....  ♥ thank you【 .... since 2004. 7/14 ....

 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
     ...............................................................................................................................................................----- Ramuchin  -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2025年07月10日(木)...   ☘-- 今週末の楽しみ...『🏡家でご飯🍴』の会♪ --  


先日の午前中、母から電話があった。

父が魚を釣ってきたから貰いに来て...とのことだった。
最近こういう電話が無かったので、釣りに行ってないのだと安心していたのに
大丈夫なの...? と少し心配しながら実家に行った。



魚は小さなサバだった。なんと父が調理して既に唐揚げになっている...(笑
相変わらずマメな人だわ。( ̄▽ ̄;

こんな小さな魚はきっと釣り仲間の方に誘われて防波堤で釣ったのだろう。
場所的には心配なさそうなので、母も困っているような様子もなかった。

両親が元気でいてくれることは本当にありがたい。
父の趣味を取り上げたくは無いけれど、今年の秋で91歳... 危なくない様に過ごしてほしい。

貰ってきた唐揚げのサバは私が南蛮漬けに味付けして、美味しく頂いた。


 

今週の日曜日、元職場の友人二人を我が家にお招きすることになっている。
半年以上ぶりに『家でご飯』の会。

料理のYouTubeを色々見て、作ってみたいメニューを考えるのが楽しい... ( ・・)φ💻

お客様が来るので久しぶりにリビングのレースのカーテンを洗った。
エアコンの風に少し揺れながら柔軟剤の香りが漂って清々い...





当日は食材が増えるので、冷蔵庫の中を整理をしていたら忘れ去られていた使いかけの抹茶を発掘。
そういえば一時、抹茶のパンをよく焼いていた! 

 日記を検索したら作った抹茶パンの画像が色々出てきたので、その中の一部。



抹茶を入れると何故か生地がしっとりして美味しいんだよね...
左下の抹茶とチョコチップのパンが一番美味しかったけど、一番バターが多めでもある。





東海地方は7月4日(昨年より14日早い)に梅雨明けしたと地元の新聞に載っていたけれど。
ほんと今年は梅雨あった?ってくらい雨の日が続くのが短かかった... 

そして今年は令和7年7月7日... 7が3つ並んだ七夕...🎋



最近は外出時に扇子を持ち歩く。
数年前に電動手持ち扇風機を買ってみたけれど、私には音が気になって使い難くかった。

やはり私は扇子が好きだな...
昨年100円ショップで買った金魚の柄がお気に入り。
持っているコロンを少し吹いておくと、仰ぐ度にほんのり良い香りで... 気分が良い。




 

庭のコムラサキ、今年の生育の良さに驚いている。

水を撒く時に、1週間置きに液体肥料を混ぜているのが良いのかしら...
今はもう花の時期も終わりになって黄緑色の小さな実が沢山実っている。



昨年の秋は野鳥(ヒヨドリだと思う)が実を食べに来ていた。
今年も来て欲しいな、こんなに実ってるから... 


遠慮しないで食べにおいで〜(⁼ ̄▽ ̄⁼)ノ"” 待ってるよ〜🍂


2023年の秋






ひとつ前の日記
2025年7月3日(木) ドライブ...🚗 ランチ...🍴 行きたかった場所へ...🌳🏡🌳



◆◇ 過去の今日
2022年07月10日(日) 夏はソフトクリーム / キビナゴの酢〆 
2011年07月10日(日) いきなり梅雨明け! そして夏が来た!!
2010年07月10日(土) イロイロあるさ〜の夜勤明け、シリコンスチーマー活躍!
2009年07月10日(金) 新蓮根。/ ドックパン焼きました♪ 
2007年07月10日(火) 2007夏、伊豆の帰省。

日記目次&Profile過去未来

Insutaguramu youtube