Hiro's Diary
DiaryINDEX|past|will
最近Xotic製のAC BoosterとRC Boosterと手に入れました。 ブースターといえば、中学生の頃トレブル・ブースターというものを使っていたことがあります。ローランドのビーバーというファズ・ペダルに内蔵されていました。記憶は確かではありませんが、ブライアン・メイが使っているとかいう雑誌の記事を見て「じゃあ使ってみよう」となったんだと思います。
持っていたギターはリッケンバッカーで、アンプはエルクのソリッド・ステート・アンプ。お察しのように元からサウンドはトレブリーです。その上さらにトレブルをブーストしたら・・・・それは想像通り、名前そのままにトレブルばかりが強調された使えない音になってしまうわけです。それ以後ブースターと名のつくものは最近まで使うことはありませんでした。
しかしこの二つのブースターはいいですね。チューブ・アンプを軽くクランクさせ(歪む手前の)太い音を作るには最適です。録音用のボードにもブースト・スイッチがついたペダルでブルース・ドライバーをプッシュさせるように使っていますが、これもなかなかいい感じです。
音を大きくするブースターって原始的なようでいて、うまく使えば結構便利なものなんだ。昨今の人気も納得です。
|