 |
 |
■■■
■■
■ ベジタブルな生活
会社のデザイナーさんの送別会。 ランチでしか使った事がなかった会社の近所の和食居酒屋さんが会場でした。 お昼には新鮮な海山の素材とボリュームのあるメニューで人気店なので、期待。
・・・野菜料理しか出て来ない・・・あ、あれ?
最初に湯葉と水菜の和え物が出てきたのはイイ。美味しかった。 でもお通しなのに一人分づつ小皿にではなく、中皿にドンッ? 次がコンニャクのピリ辛合え。 京人参とジャコのサラダ。 菜の花のおひたし。 キャベツのオイスター炒め。 レンコンのピザ。 肉じゃが。 こんな感じで野菜料理が同じく中皿に5人分位が乗って、時間をおいて出て来るだけ。
お刺身の盛り合わせも出たけど・・・串焼きも出たけど・・・いずれも1人分には 物足りない量しか出て来ん!!!
味は確かに美味しかったよ。 サラダ系はサッパリ、炒め物はシャキシャキ、煮物は上品な味付けで満足。 けど一品ごとに出ては消えていく野菜料理を見ているとなんだか侘びしい気持ちに(^^;
後半は「次に出て来る『野菜』を当てましょうか?」と当て物状態。
「えーとダイコン出てないよね?フロフキ来るか!?」 「メニューに牛蒡の空揚げってあるからコレも出そうだなぁ」 「ああ!茄子の味噌炒めかー!そういえば出てなかったねぇ」 と違う意味で盛り上がってました。
野菜料理専門店じゃないんですよ。ここ。 壁には筆書きのメニューで『いぶり黒豚の塩焼き』やら『特選あぶりマグロ』やらの 名前がズラズラ。 ああん!オイラはそっちも食べたいよん。
今日で1週間分の野菜はまとめて食べたなぁ。 普段不健康な食生活なので幹事さんにはお礼を言いましょう。
デザイナーさんは個人事務所を立ち上げてフリー生活。 ええなー。自社ビル立てちゃう位に頑張ってください(^^) オタク度全開の色紙寄せ書きと花束もらって飄々と去っていきました。
そのまま会社に戻って仕事の続き。 そして3/5の土曜日は帝劇最終決戦です。 チケットの神様のフランス部門担当者さん。今回こそは良い番号を!
2005年03月04日(金)
|
|
 |