" misty blue "
by aoi ・・・ BACK + NEXT + NEW + INDEX



2003年03月22日(土)
戦争。


戦争が始まった。


私は、戦争を全否定はしません。
アメリカは確かに安保理の承認も得ず、
攻撃されて起こす自衛戦争でもなく、
国際法無視して無理矢理な気もしますが。


今、日本に反戦の動きがあるのは、
日本が平和すぎるから。
先人が惨い戦争を体験して、ものすごい犠牲が出たのだと繰り返し聞くから。

自分が、日本人が日本人に教育で刷り込んだことに逆らってみたい、と言う気分も否めない。(捻くれ者)
小林よしのりの戦争論も読んだしな…。


戦争は駄目、悪だって、感情的な教育になりまくってますけど、
日本人だって惨いことをしたという事実、子供にきちんと教えてないでしょう?
愛国心を育てるのはいいとしても、
日本人を美化しすぎて自惚れさせるのもどうかと。


話は逸れますが、
有事法制法案とか、前話題になっていましたが、
あれは必要だと思います。
「戦争するつもりなんですか!?」っていう批判が飛び交ってましたけど…。

じゃあ、「他国に攻撃されたらどうするんですか?」

例えば、今近くに危険なのが居ますよね(ゎ
テ●ドンとか日本海にくれてますね。


戦争反対だからって、されるがままにしますか?
日本が滅びますよ。

自衛権は国際的にも認められています。
やむをえない、分かりやすく言えば正当防衛みたいなものです。
もしもの時のために、国としてどうするのか、どう動くのか…
決めておかなければ、混乱してしまいます。
地震にも備えていますし(違



戦争や紛争に纏わる一般小市民の話が悲劇なのは当然の話。
昔から、どこの国でもそう。特に負けた側。
それを聞いて哀れむのも当然の話。
そんな思いは御免だと思うのも当然の話。

確かに、広島、長崎の原爆は世界的に見ても傷跡が深いです。


でも、些細な改革で体制が変わったことは、今まであまり聞いたことが無い。
独裁の現状を変えるにも、戦争は1つの契機だと思います。
実際、イラクは査察は受け入れても武装解除する気ないですし。

話し合い(平和的解決)ではいつまでも平行線。
価値観の違う民族なんだから無理も無い気がしますが。
このままではいつまでも変わらない。
戦争がなくても、先にイラク国民が爆発して暴動になることも考えられます…。
(独裁状態でそんなことしたら命狙われるので、やっぱ無いかなぁ…。)


今やらなくても、いつかは起こる可能性が大きかった対イラク戦。
いつか攻撃される前にやっつけておくということが果たして正しいのかどうかは、
私にもわかりません。
911のテロもアメリカには大きかったんでしょうし、
日本人よりも危機感がずっと高いのではないでしょうか…。

あの後アフガニスタンで、今まで規制されていた娯楽などが解禁されて、
嬉しそうな国民の姿を見ました。
イランの国の人たちが独裁から離れて、良い方向に向かうことを望みます。




今更ですが。
講義で知ったんです。
戦争は正義でも悪でもない、外交の手段の一つだ、と。

私がこういうことを言うのは、
その教授の言っていることに納得できたからです。

普通に生活してると、大衆の多数派意見が絶対で、マスコミは正しくて…
そう思ってしまうのですが、
大学って言うのは不思議な世界で、新たな発見が多い。
たいして知らずにこう思い込んでたのか、と思い知らされます。
(今だってそんなに深く学んではいないですが、新しい視点ってイイです)
固定観念をはずして、本質から考えられる大学教授って尊敬します。

大衆から外れてるから、変人とか思われがちなんでしょうが(汗


大体、日本って米軍駐留で守られてる身だしねぇ…。
これも戦争の結果だけど。
日本も世界の1つの国として色々権限はあるけど、
自分で自分を守りきる能力はちょっと…。



国や地域によって価値観も違う。
平和に甘えてる私たちも、イランの人もアメリカの人も。

元遊牧民族(ヨーロッパ、中近東等砂漠地方)は、元々他の価値観を受け入れにくいらしいです。
元農耕民の私たちは、共存するために色々な価値観を受け入れようと考えることができるようです。
現代は文化も血も情報も混ざり合ってるので一概には言えませんが、
私はいろんな人の立場に立って考えてみたいのです。

自分の考えを持たない、と言うことにもなるかもしれませんが…。
流されやすいし(駄目





「今」と「歴史」が繋がっているということは実感は持ちにくい。
「今」は、戦争を繰り返して、整理されてきた結果で。

今はグローバリゼーションとかIT革命とかで、昔なんかとは違う、スゴイ時代なんだという気さえしてしまいますが、
日本だってドイツだって、元々独裁で。

完結することはありません。あくまで延長線上です。




いつか、総ての国が、総ての人が、尊重しあえる時が来るのでしょうか。

今はまだ、途中の段階。

それができたら、その先はどうなるんだろう。

その頃、自分は生きていないだろうけど。



これだけ話してきて、
私もよくはわかってないけど(なら言うな

始めたからには、後にいい結果を残して欲しい。
日本も諸国の経済援助(?)で国際的に役に立てるのなら、頑張って欲しい。
小泉さーん☆(ぉ






最後に結局感情論ですが、
私が名古屋でせっせと働いて、ネットで遊んでいる時に、
地球のどこかでそういうことが起こってると思うと、
やはり悲しい。


社会が発展してくると、人道とか人権って、やっぱり確立されちゃうみたいで。
私の中にも、「戦争はよくない」精神はあるのです。




一刻も早く、被害や犠牲が少なく終わりますように。






乱文乱筆にて、失礼しました。
稚拙なのがバレバレでしょう…(苦笑


20日21:52
22日16:28
23日07:50


2003年03月17日(月)
下降期。


後輩や浪人生の、
大学が決まったとかの話を少しだけ。聞いた。



どうしてか落ち込んでくる。


私が今いる場所は間違ってるんじゃないか、と言う気がしてならない。













頑張ろうって思ってた気持ちが崩れ去っていく…。



ものごとの本質を、大切なものを見極められていない。
うわべばかり。
私はまだまだ甘い。



分かってはいるんだけど…。




19時からかてきょ。
やる気しない。
寝てたい。
分かってくれないと苛々してくる。
そろそろ限界かもしれない…。


明日から3日間また名古屋までバイト。
5時40分起きなんてやってられん…。



沈む一方です。
今まで変に前向きだったからかな…

反面、冷めた性格になりつつあったけど。
(春休み中は友達と接する機会無いし、
写真日記の方に「多くを語らない大人の女になりたい」ってあるように…)



こういうときもある、って割り切れたらいいのに。





18:36








行きたいところに受かって、
これからを楽しみにして、意気揚々としている人を前にしてたら、
自分は何なんだろうって思っちゃうじゃない。




や、自分が悪いんですが…。




18:52


2003年03月13日(木)
雑談。最近の興味。(3/13②)


いきなりですが…。


ここを見てください。



…感動しました(/_;)

某オンエアバトルで見た、私が好きなコンビのネタです。
最近はコントは見ないのですが、それぞれに活動しているようです。
林檎姫のDVD出たりとかね。
あの独特な芸風はツボです。




+++++++++++++++++



買いたいもの。(ある程度高いもので。

①原付
②スキャナー
③MDウォークマン
④デジカメ
⑤AdobeIllustrator10とPhotoshop7.0のガイド本(使いこなしたい!!)

全部は無理でも、ほしいなぁ…。

でも、大金はたく度胸は私には無いのが困りもの。




+++++++++++++++++++++++++



t.A.T.u.の曲が頭から離れません。
CD誰か持ってないかな~。
CD氷河期っていうし、あんまりいないのかなぁ。
私も買わない人だし。

あの曲はいい。
ハマる。





+++++++++++++++++++++++++++++++




前の日記で書いたように、
名古屋駅の雰囲気を少し覚えました。
金山まではたまに行くのですが、名駅はどうも…。

だいぶキョロキョロしなくなったと思います^^;

キョロキョロするのは田舎者です。




名古屋は人が凄く多いです。
名古屋は色々配ってますね。

無料のタウン情報誌とかも。

今日の帰りも貰ったのですが、バイト情報誌でした。
帰ってちゃんと見ると、風俗ばっかり


女の武器で稼ぐと、1時間で今の仕事の1日分稼げるわけですか。
凄いなキャバ嬢はじめ色々…。




+++++++++++++++++++




ピアスがピンチ気味。
うまくいってると思った右が。




+++++++++++++++++




写真日記(右上リンク有)、やりすぎかな?

ちなみにあれは、お風呂上りで髪濡れてます。




++++++++++++++++




14日00:16


2003年03月12日(水)
バイト。(3/13①)


先週から、月曜から金曜まで仕事入れてます。
月金はいつものかてきょだけですが、
火~木は派遣されて名古屋まで行ってます。
地元で依頼が無いらしい…。




…割に合わないんだ、コレが。

自給たいしたことないのに、交通費は1000円まで自腹。
私は往復1300円かけてます。



でも、
春休みを無駄にしないために、
忍耐の訓練と思って、
人生の一つの勉強として、なんとか頑張ろうと思います。



以下火~木の亜希さんの一日。


5:40 am
携帯目覚ましに起こされる。

5:45 am
ミッキーの目覚ましを止めにいく為、ベッドから嫌でも出る。

7:00 am
家を出る。店長携帯に出発コールなるものをする。

ケッタをこぐ。こぐ。寒い。顔冷たい。

7:18 am
駅近くの駐輪場着。

7:31 am
特急新岐阜行に乗る。通勤ラッシュのため、当然座れない。(慣)

陶芸の本(図書館で借りた)を眺めつつ睡魔と闘う。

8:04 am
新名古屋駅着。

8:07 am
タワーズエスカレーター前時計台に集合。(集合は8:20)

メンバーが揃い次第、工場へぞろぞろ徒歩。

8:45 am
ラジオ体操後朝礼。

9:00 am
作業開始。

10:30 am
休憩。

10:40 am
作業再開。

0:00 pm
昼休憩。
ご飯食べつつ、他の派遣の人と話しつつ、いいとも見たり。

0:45 pm
作業再開。

3:00 pm
休憩。

3:10 pm
作業再開。

17:45 pm
作業終了。掃除。

18:00 pm
工場長に作業完了表にサインを貰う。

18:20 pm
名古屋駅へ。

18:44 pm
急行に乗る。(特急の方が早く着くけど、座りたいので…。)

19:23 pm
下車。

19:44 pm
帰宅。




8時間労働なんて、就職したら当たり前さ…。
分かってはいるけど。

13時間程時間を拘束される割には、給料少ないと思う。
週払いで、明日初めて貰いに行きます。
仕事の程度によっていくつか給料のランクもあるのですが、
ずっとやってて苦痛でも所詮軽作業だし、期待できません。
交通費も合わせると、時給700円以下かもしれません。



地元でコンビニでもやった方が絶対いいって…。


…ドンマイ、自分。
そろそろ接客にもチャレンジしてみようかなぁ。
学生のうちにやりたいことやっとかなきゃ、って思うし。



派遣は色んなところに飛ばされてこそ、ってことにしておこう。
色んな仕事したいけど、多分3月中は今のところなんだろうな…。

もう6回行ったけど、初日以外5日間同じ作業任されちゃって。
お役に立ててるんだというのは嬉しいんだけど、
そろそろ発狂しそうです。
3時ごろの睡魔も辛いです。
指の同じ部分ばかり1日8時間ほど使ってると、指が擦れてツルツル。
痛いです。皮膚が薄くなって赤くなってます。
爪割れてます。
変な筋肉痛になってます。
別の仕事がしたいよぉ(泣
派遣は下っ端で動いてなんぼのもんだから文句は言えないけどね…。



職場綺麗だし。
若い人多いし。
気さくな人多いし。
ラジオかかってるし。
うんうんうん。(長所をあげて納得してみよう。)

昨日はISO認定の調査の人が来てました。





他の派遣の人は、フリーターか就職直前の人が殆どみたいで。

10代なんて私しか居ません。

「学生はいいなー、働けって言われないし」

わたし「…(^^;」







今日の帰る前の掃除中、
いつも化粧がきつくて怖いイメージを持ってる職場のおねーさんに、
にこっと「明日も来る?」って聞かれました。

実は普通のいい人なんだろうけど…アイメイクきついよ^^;
眉毛下げた方がいいよ^^;



あと、「若いよね」と。

化粧もそんなしてないし、なによりこの童顔…。

「なんか初々しいと言うか」とほかのお姉さんと喋ってました。



ほめてるの?
けなしてるの?
未熟?
わたし仕事できてない?(^^;





他の同じ年の子に比べて、私はぱっとしないからなぁ。





週に3日も名古屋に行くなんてありえない生活ですよ。ほんと。


とりあえず、明日はオフなので嬉しい。
久々にいっぱい寝てやる。



でも、明日は先輩の卒業制作展を見にまた名古屋に行きます(苦笑



13日23:53


2003年03月07日(金)
おめでとう。(3/7②)


今日あたり国公立大の合格発表みたいです。

去年と入試の日同じだったのに、発表は1、2日違うんだなぁ。




後輩はどうだったんだろう。

浪人の友達はどうだったんだろう。

東大受けた人はどうだったんだろう。




…にしても、時間が経つのって早い。

殆ど1年後輩の子達にしか部活でも接してないから、

その子たちが卒業した今、あの制服を来たO高生はもうみんな知らない子なんだよね。

懐かしさは感じても、もう完全に自分は離れてしまった。

そんな気がする。


かなしいなぁ。


大学に受かって、地元か遠くかで大学生活を始めたら。

私の知ってる部分はどんどん減っていく。


私自身も例外ではないのだけど、かなしい。







「万能の君の幻を僕の中に作ってた」


B'zの『LOVE PHANTOM』にこんな歌詞があったと思う。

ちょっと違うけど、

記憶は、時間が経てば経つほど美化されていく。

あのころはよかった、と。



最近、暴走してきた。

もしかしたら、純粋な気持ちに戻れるんじゃないかと思ってしまう。



あの時台無しにしてしまった時間や、大切なものを改めてやりなおしたい。

無理だけど。









大学受かったって連絡が来た。



よかったね。

浪人生活、よく頑張ったね。

遠くに行っちゃうのは寂しいけど、頑張ってね。







…昔の幻想にしがみつくのはやめよう。



7日11:35


2003年03月06日(木)
シゴト。(3/7①)


最近結構忙しいので、パソコンは1日1回です。

普通の人はそうなんだろうけど、

春休みの暇はパソコンに向かってることが多いです。私は。

ハボのイベントも忘れてたし、リヴの世話も十分にしてない…泣。





人材派遣会社に登録しているので、(ってもバイト)

昨日まで3日間派遣されてました。

ウチの事務所(支店?)はできたばかりで、知れてないのか地元での仕事がまだ無いです(泣

おかげで、名古屋まで飛ばされてます…。

朝7時に家を出なきゃいけないし、辛いです。

帰りは急いで帰っても7時は過ぎます。

3日連続だと、身体もいっぱいいっぱいでした。



初めての8時間労働。

「こんなものなのかぁ」と学んでます。

時給安いですが。

遠いですが。

交通費1000円までは自腹ですが(泣



忍耐の訓練、ってことにしてます。

春休みは、「こんどこそこの長期休暇を無駄にはしない!」と決めました。

本読んだり稼いだり、頑張りますよー。

ちょっと辛いけど。



3日間工場に派遣されていまして。

名古屋の支店から全員出せばいいものを、うちからとか、岐阜からとか。

まぁ、岐阜の人と知り合える機会なんて滅多に無いしある意味面白いけど…。

仲良くなったし。22歳と28歳の人。

28歳のMさんは、同級生と雰囲気が似ているためか、二十歳くらいだと思ってました。

ビックリ。

服とか喋り方とか若者っぽいんだよ。見た目も。



作業をしていても、普段全く接しない世界に居るために、

「自分がここに居る」という現実味が全くありませんでした。

工場はめっさ綺麗なところだったんですけどね。

なんか微妙でした。

またお呼ばれされそうです。

クレーム出てませんように…。




今日はかてきょなので仕事入れてません。正解でした。

あちこち痛くなるほど疲れてるし、寝不足だし。

4連続なんてもちませんよ。エェ絶対。



7日11:22


2003年03月03日(月)
がんばってよ。


たとえ私の本質は変わっていなくても、
昔より良くなってるのは分かるでしょう?



確かに、四六時中怯えて生きているのはつらい。
でも、それはどうしようもないこと。





重荷に押しつぶされそうになっていても。



がんばってよ。

きっと楽しいよ。
なんとかなるよ。



…ね?





+++++++++++++++++++++





…なんて、独り言。

いつも、亜希にはこう言ってなんとか行動させてます。




いつのまにか、19歳と5ヶ月経った。




「いつのまにかこんなところまで来ちゃったんだ」




そう思うようになったのはいつごろだったかな。
高校入ってからかな。



「いつの間にか時間が過ぎて、嫌なこと、色々なことが『過去』になっている」、と。






"いつのまに?"







少し嬉しくて、悲しい。


諸行無常の世の中。




4日21:54



aoi ・・・ | BACKNEXTNEWINDEX
一言物申し。



My追加


エンピツユニオン