2012年08月14日(火)
|
背中が硬いのではないかと推測
|
やりたいのは単純は話。前屈と後屈。 前屈といっても股関節曲げるやつじゃなくて、猫背になるやつ。 ヨガでいう猫のポーズ。
自分が"こうなっているはず"と思い描いた絵と、実際が違いすぎる。 鏡を見て驚いたが、さらに、じゃあやってみようと鏡を見ながら、脳内イメージに合わせようとしても、 何をどうすればそうなるのか、わからない。そこを動かす頭の回路が切れてる。 身体全体が硬いというより、そのポーズが極端に苦手。
まず前屈。 猫のように丸くなっているのは胸の後ろ側だけ、ウエストから腰がまったくもってぴーーーんとしたまま! 全然猫じゃない。
さらに後屈。反ってるのは腰だけ。 その上はこれまたぴーーーーんと。胸だを反りたいの! もっと出来ている気でいたのにな。猫のポーズって簡単じゃんとか思ってたのに。 ばかばか。どっこも猫じゃないじゃん!
イナバウワーが出来るようになるとは思わないが、背骨は蛇腹でしょう。 絶対にもっと滑らかに曲がるはずなんだよ。骨格上は。 だけど、全然出来ないどころか、何をどうしたら曲線になるのか?! 力のいれどころからして、さっぱりわからん。 手で、背中を押さえて"ここを曲げる!"と意識入れてみて、自分では曲げているような気になるのだが、 鏡を見ると悲しいくらいぴーーーーんとしている。
あー情けない。悔しい。 左の股関節もがっちがちだしなぁ。 しかも伸ばしすぎて、いや、正確には伸ばそうとしすぎて(だって伸びてないから) 筋を痛めたっぽく、今まで以上に動かなくなってしまった。
以前、外気功で気を患部に当てると痛めたひざとかひじとかが治るお医者の話を聞いた。 スポーツ名門校の運動部には、大抵そんなお抱え気功師のような人がいるらしい。 気功あてて体を柔らかくするとか、そういうのないだろうか・・・・・・。 って、それは邪道だよな。安直過ぎる。怠け者の思想そのもの。
実は肩が痛いという知り合いが予約を入れている。(一カ月待ち) 効いたら、面白いから私も体験したいな。 でも、開脚前屈すると股関節が痛い、とか言うと怒られるかもな。。。。
alain
|