2006年11月02日(木) |
日米野球へ向けての思い〜〜各地の美味しい店 |
福岡KBCラジオ 【週刊・和田毅】Watti☆Radio 毎週木曜日の18時35分〜
今夜はワクワク!第5回めの放送です 番組へのメッセージは watti@kbc.co.jpまで!
では番組をお楽しみください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ (以下、すべて和田投手オンリーのトークです)
皆さん!え〜こんばんは!今週は・・11月3日の!明日から始まる日米野球の為に、事前に収録させてもらってます。 うむむ・・・日米野球、城島さんとねぇ、井口さんがね、ホークス代表じゃないんですよ、今回は。ね、アメリカ代表なんですよね、もう、井口さんがホワイトソックスの井口ですよね、城島さんがマリナーズの城島さんですよね、ホークスじゃないんですよね・・・・ ま、それがね、僕のなかでは、もうね、ホント不思議というか(笑)ん・・城島さんに関してはね、日本代表のユニフォームを見たことあるので、違和感ないんですけど いやぁ〜〜ね、どんな格好なんですかねぇ・・・ 城島さんからねぇ、電話もらったんですけど、あの・・城島さんはマリナーズのユニフォームなんですけど、『まわりを見てオレ(のこと)をちっちゃくなったと思うなよ』と『まわりがでかいだけだ』っていうふうに・・(笑)言っていたので(笑)
ん・・ま、たしかにね、テレビで見ててもね、城島さんがホントちっちゃく見えちゃうんですよね(笑)ん・・まわりがデカすぎるからだ、っていうね、あの、けっしてオレをちっちゃく見るなよ、と言ってましたんで
(あらためて、こういう対決の舞台に立てるっていうのは・・) ね〜〜僕初めてなんですよね、この4年間で。ほんとに・・・2年目のときにはヒジ・肩(の故障も)ありましたし、ま、その以前の問題として成績が悪かったというのもありましたし、(試合に)出るに値しなかったんで、 あの、ほんと今年に関してはね、あの〜〜野村監督にね、推薦で選んでいただいて、ま、参加する方向でね、今調整してて、明日からなんですけども、ん・・・ま、これほんとにね、事前にね、あの収録させてもらってるんで(笑)どっかね、痛めたとかね、そういう・・・ん・・可能性が出てね、出れなくなってしまう可能性があるんで、あの「(試合に)出ます」と断言するわけにはいかないんですけども、もちろん、もう、出るつもりでね、あの〜〜体調バッチリね、して(笑)え・・ほんとに真剣勝負でね、井口さんと城島さんと、え〜〜対戦できたらな、と思ってます!
(井口選手とは2004年以来と思うんですけど・・敵味方に分かれて対戦するっていうことはいままでなかったと思うんですけど) 僕の、ねぇ・・・投げてるとき、よく(援護として)打ってもらってたんで、久しぶりに・・・いやぁ〜〜〜どうなんでしょうかねぇ〜〜 (井口選手は)どこが苦手なんですかねぇ(笑)そんなこと考えたくないからですねぇ(笑) ま(笑)まちがいなくまっすぐで行くと思うんですけどけどね(笑)はい・・・
(一方では長い間の女房役だったマスクをかぶった城島選手はどうですか?) いやぁ・・・(汗)もう、たぶん面と向かったら笑っちゃいそうですねぇ!(爆)はい・・ ま、たぶん、まっすぐでこいよ!と、たぶん絶対に言うと思うんで・・はい、どうなんですかねぇ、ま、ほんとに、楽しみというか(苦笑)ん、打たれたら打たれたでね、しっかり投げろ!とたぶん言うと思うし、抑えたら抑えたでね、ま、ちゃんと投げろ、まんなかに投げろ(苦笑)言われると思うんで、はい(笑)
(ホークスをずっと応援してくださったファンの方にとっては楽しんでほしいですよね、この大会・・今年はね) そうですね!でも今年は、今年のアメリカのチームはね、なんか、本気みたいですからね、 あの・・真剣にね、あの、選考してきてるみたいなんで、なんかすごい、ん、本気でね、向かってくるみたいなんで、やっぱその背景として今年のWBCに、あのアメリカがね、優勝できなかっいたという背景があって、ま、日本のね、あの・・・チーム、実力というか、 あの・・・野球に対するその日本の力を・・ある意味認めてもらったのか、まぁ・・どうなんですかねぇ これもちょっとわからないんですけども、やっぱりそれだけのね、あの日米野球の価値というのがね、あの〜〜高まったというか、ん・・それだけのね、真剣な戦いになってきたということかもしれませんね!
(あの審判(WBC)は今回来てないというウワサですからね) まぁ、あれは来れないでしょうねっ! はい・・あの、(彼が)来たら。たぶん審判講習会を開くことになるでしょうからね(笑)はぁい・・
(では、質問・メッセージに行きましょうか) はい!佐賀県鳥栖市にお住まいのラジオネーム【うっしー】さんからです。
『こんばんは!半年ぶりのWatti.Radio・・・待っていまた!という感じですね!質問です!来シーズンはいろんな球場に応援遠征したいので、遠征先のおいしいお店や各球場での楽しみ方、見所など、おすすめがあれば教えてください!』
ん・・たしかにね、たくさんありますよ!おいしいお店は!うん!
(遠征先で馴染みの店はだいたい決まってくるのでは?) うむむ・・ま、ほんとに、この、ここに行ったらこのお店には絶対行こうと、決まってるお店はありますね、だいたいね
(だいたい、どういう(食べ物)メニュー?) そうですねぇ・・北海道に行けばジンギスカン、仙台に行けば・・・え・・・タン!牛タン・・ え〜〜っと、あとは・・どこかな?立川に行けば手羽先、立川では西武(球場)ですね!立川に行けば手羽先・・・・ 千葉は(とくに行きつけは)ないですねぇ・・・あんまり、その近くに、ホテルの近くにないんで・・・ ん・・あとはどこかなぁ?? 東京に行ったときには、前に行ってた焼き肉屋さんとか、ん・・あの大学のときにね、お世話になってたお店にね、あの・・・顔出してみたりとか ん・・はい、そんな感じですかねぇ・・・
(シーズン中はあまりアルコール飲まれないということですが、芋焼酎ファンとしては(お酒が)欲しくなりませんか?) シーズン中はね、あの・・・飲まないで、芋焼酎はね、やっぱシーズンオフはね、寒くなってきたところで・・あの、ちびちびとね、最近僕お湯割りが好きになってきてるんで ね、寒い季節にね、お湯割りでチビチビね、しながらね、あの・・・するのもいいなぁと思いますね。
(それも日米野球終わってからっていうことになりそうですね) ん〜〜、それは!ノーコメントで(笑)日米野球に関しては(笑)やっぱ、井口さんと城島さんがいるんでね、ぜったい(苦笑)食事に行くと思うんで、あの・・そこで、ね、「飲めない」とか言ったら(先輩に)殺されそうなんで(苦笑)はい・・・
(城島選手も芋焼酎がない、って大騒ぎしてたらしいですね?向こうで) あ!僕何回か城島さんに送りましたねぇ・・・芋焼酎、日向木挽(ひゅうがこびき・・・宮崎・雲海酒造)持っていきました(笑) ほんとに(雲海酒造のCMではなくて)これ僕、最近飲んでます、って言って送って、城島さんから、「おい、美味かったぞ!」って、そういうコメントいただいたんで、また、ね、2回目送るときも、また同じもの送ります!
※日向木挽の詳細→日向木挽
え〜この番組では、僕・・・和田毅への質問やメッセージお待ちしています! 宛先は watti@kbc.co.jp まで! どしどし!ご応募お待ちしています! ※メールはここから→ 週刊☆和田毅
え・・明日からの日米野球、井口さんと城島さんと対戦できますし、たくさんのね、アメリカの代表の選手のメジャー選手と対戦してきます! この福岡ヤフードームの、ね、試合も第5戦にありますので、またそのときにでも、え・・・また応援に来てください!
それでは皆さん!今日はこの辺で!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今夜の放送は以上です
日米野球で対戦するホークスの先輩、井口選手と城島選手との対戦について、とても楽しみにされてる和田さんの様子がうかがえる放送でした。
ところで、 アメリカでの城島選手のレポとして日本経済新聞で連載中の 【マスクごしのメジャー】(城島健司の挑戦) 10月は・・・サブタイトル『収穫』でした。 そこには今シーズンのアメリカでの城島選手の転機となった5月19日のパドレス戦のことが書かれてありました。城島選手がイチローの返球を受け止めて、タッチアップした走者に突き飛ばされて一回転しながらもアウトにしたとき、ワシュバーンが真っ先に駆けつけてくれた、ということ。開幕当時は意見が食い違ったこともある選手だっただけに、城島選手は「いいプレーをすれば認めてもらえると分かった。どこの国にも口だけのヤツはいっぱいいますからね」と。言葉覚えるよりもまず成績ありき、の必死の戦いだったようですね。 城島選手は、無欲で挑んだ一年を経て、また更なる目標へと挑戦されるようです。
ところで、立川・・・手羽先?? 和田さん、ひょっとしてあのお店かな?と思うお店がありますよ〜〜高島屋の近く? なんと私の勤める会社の本社が・・・・立川市曙町(立川駅前のパレスホテルとなり)なんですよ!だからなんなんだ(汗)ですが。 西武遠征のときは、立川に宿泊されてあるんですね!(喜) 立川は私の勤める会社の本社があるというだけでなく、私の夫が大学時代の4年間を過ごした街です、そういう意味でなんだか馴染みのある街なんです。 立川、手羽先に、なんだかとっても反応してしまいました(笑)
昨年からの放送を聴いていての印象ですが、 和田さんはあまり「食」に執着がない方なのかな?と思っています。 いいですねぇ〜〜〜! じつは、私もそういうタイプです(笑)ちょっと安心しました。
しばらくは、日米野球に帯同されるのかな? 11月8日のヤフードーム、しっかり応援に駆けつけますよ! 和田さん、ファイト!
wrote all kasumipraise one anotger
|