QP-Days
くづき



 ♪なんて寝坊なの〜 ♪まだ4時です!

昨日のチケット戦から休む間もなく今日もチケット戦。
宝塚月組の『エリザベート』。

先行でことごとくハズレてしまったので、今回が実質上最後のチャンス。
さすがに泊まり込みは厳しかったので4時起きで『ぴあ』へ自転車カッ飛ばし。
『ぴあ』の前には夕べからの泊まり込み組が2組。うーん、10人以内だから
なんとか取れるかなぁ?
ホッカイロに膝掛けと寒さ対策はしてきたけど明け方の冷え込みは厳しい!
数日前までの天気予報がハズレて雪が降らなかっただけ助かったー。

前のグループはママと娘さんの3人組でやっぱりエリザ狙い。先頭のお姉さん
with 怪しいオジちゃんたちもエリザかなー?

くづきの次の人は5時過ぎ位にやってきた。
意外に並ばないなぁ。これは楽勝だったりする?と思ったけど、10時前には
それなりの行列になってました。そりゃそうだね。

「ぴあ」の店頭売りはお店の人の腕次第。お願い!お姉さん!!!
と、思って待ってたらどうやら非常事態発生の様子。
「オンラインが止まってしまったようなのでしばらくお待ち下さい!」
ええー!?そんな事あるのかぁ。
回線の復旧待ちまで約30分。なんだか殺伐とした店内の雰囲気でコワー。
先頭の人は希望通り、次のファミリーは何度か希望を変えて欲しい分だけゲット。
そして、くづき。

希望日がことごとく売り切れで平日マチネB席を1枚確保が精一杯でした。
友達に頼まれていたんだけど、その分はダメだったよー。多分くづきの後ろ
1、2人で終了だったんじゃないかなぁ?回線のトラブルはこの戦果に影響
したのかしら。
保険のつもりで頼んであったJR分も取れなかったよん。
後は戻りかサバキ待ちですねー。はぁ〜、やっぱり『エリザベート』はドル箱
なのか・・・彩輝さんの退団公演だしなぁ。

これでネットオークションとかには大量に出回るんだから納得いかん!
昨日のレミも大量に出てるしさ。プンプン!

家に帰ってこの先観劇予定のチケット整理。
手元にあるのは一番先で7月の『プロデューサーズ』。
でも予定は9月まで入ってる。忘れないようにしなくちゃ。
おや?4月の『オペラ座の怪人』のチケットが見つからない???
もしかしてチケットまだ受け取ってなかったかな?と手配してくれた友人に問い
合わせてみると「代金と引き換えに年末に渡したハズ」
・・・だよねぇ。受け取ったよね・・・どこだ!?何処にあるんだー!!!

最近チケット運がイマイチだったのはこのせい!?
どこかに紛れ込んだファントムチケットが「新しいチケット買う前にオレを捜せ
〜」と無言の訴えをしていたの!?と超常現象扱いで自分の部屋が汚いのを誤魔
化してみる。

ううん、本気で探さないとマズい!

貯まっていたDVDの録画分も整理。
NHK地上波『ER』がこの数週間「さよなら、グリーン先生」なシリーズなので
かなり辛い。あうあう。オープニングで彼が写っただけで泣けて来た。

『不機嫌なジーン』はこのままだと最終回後に全部消しちゃうかも。
教授シーンだけ抜くのもなぁ・・・

『巌窟王』はどうなるんだろう。それなりにハッピーエンドになりそうな気も。

『かいけつゾロリ』はオープニングもエンディングも新シリーズになってから変
わりましたが、相変わらずオープニングで笑わせてエンディングで泣かせるねぇ。
ゾロリママ、いいなぁ。

『仮面ライダー 響鬼』は初回を取り損なったのはイタイ。発砲☆B-ZIN のきだ
つよしさんが脚本やってる時点でヘンテコで面白くなりそうだって判ってたの
に。バカバカ!
響鬼、いいねー。今年は職業(ちょっと違うか?)としてちゃんと仮面ライダー
をやっている設定なので、それだけでポイント高い。最近の『普通の若者がライ
ダーになってしまい悩む』系はツマランかったので、今後の展開に期待ですよ!
細川さんも最初の発表の時は「・・・」だったんだけど、始まってみたらアラ!
素敵。いいじゃないですか。去年の若手ヒーローたちが学芸会以下の演技力だった
ので、自然に話してるだけでカッコ良くみえるよ!
奥様ファン獲得作戦として身体はライダー状態、頭だけ役者素顔さらしも今年は
バンバン入るらしい。ホントかな?
これからも変な鬼たちと武器が登場予定よん。怪しいミュージカルなシーンも続け
て欲しいです(笑)

『義経』は一部消してしまった。多分前の方のはもう見ないと思うんだ。(神木く
んの回はまだ残してあるけど)去年の『新選組!』では仲間の集まる過程が少年
漫画っぽいなーと思ったんだけど、義経はRPG並の簡単さで義経の仲間が増えてる
なぁ・・・。

井上君の出演番組も結構たまったなぁ。
最近の井上君は写真写りは「おんや〜?」と首をかしげる事が多い(苦笑)んだけ
ど、動いてる姿はカッコ良いんだよね。
来週の『ファンタスティックス』が楽しみ!

NHKの東京大空襲の特番。
東京の下町を狙った空襲を体験し生き残った人たちの記憶を元に描かれた絵。
B29からの焼夷弾で焼けていく街の様子の生々しさに胸が苦しくなる。炎の滝を
見たと言う90才のお爺さんの話に泣いてしまった。避難場所の小学校のプールに
逃げ込んで自分は助かったけど、翌朝同じプールの底で妹が見つかった話。
溺れない為に人を押し退けた自分こそが妹を殺してしまったんじゃないかと涙を流
してお爺さんは話してました。
昔、うちの祖母が「大きな火事が起きても橋や水の中に逃げちゃダメだ。逃げ場が
なくなると酷い事になるから」と言ってたなぁ・・・
ばあちゃん、浅草の人だったからなぁ。
背中の赤ん坊が水に濡れるのを防いでくれたおかげで自分だけ助かったお婆さんや
患者さんを連れて炎の中を逃げた看護婦さんたち。
この作戦を決行させたカーチス・ルメイは、戦後日本から勲章もらってるんだよね。
なんだかなぁ・・・「平和」に暮らしていく為にはどうすればいいんですか。

ナレーションが筧さんでした。




疲れた身体に甘い物。地元のケ−キ屋『Quelque Chose (ケルクショーズ)』の
ミルフィーユ。

パイ生地部分が割と固めでサクサクした歯ごたえとトロける甘いクリーム、甘
酸っぱいイチゴと3つの味のバランスがイイ感じ。


2005年03月06日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME