縁側日記 林帯刀 |
2004年07月26日(月) シーン。 | ||||
部屋の中ではほとんど一日扇風機がまわって、 夕方にはひぐらしの声が聞こえてくる。 いつの間にか夏が来ていることに気がついて、 少しでも自分が変わったのかどうか、 ずっと考えている。 思考のスピードがすごく遅くなった気がして、 もどかしく思うけれども、 どうしたらいいのか分からないから、 のんびりしたシナプスで考えをめぐらす。 窓から入ってくる風は涼しい。 扇風機のスイッチを切ってみる。 近づくもの。 近づけないひと。 変わらない距離にあるいくつかのこと。 私にはまだ怖いことがたくさんあって、 手をのばしたまま戸惑っている。 どうして怖いのか分からずにいる。 何が怖くて何が怖くないのか。 その境界線は誰でも複雑なのだろうか。 のばした手が脈打っている。 一緒になって視界がゆれている。 他人のようにそれを見ながら、 頭の片隅で涙を流す。 どうして私は怖がっているんだろう。 クーラーの風は冷たすぎることがあって、 風の当る腕や足の皮膚がちくちくする。 タイマーをかけて寝てみても、 たいていは機械の止まる音を聞いてしまう。 そうやって日付が変わって、 いつの間にか朝がきている。 眠りに落ちる瞬間の記憶はないままに。 声を思い出してさみしくなること。 臆病になっていること。 体全体がときどき脈打つのが少し怖いこと。 言えずに舌の上でころがした言葉と、 言うのをやめてしまった言葉。 書こうとしても動かない指。 あと何回の夕立と台風で、 夏がすぎて秋になっていくのだろう。 私はそれを今と変わらず見ているのだろうか。 涙もろくなっている体、 動けないこと。 変わっていくことをやめてしまうのは簡単だとしても。 |
<< | □ | >> | ||||
[HOME] [MAIL] | ||||||
![]() |