2009年04月07日(火) |
愚かな、、、初の体験 |
昨日、入学式が始まるのを待つ間、校庭の桜並木の下を歩いた。
遠景の、雲海のような桜の光景も好きだけれど、 また、桜並木の下に立って、広漠と眺めるのも好きだけれど、 やはり近景がもっとも美しさを発揮する。 桜の花が集まって球形をになったのが、ぽこぽこと集まっている姿。
それにしても、なぜ葉が出るより先に花が華やかに咲くのだろうか? 自らの美しさを発揮するため、としか考えられない。 葉が先に出ていたら、これほど人々に愛されたかどうか、、? 枝が配色上グロテスクなのもそのためだろうか??
・・・なんて、呑気に花見していられたのは入学式前だけで、 入学式が始まって以降は、もうやることだらけの多忙な2日間。
きょう、帰って仕事しようと思って、5時半に職員室を出、 玄関に来たところで、去年転勤して行った人がいたので、 鞄を床に下ろして、ちょっと立ち話をして、 それから門の外で煙草を吸って(敷地内禁煙である)、車に乗って、 夕方ながらなかなか順調に走れて、我が家が近づいたころ、 ちょっとコンビニで買い物しなきゃいけないことに気づいて、 コンビニに寄って、店に入ろうとして、 おっと、眼鏡をかけてない(と、商品の字が読めなかったりする)のに 気づいて車に戻ったら、、、、、鞄がない!!!
あーー、あの玄関に忘れてきたーー!!
仕事の資料も入っているし、何と言っても、眼鏡(2種)も鞄の中で、 眼鏡なしではもうPCも新聞もお手上げなので、職場に引き返した。
片道約25分、、夕方だからそうは行くまいと思ったけれど、 予想以上に空いていたので、そう不愉快にならずに往復できた。
それにしても、鞄を忘れて帰るなんて、、、 27年間の教員生活でも初めてだと思うし、 小学校1年生のときから数えても初めての愚行に違いない。
|