鮎見時子の日記
DiaryINDEX|past|will
2005年06月21日(火) |
昔の子育て今の子育て&ついでに頑張れ貴乃花? |
最近、久しぶりに、60過ぎの いかにも苦労人母さんって感じの人の お説教言葉、(苦笑い) 「昔なんて子ども4人、5人育てたのに いま一人2人の子育てでおたおたするなよ・・」 を聞いた。
彼女は貧乏で中学もろくにいけず 字も読めないけど、苦労して自立して子どもも 育てたと。。
そんな今と昔と違うし・・と いったら どこが?と真剣に聞き返された。
う〜ん。別に苦労したことそのものは 尊敬 するけど 今の時代も子ども 4人以上って大家族少なくなったけど存在する。
でも、今の時代ゆえの苦労、 子ども、一人、2人だからこその大変さってのも あって
そういう比べ方 結構言われても意味ないし、しんどいだけって
この違い説明しようがないんだよね。。。
自分が苦労した自負を喋りたいだけで 以上以下なしなのでね。。
私は、40の中高年かつ昔の田舎のそういう苦労人 今どきの常識とずれてる PCの言語コードから違うタイプ散々みてるから、
でたな〜って思うだけで聞流すけど もっと若いとか40とかならすでに 今でいう核家族育ちも普通になってきていて 今の常識感覚で 「昔なんて子ども4人、5人育てたのに いま一人2人の子育てでおたおたするなよ・・」 まともに聞いて受け取ったら 呪い系統のどよ〜っと黒い言霊だ、 逃げるというか雑音と思って頭に残さないのが 一番。。。 ただ、私姑いないので嫁姑苦労知らないけど 姑がそんなだったら 勘弁〜でしょうね。。。
嫁姑と言えば 私の一族母は養女一人っ子父は私が高三で高いしてるけど 生きていたら70で 兄弟で末っ子。。 でまあ親類少し年上以上ばかりだけど ちょうど時代の境い目というか フリーターなんてとんでもありません世代の最後の方。 なので私の弟なんかはいまだフリーター まあそれはいいにしても・・・ (ここのところは今回は省略) でうちの母は散々育て方どうなってるのとか言われまくってます。
さらに田舎本家長男の嫁、も次男の嫁もまあ 私とそんな年変わらないのにいまどきこういう人いる〜? ってなんか思うほど 嫁の鏡?当たり前の用にこなしてます。 お盆くらいしか合わないんだけど 最初さすがにそんなに口利かなかったけど5年で ああ、田舎のあけすけな気軽なおしゃべり風習染まったな〜って・・
まじめに働いていたら一生困らない・・ 信じ込んでまじめ命みたいでそれで本当に困らないだろう 最後の方の世代って感じです。
そして タイトル後半の ワイドショーねた相撲の兄弟喧嘩 あの一家伝統の相撲にいまどきを持ち込もうとして 常に注目浴びてる感じ?
弟やたら語ってるけど 最初なにも親の葬儀で。。って思ったけど きっと今しかたれないってほど鬱積あって馬鹿正直?
いいじゃない通勤親方でもね。 それで問題起さず、出世力士育てればいいんだし。 問題おきたら通勤止めればいいし 子どもたちも変わってきてるんだから 今の子にあった育て方ってあるかもしれないしさ。。 自分たちのことがあったから 自分の子ども家族として守りたかったのかもしれないし。
ワイドショーねた的には 岡田みすずが 芸能界的タブー贈り物迷惑発言
そりゃ私だって毎日のように イセエビ1箱もらったらどうしていいかわからない 充分分かれたくなる理由だと思った以来の 建前なしすぎ率直発言で ちょっとこの先気になったりして。。。
|