Hiro's Diary
DiaryINDEX|past|will
2005年05月31日(火) |
大陸横断第3日目 「ナイアガラ瀑布」 |
この日は平日で午前中早くにナイアガラ・フォールズに着けたので、駐車場はガラガラでした。まずはアメリカ側からの滝をすこし見た後、歩いて国境を越えます。左の写真がまさに歩いて渡れる「国境の橋」です、たしかレインボウ・ブリッジという名前だったかな・・・。
やはり噂どおりカナダ側からの景観の方が圧倒的にいいですね。迫力がありました。しばらく散歩した後、昼食を済ませもう一度歩いてアメリカに戻ります。ここでは勿論、入国管理局のチェックがありますが、オフィサーと一言二言雑談を交わした後、「はい行っていいよ」と一言。「えっ、何にも書類かかなくていいの?」「そんなのいらないよ」・・・・簡単に再入国です。
でもきっとこうした雑談を通してでも「怪しい人物」は察知できるのでしょうね。その場合は「はい、こちらの部屋へどうぞ」となるのかもしれません。
さて、これからシカゴを目指します。が・・・車の様子が変・・・。問題なく走ってはいるのですが、電圧計が全く上がってこないんですよ。バッテリーは出発前日に交換したので大丈夫なはずですが、なんか変です。横でカミさんが「絶対おかしいから早めに修理に行ったほうがいい」と・・。しょうがないのでクリーブランド近郊でストップし、この旅で初めての「モーテル6」に泊まります。
チェックイン後、部屋にあるイエローページでボルボのサービス・ショップを調べていると・・・なんとすぐそばにあるではないですか。全くの偶然とはいえ驚きました。この日のうちに一度顔を出し、症状を伝えたうえで改めて明朝に持って行くことになりました。
お昼過ぎまでナイアガラにいたし、車の異常で早めにピットインしたので、あまり走れなかった日でした。
走行距離:254マイル(406.4キロ) 宿泊地:メントー(OH)

|