鮎見時子の日記
DiaryINDEX|past|will
過保護過干渉で検索してみました
『子どもへのまなざし』で有名な佐々木正美先生定義
*過保護→子どもが望んだことを望んだとおりにやってあげること、やりすぎること。
*過干渉→子どもが望んでもいないことをやりすぎること。」 子どもの望んだことは、やりすぎるくらいの気持ちで接した方が(特に乳児期)
が一般的解釈のようです。 あと、 http://www006.upp.so-net.ne.jp/takagish/opinion/iitai1998-1/iitai011.htm 過保護は辞書にあるけど過干渉はない。
過保護は問題視されたけど過干渉はあとからでてきた言葉らしく。
う〜ん 結局子どもの本心汲み取るセンスが問題?
あるいは・・ 読んで考えたけど 過保護過干渉から 過を取って保護と干渉
保護は良いイメージだけど干渉は 過をとってもよくないけど・・
でも子どもって保護だけじゃだめって気もする。
正しい干渉は愛情だと思うんだけど どうでしょう・・?
だって
|