2004年09月14日(火) |
栃木連置き去り、宅間死刑、イラク誤爆、沖縄争乱 |
金、土、日、そして昨日月と夜は呑みっぱなし、昼は昼で仕事だなんだでドタバタと……そんな感じで数日過ごしてて、今日、久々に真面目に家帰ってきてニュースなんぞ見てたら、いったいどーなってんだ世の中。
幼い兄弟は投げ落とされる橋の上で、いや、あの気狂いとすごした数カ月、いったいどんな思いで生きていたんだろうか。お兄ちゃんは最後まで弟のこと守ろうとしたのかな。栃木の気狂いと同じように、子供たちを残殺した宅間守の死刑が執行された。「早く殺してくれ」「自分がこうなったのは回りのせいだ」「自分が産まれてこなかったらこんなことはおこらなかった」死にたいなら勝手に死ね、なんで回りの罪の無い子供たちを巻き込むんだ。子供たちだけじゃない。その周りの多くの人間を不幸にして。今日の夕刊の一面、朝日も読売もそんなニュースでうめ尽くされている。なんかものすごくやな気分になる。
バカで間抜けなアメリカ兵。イラクでうっかりテレビカメラの前でリポート中の記者を攻撃してしまい、そのうろたえようと言ったら。あげくラムズフェルドが「大量破壊兵器はみつからなかった」だなんて。お前はモウロクじじいか。そのイラクに向けて出発するヘリコプターの基地がある、沖縄ではヘリコプター墜落以来、基地反対の大集会。たまにこんな大騒ぎがあると、世間は沖縄に目が向くが、沖縄に米軍が駐留しているのはもう60年も前からのことだ。ヘリコプターが落ちてきて何の関係も無い民間人が被害を受けているのに、わが国の政府は何もしない。「沖縄担当」大臣までいるのにそいつが現地に赴いたのは事件の20日後だなんて……。あっそうだ、忘れてた。この国の今のスタンダードは「自己責任」だから、自分の身は自分で守るしかないのね。
みんな世界中どこもかしこも「臭いものにはフタをしろ」だ。栃木のお父さん。自分の子供たちへの虐待がわからなかったわけではないでしょう? 宅間の件もああいう危険な人物が、世の中に放置されてただなんて。小泉さん、沖縄にヘリが墜落してまずいなーと思ったんだろうね。だから意図的に無視したんだよね。ブッシュ、ラムズフェルド、最近になって「イラクにはフセインがいたから攻撃した」「人権侵害をしているフセインが危険だからやった」だなんて、話のすり替えやってみんなが忘れたころに大量破壊兵器の話持ってくるなんて、ちょっと卑怯じゃありません? 人権侵害してて危険な国なら、日本の隣にもありますんで、無視してないでさっさとやっちゃてください。一事が万事、世の中この調子だ。
けど世の中完全に善悪だけで片付けられない話もある。沖縄でいくら基地反対と叫んで見たところで、それで生活している人たちがいるのも事実だ。軍用地主として地代をもらってそれで生活してる人もいる。地元の銀行には軍用地主ローンなんていうのもあり、地元経済と基地とは切っても切り離せない関係なのだ。沖縄の問題は、来年ちょっと腰を据えて調べたいと思っており、いろいろ調べていくとものすごく複雑だ。あまりにも長い間「臭いものにフタ」をしすぎて、フタをあけたらプンプン臭いまくってる。
基地移転の話もあるが、ジュゴンが悠々と泳いでる海を埋め立ててどーすんのさ。あ、そこおいらまだ潜ってないんで、その後にしてください。って違うか。結局新たなフタをふやそうとしてるだけなのだ。
話があっちこっち飛んで、脈略のない文章で失礼。久々に怒りの乱筆。
「島人の宝」(BIGIN) 僕が生まれたこの島の海を 僕はどれくらい知ってるんだろう
汚れてくサンゴも 減ってゆく魚も どうしたらいいのかわからない
でも誰より 誰よりも知っている 砂にまみれて 波にゆられて 少しづつ変わってゆくこの海を
テレビでは映せないラジオでも流せない 大切な物がきっとここにあるはずさ それが島人ぬ宝
|