
| 2024年08月22日(木) | 
Cheese Cake | 
  
Cheese Cake
  10分でよかった。
  コスパではなく、あの語学学校の感覚を思い出したくて。
  アイリッシュ。スポーツ。
  ワンドリンク、席を確保する。
  2000年代の最後、私は確かにここで学んでいた。
 
  
友人の来訪から、流れが変わった。
  酷暑だが、神保町の半月を思い出す。
  地元の友人と会う。
  会えない関東の友人と、歴史を共有する。
  市内で、マラウイを感じるキャンプ地を発見する。
  義理の実家。
  北九州で、娘はトランポリン挑戦。
  明太子作りにも挑戦。
  模擬授業の失敗。
  悪循環で仕事が回らない。
  そんな中、静かに名古屋での歴史を共有したサマーセミナー。
  今の俺は、こんなんです。
  遂にスローガン「青」の炎へ。 
 
  
| 2024年08月20日(火) | 
Update me! | 
  
勉強法も独特だ。コンビニでテキストを「一番デッカく」拡大コピーするという。「ほんなら、今まで全く分からへんかったことが、ちょっと分かんねん。分からへんやつは、字を大きくしたら入ってくる。あれ?ちょっと分かるんちゃう?みたいなところから切り崩す感じ」と拡大コピー法を明かした。
   さらに、4択問題においては「ABCDの4択のところに自分のコインを置く。問題側が親として、自分でコインをかけんねん。当たったら自分がもらえる。外れたら親に取られんねん。だから延々ゲーム性をつくる。コイン30枚分やろうと決める。そしたら、そしたら、分かってきたら、これ取れるわ、とか」と自ら「バカラ勉強法」と名付け、自分が決めたゲームをやりながら問題を解いたという。
 
  
| 2024年08月19日(月) | 
Old is beautiful  | 
  
年老いていくのは嫌だった。 自分自身、再会する友人に、年を感じるのが嫌だった。
  でも、その考えは少しづつ変わってきた。 自分の人生を歩みたい。 そのため、なんとか日々をがんばり生き抜いていく。 でもその原動力は、若い頃互いに歴史を共有した経験。
  少しこけた頬。 大丈夫。励まし合って、離れた場所で闘った先に、また膨らむ。
  多くの街を去った。でもメロディーはまだ鳴り響いている。
 
  
この懐かしい曲を思い出した、名古屋。
  模擬授業。このまま終わるのが耐えられない。
  2024slogan 青
 
  
| 2024年08月17日(土) | 
Drop and rise | 
  
新卒入社一ヶ月目でドロップアウトして  会社を辞めた若者が主人公で、
   そんな落ちこぼれの、  自分探しと再起の物語。
 
 
  ■人よりも早めに  落ちこぼれたからこそ、
   人よりも早めに
   【自分にとって何が本当の幸せか】
   という大命題と  真正面から向き合えたのでしょう。
 
 
  ■そう考えると、
   人生なにが幸せで、  なにが不幸せなのか、
   まったく分からなくなりますね。
 
 
  ■ある世界での落ちこぼれだったからこそ、  別の世界でのトップランナーになれる、
   そんなことが普通にあるから  希望を持てるし、可能性も感じられる。
 
   昔から
   【禍福は糾(あざな)える縄の如し】
   というじゃないですか。
 
 
  ■今日も人生とビジネスを  楽しみましょう! 
 
  
科学館で見たアラスカのオーロラ。
  円安だけど、やっぱり生で観たい。
 
  
終戦記念日。
  なぜ目を閉じるの?と5歳の娘に聞かれた。
  パパのじいちゃんたちが、命を落とした戦争があったんだよ。
  原爆資料館を思い出した。
 
  
| 2024年08月14日(水) | 
The elephant in the room | 
  
No one could enjoy the BBQ with the elephant in the room.
  Everyone had to tip-toe around the topic.
  What was supposed to be a fun day turned out to be a truly  stressful BBQ.
  When they (Couple D) are ready, we should consider addressing the elephant in the room.
 
  
新・進化論のDVDもシンガポール10周年の事実も、なんか泣けるのは 私が涙もろくなったのか。
 
  模擬授業、AIも使って上手くあがこう。
 
  
| 2024年08月12日(月) | 
Good night, sheep. | 
  
俺は俺の弱さが好きなんだよ。 苦しさや辛さも好きだ。 夏の光や風の匂いや蝉の声や、そんなものが好きなんだ。 どうしようもなく好きなんだ。 君と飲むビールや..
 
  村上春樹 羊を巡る冒険 
 
  
| 2024年08月11日(日) | 
Concentration  | 
  
まずは進まなかった鬱憤を晴らす。
  夕方の日差し。動物の鳴き声。
  少しマラウイを思い出すキャンプ地。
 
  
直方 坊津 そこにいないはずの友人。
  全く関係ない場所でも、人生が重なっている。
  ご先祖様が帰ってくる。日本のお盆。
 
  
| 2024年08月09日(金) | 
On a beach  | 
  
海岸で遊ぶ子どもと従姉妹たち。
 
 
  自分が打つショットはどれも入ると思っている。リムを見ていたんだ
  ステファン カリー
 
  
| 2024年08月08日(木) | 
4 consecutive 3 points | 
  
私は言い訳ばかりして、スマホ触っていただけ。
  笛もネットの声も観客も無視して、残り2分で4連続3ポイントを決めた
 
  それが真の実力者。
 
  
大変っていうのは事実なのかもしれない。
  でも、あのシンガポールから10周年。
  あの時描いた10年後の未来の形。模擬授業。
  8月22日まで。足掻いてみよう。
 
  
| 2024年08月06日(火) | 
next matches | 
  
ネットサーフィンで頭が情報疲れしてるから、ガチで瞑想がおすすめ。自然のbgm適当に流して足を組んでで目を閉じろ。自分が自然の中にいるイメージでな
  あと睡眠時に空気清浄機つけて、頭とオデコにアイスノン+目には小豆の力をするようにしたら目覚めもばっちし、寝具もエアウィーヴとか導入したら完璧や
  1〜2時間ごとに目を瞑って休憩や
  寝る前と寝起きの白湯はええぞ
  食事の時は水でその他は無糖炭酸水スタイルやな ずっと水は飽きる
  ┃ ■危機管理を義務として捉えてしまうと  ┃ ┃  持続しないし、考え尽くしもしなくなる。┃ ┃                     ┃ ┃ ■シミュレーションゲームの中で     ┃ ┃  難攻不落の城を築くような気持ちで、  ┃ ┃                     ┃ ┃  危機管理対応を重ねていけば、     ┃ ┃  むしろそれが喜びになるし、      ┃ ┃                     ┃ ┃  敵が攻めてきたときに         ┃ ┃  (いざ、危機が訪れたときに)     ┃ ┃                     ┃ ┃  準備してきたことがきちんと機能するか、┃ ┃  確かめる絶好の機会ともなる。     ┃ ┃                     ┃ ┃ ■危機管理の態勢づくりは        ┃ ┃  楽しみながら行うと良いだろう。    ┃ ┃                     ┃ ┗━━━━━━━━━━━━「平成進化論」━━┛
 
  
| 2024年08月05日(月) | 
Summer boost  | 
  
朝は食べたいもの食べる。 熱中症対策でバナナ、牛乳
  昼はみそ汁やカレーうどん、おにぎり程度(仕事モード学校
 
  水・ナッツ・チョコ
  夜は炭水化物減らしても対応可能
 
  
リスクを減らすために守りを固める。
  ・感染症対策 ・熱中症対策 ・地震への備え ・仕事は課題考査作成
 
  
娘、トランポリン初挑戦。
 
  
| 2024年08月02日(金) | 
Do I have memories? | 
  
普段行かない場所にも、しっかりノスタルジアはある。 福岡にも、直方、マラッカ、マラウイの思い出。
 
  
| 2024年08月01日(木) | 
God is in the details. | 
  
済 ドライブパス 引き取り テータリク
  未 課題考査 GDM キャンプ予約
  神は細部に宿る。八月。
 
 
 |