Allyssa
Dad
人気ブログランキングへ



 もう限界/不同意堕胎の死角

人それぞれ仕事の限界点はあると思う。
今はそんな時代。食うか食われるかの
弱肉強食で「自分だけ良ければいい」
という日本人がこんなに増えるとは
思わなかった(いまや米国のサラリー
マン社会も同様だが)


私も組織体系がちょっと特殊な立ち位置
に居るため、精神的にも限界にきている。
そのあらわれが、今回の頭痛の大きな
原因でもあると思う。


様々なことが悪循環に、しかも個人の
故意的な意思で悪い螺旋に嵌まって
いるため、まともな神経で戦うのも
不健康な結果に終わりそうな気がする。


とにかく不毛な言い合いや、戦いに
辟易しているし、疲れた、というのが
正直なところ。


もう限界だ。限界を通り越している。


俺の休憩場所は何処なんだろう・・・



---------------------------------------


先日、イケメン医師が不同意堕胎が
どーたらこーたらという事件があり、
男女によって賛否両論が激しく
分かれるようで興味深かった。

イケメンとかそういうのも含めて
擁護派は女性だった。逆に男性側は、
素人がのうのうとテレビのインタ
ビューで「まあ、交際女性は複数
いましたから」なんて言ってるので
それでもー激怒ってな感じ(笑)

そんな話題があったなか、医療
関係者に言わせると「薬の名前で
どういう効果をもたらすか、あの
看護婦は必ず判っていたはず。
看護婦でも薬の名前で効果が
わかる」という意外な側面からの
台詞。

つまり、一年前のその薬を所持
していたことと、効果が判って
いたこと。そしてイケメン医師が
別な女性と結婚というタイミング
で事件化。

なるほどなあ・・・医療の世界
とうのは本当に奥が深いと感心した。



前にも妊婦の病院たらいまわし事件
というのがあった。

まともな結婚をしてまともな妊娠
をした場合、役所に行って母子手帳
を貰って出産までに主治医を決め、
産む病院を決めて定期的に検診を
するのが正常な人の出産の仕方である。

しかし、不景気なのか金が無くて
上記の手順を踏まずに、いきなり
出産というときに病院へ駆け込む。
お医者さんはそれまでの経緯を
分からないし、意外と出産の
スケジュールってのはほとんどの
病院で時間単位で詰まっているのだ。
いきなり病院行って出産してください
などと絶対に出来ない(人気のある
病院は妊娠がわかった時点で問い合わせ
ても予約が一杯なんてことは常識である。

んで、当時、マスコミがわいわいと
騒いだために医療機関が責められた。

マスコミもよほど独身率が多く、
家族の出産の経験など無かったのだろうか?
などと思ってしまう。






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



Remarks 2nd Jun 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月31日(月)



 夏への扉

↑ハインラインの好きな書の名前を
そのまんまですが・・・



最近、いろいろありすぎたので覚書



①奥さん、専業主婦になる。
これで土日の家事分担を解放されると
思っているのだが、皇帝はそんなに
甘くないであろう(涙)


②娘さん、幼児退行?
最近、すごく甘えっ子さんで、寂しい
ので幼稚園に行きたくないと泣くほど。
どうしちゃったんだろう?幼稚園で嫌な
ことがあったわけでもないし。


③友人の壮絶な新卒時代の仕事
互いに「初めの会社辞めなきゃよかったな
こんな不景気って分かってるんだったら」
などと話してたら彼が某自動車メーカーに
新卒で入社し、配属されたので債権管理部
で自動車ローンの支払いが滞った物件の
督促をやっていたという。まるでサラ金の
回収みたいな仕事で、「あの会社が!?」
で驚いた。確かに彼の性格には合わない
仕事だったろう。


④CTスキャン
奥さんの従兄妹の子供が入院している病院
で閃輝暗転症の件でCTスキャン。深刻な
状況にも関わらず私も暢気で奥さんも
同行して久しぶりに二人の時間を過ごす。


⑤同僚の子、寝返る。
うちの部署の子でなく、別の部署の子が、
デブの腰ぎんちゃくに寝返る。
元々知っていた性格なので暢気に対応。


⑥娘さん、完全にYoutubeを使いこなす


しかも、Wiiでも・・・パソコンスキルは
パパ譲りか・・・(教えてないんですけど)


⑦仕事で戦争中
ジャパンの攻撃に対し、シンガポールに
エビデンスメール送付。恐らくそのまま
米国HQにゆく。倫理規定違反事項を
HQがどう判断するのか・・・


⑧文章の上手な人が好きです
以前から書いてますが、そんな方と
●●●●になり、現在、その膨大な
日記を読んでいる最中。上手という
より、文章、行間が美しい。


⑨元同僚が新婚旅行へ
行ってらっしゃい!!互いに職場運が
悪いが確かに自分を変えるというのは
流れも変わるよね!!







↑押すと夏への扉が開きます

My追加




Remarks 1st Jun 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月30日(日)



 心臓停止

奥さんの従兄妹の子供(11ケ月)が
ケイレンを起こし、心臓停止し、
救急車で運ばれた(はとこになるのかな?)

家、救急車内、病院でもケイレンを
連続して起こしているという。

とてもとても心配である。



人生で最も絶望的だったのは過去日記で
読んでもらえれば判るが、娘さんの熱性
ケイレン。あのときの絶望感は、人生の
様々な絶望とは全く違うステージの絶望感
で恐怖そのものだった。

二度とあんな経験はしたくない。







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加




Remarks 31th Apr 2010

人気ブログランキングへ



2010年05月29日(土)



 謎の数列







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加







Remarks 30th Apr 2010

人気ブログランキングへ



2010年05月28日(金)



 机の上で開かれた脚の間に身を沈め、視界の隅で聞く吐息





牙を剥かれたら牙を剥くのが、
昔からの俺の信条だが、
流石に今回は俺もキレた。

言いたいことは画像参照。







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



勝てば官軍。負けても官軍(個人的には)



ところで、同年代の方なら分かって
くれると思うが、この番組紹介HP
のこの2ショットは故意か?偶然か?




いいカップルだったのに・・・
これに気付くと、まともに「Mother」
観れなくなっちゃうっす。



Remarks 28th Apr 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月27日(木)



 Mother第7話 このドラマは一場面一場面完璧すぎる(汗)

「お母さんと子供は選べないの。
こうして出会うものだから」

松雪泰子が芦田愛菜ちゃんに言う
名台詞。この台詞だけで号泣必至。




このドラマ、もはや泣かせるレベルでなく、
一場面一場面の完璧な作りこみと展開が
神過ぎて過去5年(白夜行があったから)
と言いましたが、過去10年最高レベルの
ドラマなんじゃないんでしょうか?

芦田愛菜ちゃん、松雪泰子さん、田中裕子さん
この三人の女優の恐ろしい相乗効果は、
あと数年、匹敵するドラマが無いのでは
ないかな?と思います。

芦田愛菜ちゃん、すごいっす。うちの娘さんの
ちょうど一歳上の五歳。この子、あの「告白」
の映画の死ぬ子なんですね(涙)こんな可哀相
な役ばかりして大丈夫かなと滅茶苦茶不安に
なりますがインタビューのときのしっかりとした
雰囲気などを見ると文字通り、天才子役だわ。
どんな英才教育をお母さんがなさったのか
気になる。

田中裕子の床屋の家の間取り、小道具が
昭和過ぎて凄い。高島易断はあるし、
あの輪ゴムの箱(笑)

今回の小野真千子が居場所を追いつめる絶望的な
あの場面の、あの展開。安堵とともに驚き。

今回もハラハラドキドキで涙腺が緩んだが
頑張ったぞ、オレ。

過去日記2010年02月12日(金) 幼児虐待の親は子供を何故、手放さないのか?子供は何故、逃げないのか?国は保護できないのか?それらの真実 (リンク)でも書きましたが、
実際の虐待親ってのは虐待の対象である
子供に執着するんですよ。それを上手く
表現したところに小野真千子のキャスティング
かと納得しました。

撮影の色合いといい映画のようなドラマですね。


未成年略取・誘拐は親告罪なので上手くいけば
一緒に暮らせる光の一筋を・・・来週が気になる!!
山本耕史もなんか、ぶれそうだし(くー、皆、上手い)


とにかくハッピーエンド望む!!
同テーマの映画「長い散歩」があるから
ハッピーエンドでないと重すぎる!


ドラマ「Mother」関連日記ログ

2011年09月29日(木) 私が親から受けていた虐待の記憶① 躾と虐待の境界線
2011年01月31日(月) また泣かすんかい!?娘さんも嫉妬の芦田愛菜ちゃん史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフ再集結!
2010年07月22日(水) Just because you want my loving, It's not enough to just turn me on
2010年06月25日(金) 「Mother鬱」抜けきれず、残酷な天使のテーゼと落とした財布の中身
2010年06月21日(月) ドラマ「Mother」を観終えて考えたこと ネタバレ注意
2010年06月20日(日) ドラマ「Mother」最終回感想 このドラマは映画を超えている
2010年06月19日(土) ドラマ「Mother」最終回までの、あと12時間で167時間の「Mother鬱」から解放される!
2010年06月15日(火) ドラマ「Mother」最終話に皆が望むもの
2010年06月14日(月) ドラマ「Mother」第10話を観て もはやどんなエンディングでも受け入れてしまいそうなくらい涙
2010年06月11日(金) ドラマ「Mother」 最終回 あらすじ 予想
2010年06月08日(火) Mother 第9話を観て 涙一粒の安堵 ネタバレ注意
2010年06月06日(日) 167時間ごとの哀しみ
2010年06月02日(水) 翌日まで、この涙を引きずるとは・・・Mother 第8話
2010年06月01日(火) Mother第8話を観て なんぼ泣かせりゃ気が済むんだ、この神ドラマ!
2010年05月26日(水) Mother第7話 このドラマは一場面一場面完璧すぎる(汗)
2010年05月19日(水) Mother第六話を観て、泣きました
2010年05月15日(土) Turn on / Turn off list ドラマ「Mother」風
2010年05月14日(金) 負の思考×議論≠正の答え
2010年05月13日(木) 繰り返し、紡がれてゆく螺旋
2010年05月11日(火) ドラマ「Mother」第3話、第4話を観て
2010年04月20日(火) 「 Mother」第二話を観て
2010年04月14日(水) 「見ないようにすること」の難しさ:ドラマ「Mother」を観て



Mother DVD-BOX

↑個人的2010年神ドラマ
DVD-BOXご購入の際はこちらをクリック









↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



Remarks 27th Apr 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月26日(水)



 物理的にも論理的にも頭が痛い

閃輝暗転症の多発に伴い、毎週通院という
脳みその精密検査が決まって頭が痛い
(本当に痛い)

しかも、貰った薬の副作用が「頭痛と吐き気」
って すげー意味なくねーか、これ(謎)
文字通り、本末転倒な薬。

というか、マジで頭が割れるような痛さで、
これを解消するには二週間かかるってのも
地獄だな・・・

脳梗塞なのか脳腫瘍なのかは判らんが無難に
偏頭痛 という結果で終わって欲しい。

しかし、とうとう出た。食事制限と喫煙制限。

煙草、マジでやめなきゃ(号泣)




放置プレイのそのわけは、


上記のようなこと以外では娘さんが高熱で
咳が続いて心配だったが治癒したことと、
仕事の愚痴くらいで書くことが無かったと
いうのが真実なとこ。

まあ、そんなに毎日ネタないよ。

あったとしても書けないネタもありますし(笑)






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



皆さんへの返信メール全く出しておりません(土下座)
頭痛がひどくて


これからまた、頭痛い仕事がある予定で(涙)



Remarks 27th Apr 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月25日(火)



 涙は血が濾過されたものである(本当)






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



今年の正月からの症状などを
色々と説明し、専門の医師から
色々と説明を受けた。

やはりお医者さんや看護婦さんや
全ての医学に携わる人というのは
失敗の許されない世界で完璧な
仕事をこなしている。

自分は果たして斯様な完璧な
プロフェッショナルな仕事を
しているのだろうか?と自問自答
すると同時に改めて自分の職務と
いうのを考えさせられた。


映画「GATACA」で正に
血の滲むような努力をして
主人公が不可能を可能にして
いったが、果たして俺は血を
流しているのだろうか?




Remarks 26th Apr 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月24日(月)



 絶望は愚者の結論である(ベンジャミン・ディズレーリ)






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加




稀な咎人の更生と似た様に、
自分の価値観の対極な変容に
暫し、驚きを隠せない

あれほど自らの死を心の底から
想っていた時期が幾度かあったのに、


愛するひとがいる
守るべきひとがいる
悲しませてはいけないひとがいる

それだけで、死にたくない、
死んではいけないという
生への思いが心を満たす


それは義務や責任などではなく、



ただ、素直に生きていたい、

と素直に思った。



人気ブログランキングへ

2010年05月23日(日)



 今の貴女は過去に貴女自身が選択した結果である。つまり、未来は今の貴女が作るものである




貧乏も飢えも許す
怠慢も堕落も許す
だが不正は許さん
悪事は見すごさない
地獄の果てまで追いつめる
悪事を働いた者を殺し 
血の雨を降らせてやる
殺すな 姦淫するな 盗むな
これが神を信じるものの掟だ
人としての基本的な振る舞いだ
守らぬものは死で報いよ
罪悪にも程度がある
それが軽い罪悪ならばとがめはしない
だが度を越せば俺たちの出番だ
お前たちも罪を犯せば
必ず俺たちが現れる
それは報いを受ける時だ
好きな神の下へ送ってやる

(映画「処刑人」より)







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加




人気ブログランキングへ

2010年05月22日(土)



 




皆様にご心配をおかけしまして
申し訳ありませんでした。

多くの温かいメールを頂き、
感謝をしていますが、正直言って
それで心が癒されたかというと、
そうでもなく、まだ心にわだかまり
はあります。

けれど、答えを与えてくれた方も
いまして感謝しております。


ところで、仕事中、閃輝暗転症が
再発したため、目が見えないので、
指を止めます。

皆さんには一人ひとり返信メールを
送る予定です。






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



Remarks 20th Apr 2010


人気ブログランキングへ





2010年05月21日(金)



 Mother第六話を観て、泣きました

ずっと涙腺を我慢してたが六話めにして、つぐみちゃんと松雪泰子の再会の場面で涙が流れた。

ママではなく、おかあさんを選んだ瞬間、悔しいが泣いた。

絆をとり戻したのもつかの間、再び捨てられる松雪、捨てる母という演技が高畑さん凄く切なかった。

しかし、次から次へと地獄が(涙)尾野真千子は更正しない設定なんだろうな。過去日記でも書いたが虐待親は虐待する対象がないと満足しない。

地獄の家に絶対にもどらないで欲しい。

しかし、田中裕子の安心感と存在感。凄すぎる。まじでここ五年のなかで一番の神ドラマだ。エンディング次第だが(涙)


ドラマ「Mother」関連日記ログ

2011年09月29日(木) 私が親から受けていた虐待の記憶① 躾と虐待の境界線
2011年01月31日(月) また泣かすんかい!?娘さんも嫉妬の芦田愛菜ちゃん史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフ再集結!
2010年07月22日(水) Just because you want my loving, It's not enough to just turn me on
2010年06月25日(金) 「Mother鬱」抜けきれず、残酷な天使のテーゼと落とした財布の中身
2010年06月21日(月) ドラマ「Mother」を観終えて考えたこと ネタバレ注意
2010年06月20日(日) ドラマ「Mother」最終回感想 このドラマは映画を超えている
2010年06月19日(土) ドラマ「Mother」最終回までの、あと12時間で167時間の「Mother鬱」から解放される!
2010年06月15日(火) ドラマ「Mother」最終話に皆が望むもの
2010年06月14日(月) ドラマ「Mother」第10話を観て もはやどんなエンディングでも受け入れてしまいそうなくらい涙
2010年06月11日(金) ドラマ「Mother」 最終回 あらすじ 予想
2010年06月08日(火) Mother 第9話を観て 涙一粒の安堵 ネタバレ注意
2010年06月06日(日) 167時間ごとの哀しみ
2010年06月02日(水) 翌日まで、この涙を引きずるとは・・・Mother 第8話
2010年06月01日(火) Mother第8話を観て なんぼ泣かせりゃ気が済むんだ、この神ドラマ!
2010年05月26日(水) Mother第7話 このドラマは一場面一場面完璧すぎる(汗)
2010年05月19日(水) Mother第六話を観て、泣きました
2010年05月15日(土) Turn on / Turn off list ドラマ「Mother」風
2010年05月14日(金) 負の思考×議論≠正の答え
2010年05月13日(木) 繰り返し、紡がれてゆく螺旋
2010年05月11日(火) ドラマ「Mother」第3話、第4話を観て
2010年04月20日(火) 「 Mother」第二話を観て
2010年04月14日(水) 「見ないようにすること」の難しさ:ドラマ「Mother」を観て



Mother DVD-BOX

↑個人的2010年神ドラマ
DVD-BOXご購入の際はこちらをクリック










↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



人気ブログランキングへ

2010年05月19日(水)



 きみはぼくのゆめだったから




きみはぼくのゆめだったから

きみがうまれてからは

ゆめをいちどもみなくなったよ


けれども、いつかだれかと

はばたくひがきたら

また、ゆめをみれるのかな?


それとも、きみのゆめをみれるのかな?


それならあんしん












さて、今年もゴーヤとトマトがアップし始め
ました。他にもなにか植えたいと思っています。

最近、連休中、旅行などで、ずっと家族三人
一緒に居たせいか、娘さんが寂しがり屋さん
になってしまい登園拒否しています(笑)

先週の金土日に嘔吐下痢症にかかってしまい、
病院連れていったりとドタバタでしたが。

月曜日には朝から甘えっ子で泣き出して
もう、派遣社員を辞めて勤務先に義理の
無くなった奥さんも娘さんのために休んで
一緒に居てくれました。


しかし、今日も朝から寂しいと泣きっぱなしで
園でも泣いてたみたい。そして夜の今でも(汗)

どうしちゃったんだろう?いきなり寂しがり屋
さんになっちゃった。


まあ、いつかは親離れするだろうが・・・
進学コースで教室で泣いてちゃいけないよん、
娘さん(涙)





さて、娘さんのお誕生会が近づいていて
夫婦ともども、ラグやガラステーブルを
いかにしようかと模索中。

部屋の模様替えは気分転換にはいいかも。







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



謎解決。


Remarks : 18th May 2010



人気ブログランキングへ

2010年05月18日(火)



 きみにパパと呼ばれるたびに笑顔になれる





きみの小さな手を

いつまでも握って歩んでいきたいけれど、

きみにとって大切な誰かと歩んでいくために

手を離さなければいけないけれど、

そのときがくるまでは

いつも手をつないでいよう






『ドラマチックな人生など必要ない』


改めて振り返ると自分の人生は波乱万丈な人生だった。男なのでそれはそれで良く、傷となったものより、糧となったもののほうが遥かに多い。

しかし、娘さんには平々凡々な人生を送ってもらいたい。波乱万丈な人生など送ってはいけない。そういう道に行かせてはならない、というのが親の役目なんだと思う。いい学校に行って、いい会社やいい組織に入っていい人と巡り会って平凡で幸せな結婚をしてくれれば親としてはコレ以上の喜びは無い。


だが、この平凡で普通の幸せというのが最も難しい。


以前、Confidentialを書いていたけどエキセントリックな読者が多くて「おいおい」と思ったが、現実も負けていない。


以前、うちの会社に勤めていた派遣の女の子の彼氏の両親が障害者の方で結婚に踏み出せないと悩んでいることを聞いたときに、どう言葉をかけていいか、俺には判らなかった。正直、俺のまわりに障害者の方はほとんど居ない人生だったので俺の引き出しには無かった世界の話だ。彼女は交際対象は健常者の家庭がいいと常々言っていた。その後、その女の子が退社するときに別の派遣の子と飲みに行ったときに、その話をしたという。すると、その子の父親も聴覚障害で耳が完全に聞こえない方だったという。電車の中で手話や筆談をしようとすると父親が恥ずかしいので止めて、と断られる話をまた聞きで聞いた。その子のある生き方の側面には、その事も関係しているのかな?と初めて気づいた。


全ての人間とは言わないが、ほとんどの人が何か闇を抱えている。100%幸せで光り輝いている世界で生きている人間など皆無であろう。


それでも、娘さんにはその難しい普通の幸せと平凡な世界で生きていってもらいたい。


娘さんが老衰するまで見届けたいところではあるが、様々な女性に聞いたところ、んなとこ、親に見られたくないらしいので、俺は先に大往生するけど、死ぬ瞬間まで幸せな人生を歩んでもらえたらな、と常々思っている。


確かに、人生は自分が主人公のドラマや映画のようなものである。楽しかったりハッピーエンドでなければならない。若干の紆余曲折は許せるが、パパの人生のようなクリフハンガー的な展開の人生は決してオススメしない。



しかし、男という生物は子供が出来ると価値観や感覚が、どんな男でも全て変わってしまう。もともと幼少期から母性を持つ女性は見てるとあまり変わらんが、男は変わるものである。

ジョン・トラボルタも、犯罪歴まであったマーク・ウォルバーグも子供が出来たときに「こいつにはやられた」という台詞を言っているが、正にそのとおりである。女性にはわからないだろうが、とても不思議な感覚である。


だから、俺は子供が居て離婚をしたりして、合法的にではあるが、自分の血の繋がった子供を捨てる(離れる)人なんて信用できない。








↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



人気ブログランキングへ

2010年05月17日(月)



 五千万円の男が追いかけていった女

横浜駅西口で美味いラーメン屋と
いうと、岡野町の「横浜屋」と
鶴屋町の「浜寅」だが、過去日記
でも書いた高性能物件同僚♂が
オススメなのがジョイナス地下の
「サッポロ屋」だったかのサッポロ
ラーメン屋。

そこでメシを食ってスタバでお茶を
していたときに、彼のレーダーに
ひっかかった女が居た。

これが絶賛絶賛代絶賛で、過去に書いた
某喫茶店の従業員女性と同レベルの
物件だと彼は熱弁して目を奪われている。

「んじゃ、行くか?」

「え、え、ちょっと待ってよ。
誰かと待ち合わせみたいだよ」

「お前さー、Q2までカノジョ作る
って言って、もう5月よ?アクション
起こさないと、何事も前へ進まない
ぜ?」

「えー(あせあせにこにこ)」

「フリスク!フリスク!」

「え?」

「フリスク出せ!さっき、俺ら、
味噌ラーメン食ったろうが!」

準備をすすめながら彼も名刺の
裏に携帯メアドを書いている。


おおおお!!3年ぶりの本気じゃないか!?


しかし、うだうだやってるうちに、
その女性が見せを出る。

「どうする!?」

彼は二秒ほど考えて出した言葉が、

「尾行する!」

ほかに言葉あんだろーー(爆笑)
なんて物騒な言葉を。


で、彼が彼女を追いかけて、俺は
スタバのゴミを片付けて、後を
追った。

彼の本気度は確からしく、巻かれて
いることはなく、

「あそこあそこ」

見ればあの女性が立っている。

「では、行くか・・・」






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



人気ブログランキングへ

2010年05月16日(日)



 Turn on / Turn off list ドラマ「Mother」風

ドラマ「Mother」で芦田愛菜ちゃん演じる
つぐみちゃんの「すきなものリスト」と
いうのがドラマ中、出てくる。


「すきなもの」

まわるいす
まがってるさかみち
おふろででるこえ
ねことめがあうこと
すずがひまわりのたねたべるところ
ゆきをふんづけるおと
よるのそらのくも
クリームソーダ
かさがひらくおと
クレヨンのしろ
ワックスがけのひ
えんとつのはしご
ころもがえ
みかんゼリーにうかんでいるみかん
あめがふったみちのにおい
じてんしゃの、うしろのおせき
みみかき
つめきり
ふたつむすび
よしよしされること
ぎゅっとされること
せっけんのコマーシャルの、おかあさん
ほけんしつの しろい しいつ
わたりどり




はっきりいってこのドラマの脚本化は
マジで詩人だよ(あの「東京ラブ
ストーリー」の脚本家さんらしい)

大の大人が子供の感性でこんな
キーワードを連ねるなんて驚いた。
そして、あまりにも深く文章が美しい。
いいなあ、平常心でこんな詩が書ける
なんて生まれついての詩人なんだろうなあ。

この台詞とともにフラッシュバック
されるシーンがとても美しくて美しくて
第一話からノックダウンなんですよ。


ドラマ「Mother」関連日記ログ

2011年09月29日(木) 私が親から受けていた虐待の記憶① 躾と虐待の境界線
2011年01月31日(月) また泣かすんかい!?娘さんも嫉妬の芦田愛菜ちゃん史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフ再集結!
2010年07月22日(水) Just because you want my loving, It's not enough to just turn me on
2010年06月25日(金) 「Mother鬱」抜けきれず、残酷な天使のテーゼと落とした財布の中身
2010年06月21日(月) ドラマ「Mother」を観終えて考えたこと ネタバレ注意
2010年06月20日(日) ドラマ「Mother」最終回感想 このドラマは映画を超えている
2010年06月19日(土) ドラマ「Mother」最終回までの、あと12時間で167時間の「Mother鬱」から解放される!
2010年06月15日(火) ドラマ「Mother」最終話に皆が望むもの
2010年06月14日(月) ドラマ「Mother」第10話を観て もはやどんなエンディングでも受け入れてしまいそうなくらい涙
2010年06月11日(金) ドラマ「Mother」 最終回 あらすじ 予想
2010年06月08日(火) Mother 第9話を観て 涙一粒の安堵 ネタバレ注意
2010年06月06日(日) 167時間ごとの哀しみ
2010年06月02日(水) 翌日まで、この涙を引きずるとは・・・Mother 第8話
2010年06月01日(火) Mother第8話を観て なんぼ泣かせりゃ気が済むんだ、この神ドラマ!
2010年05月26日(水) Mother第7話 このドラマは一場面一場面完璧すぎる(汗)
2010年05月19日(水) Mother第六話を観て、泣きました
2010年05月15日(土) Turn on / Turn off list ドラマ「Mother」風
2010年05月14日(金) 負の思考×議論≠正の答え
2010年05月13日(木) 繰り返し、紡がれてゆく螺旋
2010年05月11日(火) ドラマ「Mother」第3話、第4話を観て
2010年04月20日(火) 「 Mother」第二話を観て
2010年04月14日(水) 「見ないようにすること」の難しさ:ドラマ「Mother」を観て



Mother DVD-BOX

↑個人的2010年神ドラマ
DVD-BOXご購入の際はこちらをクリック







んで『俺的すきなもの/きらいなもの(笑)」


すきなもの Turn on


おっぱい










(・・・すいません。真面目にやります)


すきなもの Turn on


いちご
あおいそら
とんでくるヘリコプター
えいがかんでみるよこく
ひじかけつきいす
ぴかぴかのでんたく
みかいふうのたばこ
ドトールのオレンジジュース
さむいふゆ
つめたいゆき
F22
(ところで、なんか知らんが、
どっかの国のアイドルかなんかの
グループのF4、F4と皆が
言うと私にはF4ファントム戦闘機
しか頭に浮かばないのだが)





きらいなもの Turn off


よっぱらい
でんしゃにすわってるホームレス
24じかんほいくのかんばん
あついなつ
じめじめのしっけ
むし



なんか、ぱっとおもいつかんので
気づいたら追記していこう。


まあ、とにかくすきなものっつったら

おっぱい

なんですけどね。相変わらず10年間も
(爆笑)

先日の旅行先でも「乳」の付いた地名と
場所が多く、ただ、地名の看板だけで、
心の中で「乳だ!」「また乳だ!」と
心の中で静かに感嘆符を刻んでいた。

完全にアホですね、私。








↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



また、勉強になりましたね(笑)



Remarks 14th May 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月15日(土)



 負の思考×議論≠正の答え




ちょっと小難しい内容を含むので興味の
無い人は読み飛ばしてください。

ただし、最近、ネガティブだった俺が
個人的には心が救われた話です。



昨晩、同じ部屋の上司と仕事の話から
色々な話題やジャンルに発展していった。
話の発端は欧米のコントラクト(契約)
主義的なビジネススタイルと日本市場の
浪花節的ビジネススタイルの間で働く
我々の苦悩が切っ先だった。


先日も書いたが沖縄問題。お互い子持ち
なので、やはり、子供の居る小学校に
もし、戦闘機が墜落したらと考えると
沖縄県民の恐怖度というのは計り知れない
だろう。インダストリアルでケミカルな
話だがジェット燃料の爆発は火災や炎上
というレベルではない。鋼鉄をも溶かす
熱を出すので被害は尋常でない。
(911でビル崩壊したのもジェット
燃料の炎上による高熱が原因だ。重量も
あるが)

やはり、数日前に書いたとおり、沖縄
県民に直接支援する支援税と、バカな
米兵を監視、隔離する日米共同体の組織
を作るのが先決だと思う。


そこから子供の話になり、幼稚園や保育園
に通わせずに、いきなり義務教育の小学校
に入れて集団生活になじめず精神的ストレス
を抱える子供の話に。

保育園や幼稚園は義務教育ではない。
その代わり、親が教育するのなら問題ない
が、ほとんどの親は育児、子供への教育
などせずにパチンコやギャンブルと親個人
の楽しみを優先している。子供の優先順位
が低い家族で、まともな子供が形成される
だろうか?互いにそれらに憤慨しながら、
そういうやつらとは付き合わんほうがええ
という結論に。


正直言って、他の女性のことを考えるより
子供のことを100%考えながら生きている。
まあ、ときどき、考えたりもするが、
行き着く先は子供のことである。


そんなことをぼんやりと考えながら家に
帰ったらドラマの「Mother」を観賞して
実の母に帰ろうとしているつぐみちゃんの
健気さと強さに涙腺が緩み、なんか子供の
幸せとは、とか色々と考えちゃって眠れ
なくなってしまった。やっぱ、きついよ、
このドラマ。観ていてこんなに苦しく
なるドラマも神クラスだ。一応、全部
録画して後で焼いて永久保存版だけどさ(涙)




最近、色々なことを考えさせられて
ネガティブになっていた。


しかし、元同僚の友人の文章を読んで
ハっとさせられた。それは私に向けられて
書いたものではないんだと思うが、
タイミングが恐ろしかった。
(まるでミヒャエル・ハネケのような詞だ)


~過去の嫌なことを、自分で一生懸命思い出していませんか。
未来の不安を必死に考えて、悩みを作っていませんか。
それは自分で自分の首を絞めるのと同じでしょう?
この苦しみの原因は、単なる曖昧な記憶や勝手な思い込み、
漠然とした不安などです。それを「妄想」と呼びます。
「今という現実」に苦しみの原因があるのではない~





そういうものを見ないようにすること。
そういうことを考えないようにすること。

それらが正しいのか間違っているのか、
判らなかったが、上記の文章で全ての
答えが教えられた。







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



memo003

泣き顔スマイル


いつもと違う笑顔
気付いても
何も聞かずただ隣で
見つめている
今だけでも全て
忘れてほしいから

抱きしめただけで
君の寝顔が
微笑んだような気がしていて
夢の中の君に届く魔法を
唱えてみた

『泣き出したっていいよ』
いつも泣き虫の私でも
出来ることがある
どんな時もそばで
君の頬を拭ってあげる
二人はいつも
泣き顔スマイル

二人の歩く速さ
違うから
すぐ後ろを振り向いたり
そんな君の
心配性なとこ
相変わらずなんだ

どれだけ二人の
距離 離れても
その姿 見続けているから
迷うこともなく信じた道だけ
歩いていて

『投げ出したっていいよ』
不安、独り占めしたままじゃ
孤独になるから
そんな夜もそばで
私だけは笑ってあげる
二人はいつも
泣き顔スマイル

二人で見てた
夏の星座とか
海を照らす月とか
君の好きなもの
それだけ明日も
話して笑おうよ いつも

この広い世界で
大切なものの数なんて
幾つもないから
この両手を広げ
明日へ連れ出してあげると 誓うよ

『泣き出したっていいよ』
ホント泣き虫の私でも
出来ることがある
どんな時もそばで
君の頬を拭ってあげる
一人じゃない

もしも今日が二人最後の
夜になるなら 今すぐにでも
君の頬を 伝う流れ星にも
願いをかけ
100年後の 未来までも
あの夜空に 浮かんだ
星たちと 輝いてく
二人だけの 泣き顔スマイル


ドラマ「Mother」関連日記ログ

2011年09月29日(木) 私が親から受けていた虐待の記憶① 躾と虐待の境界線
2011年01月31日(月) また泣かすんかい!?娘さんも嫉妬の芦田愛菜ちゃん史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフ再集結!
2010年07月22日(水) Just because you want my loving, It's not enough to just turn me on
2010年06月25日(金) 「Mother鬱」抜けきれず、残酷な天使のテーゼと落とした財布の中身
2010年06月21日(月) ドラマ「Mother」を観終えて考えたこと ネタバレ注意
2010年06月20日(日) ドラマ「Mother」最終回感想 このドラマは映画を超えている
2010年06月19日(土) ドラマ「Mother」最終回までの、あと12時間で167時間の「Mother鬱」から解放される!
2010年06月15日(火) ドラマ「Mother」最終話に皆が望むもの
2010年06月14日(月) ドラマ「Mother」第10話を観て もはやどんなエンディングでも受け入れてしまいそうなくらい涙
2010年06月11日(金) ドラマ「Mother」 最終回 あらすじ 予想
2010年06月08日(火) Mother 第9話を観て 涙一粒の安堵 ネタバレ注意
2010年06月06日(日) 167時間ごとの哀しみ
2010年06月02日(水) 翌日まで、この涙を引きずるとは・・・Mother 第8話
2010年06月01日(火) Mother第8話を観て なんぼ泣かせりゃ気が済むんだ、この神ドラマ!
2010年05月26日(水) Mother第7話 このドラマは一場面一場面完璧すぎる(汗)
2010年05月19日(水) Mother第六話を観て、泣きました
2010年05月15日(土) Turn on / Turn off list ドラマ「Mother」風
2010年05月14日(金) 負の思考×議論≠正の答え
2010年05月13日(木) 繰り返し、紡がれてゆく螺旋
2010年05月11日(火) ドラマ「Mother」第3話、第4話を観て
2010年04月20日(火) 「 Mother」第二話を観て
2010年04月14日(水) 「見ないようにすること」の難しさ:ドラマ「Mother」を観て



Mother DVD-BOX

↑個人的2010年神ドラマ
DVD-BOXご購入の際はこちらをクリック



Remarks 13th Mar 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月14日(金)



 繰り返し、紡がれてゆく螺旋




うちの一族は水難の相があると言われた
ので、子供の頃に家族で海へ行っても
泳ぐことは出来なかった。その代わり、
貝殻を砂浜から探して集めてたりした。
それでも足りなくて海のお土産屋で
売っている袋入りの砂交じりの自然
そのままってみたいな貝殻セットを
買ってもらった。俺は、その貝殻達の
シュールな螺旋に惹きつけられて
中学くらいまで大事に持ってたと思う。
確か珊瑚も入っていたような気がする。
(その後、実弟にあげた。実弟も一緒に
買ってもらったと記憶している)



先日、海で娘さんと貝殻を拾ったが、
割れていたり、欠片だったりで、
なかなかまともな貝殻が見つからない。
それでも娘さんは小さい貝がらを何個
も拾ってきてパパのウェストポーチに
入れた。


娘さんは何度も何度も「貝殻見せて」
とポーチの中にある小粒の貝殻を見て
ニコニコしていた。


その後、街の中でちょっと煙草という
ことで離れた隙にお土産屋に行って
貝がらセットを密かに買ってポーチに
仕込ませた。

「貝殻見せて」
「あ。貝殻さん、子供が生まれてるね」

ポーチの中に増えている貝殻を見て
喜ぶ娘さん。しかし、お利口さんな
娘さんは「パパが取ってきたの?」
と流石に「貝殻が生まれる」ってのは
ムリがあったようで「取ってきたの」
と(笑)確かに拾った貝殻は小さいもの
だったが、買ったものは殆どデカイ
貝殻ばかりで異質であることは娘さん
の目から見ても明らかだった。


旅の帰り、予想どおり、見事に全ての
貝殻を義母さんや義弟家族にプレゼント
すると、自分で絵を描き、あげる人の
名前を書き、袋を作ってそれぞれに
貝殻を入れて皆に全部あげてしまった。


パパは豪勢な箱入りで一番多くの
貝殻を貰いました。


他人に分け与えるという心を教えて
いないのに昔の自分のように利他的な
行動を見るとパパと娘さんの身体の
中の小さな小さな向き合う二つの螺旋
なんだな、と思った。







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



いま、「Mother」第5話観終わって涙腺が
緩んだ。そっか。テーマが分かった。
母性とは無償の愛。いわゆる害を被って
も「許す」という愛のかたち。
つぐみちゃんがレナちゃんに戻るのも
実のママを許すことで、松雪も実の母を
許すという流れかな。しかし、来週の
6話の時点でこの展開。豪華すぎる。
山本耕史もワケありだったので安堵した。

ドラマ「Mother」関連日記ログ

2011年09月29日(木) 私が親から受けていた虐待の記憶① 躾と虐待の境界線
2011年01月31日(月) また泣かすんかい!?娘さんも嫉妬の芦田愛菜ちゃん史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフ再集結!
2010年07月22日(水) Just because you want my loving, It's not enough to just turn me on
2010年06月25日(金) 「Mother鬱」抜けきれず、残酷な天使のテーゼと落とした財布の中身
2010年06月21日(月) ドラマ「Mother」を観終えて考えたこと ネタバレ注意
2010年06月20日(日) ドラマ「Mother」最終回感想 このドラマは映画を超えている
2010年06月19日(土) ドラマ「Mother」最終回までの、あと12時間で167時間の「Mother鬱」から解放される!
2010年06月15日(火) ドラマ「Mother」最終話に皆が望むもの
2010年06月14日(月) ドラマ「Mother」第10話を観て もはやどんなエンディングでも受け入れてしまいそうなくらい涙
2010年06月11日(金) ドラマ「Mother」 最終回 あらすじ 予想
2010年06月08日(火) Mother 第9話を観て 涙一粒の安堵 ネタバレ注意
2010年06月06日(日) 167時間ごとの哀しみ
2010年06月02日(水) 翌日まで、この涙を引きずるとは・・・Mother 第8話
2010年06月01日(火) Mother第8話を観て なんぼ泣かせりゃ気が済むんだ、この神ドラマ!
2010年05月26日(水) Mother第7話 このドラマは一場面一場面完璧すぎる(汗)
2010年05月19日(水) Mother第六話を観て、泣きました
2010年05月15日(土) Turn on / Turn off list ドラマ「Mother」風
2010年05月14日(金) 負の思考×議論≠正の答え
2010年05月13日(木) 繰り返し、紡がれてゆく螺旋
2010年05月11日(火) ドラマ「Mother」第3話、第4話を観て
2010年04月20日(火) 「 Mother」第二話を観て
2010年04月14日(水) 「見ないようにすること」の難しさ:ドラマ「Mother」を観て



Mother DVD-BOX

↑個人的2010年神ドラマ
DVD-BOXご購入の際はこちらをクリック



Remarks 12th Mar 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月13日(木)



 反論上等。男と女の浮気の罪の重さはどっちが重いか?

このエンピツでも日記を書いておられて
MY追加などで互いに読者になり、育児
について色々とメールのやりとりをして
いるパパさんが居る(内容執筆許可済)

そのパパさんの日記からは他の読者さん
には想像も出来ない辛く哀しいことが
続いていて我慢できず指をキーに
滑らせてもらったわけで。


なんでも奥さんが水面下で浮気不倫して
いるらしい。携帯電話のメールや写真
などで証拠は揃っていて確定だという。

けれども、奥さんを責められないそう
です。何故なら裏切られた怒りより、
愛のほうが深く、問い詰められない
そうです。

もしも、俺だったら法的にも社会的にも
完膚なきまで制裁を食らわしてやります
が、世の中のお父さんには、こんなに
優しい方がいるので、別の側面で安堵。




さて、個人的に男と女の浮気は、
女の浮気のほうが罪は重いと思う。






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



すまん、反論上等。
けど、これを看破できた奴に会ったことない。



しかし、子供が居るのに浮気するとか、
もー、気の毒で気の毒で仕方がない。

俺は相手も巻き込んで法的に、と
アドバイスしたが、彼としては自然に
奥さんが自分に戻ってくるように
するには?という困難な禅問答に
苦しんでいる。

家が近かったら俺自身が動いて何とか
してあげたいんだが、いかんせん、
めっちゃ遠い(涙)



しかしね、●●●さん、俺は許せんよ。
貴方の愛を踏みにじって裏切って、
貴方の心を殺しているんだよ?奥さんは。
厳しい言葉を含めて怒るのも愛だよ?
誤った道をゆく奥さんを助けるのも
愛なんだよ?
なんにせよ、最悪の結果は子供に悪い
影響をもたらす。それを避けるのは
●●●さんの義務であって家族愛
なんだよ。

全てが壊れた後で、その優しさは
必ず後悔に繋がる。



Remarks 11th Mar 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月12日(水)



 ドラマ「Mother」第3話、第4話を観て

たとえようのない哀しみに襲われても
観ずにいられない、神ドラマ「Mother」

第3話~第4話、田中裕子の演技が神
がかり過ぎて凄い。もちろん、主役の
子も飛びぬけていいのだが、不安で
ドキドキだった松雪と子供の二人に
強力な味方として現れた田中裕子の
存在はまるで映画「コールドマウンテン」
の、レニー・ゼルウィガーのようで
出てくるだけで安心安堵しまくる。

山本耕史がインタビューで「腹黒い役」
と言ってたが、くーーー。腹黒い。
けど、なんか憎めない役者さんなので
恨めない(涙)この人、役の幅が広いなあ。

とにかく幼い子供が嘘をつかなければ
いけない状況を作るのは観ていて
辛かった。苦しかった。

捨てられた経験により、誘拐により、偽り
の母を選んだ主役。その主役を実の子と変わらぬ
愛で育てた母。そして、実の母。子供なんて
要らないという今時の感性の妊婦、酒井若菜。
いろんな母、母になりきれない母、母になろうと
している母。これほど伏線と設定が映画並みに
クオリティ高いのは異常だよ。

虐待やゆすりなどをする悪い大人も居れば
必死で一人の少女を守ろうとする大人も
居るということを描ききれるのだろうか?

来週の5話の予告は怖かった。
やはり、育ての親より、実の親なのか?
>主役の子。そして、捨てた実の母を
許せないのか(そりゃ許さん)>松雪。


俺的になんとなく、誘拐の罪を田中裕子
が被りそう。それを庇うつぐみちゃんの
構図。緒形拳の映画「鬼畜」のような
ラスト(涙)そして、尾野真千子が更正
しなければ安堵できない。

いったい、どうなるんだろう?


本当に目が離せない。
本当にハラハラする。

つぐみちゃんにはハッピーエンドに
なってもらいたいし、ハッピーエンド
で無かったら12週間の時間を返せと
叫びたい。叫んでやるー。



こういうのを観ると、連鎖はいけない、
うちはこういう風になっちゃいけない
と心に刻まれるように思う。

ドラマ「Mother」関連日記ログ

2011年09月29日(木) 私が親から受けていた虐待の記憶① 躾と虐待の境界線
2011年01月31日(月) また泣かすんかい!?娘さんも嫉妬の芦田愛菜ちゃん史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフ再集結!
2010年07月22日(水) Just because you want my loving, It's not enough to just turn me on
2010年06月25日(金) 「Mother鬱」抜けきれず、残酷な天使のテーゼと落とした財布の中身
2010年06月21日(月) ドラマ「Mother」を観終えて考えたこと ネタバレ注意
2010年06月20日(日) ドラマ「Mother」最終回感想 このドラマは映画を超えている
2010年06月19日(土) ドラマ「Mother」最終回までの、あと12時間で167時間の「Mother鬱」から解放される!
2010年06月15日(火) ドラマ「Mother」最終話に皆が望むもの
2010年06月14日(月) ドラマ「Mother」第10話を観て もはやどんなエンディングでも受け入れてしまいそうなくらい涙
2010年06月11日(金) ドラマ「Mother」 最終回 あらすじ 予想
2010年06月08日(火) Mother 第9話を観て 涙一粒の安堵 ネタバレ注意
2010年06月06日(日) 167時間ごとの哀しみ
2010年06月02日(水) 翌日まで、この涙を引きずるとは・・・Mother 第8話
2010年06月01日(火) Mother第8話を観て なんぼ泣かせりゃ気が済むんだ、この神ドラマ!
2010年05月26日(水) Mother第7話 このドラマは一場面一場面完璧すぎる(汗)
2010年05月19日(水) Mother第六話を観て、泣きました
2010年05月15日(土) Turn on / Turn off list ドラマ「Mother」風
2010年05月14日(金) 負の思考×議論≠正の答え
2010年05月13日(木) 繰り返し、紡がれてゆく螺旋
2010年05月11日(火) ドラマ「Mother」第3話、第4話を観て
2010年04月20日(火) 「 Mother」第二話を観て
2010年04月14日(水) 「見ないようにすること」の難しさ:ドラマ「Mother」を観て



Mother DVD-BOX

↑個人的2010年神ドラマ
DVD-BOXご購入の際はこちらをクリック




それでもニュースで消えない幼児虐待の
報道。






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加


↑押すと文章が変わります。




ところで、最近、娘さんとのドライブ
が楽しいです。今まで後部座席しか
座らせなかったのですが、パパと二人
でお出掛けのときはチャイルドシートと
共に、助手席に乗せてます。異常な
安全運転で移動時間にかなり時間を
かけていますが・・・

けど、本当に楽しいですよ。
人生、どの女とのドライブの中でも
最高のドライブが娘さんとのドライブ
ですね。


人気ブログランキングへ

2010年05月11日(火)



 美容師と一緒に居ると寝てしまう法則




かつて夫婦ともども切ってもらって
いた美容師さんが家に来訪し、
栄えある娘さんの初の断髪をお願い
することになりました。

巻紙がまだ残っている感じで綺麗に
揃えてもらい、手櫛でもひっかかる
ことのない、さらさらの髪型に
なりました。

とても可愛くなりました。うちの
娘さんも美容師さんお気に入りに
なったようです。


ところで、驚くべきは来て頂いた
美容師さんの子供。男の子で7ヶ月
で9Kg!でかい!!旦那さんが
大きい人だというのだが、大きい!
しかし、おとなしい!おとなし過ぎる。
こんなおとなしい男の子、初めてだ
と思うくらいおとなしくて穏やかで
見てるだけで癒された!いい子だ!


ところで、俺は美容室とかで髪を
切ってる最中ってほとんど寝てる
んですが、癖なのか、来て頂いた
美容師さんと一緒に居ると段々と
睡魔が襲ってきて意外な昼寝。

雰囲気で眠らされたというわけか?
恐ろしい職業スキルだ。





先日、看護婦バーベキューの詳細
報告を同僚からされてビックリ
したことがある。シングルマザーは
バツイチでなく、独身で子供を産んだ
とのこと。やっぱ居るんだな・・・
同僚が「女の子が欲しい」と言って
いたので「ちょうどいいじゃん」と
薦めた。思い起こせば前の離婚のあと、
子供がすぐにでも欲しかったので
子持ちの女性が相手でも全然構わな
かった。
しかし、そういう人とは出会わなかった。
シングルマザーは本当に大変だと思う。
それ以上にシングルファーザーなんて
大変さが想像もつかない。

とにかく女性が強い社会になったもんだ。
アドルフ・ヒトラーは「女性が強くなれば
国が滅びる」と書き、側近のハウスホッファー
は「フェニミスト社会の復活」を説きながら
社会による婦女子の保護を説いた。
(戦時中、ドイツはどんなに兵士が少なく
ともドイツ人婦女子に軍需産業の労働を
させなかった)






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



Remarks 8th May 2010


人気ブログランキングへ

2010年05月10日(月)



 沖縄から基地の移転は不可能。だからといって現総理は叩くな。自民党の罪だ。けど、現総理も悪い。

中途半端なミリオタで仕事上、軍関係と
いろいろ公私、仲良くしてるが、

現在、騒がれている沖縄の普天間基地
問題。はっきり言って移転はムリである。
この日本の領土、領海の中で移転可能な
場所は無い。沖縄しか無いのだ。
詳しいことは言えん。日本の政治家と
つながりのある人は全員知っている
だろう。だから米国は「現行維持案」
を主張しているのだ(伏線①)



海兵隊の重要性なんだのかんだのは
氷山の一角で沖縄の基地という
ロケイションには様々な意味がある。


1970年頃まで(確か)沖縄県民は
日本本土に来る際にパスポートが必要
だった。日本の敗戦で長い期間、本土
の我々の代わりに占領地(オキュパイド)
として今まで被ってくれた沖縄県民に
我々は感謝の意をあらわさなければ
いけない。米兵による少女暴行事件の
痛ましい事件をきっかけに米軍基地
撤退の運動が起こった。これは仕方が
ないことだ。しかも、日本全国の中でも
気の毒になるくらい不景気な沖縄県。
「学校を卒業したら芸能界に入るか、
水商売しか仕事がない」なんて余りにも
可哀相過ぎる。また、マスコミも現地
の人の意見を偏向している節もある。
基地で働いている人達の意見もある。
(伏線②)


個人的には増税になるが本土の人間
が今まで支払ってなかった「沖縄
支援税」を支払うしか方法がないと
思う。その税収は沖縄県民に直接
支給される。それを元手に違う県に
引っ越してもいいだろうし、そのまま
永住しても良いと思う。
また、バカな米兵(基本的に悪さを
するのは訓練上がりの新兵)を
監視する施設、部隊の設置にも
使っていい金だと思う。


政治家を叩くのは簡単だ。
だが、今まで苦しい経験をしてきた
沖縄県民を助けるのは政治家でなく
国民自身ではないだろうか?


義援金という形でもいい。
国が音頭をとって沖縄を助けて
あげようじゃないか。


それともうひとつ。
確かに今の総理は目が泳いでいて
心配だが、これでまた自民党に
戻ったら元の木阿弥だ。
沖縄問題にしろ、様々な問題にしろ
自民党が成したことの尻ぬぐいを
いきなり民主党がやってるような
もんである。簡単に言えば倒産寸前の
会社に新しく赴任した新社長を批判し
支持率を下げているようなものである。


外資系企業の社長も二年赤字続けたら
クビ。せめて、二年は様子を見たほうが
いいと思う。


ただ、こども手当をのうのうと受け取りに
来る三国人の監視もしっかりとしてくれ、
総理大臣。このバカげたルールは自民党は
関係ない。民主党の責任だ、







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加




Remarks 7th May 2010


人気ブログランキングへ

2010年05月09日(日)



 家族旅行 第三日目 「最高の隠れビーチ&スペシャル画像集」




すまん、↑二日目の夕食かな?
後で育児日記が追いついたら
修正しよう。

朝、起きて、部屋で朝食を食べて
チェックアウト。

会社の上司に教えてもらった隠れ
海岸に行く。

いるわいるわいるわいるわ。
悩ましいお姉さま方。




今まで過保護だったのかも知れま
せんが娘さんを海に連れてって
なかったので、大はしゃぎです。
晴れ男パパのおかげで正に五月
晴れ。暑かったので家族で海を
歩きました。











また、来たいです、この海。
(娘さん曰く「あの海は遠くて嫌だ」
とのこと(涙)なんてドライだ。
遺伝子か!?」

海岸でお茶をして、お土産を買いに
駅へ。駅周辺の街を探索しました。
少しお腹も好空いてお茶もしたいの
ですが、観光客で喫茶店がごった返し
なので、Mcへ(笑)

まー、しょうがない。フランス行った
ときも、海外でもマックは信用のおける
飲食店だ。





娘さん曰く「遠い」の一言に遺伝子的な
ドライさとクールさを感じずには
いられない。







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



あと、とにかくコレには驚いた。
まだあるんだ!!





Remarks 3rd Mar 2010

人気ブログランキングへ



2010年05月08日(土)



 あなたに心の休憩所はありますか?私には無いです。




「あなたには会社にも家庭にも心を
休める休憩所というのが無いです。
だから、会社を辞めるのも環境を
変えるという点では良い治療と
なります。けれど、それは難しい
選択です。仕事で家庭で追いつめ
られても、ラフに考えあまり深く
考えないように。」


私の主治医の言葉。


心が休まる場所なんて何処に
あるんでしょうか?

この世にあるのでしょうか?







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加




Remarks 7th May 2010


人気ブログランキングへ

2010年05月05日(水)



 家族旅行 第二日目 「お姉さん、見えてますよ」




さて、朝も部屋食です。朝から豪華過ぎ
て、食いきれない(涙)で、支度をして
出発。

パパが小学生の頃に従姉妹と一緒に来た
観光地に30年ぶりに向かう。記憶は
かすかに残っているが、その公園内の
設備たるや、異国という感覚で心の中に
根強く残っている。それをもう一度
ノスタルジアに浸りたいという個人的な
理由と娘さんのグリーン車に乗りたい、
そして、奥さんの親戚との邂逅という
三拍子揃った利害関係の一致で目的地へ
向かいます。




ママ運転の車上、途中、この看板を見て
「何の看板だ?」と論議になりトイレ
ではないか?と思ったがトイレだった。
しかし、この看板はねえだろう・・・

で、目的地へ着くが新しい公園が出来て
おり、そちらのほうが子供が楽しめると
いうことなので、まず、そちらへ。時間
が余ったら本来の目的地の公園へ、と
思っていた。

しかし、その公園が予想外に面白く
娘さんは乗り物を乗りまくっていました。
馬に乗ったり、長い滑り台や、でかい
ビニールボールの中に入って水上を進む
運動系が多く、娘さんも大はしゃぎ。
全てビデオカメラに撮りました。

かなり疲労困憊で本来の目的の公園に
行かず、そのままホテルへ帰ることに。


そして、またまた豪勢なディナー!
マジで食いきれない。





さすがに今日は身体を使ったので
露天風呂に入って、早々に寝る(笑)

しかし、このホテル、5m間隔で
灰皿が置いてある神奈川県条例では
考えられない中国のホテルみたいな
ところで、パパは喫煙満喫でした。

ハイ、禁煙ムリでした(謝)







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加




Remarks 2nd May 2010
written 7th May 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月04日(火)



 家族旅行 第一日目 「娘さんのとても優しい涙」

ちょっと連休中は仕事から頭を完全に
外して過ごしていたので突然の仕事に
頭が追いつかない(ま、メール確認や
返信はしてましたけど)状態で少し
パニくってます。早く普通の状態に
戻さないといけません。

それによって状況や環境の変化で
感情に変化が起こり、悪循環に陥る
ことは何ら不思議ではないことだが、
出来ることなら避けたい。





1st May

ことの発端と理由はパパが小学生の
ときに行った場所に30年ぶりに
行きたい、確かめたいという理由と
ママの従姉弟が住んでいるので以前
から行く予定の場所だった。

ドタバタと決めたスケジュールだった
ので、ホテルも現地のレンタカーも
割高なギリギリタイミングだが出発。

「何処に行くの?」

「海に行くよ。美味しいものを食べるよ」

そんな会話をしながら駅に着き、電車へ。
車窓から、もしも車で行ったらこの渋滞の
中を行かなければいけなかったのか、と
思うほどの高速道路の車両渋滞を風景の
一部として観る。




娘さんが先月に駅のホームで二階建ての
グリーン車の中でお弁当を食べている客
を見て「グリーン車に乗りたい」という
夢を叶える。一応、パパとしては
「お勉強をしてお利口さんになって、
いい学校に入って、いい会社に入って
会社の金でグリーン車乗りなさい」と
はアドバイスしたが(笑)確かにパパも
自分の金でグリーン車など乗ったこと
無かった。全て会社の金だ。

けど、娘さんは道中ニコニコである。

現地に着くとママの従兄妹の歓迎にあう。
叔父さんは先日、心臓の手術をしたばかり
なので無理をせず、おかまいなくと言った
のだが、流れに呑まれてランチへ。




その後、ホテルまでのチェックインまで
時間があるので街をぷらぷら。水族館
があったので観にいく。相変わらず
イルカや魚に興味のない娘さんが反応
したのはボート。しかも、この水族館
ボートの水面下をイルカが泳いでいる
のです!なかなか良いとこでした。

ホテルに着いて部屋で安堵。食事の前
に露天風呂に入る。男湯と女湯の仕切り
越しに娘さんと奥さんと大声で話す。
どうやら室内のお風呂は娘さんにとって
熱いらしい。パパも露天風呂のあと、
室内のお風呂に入ったら熱くて入れな
かった。

浴衣姿の娘さんがとても可愛く廊下を
たったかたったか走る姿は昭和という
感じで、とても愛らしい。

部屋食プランでしたので部屋に次々と
食事が運ばれる。豪華過ぎ。前評判では
聞いていたが、これは豪勢な料理だ。
娘さんもぱくぱく食べている。

んで、娘さんが突然、泣き始める。







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加



娘さんらしい優しさと大人びた台詞に
パパはすごく感銘した。
次からは気をつけよう(というか、
娘さん、小食じゃん・・・(涙))

疲れたのか、三人、すぐに寝る。







↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加




Remarks 1st May 2010
written 6th May 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月03日(月)



 とにかく目の保養になる旅行でした(笑)





旅行詳細は明日にでも(疲)


眼福眼福。






↑(押すと文章の続きが見られます)

My追加







Remarks 5th May 2010

人気ブログランキングへ

2010年05月02日(日)



 隠れリゾートビーチと看護婦バーベキュー

会社の人に教えてもらった隠れ海岸はとても良いロケーションで感動しました。
思えば娘さんが海に入ったのは生まれて初めてでかなりはしゃいでました。

後々、写真アップします。

ところで同僚が上司の看護婦バーベキューの報告メールが、

「おくつろぎのところ失礼します。XX邸でのBQ報告。まずないね。住んでるところはXXXとXXで近くなんだけどタイプじゃなかった。シングルマザ-の人は綺麗かった。三ヶ月の子持じゃあなぁ…。つまりは次はないね。以上。」と、


なんとも冷たい報告(笑)

いいじゃん、子供がすぐ出来て、と思った。

2010年05月01日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加

爽快ドラッグ

クリスタルガイザー(500mL*48本入)

クリスタルガイザー(500mL*48本入)

1,298円1,248円

(2011/09/13 02:08 時点の価格)

クリスタルガイザー(Crystal Geyser)の一覧はこちら

DMM.com DVD通販