 今日は鈴木彩子ライブへ。なので一日中外出てて、夜中戻ってきたら……なんと法政が六大学野球で1000勝目達成! のニュースが。
って、ことで彩子さんのライブの話は2〜3日中に別コーナーに書きますので、まずは六大学野球の話を。
山中前監督が横浜ベイスターズのGMに転出していらい、我が法政大学はぜっ不調。新聞に「内紛劇」とか書かれてしまい、正直ちょっと寂しい思いをしていた。高校までは「●●高校の生徒」という所属意識を多くの人が持つだろが、大学では「●●大学の学生です」という所属意識を持っている人は意外と少ないのではないだろうか。おいらもそうだった。なんていっても1キャンパス内に1万人近い学生がいるし、正直おいらはバイト先の方にいた時間の方が圧倒的に長かったので、なかなかそんな意識がおきなかったのだ。
でも、大学を自分の大学として認識できて、今でも母校として感じ取れる何かがあるとすれば、その一つが「六大学野球」だった。
在学中、神宮球場に足を運び何度か見に行った。そこで法政大学を応援する時の気持ちは、ジャイアンツやフロンターレを応援する時の気持ちと明らかに違う。なんか変な身内意識みたいなものがあって、そこからの気持ちで応援していたのだ。
卒業後はまだ一度も神宮球場に足を運んでいない。でも春と秋、シリーズが始まると気になってしまう。それが六大学野球なのだ。
延長戦での劇的逆転劇での1000勝達成。この勢いで、金光体制初の優勝を成し遂げて欲しい。 =================================================================== で、鈴木彩子ライブの話。ライブ自体の感想は別に書くので、その周辺の話を。
今回のライブは昼夜2部制。おいらは夜の部を押さえていたのだが、気合を入れて昼の部の開場前に、会場のライブゲート四谷に到着。そしたらあらあら、皆さんもういらっしゃてるじゃないの。SAVOファンおそるべし。
で、会場前でぶらぶらしていたら、チケットをあまらしていたYさんから譲り受け、昼の部観戦へ。
ものすごく感じのいいライブに、終演後ちょっと放心状態。で、夜の部見る気力がなくなり、夜の部のチケットは当日券を探していたどこぞの誰かさんに譲りわたして、飲み会へ。
前も書いたけれどここんとこの彩子ライブに行く楽しみは、ライブ自体もそうだけどアフターライブもかなり楽しみで……。今回もいろんな人と知り合えてよかったよかった。
ふと気が付けば、家についたのは深夜3時。ふー仕事つまってんのにいいのかおいら。あは。そんな3連休の最終日でした。
|