ここまでは知らなかった。。
朝日新聞朝刊にあった、「ガザ〈報復〉の裏に」の記事。
/////////////////////////////////////////// 国連人道問題調整事務所は昨年12月15日、 「ガザ封鎖の影響、人間的尊厳の危機」と題する報告書を提出した。
報告によると、イスラエルからくる燃料供給が止まって発電所が動かず、 1日16時間の停電がある。 水道も半分以上の住民に週に1回数時間しか流れない。 昨年11月以降、ガザには1日平均6台のトラックしか入っておらず、 「住民は毎日、水を蓄え、食糧や燃料を探すことで追われている」 という。 また、製造業や農業などの産業も止まり、失業率は49%。 長引く封鎖で日収が3ドル以下の極貧世帯が70%に上る。 病院ですら医薬品の不足が深刻だ。
ジュネーブ条約は、軍事占領をする占領国の義務として、 「住民の食糧及び医療品の供給を確保する義務を負う。 占領地域の資源が不十分な場合には、必要な食糧、 医療品その他の物品を輸入しなければならない」と規定する。 ガザ封鎖は、占領国の義務を果たしていないうえに、 非人道的な抑圧を住民に加える措置といえる。 //////////////////////////////////////////////
つまりは、イスラエルがこの無責任な占領と封鎖を解除しなければ、 明らかに兵力の劣るハマスも停戦に応じられないということだ。
|